学校の責任・親の責任(次代工房掲示板より) 2003.6.9 私はこれまで、議会の場を中心に、 学校・教員についてさまざまな問題提起を行い、提案を行ってきました。 もちろん、厳しいことも言わせていただきました。 一方、地域においては、親の側の責任についても率直に申し上げてきました。 学校・家庭、教員・親の双方がしっかりしないと、教育の成果は得られないからです。 私と一緒にいろいろな問題を考えている、子育て世代の会である「次代工房」の、 掲示板においても、教育についての熱心な意見交換が行われています。 最近、そうした問題の核心にせまるやりとりがあり、 興味深く拝見するとともに、私自身も参加してきました。 その内容を少し整理し、とりまとめてみました。 P(親)、T(先生)両者の、意義深いご意見に触れてください。 生の書き込みは、次代工房掲示板で見ていただけます。 この機会に、より多くの方に参加いただければ、うれしいです。 少しでもよい方向に向かえばと願いつつ・・・。 P 昨日、小学校の授業参観に行かれたお母さんから、 来ていた親同士がしゃべりあって、授業参観どころではなかった、 とのお話をお聞きしました。 先生の資質などについて、常に厳しい目を向けてきたつもりですが、 肝心の親の方に、 いい学校にしようとか、いい教育を進めようとか、子供達を大切にしようとか、 という気持ちはあるのかなと迷ってしまいます。 「大人が少し我慢をして、子供達によい見本を示そう」 どんなものでしょうか。 P 先生から注意、もしくは協力お願いしてはどうかと申し上げましたが、 校長先生も、大人のことだからと、遠慮されているように伺えます。 それも致し方ないかとも思われます。 そこで、PTAの側から、問題提起できないものでしょうか。 まさに自分たちのことですし。 そもそも、そんなことわざわざ言わなければならないこと自体、 なさけないことですが・・・。 P N小学校では参加型の参観を行ったり、児童の発表型の参観を行い工夫しています。 それも寂しいことだと思いますが・・・・。 実際はPTA活動は親の教育に関わることが多いようです。 P 授業参観、行ってきました。 廊下でおしゃべりするお母さん方も少しはいますが、教室内では静かなものです。 学生達(中3)が静かに授業を聞いているのでもちろん親からも私語はでません。 国語担当の先生は生徒達との掛け合い(?)が面白く、 こちらも聞き入り思わず笑いが出るほどです。 先生方はみなスーツにネクタイ姿でネームプレートをつけ礼儀正しいです。 子供の身だしなみを指摘する前に先生方がだらしない格好では説得力ないですものね。 親も身が引き締まります(^−^;) P 「先生方はみなスーツにネクタイ姿でネームプレートをつけ礼儀正しい」! きっと、公立中学校ではないでしょうね。 卒業写真まで、ジャージにサンダルで納まっている公立の先生。 すべてが違いすぎてます。 P 以前、ある中学の先生が、生徒のチャパツを無くすために保護者会で提案する予定でした。 ところが、集まった保護者の髪が・・・ほとんどチャパツでした! そのため、チャパツを無くす提案できませんでした。 P 保護者はともかく、教育上好ましくないと先生がおっしゃっているなら、 子供の髪を染めることくらいやめることはできないものなのでしょうか。 以前に取り上げた、運動会のビールなど、 こんなことが積もって、先生が熱意を失うということもあるのではないでしょうか。 保護者として、できることはまずやる、 そのうえで先生にも努力をお願いする、 ということではないかと、私はそう考えますが T 、「授業参観の保護者の私語」ですが、 仲間うちの小学校の教員に聞くと、相当深刻だそうです。 授業が聞こえないくらいおしゃべりされる方が多数おられる、 と多数の教員が申しておりました。 しかも、授業や子どもと全然関係のない事を、です。 また、保護者の茶髪はもう珍しくありません。 まことに申し上げにくいことではありますが、保護者の世代がみなさんとは若干離れてきております。 保護者の(特に母親の)茶髪は常識になりつつあります。 小学校ではさらに顕著だと聞きます。 