令和 「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」 対立から協調へ、今まさに、大阪に求められていることです。(2019-04-02)

松井さんは今日も、「二重行政の解消には大阪都しかない」と言う。たしかに、二重行政はよくない。では、具体的に何が、どこが二重なのかという問いに、松井さんはこれまで一度も答えていない。もし、ありもしない二重行政を掲げて支持を得ようとするのなら、ありもしない投資話を掲げて資金を集めようとする話と同じではないか。メディアも片棒を担ぐのではなく、自らしっかり検証してほしい。(2019-03-28)

柳本顕さんは、大阪の宝物です。大事にしなければとの思いで、もし万一市長選挙が良くない結果となった時に、自民党として何ができるかばかり考えていました。しかし、当人はそんなことは全く考えていませんでした。すでに決まっている参議院の公認を自ら返上し、退路を断ち、自身のラストチャンスを公言して、この選挙に臨まれます。その決意の潔さに、私自身は恥じ入るとともに、柳本さんへの尊敬の念をさらに深くしました。小西さんは橋下改革の請負人、さすがの橋下さんも、一目も二目も置いていた人です。松井知事も、この副知事にだけは頭が上がりませんでした。その当人が決断されました。このままではいけないと。その重みを、しっかり受け止めなければなりません。お二人をなんとしても勝たさねばなりません。まともな大阪を取り戻すために。(2019-03-24)

このところ、知事市長のことで頭が一杯です。しかし、そんなこととは関係なく、季節は着実に移っていきます。我が家の老柴犬の毛が抜け始めました。ほとんど寝てばかりいるのに、ちゃんと毛は生え替わるのですね、自然の摂理はたいしたものです。しかし、まだ、夏毛は早い、まだまだコートを脱いじゃ寒い、ほんとに気の早い、老コタローです。(2019-03-19)

分断と対立の政治を終わらせる!それが今度の選挙。(2019-03-16)

権力者の言ったことをそのまま垂れ流すのではなく、検証を行い、主体的な主張として発信する、それがジャーナリズムの使命であると考えます。(2019-03-13)

これから4年間の政策を決める大事な府議選市議選をないがしろにする、道理のない、無駄な、身勝手な、けんか選挙につき合わないといけないのか、つき合って、盛り上げないといけないのか、まことに悩ましい。(2019-03-10)

東京の児童養護施設で、施設長が元入居者に刺殺された事件。報道によれば、施設を出てから住むところもなく、所持金は数百円であったとのこと。憎むべき事件ではあるが、深い悲しみを感じるところでもある。保護者のない児童、虐待されている児童など、ハンデを負っている人たちを、どう成長させ、自立させていくのか。容易に答えを見いすことはできないが、社会全体に突きつけられている課題であると考える。(2019-03-06)

自分は携帯に夢中になりながら、子どもにはおとなしく座ってなさいと言っても、それは、無理というもんですよ、お母さん。(2019-02-28)

今日から府議会。4月からの予算と施政方針を示して、あれもやる、これもやり抜くと知事は言うが、一方で辞める、市長と入れ替わると、ほのめかす。辞めると言うなら、骨格だけ決めて新しい知事にゆだねるべきであるし、やり抜くと言うなら、任期まで務める責任がある。はっきりすべきではないか。(2019-02-25)

いつも通る地下道に、先の見えない曲がり角があり、行く人と帰る人がたまにぶつかります。たいていの人は左側を歩いており、駅に向かう人にとっては左回りの内回り(近回り)になり、帰る人は右回りの外回り(遠回り)になり、スムーズに行き交います。しかしなかに、帰る時に内回りで曲がる人がいて、行く人とぶつかります。先日もぶつかりそうになり、相手の若い女性から舌打ちが聞こえました。この人は、行く時に外回りで回っているのだろうか(そういう人は見たことがありませんが)、行きも帰りも内回り(近回り)で回ったら、毎回ぶつかるのに。自分で原因を作りながら、不満ばかりが募る、世の中にそんなことがないのかなと、考えてしまいました。(2019-02-19)

東海道新幹線は景色の宝箱。グーグルマップを見ながら、雪を被ったあの山は御在所岳かなどと確認するのは楽しいもの。ただ、景色を楽しんでいる人は多くはない。頻繁に利用するビジネスマンならともかく、旅行らしい親子が携帯ゲームに夢中になっているのは、もったいないように思える。(2019-02-15)

ブルーグレーに赤い縦ラインの、府警のヘリがホバリングしています。警察委員長を務めた折に、ヘリを大事件のために温存するのではなく、ひったくりや交通事故にも積極的に活用してほしいとお願いし、活躍いただいています。大阪府警では現在、八尾基地に大小6機を備えています。今日も、事なきを願います。(2019-02-11)

学校に、教員に、地域に、青少年指導員に、大学生に、専門学校生に、高校生にまで、研修を行い、教材を作り、授業に取り入れ、リーフレットを配布し、手段を尽くしてギャンブル依存症対策を実施すると。そこまでしてまで、やらないといけないものなのか、カジノを。(2019-02-04)

万博の運営組織設立との報道。大阪開催が決定したが、中身はこれから。想像を絶する膨大な作業があろう。国が主催とは言え、開催地である大阪府大阪市の役割は極めて大きい。人もカネも、総動員でつぎ込まねば成功はおぼつかない。全力を挙げて取り組まねばならない時に、その開催地である大阪市をなくす作業を並行してやるなど、言語道断、これをおかしいと思わない感覚は信じられない。府市の職員は口を揃えて、両方は絶対にできないと断言する。特別区設置協議会などにかまけている場合ではない。(2019-01-31)

早くも卒業式。大阪偕星学園高等学校では、428名が巣立ちます。人の数だけ人生がある、それぞれの人生の主役となって、輝いてください。(2019-01-26)

大阪メトロは、夢洲駅に高さ275メートルのビルを建設する計画を発表しました。関西ではアベノハルカスに次ぐ高さで、総工費は約1000億円。負の遺産と、さんざんに批判してきたWTCビル、ゲートタワービルとどう違うのか、両ビルも、建設時には立派な理由がついていました。理解できません。(2019-01-23)

私立幼稚園連盟の新年会に出席。先生、PTA、関係者がたくさんご出席です。昨今の、囲碁や将棋、スポーツにおける若い人の活躍を見ていても、幼児期における教育がいかに重要かわかります。今、国や大阪府による無償化が進められていますが、授業料がタダになった分、他の予算が削られて、教育の質が低下するのではないかと案じられます。大事な教育が、安かろう悪かろうにならないことを願います。(2019-01-16)

府議会公明党・八重樫幹事長「大阪市をなくし特別区になると何が変わるのか、住民目線でしっかりと賛成会派も反対会派も合意したうえでの資料を住民の皆さんにお示しできないようでは、法定協議会の議論を終結できないことを明言しておきます」。松井さんは、民主主義イコール多数決、と考えておられるようですが、総意としての民意を実現することが民主主義の理念です。少数意見の尊重も極めて重要です。その意味で、八重樫幹事長が、「反対会派も含めて合意」とおっしゃっていることは、当然のことであり極めて重要です。維新と公明の合意ばかり言っている松井さんも、両者の距離感ばかり記事にしているマスコミも、府民の意志、民主主義の原点に立ち返っていただきたいものです。(2019-01-12)

それほどまでに万博をPRするのなら、真剣に取り組まないと。まだ中身は何もできてはいない。にもかかわらず、都構想の法定協議会を強行するなど、なにをやっておるのか。職員の負担を考えても、万博と都構想など、とても一緒にできるものではない。(2019-01-08)

医師会、歯科医師会、薬剤師会の新年会において、知事、大阪市長(ともに欠席、代読)の祝辞は2025大阪万博について。一方、主催者の各会長は、団塊の世代が一斉に後期高齢者となり社会保障費の急増が懸念される2025年問題について、それぞれの問題意識の違いがくっきりしました。(2019-01-06)

見に行かれた方かも仰ってましたが、御堂筋のイルミネーションがさびしいのです。正確には、イルミネーションがさびしいのではなく、人がいないのです。心斎橋や道頓堀がごった返しているのと、コントラストがくっきりしています。宿泊税を含め、約2億円の公費を注ぎ込む効果があるのか、疑問を感じます。(2018-12-24)

いつも、犬の糞を残している人!たいてい同じ付近にあるので、同じ人だと思います。今朝は、道のまん中でした。夜の散歩で見えないのか、携帯に集中してるからなのか。片付けるべきか、残しておいた方がわかっていいのか、いつも悩みます。悩みつつ、今朝も片付けました。愛するペット、しっかりお世話し、しっかり可愛がってあげてください。(2018-12-15)

入管難民法、改正水道法、水産改革関連法のような法律で、なぜ、与野党がぶつかり合わないといけないのか。野党は足りない部分の提案を行い、与党は野党の提案に耳を傾け、禍根を残さない最良の案を作るための協力こそが求められるのではないか。攻防、などと煽るメディアもよくない。論破と言う言葉も、好きではない。(2018-12-10)

地元の町工場に並ぶボール盤、旋盤、フライス盤、タップ、ドリル、、、ものづくりの原点です。我が家の小さな工場にも昔、たくさんありました。母親が、グラインダーで材木を削って、バットを作ってくれました。居並ぶ機械を見ていると、ジーンとくるものがあります。(2018-12-06)

今日は一斉餅つきデー。若い人にお年寄りが指南。文字どおりの「昔取った杵柄」、腰が据わってます。ぜんざい、きなこ、ぜんざい、ぜんざい、きなこ、大根おろし、きなこ、ぜんざい、、、。(2018-12-02)

一夜明けて、大阪万博は、夢から現実に切り替わりました。巨額の費用をどう捻出するのか、アクセスをどう確保するのか、災害対策は、とりわけ地震発生時にUSJの4倍もの人を島からどう救出するのか、3000万人の来場者を確保できるのか、そもそも、それだけの魅力を創出できるのか。お祭り騒ぎのような気分にはなれません。(2018-11-25)

かつて、民間出身者が局長を務める特定郵便局と比べて、お役人が陣取る本局の対応がひどすぎる、これでは民営化されても仕方ないと言ったことがありましたが、民営化されても体質が変わってないなと感じました。一昨日、わずかな振り込みのために本局を訪れて番号カードを取ったまではよかったのですが、呼び出しがなかなかない、見てると、呼び出し番号がいつまで経っても変わりません。窓口に女性が一人しかいなくて、その女性がややこしい案件に関わっている模様です。広いフロアには男女ともにたくさんの局員がいて、じっと立ってる人や、うろうろだけしているような人もいます。「ずっと待ってるが、誰か代わりにやってくれないか」と言っても、「できません」、「担当が違います」と言うだけ。「コンビニでもドラッグストアでも、レジが混んだら他の人が来ますよ、客を待たせないでくださいよ」と言っても、「お待ちください」だけ。わずかな振り込みになど来るなと言うことなんでしょうかね。待ちきれず、近くの(旧)特定局に行けば愛想よく迎えてくれて、あっという間に処理してくれました。こんな仕事ぶりで、人生楽しいんでしょうかね。(2018-11-22)

ガソリンが高騰しているなか、暑くも寒くもないのに、エンジンかけっぱなしで寝ている人、ズワイガニ資源が枯渇の恐れありというのに、一人4匹付きのカニツアー、しんどい仕事をする国民が少ないから、アジアの若者を労働力としてだけ取り込もうという国、お金を払うんだからいい、ということではないでしょうに。(2018-11-19)

恒例の、書画優秀児童作品表彰式に出席。いずれも甲乙付けがたい、秀作ばかりです。表彰される子どもたちは、お行儀よく座っているのですが、お母さん方のおしゃべりが残念でした。(2018-11-16)

>大阪城公園に「民活」を導入したところ、飲食店などが入る集客施設が相次いで整備され、昨年度は約5億円の利益を生んだ、「稼げる公園」に生まれ変わりつつある、との新聞記事を目にした。折しも、同公園を訪れる機会があったが、台風21号による倒木はそのまま放置され、黄色の進入禁止テープがあちらこちらに張られており、無惨な姿となっている。以前は花が咲き乱れていた下地も、手入れがされていないのか、荒れている。公園の本来の姿として如何なものであろうか。記事を書いた記者には、陰の部分もしっかり見ていただきたいものである。(2018-11-12)

悩ましい問題が続きます。しかし、悩み抜くと答えが見えてきます。「ミネルヴァのふくろうは迫り来る黄昏に飛び立つ」(ヘーゲル)と言います。(2018-11-09)

昨日、府政報告会を開催させていただきました。400名を超える方々が、長時間にわたって熱心に耳を傾けてくださいました。防災、環境、教育、経済、財政などについて、取り組みの成果と課題を報告させていただきました。残る任期も、全力で務めさせていただきます。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!(2018-11-07)

早くも、喪中の葉書が届きました。長い付き合いの、正義感ある記者さんからです。奥様が51歳で他界されたとのこと。あまりに早すぎます。3年9ヶ月の闘病生活と、いつもの字でコメントされてました。元気を出せと、よう言いません。ご冥福を祈る、気持ちにもなりません。奥様を偲んで、ともに過ごしてくださいと返信しました。暮れは、辛いことが多いです。(2018-11-04)

敬老会も結構ですが、祝ってもらったり、敬ってもらったり、世話してもらったりではなく、自分たちでやる、祝う、楽しむ、という催しも、またいいもんです。(2018-10-28)


過日、アレフ(旧オウム真理教)施設に対する、立ち退き要求活動に参加。施設が移ってきてから13年、地域の人たちは地道に活動を続けてこられました。肌寒い中、今日も300人を超える近隣の人たちが参加され、テレビも数社、取材に来ました。死刑執行後も麻原を信仰し、事件を知らない若い信者も増えているとも聞きます。ヨガで誘う方法など、オウム真理教と全く同様であり、またあの悲劇が繰り返されないか、案じられます。公安調査庁、府警、大阪市も常に注視してはいますが、なかなか有効な手だてがありません。忘却の彼方に置き去りにしてはならないと考えます。(2018-10-22)

