ベランダ 屋上 プランター 狭い我が家に競って育つ花を報告します!


ユリオプスデージー
寒風のなか凛として咲きます





少々寄り道をしまして
玄関にパリの街並みを作っております
そちこちで買ったりもらったりしたものです





そこに落ち葉をおいて
初冬の風情を醸し出してみました





冬のパリってすてきでしょうね
浅田先生!





つたもおだやかに紅葉





青枝垂もそろそろと





椿はあざやかな花をつけて
冬の到来を知らせます
年末です





我が家にも小さい秋が
アイビーでしょうか
見事な紅です





ビレアは微妙な色合いに
暑い生まれのようですが
日本の冬を乗り切れるのでしょうか





例によって
勝手に生えて勝手に黄葉
ツタの一種





晩秋だというのにこの明るさ
緑に紅い葉が混じってなかなかです
クスなら常緑のはずですが、紅葉もありなのでしょうか





ゴムの木はどんどん増えます
葉も元気で気持ちいい
冬もがんばれ





ランの鉢はいそうろうとの闘い
ヒメジオンでしょうか
目を離すとすぐに花を咲かせタネを飛ばします





今年も鈴なりになった姫りんご
昨年よりは甘くなったような気がします
手前味噌でしょうか





大阪城の植木市で求めた菊
花は普通ですが葉がきれいです
秋です





どこからともなく飛来したタネ
うまく写ってませんが、そりゃ精緻で美しい
自然はほんとにスゴい





リシアンサス
トルコキキョウでしょうか
議会や選挙で、一番きれいな時を逸してしまいました





グレコマバリエガータ
ややこしい名前、ようつけるもんやな
ハーブでしょうか、いい香りもします




薄紅のコスモスが秋の陽の
なにげない日だまりに揺れてます





こちらはナツザクラ
秋にも結構似合ってます





議会の疲れを癒せと
Yさんが送ってくださいました
秋の風に揺れるアザミでしょうか、ありがとう





イレシネ
おしゃれなコントラスト





アキランサス
こちらも負けていません





というわけで玄関横はこんな感じ
少し大きくなればね





組みひも細工
コニファー





ビーズ細工
紫式部





菓子細工
サフィニア





折り紙細工
ゼラニウム





切り紙細工
ミヤマカエデ





巻紙細工
初雪かずら





夏の間によく伸びた
ビレア・サンパウロ
なるほどそういう感じ





サフィニア・ブーケですとさ
一株498円と高い
どんなブーケになるか見せてもらいましょう





台風13号による我が家の被害
姫りんごが5つ6つ
被災地を想う





昔からある、なにかわからない木
柑橘系のようです
実はつきません





わからない木 その二
おだやかです





わからない木 その三
シックです





今年は全く花をつけないデュランタ
その分、葉がピカピカ輝いて
それはそれでなかなかいいです





他のコニファー達がどんどん大きくなるのに
ゆっくり育つシルバースター
いいんだよ、木それぞれだもんね





夏をガンバッてくれたニューギニアインパも
ついに力尽きました
お疲れさま、そしてありがとう





見にくいのですが
ほうき草の小さな苗を植え込んでます
小さな命よ、がんばれ





端境期で花屋さんも開店休業
ただ一つ元気だった
ヒポシルタを植えてみました





残暑お見舞い
初雪かずら
名前のぶんだけ涼しいでしょ





紫式部も秋の準備
少しほっとします





我が家のテポドン
全長3メートル
発射しません





その根本
クマゼミの抜け穴でしょう
立秋です





ちょっと悲しい報告です
プルーンの実が落ちてしまいました
まだ熟してもいないのに





ノースポールの後に
日日草を植えてみました
紫と












今はこんなぐあいです





玄関先を守る
ウチのモリゾーとキッコロ
このてひばでした




その枝先に付いたジュニア
花というのか実というのか
なかなかキュートです





千日小鈴
まっすぐの長い枝と小さな赤い花
線香花火みたい





小指の先ほどの擬宝珠の花
たくさん咲いてすぐに散ります
淡い青紫がなにか寂しい





遅咲きの我が家のアジサイ
パステルカラーです





葉ばかりが大きくなって
漸くの開花
ちょうど梅雨です





新芽のところで切って
来年への準備
あとは自分の土で咲け





春先に続いて2度目のピークを迎えた
クレマチス
花の位置は2メートルを超えます





クチナシも今年は無事開花
毎年、アゲハの幼虫にやられます
どっちを生かすか、その都度、悩みます





昨年、ご近所に分けていただいたペラルゴ
ため息が出るほど上品な紅
自然の妙です





こちらは紫のシンビ
負けず上品な
父母の置きみやげです





八重咲きのサフィニア
美しいです
咲ききった花を丁寧に摘むと花が増えます





こちらは白
清楚です
玄関で歌うデュオです





昨年挿し木したペラルゴニウム
親は枯れましたが見事に跡を継ぎました
自然の配色に感嘆





今年のさわやか
アズーロコンパクト
早い話がロベリアでしたとさ!




