二つの授業参観
2006.12.01


相次いで、二つの小学校の授業を観る機会がありました。
結論を言えば、どちらも感銘深いすばらしいものでした。

ひとつは生野朝鮮初級学校の公開授業です。
ご案内を受けて、1年生から6年生までの、国語(朝鮮語)、日本語、英語、算数、理科、社会を見てまわりました。
朝鮮語、算数の授業は生き生きと楽しそうに行われています。
朝鮮語の物語は、先生が感情を込めてお話しされます。
難しそうな算数は、先生が一人ひとりに考えさせて答えを引き出します。
わかると大げさに誉めてもらえるので、子どもたちは競って手を挙げます。

理科の実験は、若い女性の先生が工夫をしながら子どもたちを引き込んでいきます。
社会の授業は日本語で行われていました。
ラップ人の生活について、大阪弁で冗談を交えながら教え込んでいきます。
エスキモーという表現は差別用語と捉えられた時期もあったが、あながち差別とも言えないことなど、客観的に説明されていました。
英語はネイティブの講師による会話です。
1年生ですが、臆せず立ち向かっているようです。

日本語の授業は日本の教科書にも載っている「ブランコ」です。
このクラスも1年生ですが、全員、読むのがすごくうまいのです。
私の娘は1年生の時、あんなにうまくは読めませんでした。
また、先生が黒板に書かれる漢字やひらがなは、これまた習字の教科書のようにお上手です。
朝鮮語、英語、日本語と、3つの言葉を習うのはたいへんでしょうが、見事な成果です。

先生は若い方が多かったのですが、どなたも迫力があって、強く優しく、魅力的です。
授業終了後、きちっと民族衣装を着られた先生とお話ししましたが、礼儀正しく、上品で知的な方でした。
子どもたちも生き生きとしていながら、姿勢は正しく、元気よく手を挙げて、指されたら立ち上がり、その都度、椅子をしまってから答える様は印象的でした。
公開授業という特別の場であり、外部に対して広く案内を行っているため特に力が入っていることは割り引くとしても、教育としてのレベルは日本の学校と比べて高いものがあるようにも感じました。

どのような主義に基づいて教育が行われているのか、以前とはどう違ってきているのか、政治的な側面を知ることが今回の目的ではありません。
ただ、以前は教室毎に掲げてあった祖国の指導者の肖像画や、政治的なスローガンらしきものは全く見られませんでした。
北朝鮮によるミサイルの発射や核実験は決して許されるものではありません。
そのことは在日社会にも大きな衝撃を与えています。
しかしながら、この国に住む在日の人たちの多くにとっては責任のないものです。
ましてやここで学ぶ子どもたちにはまったく無関係のことであり、学校や子どもたちに対する暴言や暴力などの行為があってはならないことは言うまでもありません。

もう一つは、巽南小学校で行われた大阪府寝屋川水系改修工営所による出前授業です。
4年生の総合学習としてすでに実績のあるものであり、巽南小学校においてもほぼ毎年行われてきました。
総合治水について、水害の恐ろしさや大阪の地形の特徴、古代からの水との関わり、大阪府の治水対策、ゴミの問題、だれでもできる治水への協力など、充実した内容です。
構成はよく練られており、講師を務めた職員の説明もなかなかに堂に入ったものであって、パワーポイントもうまく活用され、クイズや実験を交えながらの学習は子どもたちをよく惹きつけます。

後半は私が先の議会でもお願いした、環境についての学習です。
以前と比べて水質がよくなり、多くの生き物が帰ってきていることなどを写真を使って知ってもらい、子どもたちにも関心を持ってもらってさらに河川の美化をすすめようという試みでもあります。

2時限の長い授業でしたが、子どもたちは関心を維持し、落ち着いて熱心にノートを取っており、学んだことをよく理解し記憶しているようでした。
授業をふり返ってのまとめのクイズも、ほとんどが正解していたようです。
中甚兵衛さんについては、全員が大きな声で名前を言えました。
以前、校外学習に行った折りに学んだこともしっかり覚えているようです。
これらは担任の先生の日頃のご努力の賜物であり、敬意を表したいと思います。
今回も授業中、見回っておられた先生がきめ細かく注意を行い、ヒントを与え、間違った子どもにはフォローしておられた姿がたいへん印象的でした。

出前授業の内容は充実したものであり、学習としてもたいへん有益なものであると感じられました。
ぜひ、多くの学校で活用いただきたいものです。
同時に、子どもだけではなく大人にとっても興味深く大事な問題であり、大人にも学ぶ場があればよいとも感じました。
教育は学校に任せるだけのものではなく、保護者にも重要な役割があることを認識してもらえる機会にもなるのではないでしょうか。
参観というより、「親子で学ぶ総合学習」というのもいいでしょう。
ともに、久しぶりに気持ちの良い授業参観でした。

寝屋川水系改修工営所ホームページ(出前授業の様子も載っています)