教育は、時の首長によって左右されてはならないと、法律によって、政治からの独立性が求められており、教育委員会が一義的な責任を有します。にも拘わらずかつて、異論を述べた教育委員に対して、「誰のおかげで教育委員でいられるのか。知事でしょ」と、とんでもない発言を行った教育長もいました(当時、松井知事)。そうしたことが繰り返されてはならないと、あらためて、教育委員会の独立性を確認する質問を行いました。チャレンジテストなど、問題の多い教育課題について、教育委員会が主体的な役割を果たしてほしいと願います。(2018-10-19)

小学校創立80周年記念式典での、来賓代表祝辞は大阪市教育長(代読)。学校の歴史や関係者への感謝、教育の課題と、格調の高い内容でしたが、最後に万博のPRが付くのは如何なものか。強力な万博推進派の人でも、違和感を禁じ得なかったのではないか。(2018-10-15)

幼稚園の運動会は楽しいですね。泣いてる子、笑ってる子、先生の言うことを聞いてがんばってる子、ふてくされて抵抗してる子、お友達のお世話に一生懸命な子、お母さんにあまえてる子、唯我独尊と一人遊んでる子。人生いろいろ、この子たちが将来、どう成長するのか楽しみです。(2018-10-10)

案の定というか、東京オリンピックの費用は膨れあがって3兆円超え。大阪万博が、府の言う600億円で済むのか、案じられる。松井知事は、防災や経済、教育にお金が要るので、万博やIRをと言うが。パリは、採算が取れないと、辞退したのだし。(2018-10-05)

>未来のリゾートシティ、、、>ショッピングモール、有名ブランド、ニューヨークではやっているパン屋、世界的歌手のコンサート、豪華客船、、、>箱物行政で失敗した負の遺産を大改革、、、(夢州のIRについて9/30産経新聞) まさしくそうした夢物語で失敗したのが、過去の箱物行政である。(2018-10-01)

幼稚園についての勉強会。幼稚園(文科省)保育所(厚労省)認定子ども園(内閣府)というタテ割り行政、そのひずみが出ていること、授業料無償化の裏で、幼児教育の質を高める予算が削減されていること、無償化によって、タダならあずけないとソンという風潮が出ており、結果、待機児童が増えていること、長時間あずかりのなかで、家庭での教育、親の役割が疎かになっていること、などなど、あらためて、幼児教育のあり方、重要性を考えなければなりません。いずれも、以前から言ってきていることですが、大人の都合ではなく、子どもの立場に立った、政治行政でなければなりません。運動会で、子どもたちがリレーのバトンをつなぐ、命のバトンをつなぐ練習をしている、とのお話が心に沁みました。(2018-09-27)

せっかくの、秋晴れの敬老会にお越しになったお爺ちゃんが、こけられました。わずかな段差につまづかれたようです。顔や手からも出血し、痛々しい。すぐに救急車を要請しました。電話をして5分足らずのうちに救急車が到着、必要な処置を行っていただきました。ありがたいことです。文字どおり、昼夜を分かたず、しんどい仕事を引き受けていただいている公務員のみなさんに、あらためて感謝です。お爺ちゃんの怪我が、ひどくないことを願います。(2018-09-24)

震災後に北海道を旅行したところ、「不謹慎だ!」と批判を受けた、との記事を見た。被害が深刻でなかった地域でもキャンセルが相次ぐ、「風評被害」の方が深刻であるとも報道されている。善意の勘違いとならないよう、熟慮が求められよう。(2018-09-20)

久しぶりにおもちゃ屋さんをのぞいたら、プラモデルや鉄道模型がなくなって、コンピュータゲームばかりになってました。おじさん世代には、ちょっと寂しいものがありました。(2018-09-18)

>関空は、50年に1度に相当する波に対応できるよう設定されている、、、。まだ、開港以来24年、「想定外」は許されない。何がまちがってたのか、検証が求められる。(2018-09-13)

北海道はたいへんですが、大阪の台風の被害も、まだまだたいへんです。昨日段階、府域18万軒が停電しており、170名の方が避難しておられます。関空の閉鎖は、これから経済に大きな影響を与えます。がんばっていかないといけません。それぞれがやれることをしっかりやっていきましょう。(2018-09-07)

えげつない風でした。大阪府では、あちらこちらに被害が出ているようです。幸い生野区は人的被害はなく、大きな損壊もないようで、少し安心しました。しかしながら、屋根がめくれたり、塀が壊れたり、停電が続いたりしているようで、お気の毒です。台風が過ぎた直後に街を回ったら、すでに多くの人たちが出て、片づけと掃除にあたっておられました。日本人は、ほんとにきっちりしてますね。でも、また、雨が降ってきた。ウチのベランダの片づけは、明日にします。(2018-09-04)

難病連の方々とは長年、意見交換を重ねています。難病センターの設置、福祉医療費の見直し、難病患者の府庁への採用、災害時における医薬品の提供体制確立など、切実な要望を伺いました。他人事ではありません、弱い立場の人に優しい大阪府であるために、なんとか前に進めていきたいものです。(2018-08-31)

国の省庁による障害者雇用の水増し、誰かの悪知恵なのか、それとも、間違いなのか、何か意味があるのか、全く理解できません。障害者の雇用を、民間に強くお願いしてきただけに、まことに辛いものがあります。企業なら課せられるペナルティー納付金をどうするのか、税金で支払っても何の意味もありませんし。ただひとつ、「糖尿病患者もカウントされていた」のは、少し関心を惹かれました。難病患者も、障害者と同様に考えてほしいと言ってきただけに、この機会にともに考えていただきたいものです。(2018-08-28)

先の台風では、大阪三大水門(安治川・尻無川・木津川)と、淀川、神崎川、左門殿川にかかる国道2号線の鉄扉が閉鎖されました。幸いにも大きな被害や混乱はなく、なによりでした。夜を徹して防災に努めていただいた、すべてのご関係のみなさんに感謝いたします。(2018-08-26)

高校野球が終わって、夏が終わりました。すばらしいドラマを見せてくれたすべての選手達に感謝です。これまであまり関心のなかった家内も、高校球児の爽やかな笑顔と涙に感動したようです。秋に向かいます。(2018-08-22)

高校野球は罪ですね。連日の素晴らしい試合を見せられたら、こっちはすっかりのめり込んでしまいます。一方、あまり関心のない家内とは、ますます別世界になってしまいます。盆休みの高校野球は、夫婦の危機ですね。(2018-08-19)

以前に、経済学者の加藤寛さんが慶応大学の教授をされていた時のことをお聞きしました。先の大戦のことに触れると学生が驚いて、「先生、日本がアメリカと戦争をしたって、本当ですか」と。加藤さん、「なんだ君、そんなことも知らないのか」。学生、「知りませんでした、で、どっちが勝ったんですか」。教育が、大事なものを欠いている点を如実に示していますが、同時に大変怖いことでもあります。わずか70年前に多くの国民が犠牲になったことを、次代を担う人たちが重く思わないようでは、また、同じ過ちを冒しかねません。今日は終戦の日です。(2018-08-15)

最近は、少しましでしょうか。しかし、依然厳しい陽射しのなか班長さんが、西日本豪雨災害のための義援金を集めに回っていただいています。他人事ではないと、ご近所みなさん、気持ちよくご協力いただけるとのこと。我が生野区では、過去、大きな災害のある度に、大阪市内でもダントツの多くの寄付金が集まっています。決して裕福な人たちばかりが暮らしている地域ではありませんが、心の豊かな人が多いと誇りに思っています。それだけの寄付金が集められるのも、温かいご近所のつながりがある証拠でもあります。(2018-08-12)

あらためて、あの原爆の犠牲になられた方々に、哀悼の意を捧げます。女性、子ども、お年寄りしかいないとわかっている街に、恐ろしい威力の爆弾を投下するなど、正気ではできません。米国も日本もドイツも、世界中が狂気のまっただ中にあったといえましょう。なぜ狂気に陥ったのか、誰かを責めるのではなく、自身のこととして考えなければなりません。二度と繰り返さないために。(2018-08-09)

「障害のある子どもの指導に生かせる教材・教具・展示会」を見学。電子や化学の発展を取り入れて、教材も進歩し続けており、驚かされる。障害のある子どもたちがもっと楽しく学べるよう、企業も先生もがんばっていただいている。教育は、こうした現場の地道な努力によって、支えられている。(2018-08-05)

都市整備部河川室および寝屋川水系改修工営所にお願いし、過日の大雨の折の状況を踏まえた、平野川、平野川分水路の洪水、浸水対策をあらためて確認しました。堤防高度、強度、排水能力、浸水対策、地下河川建設、調整池建設、水位監視、避難指示発令手続など、相当に整備されてきてはいます。それでもなお、自然は人智を越えた脅威をもたらします。今夜やってくるであろう台風12号に供え、万全の体制をお願いしています。嵐の前の静けさです。(2018-07-28)

)神代の昔から、日の本では博打は御法度と相場が決まっておりましたが、この度晴れて、お咎めなしと相なります。これまでは、斬首、獄門、遠島、投獄、百たたきと、きついお仕置きが待っておりましたが、これからは、白昼堂々出入りいただけます。風紀紊乱、世情不安、始末厄介のことなどなきよう、各々の取り締まりを、かたがたお願い申し上げます。爾後、その建設、運営、損失補填、アクセス整備、管理、医療、生活支援などに、無垢なる国民の浄財が援用されることなどなきことを、強く強く求めておきます。(2018-07-24)

猛暑の被災地で、後片づけなどにあたっていただいているボランティアの方々には、本当に頭が下がります。一方、罹災証明書の発行などは行政行為なので、ボランティアではできず、自治体の依頼によって大阪府などから派遣されている職員が代わって行っています。東日本大震災の被災地でも、今も大阪府職員が貢献してくれています。公務員しか手伝えない業務もあり、使命感に燃えて被災地に心を寄せてがんばってくれている職員もたくさんいます。みなさんの協力で、少しでも早く、平穏な暮らしの戻ることを願っています。(2018-07-22)

このHPやFBを見ていただいている方には目新しい内容ではありませんが、まだまだネットなど無縁の方を対象に、何を考え行動しているかを、季節に乗せて報告させていただいています。地震、大雨、猛暑と、自然の厳しい現実が続くなか、先の集中豪雨下の地元の最新状況も加え、また、愛染まつりや来年のG20などの様子、万博、IR,都構想と目の前の施策の関係についてなど、思うところをしたためさせていただきました。読んでいただいた方からいつも、多くのご意見をいただきます。疑問、反論、批判、同意など、いろいろですが、そのいろいろこそが大事です。これからもそうした声に真摯に耳を傾けて、活動の糧としてまいります。限られた紙幅に、拙いPC技術を駆使して作り上げたものですので、お見苦しい点はご容赦願っております。(2018-07-20)


土砂崩れの現場において救助にあたる大阪府警の活動が報道されていました。広域緊急援助隊です。いつも真っ先に駆けつけ、一番たいへんな現場を担当いただきます。安全と成果を願っています。府下市町村からなる消防隊、府庁と市町村の職員など、被災地支援にがんばっていただいています。ありがとうございます。(2018-07-17

ただ今、7月6日午前1時45分です。平野川分水路の巽橋付近で、氾濫危険水位を越えていますが、平野川分水路排水機場ポンプをフル稼働させて排水を行っており、水位は下がりつつあります。今のところ、分水路に関しては、洪水の可能性は低いとのことですが、浸水など、予断を許しません。引き続き、監視していきます。(2018-07-06)

最短、3分間隔で出ていく新幹線もたいしたものですが、すべての列車が2分間隔で運転されている、朝の御堂筋線の有様は芸術的でもあります。前の列車がまだホームを離れようとしている最中に、次の列車の到着アナウンスが流れ、十秒余の後に、次の列車が高速で進入してきます。これだけのシステムを毎日、事故なく遅れなく運行しているわが国の鉄道に、あらためて敬意を表します。(2018-07-03)

スーパーの駐車場の入り口に近い車いす専用スペースに、最高速度300kmを誇るいわゆるスーパーカーが停まっているが、この車で車いすはさぞ、使い勝手が悪かろうにと思う。(2018-06-30)

余震が続く中、地域の防災訓練を視察。久しぶりに、地震体験車に乗ってみる。南海トラフ級(予想)の揺れでは、全く動くことができない。机の下に入ることもできない。しかも長い。あらためて、恐ろしさを知る。被災地に思いを馳せるとともに、一層、心を引き締める。(2018-06-24)

お役所では、宴会禁止令が出ているようです。浮かれている場合ではありません。昨晩も、予定のお役人との懇談会が延期になりました。その職場は、今、最も対応が急がれる、夜中までがんばっていただいているところですから、当然です。ただ、関係のないところまで禁止「令」というのはどんなものでしょうか。民間試算によれば、今回の地震によるGDP削減効果は1800億円、熊本の倍とのことです。必要以上にちぢこまってしまっては、却って、回復も長引くのではないでしょうか。(2018-06-22)

子どもたちの通学しているルートを見ていると、ブロック塀というものは結構多い。高槻の小学校と同じように、プールの上にブロックが乗っているような学校もある。緊急にチェックが必要である。当然、やってくれているとは思うが、確認する。(2018-06-19)

2020東京オリンピックの後に来る景気の落ち込みを2025大阪万博で埋めると言うが、その万博の後の落ち込みは何で埋めるのか、積もり積もったツケが大阪に廻って来ないことを祈る。時あたかも2025年は団塊の世代が一斉に後期高齢者になる年、その時にどうなる、どうするの計画はできているのか。(2018-06-13)

火事で焼けて、しかし見事に復活した十三、しょんべん横町で一夕、楽しませていただきました。にぎやかで、あたたかい、庶民の街です。大阪はどこも、いいところばかりです。(2018-06-10)

公文書の改ざんなどできるわけがないと、当然の反対、抵抗をしたお役人が、冷や飯を食うことのないよう、願います。(2018-06-05)

