新御堂筋の大型バス規制
2005.6.10

本日(6月10日)付、朝刊各紙は、新御堂筋をはじめとする大阪市内につながる幹線道路の大型バス規制が本年8月に解除される、との記事を掲載しました。このことは私が、本年2月議会本会議において取り上げ、米村大阪府警本部長が実施に向け早急に検討する旨、答弁いただいていたものです。

現在、新大阪駅についた観光客を乗せた観光バスは、新御堂筋を北へ、豊中市内を抜け、阪神高速池田線を経由し、大迂回をして大阪市中心部に到着しています。それは、新御堂筋の新淀川大橋をはじめ、市内中心部につながる幹線道路の橋に軒並み大型規制が敷かれているためであり、この大型規制は、昭和30年代、まだ御堂筋が両面通行であった頃の渋滞対策として実施されたものです。しかしその後、新御堂筋も出口の増設などによって渋滞は大きく緩和されてきており、むしろ迂回による渋滞や環境悪化などの弊害の方が大きくなっています。

大阪府は観光を重要施策として捉え、知事をトップに集客活動に特に力を入れています。しかるにせっかく大阪に来ていただいたお客様にたいへんな不自由をおかけしているのを見過ごすことはできません。特に、愛知万博を契機にアジアを中心とする海外からのお客様が増えているなかで、是非とも新御堂筋の大型規制から観光バスを除外することを検討いただきたい、と質したものです。

規制解除と云っても、様々な影響調査や関係各所との調整、標識の付け替えなどの多くの手続きがあり、少なからぬ予算も伴うものでもあり、私自身、来年度にも実施できればよいがと期待していただけに、これほど早い実施に驚くとともに感謝しています。伺えば、警察本部長自ら早急に実施するよう指示いただいたとのことであり、お役所仕事を見慣れた眼には極めて爽やかに映りました。

歴史的な経過や環境への影響、渋滞の実態、解除した場合の効果など、私自身この質問には一年間の準備を費やしてきました。その過程では、昭和30年代の国会議事録にまで到達するなど興味深い過程を経て、「大迂回をしながら」今日にたどり着いただけに、感慨もひとしおです。

述べたように大阪府は知事を先頭に観光政策に力を入れており、そのことは多いに結構ですが、派手なキャンペーンなどにばかり注力する一方で、上記のような足元を見据えた地道な取り組みが抜け落ちてはいないか、というのが私の最も云いたかったことです。

聞けば中国をはじめとするアジアからの観光客は京都や奈良にはあまり関心がなく、むしろ都会に人気があるとのことであり、たくさんのお客様の来訪で大阪に活気がみなぎり、消費が高まり、投資が生まれ、新たなビジネスが広がることを強く期待しています。


  平成17年2月議会本会議にて警察本部長に質問