これからの観光施策
2016.09.28


「インバウンド(訪日外国人観光客)については、私が就任をいたしました2011年は158万人でしたが、昨年は、過去最高となる716万人を記録し、目標でありました650万人を5年前倒しで達成いたしました。、、、2020年には、現計画の2倍となる1300万人という高い目標を掲げました。」(9/27府議会本会議 松井知事施政方針)

世界的な観光ブームや規制緩和、円安効果などにより、大阪だけではなく、全国的に訪日外国人客は増えています。
一部に偏っているとはいえ、一定の経済効果もあることでしょう。

しかし、そのなかで、現在の大阪の姿には、少々いびつなものがあります。

外国人客の多くを中国人が占めています。
もちろん、中国からの観光客も大切なお客様ですが、いびつなほどに偏っているのです。
道頓堀など、人気のある観光地は中国人団体客に占拠された観があります。

これに応えようと、中国人向けのしつらえが溢れています。

米国から大阪を訪れた観光客が、これでは上海に来ているのと変わらない、もう大阪に来る意味はないと言ったとの報道もありました。
オランダの観光パンフレットから、大阪が削除されたとの情報もあります。

一方、奈良や京都へ行けば、様々な人種、民族の人たち、とりわけ欧米系の人たちの姿が目立ちます。

ノックさんの時代からずっと、観光政策の重要性を訴えてきましたが、世界中からいろいろな方がお越しになり、それが経済効果のみならず、国際交流、大阪の文化、風土への理解、親しみ、ひいては安全保障にもつながるとの思いで提言してきたものです。

単に、お金を落としてもらえばいいというものではありません。
その目的や効果、そのために大阪がどうあるべきか、とりわけ歴史遺産や文化、自然など、大阪のもつ深い魅力を求めてやってくる幅広い人たちに応えられる、質の高い大阪であるための努力が必要です。

これからは、数だけを求めるのではなく、質の高い観光施策が重要になると考えます。