悲しい議長不信任
2014.09.26


昨日、9月25日、平成26年9月議会開会日のおいて、岡沢健二府議会議長に対する不信任決議が可決された。

岡沢議長は7月臨時議会において、要件の揃った議案と動議を取り上げず、このことによって問責決議を受けながら、8月臨時議会においても同様の議会運営を行い、議会を引き延ばして流会に持ち込むなど、議長としてあってはならない行為に及んだものである。

昨日の議会では、これまで2回の内容と全く変わらない議案と動議にもかかわらず、岡沢議長自身が、「所定の要件を満たしているので取り上げます」と、当然の説明を行った上で賛否を問い、いずれも賛成多数で可決された。
なぜ議長は、それまでの2回の議会で今回同様に取り上げなかったのか、なぜ不公正な議会運営が繰り返されてきたのか、その背景には、議長の所属会派である維新の会の強い意向が働いている。

即ち、維新の会はすでに府議会の過半数を下回っているにもかかわらず、いわゆる都構想の協定書をまとめてしまおうという思惑どおりに議会を進めようとし、議会を開き議決を行えば自身の思惑とは異なる議決が行われるために、議案や動議を取り上げさせないという、議会人としてあってはならない議会運営を岡沢議長に強いてきたのである。
議長不信任は大阪府議会の130年にも及ぶ歴史の中でも初めてのことであり、議会自身が全会一致をもって選んだ議会の長に対する不信任可決はまことに悲しい事態である。

維新の会所属の議員達は不信任が可決された岡沢議長を大きな拍手でもって迎えたが、岡沢議長と大阪府議会に拭いきれない不名誉を残した原因は自分自身にあることを認識しなければならない。

こうした不始末は二度とあってはならず、今後は大阪府議会と議長の名誉にかけて、議会のルールに従い公平公正な議会運営が行われることを強く願うものである。