今日は恒例の、国の施策および予算に対する要望会です。朝から大阪府、大阪市、堺市と順にそれぞれ、大阪選出自民党国会議員団に説明と要望を行いました。国の予算も限られるなか、それでも言い続けていくことが大事と心得ます。とりわけ、地方への税財源の移譲は重要であり、引き続き、強く求めてまいります。(2018-06-02)

あらためて府の組織表を見ると、多くの優秀な府庁職員が、副首都、特別区、総合区にかかりっきりになっている。経済、教育、環境、医療、福祉、防災、治安、、、目の前の大事な課題が山積しているというのに。政局のための制度いじりにかまけることは、もうやめないといけない。(2018-05-28)

東横堀川、ほんまちばしのたもとに、本町橋船乗り場ができています。せっかくの水の回廊ですが、この辺りは阪神高速の下になってしまっており、東京の日本橋と同様、今後どう活かしていくのか、さらに検討が求められます。(2018-05-22)

多重債務などで苦しんでいる人がたくさんいます。大阪府ではこうした方々のために相談窓口を設け、その救済に努めています。こうした地道な活動にがんばってくれている多くの方々、そして府の職員もたくさんいます。多重債務相談窓口(2018-05-18)

2019年G20大阪サミットが、いよいよ動き始めました。来年6月28日、29日の両日、日本で初めて、大阪で開催されます。G7でもたいへんなのに、想像がつきません。名古屋や福岡も立候補しましたが、空港、道路、ホテル、会場、警備を含めた大阪関西のポテンシャルが評価されたものです。あらためて、大阪関西はたいしたもの、この街を築いてきた先輩方に敬意を表します。国の行事であり、本体は国家予算ですが、大阪府も一定の負担が必要です。5月議会にはまず、警備資材の補正予算が計上されます。府民の皆様にはご不自由をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。(2018-05-15)

漸く、野党も審議に復帰したようです。審議拒否は、最後の抵抗とも言えましょうが、諸刃の剣であり、そのハンドリングは難しいですね。野党も、相当の批判を受けたようです。自民党も、野党時代には同様のことをしてきましたので、あまりえらそうには言えません。ところで以前、議員の審議拒否以上に怪しからんことが大阪府議会で行われました。議員の過半数が本会議を開けという動議を出しているにも拘わらず、議会を開かせないという、究極の審議拒否です。野党批判の松井代表、まさか、お忘れではないでしょうね。(2018-05-10)
最後まで、かつてない議会2015.03.18

初夏の一日、久しぶりに学研都市を訪れました。企業にいた頃はまだ建設段階であり、バブル期でもあって、次々と新しい施設が作られており、多くの方をご案内しました。我が社(住友電工)も建設に参加し、一画に立派な研修所を設けさせていただきました。活用いただいていると聞いております。当時と比べると緑も豊かに育っており、美しい立派な街になりましたが、落ち着いたというべきか、当時の活気は感じられません。国立国会図書館西館、国際高等研究所、ATR(国際電気通信基礎技術研究所)、奈良先端科学技術大学院大学、各企業の研究所、京阪奈プラザ、ホテル、いずれも、所期の成果を上げてくれていることを願います。(2018-05-09)

こどもの日。初孫のお陰で、長年、押し入れに収まっていた兜が日の目を見ました。30年前に、孫達(今は新米父親)のためにと贈ってくれた家内の両親を招いて、あらためて感謝しました。(2018-05-05)

大きめの、真新しい制服に身を包んだ一年生を、若いお父さんが優しい眼差しで見送っています。このお父さんは毎朝、スーツ姿で二人の子どもを自転車に乗せ、保育所に送ってこられました。お父さんと子どもたちにはいつも、笑いが絶えません。いいお父さん、一つの役割が終わりましたね、ごくろうさまでした。(2018-04-29)

「大都市制度(特別区設置)協議会だより」、タブロイド4面の報告書、この広報紙を印刷して、大阪市内の全紙に織り込みするだけで相当の費用がかかっている。運営する大都市局なる、大阪府と大阪市の職員のコストは膨大である。重ねて、優秀な職員を他の大事な部局から召し上げていることによる施策損失は計り知れない。さらには、この協議会に多くの時間を取られている、大阪府議会、大阪市会の担当各議員の負担も多大である。にもかかわらず議論は全く深まっていないし、市民の関心は低い。もう、やめなければならない。(2018-04-25)

深更、幼い子の手を引いておしゃべりに興ずるお母さんに、「眠そうですよ、もう寝かせたあげたら」と声をかけると、「ほっといて、ウチの子やから」と。幼児期に身に付いた生活リズムは、学校に上がってもなかなか取り戻せません。朝起きられない、授業中眠たい、集中できないなどの状況が続きます。大人の都合ではなく、子どもの事情を優先してあげてほしい、貧困の連鎖を断ち切るためにも。(2018-04-23)

4月14日に開催された自民党大阪府連臨時党員大会における、安倍総理の発言が大きな注目を集めています。同時にもう一つ、大変重要な発言がありました。ゲストの松本正義・関西経済連合会会長の発言です。松本会長は、「東京一極集中の是正という言葉はもう使わない、東を向いて、一極集中の是正を求めることはもうしない、これに代えて、Look West、即ち、アジアの中における関西の発展を考える、世界から人材を求めて、そうした人たちが活躍できるグローバルな舞台を創っていく」、と発言されました。たいへんに意義深い、力強い発言です。大阪の政治・行政が、「東京都のような大阪都」などということに多大のエネルギーを割いているのを後目に、肝腎の経済界は新たな方向に動き始めています。 (2018-04-17)

二日間にわたる、安倍総理来阪日程がすべて終わりました。自民党大阪府議団の花谷幹事長から、「官邸が都構想を容認しているかのように喧伝する政党があるが事実か」との問いに、総理は「そんなことはまったくない、勝手に利用しているだけ、私は大阪府連の考えを支持する」と断言していただきました。府連党員大会においても、2000人の参加者、マスコミフルオープンの前で、こうした考えを明言していただきました。当たり前のことが、他の政党によって曲げて伝えられ利用されてきた、それが明らかになったことの意義は大きいと考えます。これからも、自民党大阪府連は、党本部、官邸、総理と一体となって、大阪を前に進めてまいります。 (2018-04-15)

また一人、立派な方が亡くなりました。とり立てて有名な人ではなく、いわゆる庶民の一人です。ただ、与えられた一つの仕事を黙々と果たしてきた人です。国民の多くは、このように地道に役目を務めてきた人であり、そうした多くの立派な国民によって、健全な日本が成り立っています。心から感謝申し上げます。一燈照隅 万燈照国 (伝教大師最澄)(2018-04-06)

昨年創設した宿泊税を活用しての観光支援事業が展開されています。鶴橋駅では、JRと地下鉄に、それぞれの乗り継ぎ先の運行情報が表示されます。また、近鉄からJRへの乗り継ぎに間違いが多いため、内回り外回りの階段案内が設置されました。貴重な宿泊税、有意義に活用いただきたいものです。(2018-04-04)

久しぶりに、あいりん地区を歩いてきました。これまで、労働者の越年対策を視察したり、ホームレス問題で国に提言したり、治安状況を確認したりと、様々に関わってきました。日雇い労働者も高齢化し、一時の活気や緊張も薄らいでいるように感じました。むしろ、若い労働者が不足し、労賃は高騰しているようです。いわゆる釜ヶ先暴動も、平成20年以来、発生しておらず、その舞台となった西成警察署もやや落ち着いているように感じます。逆に、覚醒剤の売買などは、周辺部に拡散しつつあります。当地は、交通の便が良く安い宿泊地として外国人に人気と聞いていますが、昨今、日本人旅行者も増えており、キャリーバッグを引いた若い女性の姿も散見されるなど、隔世の感があります。夕方の公園での炊き出しに並ぶ行列はいまだ変わりませんが、駅の向こうには高級ホテルの建設がきまっており、あいりんセンターの立て替えも予定されているなど、この辺りも変わっていくものと思われます。(2018-03-30)

自民党全国幹事長会議の場で発言させていただきました。メディアは、「統一地方選を控えて地方から不満の声が」、というような報道に仕立て上げたいようですが、私が申し上げたのは、自民党が内向きになっていないか、党の論理が優先されてないか、しっかり国民の方を向いてほしい、国民に信頼される自民党であってほしい、ということです。えらい人たちをまん前にしてモノを言うのは少し気が引けますが、自民党は何でも言える、いろいろ意見を出し合える、それが自民党の良さだと思ってますので、敢えて言わせていただきました。そのえらい方々の中にも、うなずいていただいていた方もおられました。自民党を愛するが故のこと、ご容赦下さいますように。(2018-03-26)

地元での報告会。私からは犯罪、交通事故など、警察委員会の質疑について報告。みなさんからは、いわゆる大阪都構想(大阪都にはならない)について、今のままでいいという意見がほとんど。住民投票も、もういらん、やめてという声。知事市長、そういうことですから。(2018-03-22)

森友問題。自民党、怪しからんとお叱りを受けますが、大阪では、真相を明らかにしようと、府議会でも質問を重ねているのは自民党です。(2018-03-20)

昨日未明、東大寺のお水取りが終わったようです。戦争中も一度も途切れず、1200年以上も続いてきた行事です。関西は、お水取りが終わらないと暖かくならないと言いますが、今朝はすでにずいぶん暖かいです。先人の智恵は、たいしたものです。(2018-03-14)

今日はそろばん学校の表彰式。読み書きそろばんと、昔の人の仰るとおり、今や世界で評価されている日本の伝統技術です。その、読み書きそろばんが、脳の中の「前頭連合野」を発達させて、能力だけではなく、落ち着いた人間を形成する効果をもたらすと、最新の脳科学でも認められています。7年前の津波で、学ぶことを断念した仲間の分まで、頑張ってほしいものです。(2018-03-11)

先日の大阪府議会本会議で岩見星光議員が、万博誘致は結構だが、埋め立て地である会場の、津波対策は大丈夫かと質問されました。盛り土により一定の高さは確保されるものの、液状化などによりアクセスがストップする可能性のあるなかで、最大26万人の入場者を、安全を確保しつつ、どうやって移動させるのかと、まことにもっともな疑問を呈されました。部局の答弁は、これからやるするとのことであり、難しいものを感じました。今、調査団が来日しています。誘致に向けた賑々しい動きはたくさん報じられますが、大事なことが後回しになっていないか、案じられます。(2018-03-08)

生野聴覚支援学校において、歩道で信号待ちをしていた教員と児童に工事車両が突っ込んだ事故から1ヶ月、前を通る度に悲しみと怒りがこみ上げます。怪我をした先生と子どもたちは回復に向かってはいますが、心に受けた傷は容易には癒されません。ましてや、亡くなった5年生の井出安優香ちゃんとご家族の悲しみはなお、募るばかりかと思われます。事故を起こした作業員は、その後、黙秘を貫いていると聞きます。何の罪もない可愛い女の子が亡くなっているというのに、事故を起こした本人はなお、自分が大切なのでしょうか。「起きたことを正直に話して罪を償えば、安優香はきっと『いいよ』と許すと思う」とのご両親のお言葉に、胸が痛みます。(2018-03-05)

いわゆる裁量労働法案について、根拠となるデータに間違いがあったのなら、撤回は当然である。強大な権力を持つ首相であっても、筋の通らないことは行うべきではない。大阪府知事も同様、知事だからといってなんでもできるわけでは決してない。リーガルマインドは、トップに必需である。(2018-03-01)

何事によらず、運不運はつきものとはいうものの、4年に一度の機会しかないだけに、オリンピックは常に非情、非条理です。しかし今回、栄光に輝いた人がなべて過去に挫折を経験し、苦しみを乗り越えてきた人たちであることに救いを感じます。すべての選手達に感謝です。(2018-02-25)

日本で初めてのG20が大阪で開催される、光栄なことです。空港、高速道路を始めとしたインフラ、会場、宿泊施設、大阪府警など、あらためて大阪の持つポテンシャルが高く評価されたものと、誇りに思います。一方、会場整備、準備、警備、交通渋滞など、厄介なこともたくさんあります。大阪府と大阪市はもちろん、関西全体の協力の下にしっかり取り組んでいかなければなりません。そんな時に、その中心となる大阪市をなくすことなどにエネルギーを割いている余裕はありません。今日も、、二度目の住民投票に向けた法定協議会が行われていますが。(2018-02-22)

土地改良に取り組んでいただいている、農業関係者と自民党大阪府連との意見交換会に出席しました。大変ご苦労をいただいて大阪の農業を支えていただいているのですが、市内選出の私には初めて聞く話ばかりです。例えば、農業用地整備のための予算である「多面的機能支払交付金」は国が1/2、大阪府が1/4、市町村が1/4の負担で交付される仕組みですが、大阪府が出さないために使えないという現状も伺い、申しわけない思いです。がんばらないといけません。(2018-02-18)

1999年の台湾大地震の折、懇意にしていた大阪弁事所(領事館)の陳銘俊渉外課長(現在ボストン駐在)から、「いくつかの医療品が足りない、集めてくれないか」との要請があり、信頼する薬剤師の藤垣哲彦先生(現大阪府薬剤師会会長)が奔走し集めていただき、台湾政府からたいへん喜ばれたことを思い出します。その後の後援会会合に陳課長を迎えたところ、会場の若い人たちから、「献金をしましょう」と声が挙がり、みなさんに協力いただきました。台湾の人たちにはその後の東日本大震災の折りに、世界中で最も多くの義援金を頂戴しました。日本とは特別に縁の深い台湾の、この度の地震の被害が少なく、早い復旧がなされることを願います。(2018-02-12)

長崎県庁、武雄市図書館、佐賀県庁を訪問し、共通して感じたのは、職員さんが伸び伸び、生き生き、仕事をしておられることでした。翻って大阪府の職員さん、最近、元気がないように思えます。(2018-02-08)

