咲洲庁舎を若い人たちの活躍の場に
20115.11.12


松井知事は、大規模災害が発生した時、咲洲庁舎で指揮を執ると言われている。
これは、とんでもないことである。
咲洲は、大阪府が購入後、東日本大震災の折に長周期地震動に見舞われ、液状化も想定されることから、防災拠点としては機能しないことが判明している。
大規模災害発生時に、最高指揮官が機能しない場所に行くことは絶対にあってはならない。
咲洲は大阪府全体から言えば端っこであって、ど真ん中でもない。
府の中心、大手前の、耐震補強もされた新しい危機管理本部に詰め、府全体の救護、復旧、復興にあたることが知事の責務である。
咲洲庁舎は、府の施設としては本庁と分断され府民にもご不便をおかけしており、またそのために無駄な経費を投入し続けており、直ちに大手前に集約する必要がある。
同時にあのビルは民間視点、とりわけ若い人たちによる新たな起業の場、国際的な集いの場、遊びと仕事を兼ね備えた集客の場に提供することを提案しており、すでに若い人たちから様々なアイデアが寄せられている。
いつまでも行政が抱え込んでいるより、民間、とりわけ若い感性に任せた方が可能性が高まり、ベイエリアの開発、発展にもつながると考える。