真紀子さんへ塩爺へ  
2001.6.6

小泉内閣発足から早や1ヶ月、いろいろご意見はありましょうが、がんばってるなと評価していいのではないでしょうか。常に申し上げてきたように、経済的にも、社会的にも大きな壁にぶつかってきたここ10年の日本であり、過去の延長線上に確かな未来は考えられず、とにかく政治が思い切った手を打つことが必要です。小泉さんはしがらみを引きずらず、そうした思い切った手を打とうとしている、そのことだけでも応援に値するのではないでしょうか。小泉内閣の誕生に、国民の意向を受けた地方議会が大きな役割を果たしたことを誇りに思います。
  
さて、その小泉内閣のなかで、少し気がかりなのは真紀子さん、田中外相のことです。機密費事件は、外務省の官僚が長年の平和になれて、本来の役割から逸脱した特権集団に成り下がっていることを明らかにしました。そうした事態にもかかわらず歴代の外相が手をつけられなかった外務省改革に、田中外相が挑んでいることは高く評価し支援すべきです。

しかし、これは厳しい戦いです。並大抵のことでは巨大な官僚とこれに結びついた政治家集団をうち負かすことはできません。田中外相ががんばっていることは認めますが、ワキの甘さが目立ちます。相手に痛いところを突かれることが多すぎます。「部下が言うことを聞かない」などと外部に釈明するのもリーダーたる姿ではありません。こうした状況が続き、巷間噂されるように、辞任や更迭などという事態になれば戦いは負け。せっかくの改革は頓挫し、悪い奴らの笑い声が響くことでしょう。

華々しい花火に終わってしまっては、なんにもならないではありませんか。本来の外交でケチをつけられることなどないように。必ず勝ちに至る戦略を策定し、計算し尽くされた戦術を打ち出していかなければなりません。
 
「いや、それもこれもみんな計算のうち、勝利の戦略は着々と進んでます」と、おっしゃっていただくならば、おおいに結構。杞憂を呈したお詫びを申し上げ、一層の奮闘を祈念することといたします。
  
塩爺こと塩川財相は、その点いろいろ計算されていることとお見受けします。3年ほど前でしたか、議員仲間3人と都ホテルのレストランでアワビのステーキなどごちそうになりながらゆっくりお話を承ったことがありました。世界の情勢、政治、経済の動向など、何という博識、なんという情報通かと舌を巻きました。こちらも、ワインの勢いでもって遠慮なく申し上げましたが、「ウン、ウン、そうね」と、まことによく聞いてくださり、人格識見ともに備わった人物とはこういう人のことかと感激した思いがあります。

国家予算要望の時なども、役人の答弁に対し理路整然とした厳しい反論をされ、なんと頼りになる代議士かと感激し、尊敬していましただけに、総選挙で落選されたときには、大阪にとって大きな損失と嘆いたものでした。

一方、昨年の大阪府知事選挙の時には、独自候補を擁立した我々府議会議員団に対して、党中央の立場からの厳しいおしかりがあり、「なんだ、塩川先生らしくない!」と憤慨したこともありました。

塩川先生は、あまり地元の行事などに顔を出すようなことはなさらないと聞いていましたが、落選されている時期、あるカラオケ大会でお会いし、「先生、こんなところまで来られるのですか」と伺うと、「仕事だけではだめだ。これからは冠婚葬祭にも精出さんとな」と寂しくおっしゃったお姿が印象的でした。

塩爺なんて呼び方はびっくりしますが、ご本人が好きだとおっしゃってるようですので、では遠慮なく、「塩爺、ご健闘を!」