記録的な寒さ、強風の吹く中、今年も鶴橋、弥栄神社の神火祭、護摩たきが盛大に行われました。護摩木に、これまでは、「国家安寧、天下安泰、世界平和」などと書いていましたが、身近なこともという先輩のオススメにより、今年はウンと身近な、「家内安全」と書かせていただきました。それぞれのお家の安全が積み重なって、世界も安全になるんですものね。立春も過ぎました、春は目の前、ご利益(りやく)を願います。(2018-002-06)

府警本部から、交通事故件数が減った、しかし悲惨な事故が後を絶たない、という説明を聞いて府庁を後にしようとした時に事故の第一報を受けました。生野聴覚支援学校は運動会、学習発表会、入学式、卒業式と、折に触れて訪問していましたので、亡くなった女の子も何度も見かけたはずです。障害がありながら、みな笑顔で頑張ってました。先生も、愛情込めて一生懸命育てておられました。どの命も大事ですが、よりによってこんなに頑張ってる子らがさらに辛い目に遭うなんて、悲し過ぎます。教育庁には、学校と子どもたち、先生をしっかり支えるよう、お願いします。(2018-002-01)

明治維新から150年の今年、そのありように異議を申し立てる書籍が相次いで刊行されている。私たちが思い込まされてきたことと事実にはズレがあるという指摘も増えている。自分で正しいと信じていることが本当に正しいのか、問い続けなければならない。勝者が、自身に都合のいいように歴史を作るのは世の常、万国共通であるのだから。(2018-01-29)
半藤一利「明治維新150周年、何がめでたい」(東洋経済)

入場者、収支、効果、アクセス、防災、環境などの課題を検証すべきと言い続けていますが、未だ後回しになっています。それをやった結果、辞退したパリ。そのパリと大阪では何が異なるのか。今からでも遅くない、大阪もまず課題を検証すべきです。「ラッキー」とか「チャンス」などと言ってますが、それでいいんでしょうか、大いに不安です。(2018-01-22)
本当に万博を誘致していいのか2016.09.29

早朝の散歩でお会いするお年寄りの姿が、ここ三日ほど見えません。どこのどなたかも存知上げず、「おはようございます」、「冷えますね」くらいの言葉しか交わさない、淡い交わりですが、気にかかります。インフルエンザが流行っているとも聞きます。事なきを願います。(2018-01-19)

大阪市消防局では、心肺機能が停止した傷病者に対する救急現場に、消防車も同時出動します。消防車による救急支援活動の拡充ーPA連携と言うようです。P(Pump消防車)とA(Ambulance救急車)が連携し、PにもAEDを備え、Pが先に到着する場合には、消防士によって応急対応していただきます。救急出動が年々増加しています。(2018-01-16)

生野区では、昨年一年間の交通死亡事故が0件でした。これは、まだ交通量の少なかった、昭和30年代にまで遡る画期的な結果です。一人の悲しい犠牲者も出さなかったことは、たいへんうれしいことです。生野警察はもちろんのこと、区役所、交通安全協会、町会、防犯、学校、PTA、こども見守り隊など、たくさんの方々のご努力の賜物です。この記録がいつまでも続きますように、あらためて、気を引き締めて運転していきましょう。(2018-01-13)

特別区であれ総合区であれ、合区するとしたら、たとえば成人式はどうするのだろうか。生野区で一番大きなスポーツセンターでもすでに満員です。前に一度、区民センターでやって溢れました。行事も予算も施策も施設も、すでにできあがったものが多いから、合区しても結局、現行の区単位でやらないと仕方ないことが多いのではないでしょうか。合区の意義がわかりません。(2018-01-11)

関西経済連合会では、現行計画の目標から「東京一極集中是正」を削除し、首都圏との競合ではなく、アジアの成長を取り込み関西独自の発展を目指す路線を鮮明にした、とのことです。いいんじゃないでしょうか。東京ばかり気にしててもいいことはありません。大阪らしい発展を考えることが大事です。経済や観光、文化など、大阪関西には、東京にないいいものがたくさんあります。東京のスペア、副首都ではあきまへん。(2018-01-07)

生野区の中心部を流れる平野川について、計画的に浚渫(しゅんせつ)をお願いしてきていますが、今回も、奥田橋から大池橋、生野橋の間を春までかけてきれいにしていただきます。平野川の第一の使命は治水ですが、街の中を流れているだけに水質の改善も大事な課題です。上流に放水路を建設し、きれいな浄化水を投入してきた結果、水質は改善され、大きなコイや鳥も見られるまでになりました。しかし、さらに上流の他市からの汚染水の流入や、汚泥が堆積しやすい河川構造になっていることなどから、依然、水が濁りヘドロが浮き、臭いがします。こうした状況の改善に向けて、堆積汚泥の浚渫を重ねています。少なからざる費用も要しますが、周辺のみなさんのご迷惑を考えると、必ず行っていただかなければなりません。工事中、ご迷惑をおかけすることもあろうかと思われますが、ご理解をお願いいたします。(2018-01-04)

府議会に設置された万博についての特別委員会は、誘致のための前向きな議論をするところであり、資金、アクセス、防災、環境、経済効果など、様々な課題はここでは論じられないとのこと。今日のニュースによれば、来春に候補地を視察するBIE(博覧会国際事務局)は、資金やアクセスなどを確認するとのこと、当然であろう。特別委員会まで作って、誘致にかかる最も重要な事項を取り扱わないとは、まことに不思議でしかない。(2017-12-18)

大阪府環境審議会に、議会側委員として参加させていただいています。関係各界の錚々たる先生方がお揃いであり、極めて専門的なものも多く、内容を理解するだけで脂汗ものです。こうした大事な内容を審議する場が形骸化することなく、深い議論が行われて、間違いのない結論が得られることを願います。(2017-12-13)

来賓の国会、府会、市会、どのセンセイ方も保育の無償化を推進、と仰るが、財源はどうなるのか(議員が身を切ったくらいでは桁が違う)、福祉など他の政策が削られないか、将来世代の負担が増えないか、希望者全員を受け入れられるのか、保育士さんを確保できるのか、安かろう悪かろうにならないか、幼稚園はどうなるのか、などなど思いが募って、なかなか心から拍手できません。(2017-12-06)

かねて懇意の国会議員と酒酌み交わす機会がありました。その方は外務省のご出身であり、紛争地域にも長くお勤めの経験があります。国民は、隣の共和国の最近の動向をずいぶん心配しています。私たちにはどうすることもできませんが、国家の全力を注いで、危機回避に努めていただきますようにと、お願いしました。原爆や水爆となると、恐ろしい悲劇になってしまいます。平穏な暮らしが守られるよう、国を超えた、人類の叡智が求められます。(2017-12-04)

今日は、大阪府警察の逮捕術大会。長い棒や模擬短刀を持った相手との、実践さながらの激しい取り組みが展開されます。逮捕のためですから、相手を組み敷くと得点が高く、逆に相手の面を打ったり、打たれたりすると減点になります。警察署対抗の訓練大会とはいえ、実践では命が懸かりますので容赦がありません。警棒も、模擬とはいえ青竹を割って作ったものだけに、これで叩かれると気を失うこともあるほどです。それを借りて、自分の足を少し叩いてみましたが、目から火花が出ました!治安にあたる、おまわりさんには、本当にご苦労様です。(2017-11.30)

新しい国際がんセンターは、多くの方にご利用いただいています。センターの前には、いつも車の列が続きます。先生も丁寧に診断、処置されるので、どうしても待ち時間も長くなっているとのことです。本当は、患者さんそのものが減ることを願っていますが。(2017-11.26)

あらためて、新たな特別区制度(いわゆる大阪都)の設計を担うお役人の説明を聞きましたが、なぜもう一度住民投票をしなければならないのか、なぜ今の大阪市のままではいけないのか、わかりませんでした。また、財政調整など国の法律改正がないとできないことが含まれるのに、なぜ先に住民投票をしようとするのか、大阪市には平成38年度までの財政シミュレーションしかないのに、どうやって48年までの財政効果を計算したのかなど、いろいろ説明を求めましたが、明確には答えてはいただけませんでした。(2017-11.24)

横綱白鵬、そもそも強いが、立ち合いに相手の顔を張るのはいかがなものか。全力で横綱にあたろうとする下位の力士の出だし力が、半減してしまう。やはり横綱には、若い力士の挑戦をどんと受け止めてほしい。下位の力士に十分に力を出させた上で、それを上回る力を見せてほしいのである。どの世界においても、言えることではあろう。(2017-11.22)

中学校の70周年記念式典は、整然とした、まことに立派なものでした。子どもたちと学校、教育に対する思い入れのこもった、校長先生はじめ学校、地域関係者のご挨拶にも感銘を受けました。それらの方々の努力により、かつての「荒れる学校」が見事に生まれ変わったのです。これに比べて、教育とはなんの関係もない「万博誘致」を、前後の脈絡もなく無理に押し込んだ大阪市教育長の式辞(代読)には鼻白んでしまいました。生徒達も全員静かに聞いている神聖な教育の場を、大人の都合で汚すようなものにすら感じました。いくら市民の盛り上がりが必要だとしても、ここまでするのはいかがなものなのか、右であれ左であれなんであれ、教育を政治に利用することには私は反対です。(2017-11.20)

生野区遺族会主催の、戦没者追悼のつどいが、今年もしめやかに執り行われました。年々、ご遺族の参加が減り、高齢化してきています。寂しいものがありますが、戦後72年間にわたって平和が続いている証でもあります。ところで、橋下市長の時に、こうした団体のお世話を区役所がしてはいけないこととなって、高齢の方ばかり、なにかと困っておられます。国家の危機にあたって、命を捧げた方に感謝を奉じるのは、行政として当然のことと考えるのですが。(2017-11.17)

「知事に対して、これからは是是非非で対応する」(都議会公明党)。では、これまでは、非も是としてきたのか。なんでも是とするのではあれば、議会は要らない。首長を厳しくチェックする、二元代表制の根本が揺らいでいる。(2017-11.15)

小さな業界の組合が70周年を迎えた祝賀会にお招きいただきました。地場産業でもある鏡を地道に作ってきた、40社ほどの零細企業の集まりです。輸入品の安値攻勢に対抗しながら、よく頑張ってきていただきました。こぢんまりとした祝賀会に腰を据えて、いろいろなお話しを伺いました。業界のこと、製造に関わること、環境問題、後継者問題から始まって、景気同行、万博、都構想、カジノなど、幅広い話題に花が咲きました。さらには、少子高齢化から外交防衛まで、対北朝鮮政策、米中の戦略、国土を外国が購入できる現在の法制度の問題、島嶼の防衛まで、国民の一人として真剣に考えておられる,みなさんの見識の高さに感銘を深くしました。先憂後楽、小さな祝賀会で、政治家に与えられた使命をあらためて噛みしめました。(2017-11.12)

町会の役員さんが、万博応援(趣旨)の署名を集めに回っておられます。家人はむしろ反対なのだが、近所づきあいなので署名しておいた、とのこと。まことにお役所のやりそうなことです。大阪市がさんざんに旗を振って、結果、大きな負の遺産が残った大阪オリンピックの記憶がよみがえります。(2017-11.09)

最近、どの中学校でも、吹奏楽の演奏を聞かせてもらえます。ブラバンOBとしては、うれしい限りです。ただ、どういうわけか、男子部員の少ないのが気がかりです。(2017-11.07)

やたらとクラクションを鳴らしていく車がある。なにか気にくわないことでもあったのか、こんなことが大きなトラブルにつながる。海外ではパーパー、ブーブー、ファンファンと鳴らし合うことが当たり前になっている国もある。我が国の平穏を保つ、譲り合いの精神が無くならないことを願う。(2017-11.03)

国政は、新たな国会の場で十分に議論、推進していただきたいと願います。一方大阪、公明党の候補者も自民党の候補者も、揃って「都構想は必要ない」と明言して全員当選、信任を得ました。直近の民意こそが大事と、松井知事も吉村市長も常々、仰ってこられました。「都構想は必要ない」が、大阪府民市民の直近の民意です。都構想が必要ないなら、当然、二度目の住民投票も法定協議会も必要ないということになります。もう、こんなことばかりにかまけてないで、もっと大事なことに力を使えというのが、府民市民の意向ではないでしょうか。(2017-10-23)

台風21号により、府下も、人的、浸水、損壊などの被害が出ております。お見舞い申し上げます。まだ、風も強く吹いてます。お気をつけ下さい。(2017-10-23)

「すでに大阪がやっている、身を切る改革によって教育を無償化することを、全国に広げる」(維新・松井代表)という公約。「すでに大阪がやっている身を切る改革」、とは何だろう。一時、府費負担教職員の給与カットを行って大きな財源を生み出したが、その結果、大阪府の教員に人材が集まらず教育は低迷し、大阪府警警察官の試験倍率が低下し、優秀な学生が大阪府庁への就職を希望しない事態となり、すでに撤回している。福祉や商業振興、道路建設などの予算も削ってきたが、これを、「身を切る」とは言わないであろう。知事と府議会議員は給与カットを続けているが、その効果は年5億円ほどである。これに比べ、府が行っている高校無償化の費用は年200億円である。いろいろな訴えがあっていいが、事実に基づかない訴えは、有権者の判断を誤らせる。(2017-10-10)

今日は各幼稚園の運動会。元気な子どもたちの演技に拍手を送りながら、園長先生から状況を聞く。国の制度が変わって対応がたいへん、耐震化の費用をどう確保するか、厳しい労働と安い報酬、若い先生がなかなか定着しない、困った保護者も多い、などなどの悩みを伺う。それぞれの幼稚園の状況に応じた、きめ細かい対応、対策が求められる。(2017-10-08)

ひたすらおとなしく、信念とは異なる政策に賛成し、奴隷のような誓約書にもサインして、はした金も貢いで、人気のある看板を借りて当選し、当選したらこっちのもん、好きなようにやらせてもらう、本人はいいが国民はたまったものではない、政治不信は取り返しのつかないこととなる、心配です。(2017-10-04)

