またきた、暑い参院選
2004.5.28


セブンイレブン(7月11日)が迫ってきた。今年も暑い参院選を迎える。各陣営は最後の追い込みに懸命である。我が陣営も同様、抜かりはないか気を配りつつ、大事な歯車を一つひとつ、慎重に進めている。なによりも選挙は勝たねばならない。勝つことを目的に、最後の戦略戦術をしっかりと組み立てねばならない。

しかし同時に、選挙は勝って終わりではない。議員は、勝った瞬間から国民の代表として十二分に機能しなければならない。

選挙に勝ち抜き、なおかつ選挙後の議員の活動の展望を明らかにするために、選挙に向けた政策、考え方、候補の公約を明らかにすることは極めて重要である。そのことがすなわち選挙の争点であり、有権者の判断の根拠となる。

そこで今回の参院選に向けた争点は何か、我が陣営もあらためて考え方の総点検を行い、政策、公約を再構築し、有権者にお示しするための作業に余念がない。幸いにも我が陣営は優秀な人材に恵まれており、候補を中心に、英知が結集して連日議論を重ねている。

まず、憲法改正は多いに議論の分かれるところであろう。不磨の大典、改正そのものを必要としないというのか、国際貢献と第九条との関係は、有事法制、国民保護法は。

教育基本法は与野党の枠を超えて議論が分かれよう。我が陣営だけは明確である。
国民年金はどうか。3党合意を認めるか否か。もし現改正法案が成立したとして、それでよしとするのか。一本化は必要か、必要ならばその方策は、税との関係は、福祉制度との矛盾をどうするのか、いずれも明らかにしなければなるまい。

ついでに議員年金はどうするのか。廃止か見直しか。

自衛隊のイラク派遣については国民の理解が進んでいるが、サマーワに一朝ことある時の心の準備は。
総理の2度目の訪朝をどう評価するか。今後の進め方は。これは我が陣営内でも意見が分かれよう。

三位一体の改革、これはスタンスに大きな違いは見られまい。ただ、地方主権、民間への委譲をどこまでイメージするのか、郵政民営化は如何か。

関西州か大阪都か。

上向きかけた経済への誤り無き方策、とりわけ中小零細企業対策は決して忘れてはならない・・・・・・・・・・・。

まだまだあろう。丁々発止、主張と主張が火花を散らす政策選挙であってほしい。

まちがっても、互いの傷をあげつらったり揶揄にはしったり、同情を求めたり、タレントのおもしろおかしいお祭り騒ぎになったりということはあってはならない。もしそうなれば選挙後の私たち国民の悲惨が目に見えている。

我が陣営は良識ある有権者を信じ、ひたすらまじめに政策を練っていく。

またきた、暑い参院選。今年も全力でがんばろう!!!

参議院選挙を戦って(2001-7-30)