今一度の検証を
2013.10.22
大阪府南部を流れる槇尾川は大雨による被害が想定され、その防止のためのダム建設が進められてきたが、3年前、ダムを中止し河川改修で対応することに変更され、ダム中止のための損害賠償と用地の買収が進められている。
元より技術的なことには詳しくないため、防災の第一人者である、人と防災未来センター長、河田惠昭先生に直接確認したところ、「河川改修では対応はできない、ダムが必要」と明言された。
昨今、全国で集中豪雨が相次ぎ、時間雨量100mmを越える雨が頻繁に記録されている。
今年になってからも、台風18号による数十年に一度、これまでに経験したことがない、初の特別警報発令の大雨が降り関西でも多大の被害が出たところであり、つい先日は、台風26号により伊豆大島でかつてない大雨が降り、多数の犠牲者が出た。
そうしたなか、槇尾川の治水対策については、当初、対応時間雨量80mmを想定していたものが、65mmに下げられた。
なぜ、そうまでして河川改修に変更したかを問うと、当時の橋下知事の判断との答えである。
橋下知事は本人もおっしゃっているとおり、技術の専門家ではない。
その後、「経験したことがない」大雨が続いている。
本当に河川改修で対応できるのか、ダムがいいのか、あらためて専門家の意見を聞き、今一度原点に立ち返ってあり方を検証すべきではないか。
自民党は府議会本会議で再検証を求めている。
もしこのまま検証せずに河川改修を進め、万が一の事態が生じた場合には、最終判断を行った現知事に不作為責任があることは言うまでもない。