なにかと慌ただしいなかですが、私立幼稚園連盟主催の勉強会に行かせていただきました。幼児期の教育投資効果が絶大であること、3歳までに親と関わった時間の長さが人間性を高めること、小学校入学の時点で人生レースの勝敗が決まること、フィンランドは子供が3歳まで、親の仕事は3時までと決められていること、など、海外の研究結果が報告されました。また、型にはまったことを覚えさえるのではなく、時間がかかっても、自分で考えさせる教育を行っている幼稚園の例、教育無償化によって親の経済的負担は減るが、その分、教育施策が削減され、教育の質の低下が懸念されることなど、興味深く、感銘を覚えるお話を伺いました。選挙も大事ですが、地に足を着けた政策推進を疎かにしてはなりません。(2017-10-02)

知事や市長は行政の長であり、すべての住民に公平なサービスを提供していく責任があります。その行政のトップが政党の代表を兼ねるようなことは、公平なサービスに支障を来します。現に、今の大阪府大阪市はあまりに政治的、極めて偏った政策判断のもとに行政が進められています。橋下さん以来、当たり前のようになってしまいましたが、行政の長が政党のトップを務めることは間違いだと、私は言い続けています。(2017-09-28)

堺市長選挙は、なんとか踏みとどまることができました。しかし、維新は依然、強い存在です。同時に、「橋下なき維新」の限界も見えてきたように思えます。維新の今回の、成長をとか、新しいとか、徹底したとか、刷新とか、具体的な中身のない改革イメージの訴えも、橋下さんとセットのときには有効だったのですが、今や効果が限られてきます。一丁目一番地の政策を隠した戦術と、そこまでしながら敗れたことは、これからの維新に大きな傷を残すことでしょう。そうせざるを得なかったところに、今の維新の限界があったとも言えます。今回の結果は、日本ファースト、希望の党、政界再編の動きにも影響を及ぼすのではないでしょうか。自民党も課題山積です。また新たな戦いが始まります。先ずは衆院選、気を引き締めて臨みます。(2017-09-25)

台風が接近するなか、雨を衝いての防災訓練。点呼、避難、消火、救命、炊き出しなど、大災害時の唯一の頼りである、地域の役割を確認、体験します。心肺蘇生、AEDの取り扱いなど、何度も習ってはいるものの、定期的な復習がたいへん大事であると実感します。参加している中学生達には、「大人は仕事でいない、いざという時は君たちが主役だ、近所の子どもたち、お年寄りを助けてあげてね」とお願いしています。台風の被害もないことを願います。(2017-09-16)

9.11から早や16年。あらためて、犠牲になられた方々に祈りを捧げます。あらゆる争い、すべての兵器、とりわけ核兵器が世界から無くなるように、テロリストなどに広く蔓延することのないように、せめて確実なコントロールの下に置かれるように、心より願います。一触即発は、人類の滅亡につながります。そこには誰も勝者はいませんから。(2017-09-11)

大阪府では、職員数を大幅に削減しているなかで、万博、カジノ、都構想に、120人もの優秀な職員を貼り付けています。大事な戦力を召し上げられた各部署は悲鳴を上げており、中小企業対策や福祉、教育などを担当する部門から、やるべきことを賄いきれないとの声を聞いています。将来のための成長戦略も、その万博、カジノ頼みになっており、もし誘致できなかった時はどうなるのか、たいへん不安です。もっとも、誘致できたとしても、本当にプラスになるのか、確信が持てませんが。(2017-09-11)

大人の男と女の関係に、とやかく口をはさむ気はありませんが、話題の国会議員は、保育所が足りないと、国を強く批判してきた人です。子どもを議員会館内の保育所に預けておいて、自身は男と女の関係を楽しんでいたとしたら、主張の価値が土台から崩れてしまう、待機児童対策のブレーキにすらなってしまいます。このことは、議員として厳しく批判されてもしかたないのではないでしょうか。(2017-09-08)

大阪府大阪市では、2025大阪万博の機運を盛り上げるため、万博誘致ロゴマークの入った職員向けのポロシャツを作成、販売しています。それぞれの判断で購入、着用することに異論はありません。ただ、庁内の会議において、時に40人にも及ぶ府職員が、部長も課長も部員も、みな同じポロシャツ姿で居並んでいる光景は、一種、異様なものを感じさせます。言いようのない息苦しさを感じるのです。これがユニフォームだと言うのなら、まだわかります。「それぞれの判断」としながら、ここまで揃ってしまう今の府庁に、何とも言えない、息苦しいものを感じるのです。(2017-09-04)

以上の私の書き込みに、さっそく職員の方からメッセージが届きました。

>ポロシャツの件、仰る通りです。
でもその一方で、
「府会議員から『職員はなぜポロシャツを着ないのか』という指摘をいただいている」
「政調会等でポロシャツを着用するべし」
との事実上の命令が出されているのもまた現実です、、、。

>案の定、ということです。職員を責めることはできません。人権の侵害にもあたるのではないかとさえ思え、怒りを禁じ得ません。このようなことから、良いものが生まれるわけがありません。多様性を尊重する万博の概念とも、全く相反するものです。ポロシャツだけではなくて、政策全般において同様のことが案じられるのです。(2017-09-05)

今日は防災の日。地震、台風、大雨と、気の休まることがありません。昨日の自民党政調会でも、大災害発生時における、難病患者さんへの対応がまったくできていないことが問題になりました。やらなければならないことが山積しています。二度目の住民投票なんて、やってる場合ではないのですが。(2017-09-01)

警視庁術科センターを訪問し、緊急時初動対応部隊(ERT)の訓練を視察しました。テロなど、銃器を使った重要犯罪の発生にあたって、直ちに出動、対応できる特殊部隊の、実弾を使った厳しい訓練を間近に見てきました。もちろん、大阪府でもこうした部隊を整えており、警視庁とも連絡を取って万全の体制を構築していきます。最高機密の施設、訓練のため、写真撮影は禁止されており、その様子をお見せできないことをお許しください。(2017-08-27)

「スマホに潜む危険を考えるシンポジウム〜デートDV&JKビジネス2つの事例から〜」に参加しました。こうした問題に熱心に取り組んでいただいている方が地元に居られ、そのご縁で生野区での開催となったようです。高校生達の生の声を聞けたのは貴重でした。今日の様々な声を整理をし、取り返しのつかないことに高校生達が巻き込まれないように、対策の実行を計ることは大人の責任です。(2017-08-21)

盆の葬儀に参列し、お別れを申し上げてきたところ、本日、故人の奥様がわざわざ拙宅までお礼に来られました。故人は、大変まじめで律儀な方でした。80歳にしてインターネットにも取り組まれ、メールを通じて意見を交わしてきました。今はもうご返事のない、ご本人のサイトに、長年のご厚誼の御礼とご冥福の願いを書き込みました。(2017-08-17)

先の大戦において、尊い犠牲となられた方々に対し、心よりの哀悼と感謝の誠を捧げます。あらためて思うのは、戦争は常に経済と深く結びついている事実です。経済が行き詰まってくると、戦争に活路を見いだそうとする経済人が現れ、そのおこぼれを狙う政治家と結びつきます。ロックフェラー、デュポン、モルガン、ロスチャイルド、クルップ、三井、三菱、住友、、、。閉塞感に倦んだ民衆も、バラ色の夢に酔い、高揚感に舞い上がっていった結果、最後は悲劇に辿り着いてしまいます。世の中に、そんなうまい話はありません。大ばくちには、必ず、大きなツケが伴います。政治家や経済人が、争いごとを持ち出してくる時には、常に注意が必要です。そこには何か、別の目的が隠されています。尊い先人の犠牲を、無駄にしてはなりません。(2017-08-15)

ボストンからの知人情報によると、北朝鮮のミサイル発射発言に、グアム、米国では緊張が走り、ニュースはそのことを報道し続けている。その時、我が国はどう対応するのか。ないことを願うが、事ある時は否応なしに巻き込まれていく。我が国にも、危機感を持った準備と決断が求められる。(2017-08-12)

大阪府庁の職員は、みな優秀です。その優秀な人たちの、柔軟性が失われてきているように感じます。頭脳と心の動きが、固くなってきているのです。府庁の機能が硬直化してきているとも言えます。トップが、そういうベクトルを示しているからです。言うことに従い、言われたことをやっていればいい、というベクトルです。疑問を差し挟むな、異論は許さない、意見は聞かない、ただ黙々とやれという指針の下では、部下は本来の力を発揮する意欲を失います。ひいては、優秀な人材の枯渇も心配されます。このことは、府民に大きなマイナスを生じます。本来、得られるべき行政成果を失うことになります。安倍政権においても、官邸主導というベクトルが強くなりすぎていることに、同様の懸念を覚えます。国民、府民に、あまねく成果を配分すべき行政に、強すぎるトップダウンは馴染まないと考えます。(2017-08-09)

新内閣には、国民の信頼を取り戻すべく、がんばっていただきたい。安倍首相には、親密な人だけではなく、すべての議員、すべての自民党員、いや、すべての国民に目を向け、その声に耳を傾けていただくよう願います。今の政治に大事なことは、謙虚さであろうと考えます。(2017-08-04)

宵の道頓堀川に、時ならぬサイレンの音。消防車や救急車、レスキュー車など10台以上が集結し、川面を照らしています。見ると、半裸の若い男性が、消防の浮き輪にすがって手を振りながら浮かんでいます。警察やレスキュー隊、アクアラング隊まで総勢40名ほどが出動し、川に入って救出、事なきを得たようです。男性は、風で帽子が飛ばされたので、拾いに入ったとのことでした。そう言えば、アクアラング隊が帽子を拾い上げていました。日本はありがたい国です。(2017-08-01)

昼となく夜となく、様々な人たちの学びを支えてきた、大阪府立桃谷高等学校の、50年に感謝です。(2017-07-29)


大阪市中心部で、小学校の教室不足が深刻化しているとのニュース。小学校を廃止して、その土地をマンションに売り渡したら、教室が足りなくなるのは当たり前ではないか。大阪市は、「今後、入学者数を予測するのに、マンションの建設などを考慮する」、、、今までしてなかったのか!改革とやらが、地に足のついたものなのか、不安である。(2017-07-25)

大阪万博の会場を1.5倍に拡げるとのこと。案の定、拡大ですか。負担は増やさない、事業者の方で、、、、大丈夫でしょうか。くどく言いますが、国でしっかりお願いします。大阪府には余分なお金はありません。知事がなんとかなると言っている、当初の200億円の負担すら、たいへん心配です。すでに、いろいろな、大事な事業の予算が厳しくなってきています。(2017-07-19)

4区がいいとか、6区の方がとか、僅か2年前に行った住民投票を忘れたのですか。賛成だった人も反対の人も含めて、あの時の直接的な意思表示を無視する暴挙を許すのですか。あってはならないことです。(2017-07-15)

森友問題・加計問題へのあいまいな対応など、昨今の自民党は怪しからんとお叱りを受けます。しかし、大阪府に関係する森友問題の真相解明のために、参考人招致などに積極的に取り組んでいるのは自民党大阪府議会議員団です。大阪の自民党は常に、是を是とし非を非とする姿勢を貫いています。(2017-07-11)

広島で少し時間ができたので、同僚議員と一緒に平和祈念資料館を再訪してきました。新しい映像装置なども導入され、以前と比べてわかりやすい展示とはなっていますが、なんと言っても当時の写真や資料の訴求力にはかないません。あの美しい街並みを、穏やかな暮らしを、罪のない人たちを一瞬で破壊した暴挙は、人類が決して忘れてはならない過ちです。男達は戦線に出ており、そこにいるのは女性、子ども、お年寄りだけだとわかっていながら、恐ろしい爆弾を投下することができたのは、当時の米国や日本を含む世界中が、狂気のさなかにあったことを物語っています。社会見学の子どもたちや外国人のみなさんも熱心に見ておられましたが、国籍を超えて、世界中の人たちに訪れていただきたいところです。(2017-07-08)

福岡県朝倉市の豪雨、他人事とは思えません。大阪府も必要な支援を行ってまいります。今朝は、生野区の辺りも相当に降りました。普段は、環境や生物に対する関心の高い平野川と平野川分水路ですが、本来の目的は治水です。今朝もかなりの水量が速いスピードで流れており、下流の大型ポンプ場はフル稼働です。中学校の校庭の下に設けられた地下一時貯水槽にも、ゴウゴウと音を立てて水が流れ込んでいました。地下貯水槽や、なにわ大放水路(地下河川)など、集中豪雨に対する整備も、府と市の協力によって着々と進められています。こうした目に見えない所もしっかりとやっていくのが、行政の大事な役割です。(2017-07-05)

2005年の小泉劇場、郵政選挙を、自民党の一員として戦いながら、その異常な盛り上がりに違和感を覚えたことを記憶します。どこへ行っても人の山、これまでまったく振り向いてもくれなかった人たちが突然に熱烈歓迎、握手を求めてきます。予想どおり、結果は小泉自民党の圧勝でしたが、喜びよりも不安の方が大きいものがありました。こんなことで、こんな大きな権力を作っていいものかどうか、こんな熱狂的な政治が良い結果を産むのだろうか、素直に喜ぶ気持ちにはなれなかったのです。当時の私のHP「衆院選 いいこと、わるいこと 2005.9.11」を見ると、>大きく振れた振り子は大きく戻る。必ず反動はある。郵政民営化はもちろんのこと、年金、財政、景気対策、教育子育てなど、政策課題に次々と答えを出していかなければ、次には与党は厳しい審判を受けると覚悟すべし、、、と書いています。2009年、300議席は右から左に移動し、民主党政権が誕生しました。その民主党も、今はもう、ありません。選挙は、選ぶ方も、選ばれる方も、難しいものです。(2017-07-04)

身に覚えのない請求メールに、法的手段をにおわせてくるものが増えています。放っておけばいいだけですが、心得のない人はびっくりして反応してしまいます。そこが相手の狙いであり、反応のあった番号に徹底して脅しをかぶせてきます。まじめな人ほど、一生懸命に無実を訴えようとしますが、どんどん深みにはまっていきます。周りにまじめな人、お年寄りがいる場合は、相手にしないことこそが大事である理由をしっかりと伝えてください。不安なら、遠慮せずに近くの警察、交番に行ってください。今日も一件、相談があり、危機一髪で悲劇を防ぐことができました。(2017-07-01)

