生野区 朝倉秀実

 

 

2023-05-25

長年、大阪府庁に勤められ、このたび退職された職員の方と一献、歓談しました。

激動の時代、お話はあくまでも控えめでありながら、ご苦労の数々が伝わります。

トップの言動ばかりがクローズアップされますが、

裏方の多くの職員のみなさんのひたむきな努力が、

府民市民の暮らしを支えているとあらためて感じます。

 

 

2023-05-20

広島へは何度も訪れています。

その中心部にある平和記念公園は今、緑の生い茂る静かな広場になっています。

公園のあるこの辺り、旧中島地区は、戦前にはたくさんの木造の家屋が立ち並ぶ賑やかな場所、

穏やかな暮らしが広がっていました。

それが一発の原子爆弾によって廃墟と化し、一瞬にして14万人もの人が命を失い、

戦後も後遺症により長く苦しまれた末に亡くなられた方を合わせると、33万人もの尊い命が失われました。

その多くが女性や子ども、お年寄りであったことを考えると、

当時、米国を含め、世界中が狂気の真っただ中にあったことをあらためて感じます。

戦争は人を狂気に導きます。

そのことを、あの戦争を知らない現代の指導者は認識しなければなりません。

G7の首脳とウクライナの大統領が広島を訪れたことは画期的であり、意義深いものを感じます。

ロシアや中国、北朝鮮を含む、世界のすべての指導者も、

戦争のもたらす狂気に深く思いを致すよう、願わずにはおれません。

 

 

2023-05-07

GWの一日、名古屋に行って、ショックを受けました。

名古屋というと、緑の少ない、潤いのない、家の建て込んだ、暑いところというイメージしかありませんでした。

ところが行ってみてびっくり、公園がたくさんあってよく整備されており、広い道沿いには巨木の並木が続き、

濃い緑がおしゃれな街並みとよく調和しています。

美しい景観で有名な仙台や札幌にも引けを取りません。

名古屋のみなさん、すみませんでした(-_-;)

都市魅力の根源は緑だと言い続けてきました。

公園と並木が続くパリ、NYセントラルパークの広大な緑の周りに林立する超高層ビル、昼なお暗く巨木が空を覆うフライブルクと、

外国の都市は、緑でもって人を惹きつけてきました。

緑なんて邪魔、掃除がたいへん、公園は無駄な空き地、などと大阪が考えているとしたら、まことに悲しい限りです。

 


過去の記録

これからは、facebook で発信してまいります。

  アクセスカウンター

   http://www.rays-counter.com/images/counter_01.gifhttp://www.rays-counter.com/images/counter_02.gifhttp://www.rays-counter.com/images/counter_03.gifhttp://www.rays-counter.com/images/counter_04.gifhttp://www.rays-counter.com/images/counter_05.gif

 
  
MAIL hidemiasakura@gmail.com
TEL: 06-6792-6275
FAX: 06-6794-2777
544-0015 大阪市生野区巽南4--