見直すものと守るもの
2007.04.21


大阪市に住む40歳の無職の女性が、一人暮らしであるにも拘わらず孫と同居していると偽って、生活保護費を詐取したとして逮捕された。
この女性は別居する20歳の娘の分も偽って受け取り、収入も申告せず、一年で300万円もの保護費を受け取っていた。
こうした例は他にもあるのではないか。

詐取でないとしても、若く健康でありながらいろいろな理由をつけて働くことを忌避し、生活保護費を受け取っている例は少なくないとも聞く。
大事な生活保護制度が本来の趣旨から離れて安易に適用され、行政にとって多大の負担となってきていること、まじめにがんばっている人とのバランスが失われていること、まず自身でがんばること働くことの意欲を削り取っていることなど、極めて問題があると主張し続けてきた。

生活保護を考える 2005.12.24
福祉について思うこと 2002.8.23

福祉は20世紀における人類の最大の遺産ではあるが、同時にそれは人類の叡智の下に存在すべきものでもある。
大切な福祉の制度が健全に運営されるよう、厳しい目で見続けていくことが求められる。
ましてや少子高齢化という現実を前にして、真に必要なものはなにかが強く問われていることは言うまでもない。

そうした趣旨に基づき、先の選挙においても、「なんでも増やします、要望に応えます、とは言えない、本当に必要なものはなにかを見極めた上で、むしろ削減したり応分の負担をお願いすることもあります、福祉も例外ではありません」、と率直に申し上げてきた。
あらゆる制度について評価を行い、見直すべきものは見直し、逆に守るべきところはしっかりと守っていく、そのことを十分に説明し理解を得ていくことが求められる。

選挙後、ご主人が重度障害と闘っておられる旧知の方からお手紙をいただいた。
祝辞、激励とともに、私の主張に関連して、障害者を支える制度がなくなれば困るとのご意見も添えられていた。
障害者福祉は、もっとも意義深い福祉制度である。
必要な制度は守る。
必要な制度を守り抜くためにも、不必要な制度は厳しく見直していかなければならない。
議会の見識が問われるところでもある。