府庁近くにあるCAPCOM村。立派な本社と、これまた立派な研究ビルがいくつも集積しています。昼時ともなると、若い人たちがどっと出てきます。資本金は今や、332億39百万円! 大阪でがんばっていただいています。その成長には、ウチの息子達、いや私も少し貢献しています。ハド-ケン、ショーリューケン、チュンリ、、、みなさんも貢献、なさっておられるでしょう。(2017-06-26)

今朝届いた、府職員からのメールです。常々、懸念しているところです。>万博にしろIRにしろ、各部局から人も予算も引きちぎって持って行っているので、その煽りを受けているところは悲鳴を上げています。予算配分の最適化はどう担保するんでしょうか。府職員は順応性高いから、暫くすると慣れてやりくりするか、やらなくなりますが。そうなると本当にしなくてはならないことが等閑になるかもしれません。(2017-06-21)

先日の府政報告会で、今春開設された国際がんセンターを紹介しました。西日本の癌治療の拠点病院として、最新鋭の設備を揃えていること、縁がないに越したことはないが困った時には活用願いたい旨、説明しました。安全安心を守る府の仕事として理解いただいたのですが、案の定、名称について参加者から異論が聞かれました。「がんセンター」という名前は如何なものか、患者にはつらいものがある、成人病センターでいいのではないかというものでした。このことについて自民党府議団は、建設当時から何度も申し入れしてきたものですが、ついに聞いていただくことができませんでした。誰がこの名称に固執したのか、いまだにわかりません。今さら変えようもないのですが、まことに残念です。こうしたことを含めて、府政が府民から離れつつあるのではないかという懸念を禁じ得ません。(2017-06-19)

地元市長として、ぜひ来てくださいと万博誘致に出向きながら、同時にその市を無くすべく力を尽くす、誘致決定と市廃止のための住民投票が同時期、どう考えても理屈に合わない。(2017-06-11)

日曜日、平野川分水路に1kmにわたって水草の帯が流れているとの通報がありました。さっそく、寝屋川水系改修工営所に確認に行っていただいたところ、水草ではなくスカムであることが判明しました。川底にたまったヘドロが、何らかの気象変化で浮き上がってくることがあります。以前は頻繁にありましたが、近年は少なく安堵していたところ、今回のこれほどの大量の浮遊に驚いています。汚い、臭い、虫が多いという苦情も、再び聞かれるようになりました。歩道の植え込みも、雑草が伸び放題になっています。以前は定期的に府と市による清掃、浚渫を行ってきたのですが、最近はその機会が減っていることも要因の一つではないかと考えます。予算が削られていて、やりたくともできない状況です。都市の品格を貶めるものであり、周辺の方には迷惑な問題です。財政が改善されたとか、万博やカジノやといった威勢のよいことばかりが報じられますが、蔭の部分も確実に拡がっています。(2017-06-07)

森友問題について臨時の教育常任委員会が開催され、各議員からはあらためて、不可解な点が具体的に質された。しかし、答弁は私学課だけのために新たな事実はなく、やはり、籠池氏、私学審議会会長、近畿財務局、松井知事などに確認する必要が高まっただけであった。維新だけは、私学課の過去の答弁を確認するだけ、私学課が問題ないと答弁すればそれを受けて「問題ないことが明らかになった」と繰り返すだけであった。「すべて解明された、問題なし」と結論づけるためだけの質疑は、同じ議員としてあまりに情けない。府民の8割がおかしいと言っているのに、その府民ではなく、どこを向いているのか。(2017-06-03)

知事、市長、国会議員が挙って万博をPRし、どこやらの国が支持を表明したと嬉々として報告し、拍手が起こるのを聞いていて、私にはむしろ不安のようなものが拡がります。(2017-05-26)

>学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で、財務省近畿財務局が、2016年4月に土地の売却価格の評価を不動産鑑定士に頼んだ際、ごみ撤去費8億1900万円に加え、高層建築を想定した地盤改良費約5億円も差し引くよう求めていたことがわかった(朝日新聞)、、、森友問題、いつまでやってるのかという声もあるようですが、こんなおかしなことを許してしまうと、今後、お役人はすべて、中身の説明なしに、「適正だった」という言い方で押し通すことが可能となってしまいます。この問題だけの問題ではないと思います。もちろん、森友以外の大事なこともちゃんとやっていきます。(2017-05-22)

JR鶴橋駅から近くの、鶴橋卸売市場。卸売り市場ですから時間に制約はありますが、誰でも買えます。毎日、伊勢志摩から新鮮な魚列車が到着します。良いものありますよ、なにせ、あの黒門が買いに来るのですから。(2017-05-19)

2年前の住民投票が違った結果になっていたら、今日、もう大阪市はありませんでした。大混乱です。大阪市民のみなさんの賢明な判断に、あらためて感謝申し上げます。(2017-05-17)

エレベータのボタンのところにいたので、一階に着いて「開」を押しながらどうぞと言いましたら、後ろの家族が何も言わないで先に降りていきました。もんくを言うようなことではありませんが、これでいいんでしょうか。お互い様、のようなものが、大事な役割を果たしているように思うのですが。西洋ではレディファーストが徹底されていますが、かならずサンキューがセットになっています。高校生と中学生らしいお嬢さんが一緒でしたが、この子どもたちはそういうことを感じないまま育つんでしょうか。(2017-05-14)

松井知事にお願いします。万が一の責任を、大阪に持ってこないようにしてください。あくまでも万博は国の主催であることを、もう一度、念押ししてください。(2017-05-10)

「ふるさと納税、めっちゃトクですよ」と、教頭先生。「先生の給料、大阪の税金から払っております」、と申し上げました。(2017-05-02)

2017食博覧会スタート。太閤さん以来の天下の台所、食の都、くいだおれの街、わが大阪の誇りである食文化を世界にアピールしたいものです!(2017-04-28)

〜貧困の連鎖を断ち切るために〜子どもの教育に関する提言を行いました。思いこみではなく、市町村、学校、現場の声を多く聞き集めた、地に足の着いた内容です。府においても、今後の施策に活用いただけるものと考えます。(2017-04-27)

府庁の調査結果を聞いても、わからないことばかりです。これだけきっちりしたことのできる役人が、この問題に限ってだけ、無理な手続きで進め、上司にも相談せず、資料も残さない、など、信じられません。このままでは国、大阪府ともに、なんでもありの悪しき前例を残してしまいます。森友問題をうやむやにしてはいけません。しかし、この問題だけをやっているわけではありません。自民党府議団のプロジェクトチームが熱心に取り組んできた報告書ができあがりました。「子どもの教育に関する提言 貧困の連鎖を断ち切るために」を、来週、知事(代理副知事)に手交します。あれもこれも、大事です。(2017-04-21)

インドネシアから日本語習得のために来阪している留学生達に、名残の桜を案内しました。誰もが現地の有名大学を卒業し、建築士などの資格を持って働いていたのですが、敢えて日本語を学ぶために来日した若い人たちです。大変優秀で、良識に富み、インドネシアの標準語、現地の言葉、英語、片言の日本語まで話すことができます。昨今、他にもベトナム、中国、ネパール、スリランカ、タイなどからたくさんの留学生が来て、夜中のキツいアルバイトをしながら日本語を学んでいます。日本は、この人達にちゃんと応えられるだろうか、日本の若い人たちは、日本の将来は大丈夫だろうか。 (2017-04-15)

桜満開の、地域のお花見会。年輩の方がたくさん参加しておられます。主催者代表のご挨拶が秀逸でした。>みなさんは一生懸命に山を登って来られました>これからは降りていく時です>山は、降りる時の方がたいへんです>足も疲れています>足元を確かめて、気をつけて一歩づつ降りてください>決して急ぐ必要はありません>上がる時には見えなかった素晴らしい景色も見られます>ゆっくりと楽しみながら、安全に降りてくださいと。みなさん、頷いておられた。 最高齢の女性は99歳の方でした。 (2017-04-12)

夕闇迫る午後6時に始まった、府立桃谷高校定時制V部の入学式に参列しました。今年の入学者は例年に比して少ない38名です。中学を出たばかりの少女から、そのお母さんくらいの方、金髪、チェーンチャラチャラの兄ちゃんも。みな、それぞれにしんどい事情を生きてきて、自らがんばって学ぼうと決意した人たちです。酒井准校長の式辞は、学ぶことのできるありがたさを訴えるものでした。本校OB、中井後援会長の祝辞は、ご自身の経験を踏まえた大変励みになるものでした。大阪の顔でもある、お好み焼き千房の社長として極めてお忙しい時間を割いて、いつも激励に駆けつけてくださいます。しんどいけど、やめてはいけない、そのためには友達を作ろう、あいさつをしよう、励まし合い、支え合って、確かな未来を開いてください。 ♪ 想い 育む 桃谷高校 (2017-04-10)

ニューヨークのグラウンド・ゼロを訪問。かつて訪問した時には、ここには世界一の巨大ビルが建っていました。そのビルには何千人もの人たちが働いていました。それが、瞬く間に崩壊しました。現場に立ってみて、あらためて惨事の大きさに震えます。このようなことが再び起こらないためには何が必要なのか、容易には答えが見いだせません。むしろ、不安が募ります。周りには、犠牲になった人たちの名前が刻まれています。その跡地は深く掘り下げられ、大きな音を立てて水が地の底へと落ちていきます。(2017-04-07)

2月議会が3月24日に閉会し、すぐに飛び出して米国に勉強に行って来ました。ワシントンDCとニューヨーク、2日半で11箇所を訪問するハードな日程でした。政府機関、NPO、シンクタンク、警察署、消防局、公園局、子どもサービス局、再開発地区など、どこでも丁寧に説明していただき、熱く意見を交わしてきました。驚いたこと、参考になったこと、確信を得たこと、自信を持ったことなど、たいへん有意義な機会となりました。訪問先のみなさん、大阪府、外務省、駐米国大使館、ニューヨーク総領事館、自治体国際化協会のみなさんに感謝します。(2017-04-01)

今日は小学校の卒業式。大きな子、小さな子、元気のいい子に、恥ずかしがり屋さん、外国籍の子、障害のある子、笑っている子と、涙を流している子と。金子みすずの、「みんなちがって、みんないい」、を思い起こしました。(2017-03-22)

国民の財産を9割引きで売り払って国民に損害を与えたのは誰か、何故かということ、そして高いハードルを越えて新しい小学校の建設が進められてきたのはなぜか、そこにどのような構造があり、どのような力が働いたのか、そのことによって恩恵を受けた者がいたのかどうか、ということです。100万円の授受が事実かどうかに終始してはなりません。従って本来、籠池さんは参考人ではあっても証人ではありません。証人は、売り払った方、認可を進めてきた方です。呼ぶなら、本来の証人を呼ばなければなりません。(2017-03-19)

ずさんな計画や虚偽の書類など、新しい学校が開校に至らなかった一義的な原因は森友学園側にある。同時に、そうしたなかで学校の認可手続きを許してきた、いやむしろ進めてきた大阪府にも大きな責任がある。そのことを反省し、すべてを明らかにすることが府の責務である。そのための重要な参考人の都合が悪くなったからといって、議会を揶揄している場合ではない。松井知事には議会に任せるのではなく、むしろ協力して、引き続き参考人の招致に努めなければならない。「認可適当」の折の主管者は、当時の松井知事なのだから。(2017-03-14)

森友学園の新しい小学校認可に係る議事録を読んだ。確かに過去は性善説で問題が起こらなかったが、今回は、多くの審議会委員が何度も問題提起している。なのになぜ、信用してきたのか。府の責任は軽くないと言わざるをえない。(2017-03-09)

疑惑の解明は進めるとして、まずは、4月の入学が迫っている子どもたちのために、早く審議会を開いて結論を出すようにと、申し入れました。(2017-03-04)

府議会自民党の子ども・教育PTでは、大阪府のチーフSSW(スクール・ソーシャル・ワーカー)黒田先生をお招きして報告をお聞きしました。以前と比べて、無就労の親が増えていること、ご近所・地域の力が弱まっていること、親権の壁、SSWの待遇など、直面する課題について学びました。今日は大阪三大水門の強化、新しいがんセンター、幼稚園の外国での取り組みなどについて視察、ヒアリングしました。観光施策、府職員の評価制度、2017食博覧会などもやらないといけません。明日からは代表質問。新しい小学校のことばかりはやってられないのですが。(2017-02-28)

新しい小学校のことについて、立派な大人達が角突き合わせているけれど、子どもたちのことが忘れられているのではないでしょうか。もうすぐ一年生になる、人生の大きな節目を迎える子どもたちのことが。どこの学校へ行けばいいのか、早くすべてを明らかにして、早く結論を出して、不安なく入学準備のできるように、してあげなければなりません。大人の都合によって、子どもを犠牲にするようなことは、あってはなりません。(2017-02-27)

新しい小学校について、もし、土地取得が妥当な価格で為されなかったとなったら、学校は経理上、やってはいかれない。私学審議会が学校認可に待ったをかけたのは、当然ではないか。4月から一年生となる子どもたちのためにも、この問題は早く、明らかにする必要がある。(2017-02-23)

障害者の雇用の場を増やそうと、企業を回るなどの地道な業務にがんばってくれている府職員から、その状況を聞く。万博、カジノ、都構想など派手なことばかりが話題に上るが、行政の真の役割はこうした、陽の射さないところをこそしっかりと支えることではなかろうか。全国に先駆けて、「行政の福祉化」を提唱したのは、大阪府である。(2017-02-16)

そもそも、「健康長寿」で3000万人は無理と言ってきましたよね。(2017-02-15)
本当に万博を誘致していいのか 2016.09.29

「保育所落ちた」、というところがある一方、待機児童がゼロのために古い園舎の建て替え補助金が出ないというところもある。地域によって異なる事情をすべて満足させることは至難の業。「日本死ね」で済む問題ではない。(2017-02-12)