情熱的なニューギアインパ
でも色合いはなかなか繊細です
今年も暑くなりそう





梅はすでにほの紅くなっています
さすがに実も上品です





姫りんごはまだまだ
数はたくさん
秋が楽しみです





プルーンは涼しげ
命は引き継がれていきます





ひっそりと
陰に咲くシンビジウム
だれに見られるためでもなしに





こちらも我が道を咲く
家裏のツツジ
ごめんね





一方、毎日注目のアザレア
ツツジとおんなじでしょうがね
運命ですかね





玄関先の三姉妹
マーガレットキャンディ





サンセットセレナ





フェリシアブルーデージー
名前を憶えるのもたいへんだ





鉢とピッタリでしょ、と
家内が何度も言います
はい、とても合ってます





姫りんご
こちらは土が合ったのか
たいへんな数の花つきです





のびすぎでんねん
ノック知事命名の特産品がありました
どうしておられるのか





ゴムとフリージアのコラボレーション
えもいえぬ香りもお届けできないものでしょうか





いよいよ来ましたお花畑
北太平洋の孤島に咲く様をイメージして
ノースポール





優等生のセネッティ玉

先週の未知のランについて
Yさんからまたまたご教示いただきました
ありがとうございます

すばらしい原種苗をお持ちですね。 なかなか手に入らないと思います。
パフィオペディラム類のランです。この種は固体に大きな差があり、たぶん、Pahhiopedilum.Tommie.Hanes'Althea'
でしょうねえ。 すばらしい良苗です。 東南アジア中国に自生する蘭でギリシャ語で『女神のサンダル」ともいわれて
リップの部分がスリッパ状になっています。
最初はリカステ種とアングロア種の交配で人工種のアングロカステかなとも思いました。壷状のリップがあるので、
よくみると徒長せず、地生で開花しているのでえ〜〜〜と思ったしだいです。
 
ベラチュラムvアルバムとベラチュラムニベニウムに花形状はよくにていますが、この種は白の代表格ですから考えにくいです。
正解はどれでしょうか??
名前はともかく貴重なランであることはまちがいなさそうです。 

知ランかったぁ!





カイドウザクラって、海棠桜と書くそうです
桜というよりりんごに近いとのことです
知りませんでしたが、きれいです





こちらは黄梅(おうばい)でした
Yさん、ご教示ありがとうございます
しかし梅というにはあまりにあざやかなレモンイエロー





またまた未知の花
ランの一種と思われます
写真の倍くらいはあります





卯の花です
小さなつぼみがふるえています





お恥ずかしいのですが、名を知りません
ご教示ください
上品にたくさん咲きます





見事なテープ細工のブルーデージーです

知人の堀さんからお便りいただきました
さすが、モノが違います
日曜日の庭仕事シリーズ





開花間近のカイドウザクラ
つぼみの濃い紅が、えもいえませぬ





こちらは一足早く
薄ピンクのにおいざくら、可憐





そしてボケも上品に
早や一年が経ちました





議会も山場
ゆっくり見てやれなくてごめんね
パンジー殿





今日は小学校の卒業式
末の娘も巣立ちます
葉ボタンも背伸びをはじめました





セネッティの末娘
カワイイでしょ!





アジサイも若々しく復活
自然はすごい




シンビジウムも早や第一号
いそがしくなります





年越しのシクラメンも返り咲いて






一輪ほどの暖かさ





ノースポール
昨年秋に思い切って刈り込んだため
ずいぶんたくましく育ってます





そこに一輪
一番星見つけた
大爆発のさきがけです





アップすればこんな姿
クリサンセマムというんだから
菊の仲間でしょうかね





府庁のMさんから報告いただきました
遅咲きのシャコバ
私がハマっているからと情報をくださいます





同じくMさんが再生中の胡蝶蘭
花をつけるのが楽しみです
またレポートくださいね





セネッティ
秋から大事に育ててきて
春の舞踏会に、まっ先にデビューします





マラコイデスには春の希望を感じます
今日は立春
春は名のみの風の寒さ、ですが





こんなものも見つけました
シンビジウムのつぼみです
つやつやしてます





家内自慢のセネッティ
いよいよ花をつけ始めました
楽しみです





ジュリアン
年々きれいなバリエーションが増えます
北向き玄関のトップスター





ユリオプスデージーも一輪二輪
春を招いています





一方、白の寒椿
あえてこの時期を選んで咲く
その孤高が好きです





大寒を迎え、今朝は自宅から近い大阪城公園の梅林に散歩がてら行きました。
 さすがに早朝で寒かったのですが梅林に入ると、梅はほころびはじめていました。
 初雁という梅のなかでは早咲きの種は寒さにふるえることもなく咲きはじめていました。 
 気品のある白で心が清清しくなり、お腹もすきました。
(Yさんからのご報告です)





今日は久々、母のリクエストで実家の庭掃除に出掛けました。
以前から、姫リンゴを植えようと思ってホームセンターで物色していたの
ですが、今日は偶々苗木があったので、ついでに購入して植栽してきま
した。姫リンゴへの拘り(?!)は、昔、自治会みかん狩りの果樹園で貰った
その味が忘れられないからです。

(Hさんからのご報告です)





今日あたりは春の予感を強く感じます
プランターにもその兆し
ユリの新芽が出てきました





こちらの新芽もふくらんで
姫リンゴの新旧交代もまぢかです





紅梅はさらに進んで
ほんのり紅くふっくらと





ちょっとシャコバにはまってます
えこひいきをお許しください





自然ってすばらしいですね
人間よ、思い上がるな
しばしの反省





新年にまにあいました
シャコバサボテン
デンマークカクタスとも呼びます





その花はこんなふうです
暑さ寒さに耐えて今、花開きます





寒椿
雪の飾りはなくっても
芯の強さを感じます





その、時ならぬ雪
アザレアもなかなかの風情です





刈り込んだバラから濃いピンク
さすがの気品です





ルピナス
モノトーンのなかでよくがんばってくれてます