自民党60周年はあるか
2005.11.27

さる11月22日、東京において自由民主党立党50周年記念党大会が開催された。
私は無精ゆえ失礼したが、出席された方のお話では、AVを駆使した凝った演出の華やかな式典であったとのこと。
最も盛り上がったのは小泉総裁の挨拶でも立派な来賓の祝辞でもなく、トリを務めた最年少議員の立党50年宣言であったらしい。
ついこの間、自民党員になったばかりの26歳の若人が、「この50年間、我々は国民の負託に応え、情理を尽くして幾多の問題を克服し、国家の安全と経済的豊かさを実現し、つねに主導的役割を果たしてきた」と宣言したのも、なかなかの演出ではあった。
たしかに国会議員の構成は大きく変わった。若い世代や女性議員、これまでとは全く異なった経過によって選出された議員が増え、ドンと呼ばれたような実力者は勇退し、派閥の論理は消えつつあり、総裁への求心力はかつて無いほどに高まっている。
では、この大会を以て自民党が新しくなった、自民党が変わったと、美酒を酌み交わす状況にあると言えるのであろうか。

激しい変化の中、半世紀にも亘る長い年月のほとんどにおいて、一つの政党が政権を維持し続けてきたことは奇跡に近い。
その背景は云うまでもなく、戦後の高度成長期にあってその成長とともに発展してきた産業と結びつき、その成長の恩恵を受けてきた国民の多くの支持があったからに他ならない。
しかし今や高度成長の時代は終わり、国民は多様な価値観を求めている。
もはやかつてのような、物質的豊かさだけを売り物にして党の維持を図ることは期待できない。

立党50年の衆院選に自民党は大勝した。
これまで自民党に縁がなかった人たち、若い世代、リベラルな考えを持った人たちからも大きな支持があった。
それはかつてのような業界、団体、保守勢力に支えられた勝利とは全く異なる。
今回の選挙には勝利したが、支持基盤は大きく変化し、むしろ不安定なものとなっていることをしっかり認識する必要がある。
かつての利権ばらまき政治と決別することは大いに是とするが、一方、新たな支持者から引き続いて支持を得るためには、並大抵の努力では及ばないことを肝に銘じなければならない。
もし今回の勝利に甘んじ、華やかな演出に酔い、若手の台頭を以て党が変わったと安心するようなことがあれば、自民党60周年はない。

26歳は宣言する。「新しい党の理念と綱領に基づき、構造改革、行財政改革、党改革などの諸改革を進めていかなければならない」と。

新理念・綱領