日本経団連の会長が、大阪万博招致委員会トップを引き受けていただく、有難いことです。引き受けた限りはしっかりと人とお金を集め、先頭に立って進めてください。ゆめ、大阪に過大な負担が来ないよう、責任を持ってお願いします。

漸く終わった今年の新年会。来賓として出席する大阪府の担当者は祝辞の中で必ず、大阪万博への協力を要請する。万博とは関係ない部署の人なのでそっと聞くと、言うように言われています、本当は不安です、無理があるように思えます、と。宮仕えゆえに致し方ないのであろうが、聞く人にバラ色のような誤解があってはならないので、私からは敢えて、課題を指摘しておくようにしている。するとなぜか、当の府の担当者からお礼を言われる。(2017-02-07)

あらためて、大統領の権限の強大さを痛感する。それが民主主義の正当な手続きを経て成立したことであっても、その後が、一人の人間の考え、判断で進められていくことに大きな不安を禁じ得ない。リーダーに大きな権限を委ねるのなら、一方でこれを牽制する仕組みがなくてはならない。議会、司法、メディアの使命に期待する。それが民主主義の求めるものである。知事、市長も同様である。(2017-01-31)

地元、大阪偕星学園高等学校の卒業式に出席してきました。厳粛ななかにもあたたかい、気持ちの良い式典でした。服装、姿勢、態度、礼儀、どれも整い、私語ひとつありません。以前に出席した公立高校の卒業式があまりに騒々しいものであっただけに、極めて対照的でした。自由と規律、ともに大切なものですが、節目にはきりっとしたものがあった方が、思い出にも残るのではないでしょうか。門出にあたっていつも、「人の数だけ人生がある、自分だけの人生の主役となって、存分に生き抜いてほしい」という言葉を思い浮かべます。人は皆輝く星であれとの、偕星学園の校名に込められた願いとも重なるように思えます。卒業の歌は、仰げば尊し、でした。(2017-01-28)

ある業界の新年会の祝辞で、アメリカファーストに不安を感じると述べますと、業界の会長は、我が国ファーストや我が社ファーストではなく、技術ファーストで行こうと返されました。いいですね!(2017-01-25)

ロシアファースト、中国ファーストの中で、アメリカファースト、イギリスファーストと進んでいくことに、言いしれぬ不安を感じます。さらには、我が社ファースト、自分ファーストと進むことによる合成の誤謬が、私たちにとめどない不幸をもたらすのではないか、案じられます。(2017-01-23)

自転車の関係する事故が急増しているようです。信号無視や飛び出し、車道の逆行、スマホ見ながら話しながらなど、よく見かけます。車の運転もヒヤヒヤの連続です。たしかに、庶民の生活を自転車が支えている一面もあります。高齢者も多く、自転車でしか移動できないという方もおられます。しかしその便利さは、時として致命的なものにもなることを、再認識しなければなりません。事故は取り返しがつきません。(2017-01-18)

地元の御幸森神社ではえびす祭に合わせて、ずっと東日本大震災復興支援物販を続けていただいています。今年も「がんばるぞ岩手県」の幟のもと、大阪府のカウンターパート(担当支援先)である岩手の名産品、南部煎餅や鯖のオイル漬、鮭フレーク、羊羹、椎茸スープなど、いずれもおいしいものばかりが揃えられ、参拝の人たちにも喜んでいただいたようです。こうした息の長い支援こそ大切であり、寒い中、毎年お世話いただいている奉賛婦人会のみなさんに深く感謝申し上げます。
(2017-01-13)

今日は成人式。夜来の雨も上がってよかった。大事な節目、衣装とともに中身でも、大人を誇ってください。生野区はいつも落ち着いた成人式ですが、とりわけ今年は整然とした、良い式典でした。これから先の人生に幸多かれと願います。(2017-01-09)

時代の変化に合わせて変えるべきことと、どんなに時代が変わっても変えてはならないことがある。昨今、変えることへの傾斜が強すぎないか、その弊害についての考慮が少なすぎるのではないか。変えさえすればいい、というものではない。変えるものと変えないもの、その見極めのしっかりした年であってほしい。(2017-01-01)

長年続いてきた、下町のあたたかく、明るく、和気藹々としたもちつきが、今年は中止との連絡をいただきました。ノロ・ウイルスも猛威をふるっており致し方ありませんが、一抹の寂しさを拭えません。これが、そもそもの生活文化の、終わりの始まりでないことを願います。(2016-12-28)

毎年恒例の、歳末助け合い街頭募金活動を応援してきました。小さな子どもたちのかわいい呼びかけは、効果絶大ですね。こちらがいくら声を張り上げても、とてもかないません。立派なコートを着たような人たちより、ジャンパーを引っかけたおじさん、腰の曲がったおばあさん、障害者の方、子ども連れのお母さんが協力してくださいます。今日はあたたかい陽気で、助かりました(2016-12-25)

昨日を以て、長かった9月議会が閉会しました。前半、後半の議論と議決はそれぞれに重要なものであり、その折にお伝えしていますが、近々あらためて府議会、自民党府議団から公式の報告があります。しかし早速今日から、次の課題、2月議会に向けた勉強会、視察が始まり、新たな気持ちで次のステージに臨みます。みなさんには、FBやHPを通じて報告していますが、まだまだネットとは縁のない方もたくさんおられます。そうした方を中心に広く紙媒体でも報告に努めており、先日、冬版を発行いたしました。(2016-12-21)

マサチューセッツに住むアメリカ人の友人からクリスマスカードが届きました。そこに一文、It has to me to be concerned for US’ democracy. と添えられていました。アメリカの民主主義が心配です、といった意味でしょうか。アメリカだけではなく、世界も我が国も、東京も大阪も同じような傾向にあり、私も心配です。(2016-12-18)

忘年会、もちつき、食事サービス、業界団体の集まり、葬儀、、、様々な場でカジノが話題になるものの、反対、どちらかと言えば反対ばかりで、賛成の声は聞かれない。明確に、悪影響を案ずる理由を付してのものだけに、賛成は言いにくい、というものではなさそうだ。本当に必要なものならば、こうした国民の不安を払拭するだけの十分な説明が必要なのではなかろうか。国会にはそれだけの責任がある。(2016-12-12)

何事においても、国民の間にはいろいろな意見がある。私は「スピード感」と言う言葉は好きではない。(2016-12-06)

12月1日、民生委員・児童委員の委嘱が行われました。全国で23万人、生野区で241人の方が、大事な役割を引き受けていただきます。私も感謝のご挨拶を申し上げました。(2016-12-02)

今朝も、パトロールカードが入っていました。午前4時30分、今年一番に冷え込んだ、そのもっとも寒い時間です。こちらはあたたかい布団で眠り込んでいる時に、若い警察官が街の安全を守ってくれています。風邪をひかないように、おまわりさんといえども身を守って安全にと願いつつ、今日も感謝を捧げます。(2016-11-28)

不審死の死因特定のための解剖を行っている、大阪府監察医事務所を視察。たいへんなご苦労をおかけしています。複雑な思いでの帰途、大阪城公園の紅葉が癒してくれました。(2016-11-24)

聴覚に障害のある子どもたちにとって、合奏は極めて難しい。その見事な合奏の数々に感動を覚える。がんばった子どもたちもすばらしいが、障害を乗り越えてここまでできるように導いていただいた先生もすばらしい。全身を使って子どもたちにリズムを送り続ける、先生の姿に感動を覚える。支援学校に行くたびに、いろいろな感動に出会う。(2016-11-20)


若い警察官と懇談する機会がありました。息子や娘と同年代が、身体をはって激務に励んでくれていることに感謝します。いやな思い、腹立たしいこともあるだろうが、これは法律に従って公権力の行使にあたるという職務であり、誇りを持って粛々と使命を果たしてほしい、と申し上げました。(2016-11-17)

地元の高校90周年に出席。激動の昭和、先の大戦をはさんでの、長くて変化のめまぐるしい時代。さぞご苦労の多かったことと思われる。その90年を通じて、大事な教育を続けてきていただいた先人のご努力に、改めて敬意と感謝を捧げます。この学校の校訓は、「世のため人のためになる人材を育てる」、です。(2016-11-13)

万博とIRについて、関西経済連合会が支持鮮明に、とのこと。かつて、WTCビルについても、協力するから府が購入するようにと、経済団体の代表がわざわざ府議会議長室まで申し入れに来た。その後、何の協力もないし、撤退こそあれ、南港への新たな企業の進出もない。当の経済団体も、そのまま市の中心部にある。万博もIRも、国と経済界が大阪にお金をつぎ込んでくれるのなら大いに結構。知事と市長が走りすぎて、結局、府と市に多大な負担の来ることが心配なのである。(2016-11-09)

大統領をはじめ政治家に多額の寄付をしている米国の超富裕層代表が、「見返りは要求しない、しかし政治家は寄付をもらったことを忘れない、それが人間の性だ」と。過去の米国の政策を調査すると、富裕層の要求が極めて高い比率で採用されているのに対して、貧困層の要求はほとんど実現していない現実がある。それがさらに格差を拡大し、経済までもおかしくしているとの分析もある。我が国にあっても、必要な経費は公費でちゃんと負担し、寄付は禁止をと言い続けているが、昨今の政治資金パーティの頻繁さから見ても、逆の傾向にある。(2016-11-06)

万博は国の行事、やるなら国が、費用面を含めてしっかり責任を持って進めていただきたい。間違っても、赤字のツケを地元自治体に押しつけることなどないよう、しっかり求めておきます。(2016-11-04)

大阪府の書類を見ると、常に出てくる一人の名前がある。副首都も、大学も、研究所も、港湾も、、、大事な府市の課題はすべてその、一人の学者によって進められているのではなかろうか。議会の、あるいは、知事、市長の手さえも届かないところにおいて、、、。(2016-10-31)

石巻の大川小学校。まさかここまで津波が、という思いもあったことでしょう。しかし、すぐ横には小高い山もあります。決して登れない山ではありません。現地を訪れれば、いろいろな思いが交錯します。あらためて、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。(2016-10-30)

警察官は公務員として、法の命ずるところに従って職務に当たっています。それ以上でもそれ以下でもなく、どこまでも職務の遂行にのみ努めなければなりません。警察官が大変な苦労をして職務に当たっていることには、知事が言わなくとも、国民の多くが理解し、感謝をしています。しかし、例え相手がどのような非礼な対応をしようとも、警察官は法が求める対応以外のことは決して行ってはいけないのです。(2016-10-23)

昨夜、生野区全域一斉パトロールを実施。区役所、警察、消防、防犯、そして地域振興会19連合、225町会、4160人が参加し、街々、辻々でパトロールが行われました。自分たちの街は、自分たちで守る!(2016-10-20)

朝一番の教育常任委員会において知事に質問。区役所と警察で個別事項を処理。地元をまわって府庁に戻り、政務調査会出席。区役所に戻って、全区一斉パトロール出発式に参加。各地域をまわってパトロールの状況視察。今里地域におけるオウム真理教(アレフ)追放シュプレヒコール参加。バタバタした一日でした。(2016-10-19)

猛暑が去ってクーラーが終わり、学校の窓が開いて、ピアニカの合奏が聞こえます。歓声、歌声、読書の声が聞こえるのは、たいへん心地よいことです。校長先生によれば、ありがたいことに、この辺りでは苦情はないとのことです。(2016-10-14)

いるとは聞いていましたが、初めて、二羽のカワセミを見ました。水面をターコイズブルーが鮮やかにかすめたのです。水流は澄み渡り、小魚の群がどこまでも続いています。あの、どぶ川であった平野川分水路が見事に蘇ったのも、長年に亘る、大阪府と大阪市の地道な努力の成果です。(2016-10-10)

豊洲市場、オリンピックと、土壇場になって調査をし直す大混乱の東京。以て他山の石とすべきである。「スピード感」は万能ではない。(2016-10-07)

また、強大な台風が。どこにも、被害のないことを祈ります。(2016-10-04)

インバウンド、万博、副首都、、、派手なことより地道な施策を。神は細部に宿るとも言います。(2016-09-29)

「総合区」は大阪市の、大阪市民の問題。地方のことに国が口をはさむなと言うかぎり、基礎自治体のことに広域自治体の大阪府が口を出してはいけない。(2016-09-25)

台風を気にしつつ、議員団会議を進める。とりわけ河川の水位が気にかかる。堤防、護岸、流路、貯水池、地下河川などの整備は進めてきてはいるものの、何があるかわからない。排水機場の大型ポンプ群もフル稼働し、排水に努める。幸い、大きな被害はなかったようであり、まずは一安心。常に気をゆるめることができない、なにせ、とんでもない雨の降る昨今である。(2016-09-21)

台風16号を衝いて、自民党府議団総会を開催。その後、大阪市役所に乗り込んで、府議団市議団の合同総会を実施。府市の関連課題について徹底して議論する。ともに、良いことには賛成し、良くないことには反対する。こういう意義あることを、全会派、全議員でやりたい。それが私たちの望む、大阪会議です。(2016-09-20)

東日本の時も今回も。生野は庶民の街、あたたかい街です。(2016-09-16)


副首都とは何か、副首都と特別区、総合区は何の関係があるのか、今のままの行政区で何の問題があるのか、何れの問にも答えていただいていない。(2016-09-15)

活動報告を見たと、いつもたくさんのご意見をいただきます。同意、反対、提案、お叱りやお褒めの言葉など、何れもたいへん参考になります。小学校の恩師からも丁寧なお葉書をいただきました。詳しく読んでいただいていることが伝わります。若々しかった先生も86歳になられたとのこと、恩師はありがたい、いつまでもお元気でお過ごしください。私もがんばります。(2016-09-12)

2000年にホームページを立ち上げて以来、お世話になってきたniftyのシステムが変わり、この度、こちらに引っ越しました。システム変更に伴う手続きに頭を抱えつつ、また、長年の間に積もりに積もったページのリンク移転にも手間を取られ(まだ全部できていません)ながら、漸く一息ついてます。なにせ手作りですから、不都合な部分があればご指摘ください。この間、ご助力をいただいた旧くからの友人のYさんに、心からの感謝を捧げます。(2016-09-07)

