テロ事件に怒りと哀悼を
2001.9.20
I Love NY.
感傷に流れるが、まず書かずにはいられない。
2000年4月、ワシントンD.C.とともに、ニューヨークを訪問した。
その折りのことは「The レポート Now」に綴った。
ニューヨークは自由、活力、感性など、人間の持つ力をすべて凝縮した極めて魅力的な街である。
なによりもあのSkyscraper(空を削るもの=摩天楼)が林立するマンハッタンこそが素晴らしい。
原野の大陸をよくぞここまで征服したものだ。
歩いても、立ち止まっても、車窓から見ても、船から見ても、ため息が出る。
まさに人間が持つ能力の象徴であると実感させられる。
なかでも、両巨頭たるエンパイア・ステーツとWTC(世界貿易センター)がずば抜けて美しい。
特に、ダウンタウンにあるWTCは、クルーズ船から見るマンハッタンの中心的存在であり、林立する周りのビルを従えて銀色にかがやく偉容は崇高ささえ感じさせる。
そのWTCが、今は、ない。
マンハッタンにもう、ない。
5000人の人たちとともに。
犠牲になられた方々に心からの哀悼を捧げるとともに、WTCにも深い哀惜の情を注ぎたい。
いつの日にか、できれば生きてその復活を見たい。
力強いニューヨークの再来を心から祈りたい。
がんばれ!
I Love NY.
真に平和を望むなら
我が国の犯罪が激増している。
事件があった後、犯人を見かけた人が、関わり合いになりたくないからと、警察の調査を拒否することがよくあり、なかなか情報が得られないとのことである。
となり近所が被害にあっても、自分だけは平和でいたい。自分さえ被害にあわなければそれでいいと思う。さびしい風潮である。
その結果として、犯罪検挙率が急低下し、無法地帯化しつつある我が国の治安状況である。犯罪の原因=犯人を取り除くことに力を合わせないと、いずれは自分にも被害は及んでくる。
テロ集団と戦う国際社会に対して、参加すれば日本も標的にされる、巻き込まれるのはいやだ、一線を画せなど、さびしい議論が多い。
自由社会のシステムがなければ最も困るのに、自由社会の恩恵を最も享受しながら、厄介なことからは逃れようとする。
「平和を、平和をと唱えてさえいれば平和はやってくる」、ほど世界は甘くはない。
「武器を放棄すれば相手も攻めては来まい」などとヤワな国際社会ではない。
愛を思って接すれば愛で応えるテロ集団ではないのである。
テロ対策の国際連合に、我が国だけが後ずさりでいいのか。
国際社会は、そのような利己主義をゆるさないであろう。
応分の役割分担、責任を当然、果たすべきではないのか。
真に平和を望むのなら。
アメリカは冷静
テロを受けてアメリカはその対応を急いでいる。
そのアメリカに対し、産経を除く日本のマスコミは総じて、「報復はやめよ、報復はさらなる悲劇を呼ぶ、報復は世界戦争を招く、いきり立つな、アメリカよ冷静になれ」と叫んでいる。国会議員のなかにも、わざわざ決議をした者までいる。政府与党のなかにも、慎重論が見られる。
私は、敢えて異なった見方を示したい。
アメリカをはじめ国際社会は「報復=revenge」などとは一言も言ってはいない。徹底したテロの根絶のための「responce=応対」、すなわち、国際テロ集団の掃討である。当然ながら、テロ集団の擁護にあたる者は容赦しないと言っている。
アメリカは外交を駆使して、「アメリカとイスラムの戦いではない、世界とテロの戦いである」とのコンセンサスを構築しつつある。利害が対立する各国も、反テロは好都合な題目である。
大きな戦争にはしない。アメリカは大きな圧力と外交で、テロを許さない世界連合を作り上げ、戦火によらず当初の目的を達成するシナリオを書き上げている。
さらにアメリカは、反テロ連合の結成を通じて、長年未解決の国際紛争なども一挙に前進させる計算すらしている。
これまでにない世界平和の時代を招来させ、国際交易を活発化させ、行き詰まるアメリカ経済の復興すら視野に入れている。
アメリカはいきり立ってなどいない。アメリカはクレバーである。
アメリカ政府は、日本の浅薄な評論家が推測するほど単純ではない。
アメリカはテロ根絶の目的を完遂し、犠牲者に報い、引き続き強いアメリカを維持しうるよう、極めて冷静に戦略を構築し、着々と手を打っている。
アメリカは計算し尽くしている。
日本だけが、純情にすぎないよう、望む。