夢洲でないといけないのか
2018.12.01

大都会、大阪から出る大量のゴミは、大部分が焼却されますが、約20%は残滓として残ります。
また、下水からでる汚泥も焼却されますが、やはり灰が残ります。
もともと、燃やせないゴミもあります。
港湾や河川の浚渫で出た土砂もあります。
東日本大震災のガレキや焼却灰も受け入れました。

こうしたものを埋め立ててきたのが大阪港の沖合処分地であり、その上に土をおいて人口島としてきました。

その一つの夢洲は埋め立て後、用途としてロジスティクスセンターと位置付け、物流倉庫の大規模集積地化を進め、将来的には産業区域に変更した上で製造業の進出も想定してきました。

さらに、スーパー中枢港湾構想の中核施設を目指すなど、コンテナターミナルや物流基地の整備により国際物流の拠点とする計画となっています。

橋下さんは、むだな造成、負の遺産と仰っているいるようですが、わざわざ造成のために埋め立てたものではありません。

その夢洲を、万博のために140億円もかけて土を入れて埋め立てを行い、ゴミの埋め立て場所を無くしてしまうというのも、それこそもったいない話です。

今後のゴミ処分地も心配です。

大阪府下には、もっと安価で、もっと便利で、もっと安全な用地がいくつもあります。

万博のためだけなら、夢州でないといけないということはないと考えます。