みなさんも、スーパーなどで買い物をされたり、公園を覗いたとき、茶髪の幼児を見かけませんか? 子どもが染めるのではなく、母親が「かっこいいから」と染めるのです。 保護者にその注意を求めるのはもはや無理かと思います。 また、厳しいことを申し上げるようですが、 高校生の子どもがバイクの免許を取りたいだの、バイクを買えだの言い始めたとき、 そんな大変なこともとめられない保護者が、茶髪を止められるとはとうてい思えません。 なにせ、とめるどころかお金を貸しているのですから。 先日も、バイクの免許を持っていた生徒を生活指導しましたが、 父親が悪びれもせずに校長の前で 「今の時代、バイクぐらいのらないと行動範囲が狭い。 また無免許で乗るくらいならちゃんと免許をとったほうがよい、 ということで私がとらせました」と平然とおっしゃられていました。 (吉本みたいにコケるとこか?と思いました) 「本校は禁止です。ご存知ですか」と聞くと「知りませんでした」とのこと。 まあ、この方が決して特別ではありませんが。 子どもの教育はまず保護者から、というのは正論ですが、 そこからスタートしておられる保護者も減っておらるように思います。 「お金払っているのだから、学校でしっかりやれ。 ただし、うちの(自分の)教育方針や考えと違うことはするな」 からスタートされているように思われます。 校則違反で退学、というのは今日学校としては裁判覚悟ですから、 よほどでないかぎりありえないでしょう。 恐喝や暴力などという刑法に触れているものならまだしも、 パーマや携帯電話、染髪ぐらいでは学校の負けでしょうね。 今、裁判所は学校、ひいては教育を守ろうという考えは存在していないでしょう。 学校は権力で、生徒の人権を守ることが大事でしょうから。 こういう保護者の方に聞きたいのは、 「そんなに学校の言うこと聞くのはいやですか?」 「そんなに学生時代、学校に恨みがあるんですか?」 そして、 「あなたの行動が、子どもさんの為になっていると思いますか?」 想像もつかない保護者が増えてきたのは確かです。 入学式や卒業式にTシャツとジーンズで来る方も現におられますから。 服装について、私はスーツです。いつも。やっぱり社会人ですから。 ただ、仕事柄、チョークで必ず汚れるし、 荷物はこんだり学校の整備をしたりすれば、すぐにドロドロになるので、 本当は学校で制服を作って欲しいですね。 昔、羽曳野でそんな話になったとき、 「私も是非欲しい!毎朝スーツどれにしようか考えなくていいし、大賛成!」と思ったのですが。 それから、クラブをみるにもジャージに着替えないといけないので、 ジャージでいれたら時間短縮になるなあ・・・・とも考えてしまいますが。 ただ、教員の服装をいうなら、 家を出るときに子どもの服装、髪型ぐらいは注意してほしいと思います。 途中でシャツを出すのはしょうがないにせよ、 髪の毛逆立っているのぐらいはわかるでしょうに。 P 親たちはそもそも、子供に「教育」を求めているのだろうか、不信を抱きます。 あきらめてはいけないのでしょうが・・・。 T 中学で、喫煙が見つかった生徒の保護者に電話をかけたとき、第一声 「はあ・・・・うちの子要領悪いから・・・・」 ・・・・そんな問題かあ? 次の言葉 「他にもすってる子、たくさんいますよ。先生知ってますか?」 ・・・・今そんなん関係ないんすけど・・・・ 今 何があたりまえだろう・・・・ 少なくとも「教育的かどうか」ではなく「合法かどうか」で判断されてますね。 こんな方ばかりではありませんが。 いまだに「ボコボコにしたってください」と それを期待して本校に入れられる保護者の方もおられます。 こういう保護者の子は、だいたい悪さして言うこときかなくても、 性根が曲がっていることは少ないですね。 逆に「うちの子だけではない!」とかいう保護者の子は、 教員の前でも保護者の前でも都合のいい話しかしない二枚舌で悪さをかくしますね、大体。 親を使って文句を言わせて学校を操作することなんてチョロい、 というのがアリアリと見える生徒が多いです。 おそらく偏見ではないと思います。 増えてますね、こういう方。 |