今すぐ、やるべきことをやる
2013.08.16


「2013-08-13付のひとこと」にも書きましたが、この度、府市から報告された大阪都の制度設計案は、これは、大阪都にする必要は無いという、明確な報告です。

私は、大阪府と大阪市の関係が、今のままでいいとは決して考えていません。
巷間言われる二重行政といえるものはほとんどありませんが、むしろ大阪府と大阪市が別々、バラバラの政策を進めてきたことが問題であり、ベクトルを一つにまとめて無駄のない強力な政策を作り上げ大阪を元気にしていくことが重要と、太田知事、磯村市長時代にも何度も提言しています。

しかしながら長年の歴史において、府と市、知事と市長の関係が背反し、どうしてもベクトルを合わせることができませんでした。
そこで、それならば東京都のように行政体を一つにしてしまうことも一案であるとの提案もしました。
このことは、経過を含め橋下さんご本人にも詳しく説明してあります。

その後、一昨年のW選挙により、長年の知事と市長の背反が解消されました。
今や、橋下市長を筆頭とするワン大阪が出来上がっています。

そこで私は、今こそ知事と市長が互いの事業の文字通りの仕分けを行い、役割分担を明確にして、広域行政を一元化し、協力な政策を展開すべきである、長年の懸案である府と市のベクトルを合わせる作業を行うべき時であると言っています。

問題解決のための作業は、今すぐにできる状況にあります。
大阪都という形にこだわる必要はなくなりました。
大阪都は手段であって目的ではありません。
目的は、あくまでも府と市のベクトルを一つにすることであり、今すぐに、やるべきことをやるべきです。
何年もかけて、大騒動をして大阪都をやっている余裕は大阪にはありません。
いや、大騒動の結果、肝心の中身の改革が進まないまま、元の木阿弥にもどってしまうことをこそ危惧しています。

このことを府議会においても取り上げ、どうしても大阪都にしなければできないことは何かと松井知事に問うていますが、答えはありません。

なお、W選において支援した倉田元大阪市長会会長はこうした点を良く理解いただいており、もし倉田知事が就任しておられたならば、府と市、市町村の調整がはかられ、すでに多くの改革が進んでいたことと考えます。

橋下知事就任以来、常に客観的、中立的な立場で橋下さんを見て来られたジャーナリストの吉富有治さんのコラムもご紹介します。
http://homepage2.nifty.com/otani-office/column/yo_051.html