広域緊急援助隊隊長に聞く

2017.09.07


大阪府警広域緊急援助隊の服部修三隊長から、その任務や最近の活動について聞き取りを行いました。

広域緊急援助隊は、国内の大規模災害発生時に都道府県の枠を超えて広域的かつ迅速に対応するため、高度の救出救助活動等を行う警察の専門部隊として、平成7年6月に発足しました。

現在、全国で約4,700人が指定されており、大阪府警察では約330人が活動しています。

広域緊急援助隊の主な任務は、被災情報、交通情報等の収集及び伝達、被災者の救出救助活動、緊急交通路の確保及び緊急通行車両の先導、検視、遺族等への安否情報の提供などです。

東日本大震災や熊本地震、最近では、九州北部の豪雨被害にも出動しています。

九州北部豪雨被害にあたっては、7月10〜14日、朝倉市杷木地区を中心に約120人態勢で活動し、土砂が崩れ建物が埋まっている危険な現場において、生存者の捜索や遺体の収容にあたってきました。

交通遮断などの状況を想定し、部隊は現場での自活を基本にしており、時として乾燥したご飯を水で戻し食べながら二日間の活動を行った、三日間の活動で体重が5kg減ったなどの厳しい活動状況について報告を聞きました。

日頃は機動隊に所属し、一朝ことあらば直ちに出動する任務を帯びた広域緊急援助隊が、今後とも安全に効果的に、大事な使命を果たしていってくれることを願います。

熊本地震における援助隊の活動