歴史のはじまり
2008.01.28
昨年11月、太田知事が自らの政治とカネの問題を受けて三選出馬しない意向を表明され、次の候補者選びが急がれる事態を迎えた。
二元代表制の地方議会ではそもそも与党も野党もなく、直接選挙で選ばれる知事については政党の枠を越えて最もふさわしい人材を求めるべきとの考えから、自民公明両党は民主党に対して強く協力を求めてきた。
府議会民主党はこのことをよく理解されたものの、衆院選を控え戦うことを優先する民主党本部の強い意向により、残念ながら最後まで候補者選びについての話し合いが行われることはなかった。
タイムリミットが迫る中、本意ではないが自公も戦わざるを得ない状況を迎え最終調整を行っているさ中に、弁護士の橋下徹氏から出馬の意向が伝えられた。
橋下氏といえばテレビをつければ常に顔を見る売れっ子ではあるが、私自身の印象は、茶髪にサングラス、言いたい放題を言うコメンテーター、正直に言って良い印象は全くなかった。
しかしながらお会いしてみると、落ち着いた挙措、礼儀正しい態度、丁寧な言葉遣いと、あのテレビの人と同一人物かと目を疑うような青年であった。
その後、紆余曲折はあったもののご本人の強い意志は変わらず、出馬に向けた手続きを進めることとなった。
知名度があり人気の高い人物ではあるものの、そのことで判断はできない、まず政策を確認してからと、政調会を中心に述べ8時間にわたってお互いの政策のぶつけ合いを行ったところ、すべてに一致するわけではないが、基本的な考え方の方向が我が党と一致するとの結論を得て、12月22日、議員団総会において全会一致を以て橋下氏の推薦を決定した。
その後、自民党大阪府連選対、役員会においても議員団の決定通り承認された。
この間、自民党本部の伊吹幹事長、古賀選対委員長、また公明党とも幾度となく協議を行い、逐一確認を行いながら手続きを進めてきたことは言うまでもない。
橋下氏のテレビにおける過去の発言があまりに過激であることや、出馬に至るまでの態度が二転三転したこと、なにより38歳と知事としては異例に若く、政治や行政の経験がまったくないことなどから、ふさわしい候補者であるかとの疑問の声があったのも事実である。
橋下氏がまとめた基本政策についても、情報不足の面が否めず、現実問題としてむずかしいものも含まれる。
なによりこれまでの知事像とはあまりにかけ離れており、私自身、意識のギャップを埋めるにあたって相当の時間を要した。
大阪府が長年にわたり地盤沈下を続けており、中小企業を含めてなかなか元気が出ない状況下、過去の延長線上を辿るのではなく、これまでとは全く異なったリーダーに活路を開くことを託するのも一つの考えではないか。
相当な軋轢が予想されるが、そうしたぶつかり合いの中から新しいエネルギー、新しい展開が見えてくるのではないか。
若いが故に時代の感性に溢れており、バイタリティに充ち満ちている。
若い世代が、自らの社会について、自らの責任や役割について考える機会になるのではないか。
なによりも府民の声を聞く、府議会との議論を深めることを重要視している。
府職員との対話にも積極的な意欲を示していることから、府の活性化も期待できよう。
連日熱心に活動し、積極的に学び考え、政治家として急速に成長していると感じさせる橋下氏を見るにつけ、私の思いも日々、明るさを増してきた。
候補者が少ない、よい人材がいない、府の施策は怪しからん、知事の退職金を減じよと、自ら責任を取る立場には立たず批判だけを繰り返す評論家が多いなかで、すべてを擲って敢えて厳しい道を選ぼうとする橋下氏に敬意を感じた。
橋下氏自身の選挙、それを我々も応援しよう。
これまでに経験しない選挙戦が始まった。
選挙期間中、橋下氏は極めてハードな遊説日程を一度たりとも厭うことはなかった。
疲労困憊の極にあっても、常に笑顔で有権者と親しく交わった。
疲れていながら、選挙を支えるスタッフへの心遣いを忘れることがなかった。
政策、政権、演説はすべて自身が作成し、自身の判断で披瀝した。
常に、熱意と誠実さに溢れていた。
良い候補者であった。
自民公明両党もよく役割を果たした。
アマチュアとプロが連携した選挙は、爽やかであたたかく、楽しいものであった。
橋下氏が訴えていたように、一つの歴史が始まる。
期待とともに、身の引き締まる思いである。