世界の平和と日本の安寧を願います。 2025-08-15 ガザの死者は6万人を超え、ウクライナの死者は10万人とも言われます。 一刻も早く、この悲しい事態の終息することを願います。 一方、先の大戦における日本人の死者は310万人、いかに苛烈な戦いであったかを再認識させられます。 あらためて、お亡くなりになった方々の御霊の安らかならんことを願います。 戦後80年、昭和100年、激動の時代を生き、 礎(いしづえ)となって今日の平和で豊かな日本を築いていただいた、すべての先人に感謝を捧げます。 その平和で豊かな世を次の世代にも引き継げるよう、 今を生きる者の務めを果たしていかなければならないとの思いを新たにします。 2025-08-07 子どもや女性、お年寄りしか残っていないとわかっている広島、長崎に核兵器を使用するなど、アメリカも狂気のさ中にありました。 二度と繰り返してはならないとの思いを込めて、あらためて、犠牲になられた方々に鎮魂の祈りを捧げます。 その平和祈念式典での石破首相のあいさつに、様々な評価が寄せられています。 唯一の被爆国として、もっと突っ込んだ内容が必要との意見もあります。 そうは言っても、外交、防衛の方針を踏まえた上ではやむを得ない、 そのなかで、これまでにない、首相としての強い思いが込められていたのではないかとの評価も聞かれます。 平和祈念資料館に自ら足を運び、被爆した方々の体験、声をしっかり受け止めた上での、 自身の言葉でのあいさつは、歴代首相の型通りのものとは違って、被爆者の方々の心に響くものがあったのではないでしょうか。 核兵器に対する安易な考えが拡がってはいないか、あらためて、厳しく戒めていくべきものと考えます。 2025-07-28 自民党をぶっ壊す、二重行政、アメリカ・ファースト、日本人ファースト、ディール、、、。 中身より、見え方、見せ方がますます幅を占めてきています。 しかし、イメージだけで大事なことが決まっていくならば、危うさを禁じ得ません。 今こそ、有権者の確かな目が求められます。 2025-07-22 今日の大相撲での、モンゴル出身の玉鷲関、ウクライナ出身の安青錦関の活躍やインタビューを見ていて、 「日本人ファースト」という政治的な訴えを思い起こしました。 日本の伝統を守り、同じ土俵で、同じルールで競い合う力士たちと同様に、 日本の社会のなかで活躍し、貢献している外国出身の人たちが多くいる中で、 あえてその言葉を提起する必要はあるのか、あらためて疑問に思います。 日本にいる限り、どこの国の人でも日本人であっても、 日本の法律に従うのは当然のことであり、法に反すれば同様に厳しく罰せられるべきです。 ないと信じますが、もし外国人だからと言う理由だけで行政的に特別に優遇されているようなことがあれば、 制度として改められるべきことであり、 移民の受け入れが過多になっているなら国の政策を見直すべきことであり、 ともに日本の問題であって、外国人の側の問題ではありません。 社会に対する不満や不安が、弱い立場の人たちに向けられ、罪もない人がつらい目に遭うようなことはあってはなりませんし、 そんな日本ではないと信じます。 朝倉秀実 拝 過去の記録 |