師走の東京旅日記
2002.12.28

政治家の年末はいそがしい。12月議会の合間を縫って、関空2期島・大阪駅北ヤードの視察、警察・消防の視閲、クリスマス会、餅つき大会、忘年会に夜警と廻りながら、大量の議会報告を発送。胃腸は、酒とぜんざいに痛めつけられる。その師走に、今年は3度の東京行きが加わった。
東京は、サラリーマン時代には赤坂で勤務もしたし、大阪本社勤務の折りも頻繁に往復したが、議員の仕事に替わってからはとんと疎遠になっていた。それがこの度は、半月ほどの間に3度、しかも後の2回は3日で2往復するハードな訪問となった。

1回目は国土交通省。ちょうど道路民営化委員会の議論盛んなときであり、田舎の不要道路と一緒にされて都会の高速道路ネットワークまで潰されてはたまらないと、東京都議会と共にチンジョウに出かけた。
扇大臣は参議院の本会議中とかで、全国からの陳情団でラッシュの如き役所の中を、添乗員よろしき国会議員さんの先導でナントカ次官さんやカントカ局長さん、課長さんの部屋を回った。「ひとつよろしく」「承りました」の定型やりとり。何でも意見を言えと言うので、「こんなつまらん陳情などせんでもいいよう、はなから財源を移譲してくれないか、と言っていいか」と事務局に耳打ちすると、「それだけはやめてください!」。

2回目は自民党本部。初めて行ったがたいそうものものしい。教育基本法改正に向けた中央教育審議会の中間答申を受けて、各都道府県連に改革推進本部を作ることとなり、小輩が大阪の窓口を仰せつかった。
全国の代表、マスコミが犇めくなか、眼の前には森前首相、麻生政調会長、堀、中曽根、町村の各文部大臣経験者、中川昭一さんなど、テレビでしか見たことのない人たちがずらりお座りになっている。
「戦後50年のこの国の教育が、これでよかったのだろうかという反省に立って、、、」だそうな。これだけの立派な方々が揃っていながら、なんでこうなったんでしょうかねえ。ま、あらためて教育に眼を向けてくださることは喜ばしいこと。ぜひ成果を期したい。各県代表の意見が続く中、次の予定が迫ったので森さんに「お先に」と挨拶して中座した。

そのまま500系のぞみで帰阪し、夜半まで会合に出席、次の日にはふたたび500系で東京へ。今度は、財務省原案が示されるタイミングに合わせて太田知事と共に最後の一押しに出かけたものだ。都市再生を込めた府の要望は、ほぼ満額が認められたものの、安心安全のまちづくりに欠かせない警察官の増員が未だ入っておらず、地元国会議員のセンセイ方に重ねてお願いする。
今回は、大阪府と大阪市が初めて合同で出席した。なんでかこれまではそうはいかなかったらしい。不仲などと揶揄されるのもかたはらいたし。ぜひいっしょにやろうとの強い意志で実現した。事務当局の調整の労を多としたい。

東京は、どんどん変わっている。ビル建設のクレーンも目立つ。飲食店や小売店も繁忙。ホテルは全国から押し寄せた陳情一座で満杯だ。一極集中は間違いなく進んでいる。しかし、それでいいのか。この国全体の発展、景気回復のためには、東西二極のバランスある成長が必要なのではないか。何が起こるかも知れない時代でもあるし。日本列島の形を見たって、中心が1つの円ではなく、2つの楕円でないとすべてを覆えないではないか。大阪のためではない、この国のために大阪が発展しなければならないと訴え、自らも努力する、新たな年でありたい。