生野区発祥のニュースポーツ、スリーアイズ大会が区内各地域で盛んに行われています。いくのの日も制定されました。マスコット、いくみんちゃんも地元で親しまれています。伝統の祭や盆踊りが賑わい、防災訓練、防犯パトロール、子ども見守りなどにも熱心です。このコミュニティをこれからも大事にしていってほしいと、区民の一人として強く願います。(2016-09-04)

過日の大雨により、平野川分水路もゴミが全部流されて、その綺麗なこと。その分、下流はたいへんだったでしょう。とりわけ、大阪府のポンプ場は処理で大わらわのことであったと思われます。上流にお住まいの方、下流へのお気遣いをお願い致します。(2016-09-01)

深更、裏の路地に鈴虫の音を聞きました。残暑未だ厳しくも、季節は確実に移り変わっています。あらためて、地球の地軸が公転面の法線に対して23.43度傾いていること、公転自転の周期、我が列島の位置付けと、ありがたい天の配剤に感謝します。(2016-08-30)

昨日、平野川の、八尾から大池橋にかけて、小魚の大量死が確認されました。八尾市、大阪市の水質検査では、今のところ有毒物質は検出されていません。大阪府の寝屋川水系改修工営所では、酸素不足ではないかと推測しています。厳しい残暑が影響しているのか、とりあえず浄化水の投入量を増やしていただくようお願いしています。(2016-08-26)

大歓声とフラッシュの嵐に迎えられる選手と、その陰でひっそりと帰国する選手。現実はまことに厳しいものがあります。しかし、その違いは紙一重であり、その努力には違いがありません。結果がすべてという考えには、私は与しません。(2016-08-23)

閉会式なんか、せえへんかったらええのに、パラリンピックあるのに、と家人。なるほど、一理あります。一体のものとしてできないものなのでしょうか。その価値に違いはないのですから。(2016-08-22)

「これが、私の責任の取り方です」 3大会ぶりに日本シンクロチームにメダルを取り戻した井村監督は、今も変わらず、カッコイイですね。井村雅代さん、珠玉の名言集 2006.09.30(2016-08-20)

(再び声を詰まらせながら)「とても、本当に苦しい、苦しいオリンピックでした」。責任感の強い卓球の愛ちゃんを苦しめたのは、勝手なことを言って商売にしているメディア、コメンテーター、そして勝手な期待をかけてきた私自身かと、申し訳なく思います。それだけに、最後は本当に良かった。(2016-08-17)

府政報告をお送りする度に、何人かの方の訃報を受け取ります。失礼をお詫びしつつ、あらためて、ご冥福をお祈り申し上げます。一つの番地宛の報告がまとまって返却されてくることもあります。現地を確認すると、いつの間にか古い長屋が無くなって、大きなチェーン店に変わっていました。穏やかに暮らしておられた方々はどこに移られたか、落ち着かれたのか、お幸せをお祈りするばかりです。今年のお盆も、世の無常を感じつつ過ごしています。(2016-08-14)

「子育ては24時間、365日。この大変さに比べたら体操なんて」と、妻への感謝を表す、金メダリストに感銘を受けました。(2016-08-11)

今年一番の炎天下、吹き出る汗のなか、防波堤や水門など、防災にかかる巨大設備を製造する企業を視察。同行の、府庁の若い技術者達が的確な質問を重ねる。その熱心さ、使命感に感銘を覚えた。あらためて、大阪府庁には優秀な人材が揃っている。みなさん、お疲れさまでした。(2016-08-04)

選挙戦最終日に自党の候補者の応援に行かず他党の代表と食事する総裁も、自党の候補者が戦っているさ中に辞任発表する代表も、敗戦後の記者対応をしない都連会長も、いずれも私には理解できない。こんなことで、いい候補者の出てくるわけがない。(2016-08-02)

どなたが当選するかではなく、我が国の首都が、これからどうなるのかが気になります。(2016-07-30)

子供会の50周年式典でしたか、お偉い方々のご挨拶が続きました。私の番が来ましたが、居並ぶ子どもたちが退屈で死にそうになってましたので失礼を顧みず、♪ピ力チュウ カイリュー ヤドラン ピジョン コダック コラッタ ズバット ギャロップ サンダース メノクラゲ、、、 と歌い始めましたら、大合唱になりました。子どもたちは大喜び、大人たちは口をあんぐり、楽しい思い出です。その子どもたちが大人になって、また、ブームが来たのでしょうかね。(2016-07-24)

それは戦後世界をリードしてきた自由・民主主義への認識不足である。この理念は素晴らしいが、それを適切に運営するのは実は極めて難しいということを、リーダーも大衆も十分理解していない(近藤誠一・元文化庁長官)、、、深く頷くところがあります。(2016-07-21)

まだ、お祭り騒ぎを続けるのですか。3代も続いて、任期を全うした知事がいないというのに。まじめな人を、まじめに選ばないと。都民にも、政党にも、メディアにも、まじめな都知事選をお願いします。(2016-07-14)

天網恢々疎にして漏らさず、、、天の理を信じてさらに努めます。(2016-07-11)  

裕福、高学歴の犯人像を見ると、かつての連合赤軍、オウム真理教を思い起こします。イスラームは、アラビア語では「平和、従順、神への帰依」という意味だと聞きます。アッラーの神も、人殺しは厳しく戒めています。大半の敬虔なムスリムの人たちの悲しみ、怒りに同情を禁じ得ません。(2016-07-07)

午前7時、東部市場を巡回ごあいさつ。行く先々の店舗で、みなさんが手を休めて迎えてくださる。松川さんもダッシュで、全員のみなさんと握手。「景気を良うしてや」、そう、それが自民党の責任。(2016.07.01)

折しも、夕刻から降り出した雨にも拘わらず、予定を上回るたくさんの方が、松川さんのために詰めかけてくださいました。松川さんは立派な方。しかしいくら立派でも、一人ではなにごともできません。雨の中、レインコートを着て駆けつけてくださった方々、後片づけの椅子なおしまで手伝ってくださった方、初日にポスターを貼ってくださった方、連日、お願いの電話をしてくださっている方々。いろいろな方々のご協力により選挙は成り立っていることを、松川さんには、忘れないようお願いします。(2016.06.27)

岸田外務大臣を迎えての、参議院候補予定者の街頭演説会において、演説会の開催中ずっと罵声を浴びせ続けていた方々。広島が地元の岸田外務大臣が、オバマ大統領の広島訪問を取り上げて、「71年間待っていた、被爆者のことを思っても感慨深い」と、しみじみおっしゃっている最中にも怒鳴り声が絶えませんでした。挙げ句の果ては、帰れコール。悲しい思いでいっぱいでした。(2016.06.20)

今年も愛染娘が府庁を訪問してくれました。大阪三大夏祭りのトップを飾る、風情あるお祭りです。私も応援団長を務めております。伝統のお祭りにぜひお越しください。愛染祭2016 (2016.06.16)

舛添さんを辞めさせるなら、後任を考えなければなりません。慌てて選べば、さらに悪い方向へ向かわないともかぎりません。大きな選挙は知名度が圧倒的に有利です。しかし、知名度に拠っているかぎり、同じことの繰りかえしになりかねません。青島さん、ノックさん、石原さん、橋下さん、猪瀬さん、舛添さんと。有名な人、特別な人でなくても、まじめに、住民の意見に耳を傾け、議会の意見を尊重し、部下の考えも取り入れ、みんなでやっていく、普通の人でいいのではないでしょうか。そういうやり方を考えていく、そろそろ落ち着くべき時ではないでしょうか。都議会には、舛添さん叩きだけではなく、今後のあるべき姿も考えていただきたいものです。もちろん、主役である都民のみなさんにも考えていただきますように。(2016.06.10)

行方不明になった小学2年生の無事な生還はたいへん喜ばしい。幼い気力と体力には驚かされる。小さな子を山の中に置き去りにするなど、もってのほかである。しかし、このお父さんもしつけに悩んでいたのではなかろうか。石を投げるなどの行為は小学2年生までには、してはならない行為であることを学んでいなければならない。元気さは時として乱暴さに成長する。今回のことによって父子のつながりが深まり、しつけが確かな役割を果たすことにつながるよう期待する。(2016.06.08)

バスや電車でお年寄りに席を譲る判断は結構難しい。お年寄り扱いをしていいかどうか迷うから。明らかにお年寄りでも、矍鑠としておられる方もある。中腰になって、できるかぎり軽く、「替わりましょうか」と小さな声で聞く。「結構です」と言われたら会釈を返して、何事もなかったように座る。先日、初めて、小学生に席を譲られた。大きな声で、「ありがとう、やさしいね」と言って替わってもらった。降りる時にもう一度、「ありがとう、また、替わってあげてね」と言って降りた。心なしか、うれしそうな顔に見えた。(2016.05.30)

伊勢志摩サミットが恙なく終了し、懸案のオバマ大統領の広島訪問も感動的な中で実現したことは慶賀の至りです。大阪府警を含む、ご関係のみなさまの多大のご努力に敬意と感謝を捧げます。このことが、今後の世界の平和と繁栄につながっていくことを心より願います。(2016.05.28)

オバマ大統領の広島訪問について作家の塩野七生さんは、「ただ静かに、無言のうちに迎えること」、「大統領には、頭を下げることさえも求めず、そしてその後も、静かに無言で送り出すこと」、「当日はデモや集会などはいっさいやめて、静かに大人のやり方で迎えてほしい」、「これこそが、原爆の犠牲者たちを真の意味で弔うことではないか」とおっしゃっています。ストンとおちます。(2016.05.25)

寝袋を携えて熊本支援に行っていただいた薬剤師さんの報告を聞く。普段の薬が不足するなか、なんとか代用薬で間に合わせていく、ぎりぎりのお話が興味深い。非常時には専門知識を有する人たちの協力が欠かせない。総力を挙げて、南海トラフに立ち向かう準備が求められる。(2016.05.22)

私がお招きいただく会は、小さな会社、小さなお店の集まりが多いのです。昨日も、ほんとに小さな、零細企業ばかりの集まりの、小さな業界の総会でした。小さいけれど、社会の中で無くてはならない役目に、地道に真面目に取り組んでいただいています。翻って、巨大企業が一瞬のうちにたいへんなことになってしまう、高い報酬をもらってきた経営者はどうしていたのかと思ってしまいます。小さな会社の悩みや課題を聞きながら、ついつい杯を重ねてしまいます。みなさん、いい人ばかりなものですから、つい、昨晩も。(2016.05.15)

私は他用もあり、よう行きませんでしたが、悪天候の中、議員団の若い人たち7人が熊本の復興支援ボランティアに行ってくれました。他の多くのボランティアの方にも,深く感謝申し上げます。息の長い支援が必要です。(2016.05.11)

奉仕活動など善行に努められた方、商工や農林など産業に功労のあった方、福祉や教育など公共関係に功労のあった方など、16団体、355人の表彰があり、出席してきました。目立たないが、大事な役割を果たしていただいている方々によってこそ、社会は成り立っています。(2016.05.06)

阪神大震災は81日、新潟県中越地震66日、東日本大震災49日、そして今回、新幹線は13日で全線復旧。単純に比較はできませんが、そのノウハウは確実に蓄積されているものと思われます。なによりも、不眠不休で工事にあたっていただいた関係者のご努力に深く感謝申し上げます。(2016.04.29)

企業の創業100周年祝賀の会にお招きいただきました。二度の大戦、数度の大災害、数知れない景気変動を乗り越えてきた歴代関係者の不断のご努力にあらためて敬意を表します。とりわけ従業員を大切にしてこられた経営者と、これに応えてきた従業員のみなさんの協力関係こそが永続の礎であると実感しました。我が国も、伝統の和の美徳に立ち返り、直面する危機を乗り越え、新たな発展の道を指向していかなければならないと考えます。(2016.04.24)

熊本の地震による土砂崩れの現場において、大阪府警災害派遣隊518名のみなさんが、身の危険をも顧みず人命救助にあたっていただいています。そのご努力に敬意を表し、ご安全を祈ります。

清々しい早朝の中学校の校門で、校長先生、担当の若い先生、通学路を清めてくださっている管理員さん、生徒達、行き交う近所の人、小学校に向かう児童たち、そして私も、「おはよう」「おはようございます」の挨拶、一日を始めるにあたり、ほんとにぴったりのいいことばですね。被災地にも、一日も早く日常が戻りますように。(2016.04.18)

熊本の被害が心配です。全国民で支えなければなりません。但し、あくまでも現地のニーズに従った支援が大事です。独り善がりの支援は、却って迷惑になりますから。(2016.04.15)

今年の小学校新一年生も元気に入学しました。この子たちに恥ずかしくない大人でいなければなりませんね。ちなみに校長先生との3つの約束は、@大きな声で挨拶すること。 A友達をたくさん作って大事にすること。 Bけがや病気に気をつけて元気に過ごすこと。 大人の私たち、できてるかな。(2016.04.13)

総合区、、、名称はなんでもいいが、区の権限と責任を強めて、自主性を高めることは好ましいと、以前から言っている。そのことと合区は別の問題である。今のままの大きさではどのような不都合があるのか、合区すればどんなメリットがあるのかを先ず議論すべきであろう。中身の議論をせずに、またぞろ、どことどこをくっつけるかといったカタチばかりを追い求める動きには反対である。もし例えば地元の生野区が小さいというなら、生野区よりも小さな市町村は全国にゴマンとある。大阪府下43市町村の中にも、生野区よりも小さな自治体は28市長村もある。その議論はどうするのか。(2016.04.10)

ついに、末の娘も東京に旅立ちました。働くのはたいへんなこと、厳しい社会でしっかり生きていってほしいと願うだけです。それにしても、せっかく大都会に育ちながら、それでも東京に行くようになってしまうのですね。東京の有効求人倍率は1.88とずば抜けて高く、一方、出生率は1.11と最低です。東京が地方の未来を吸い上げている、こんなことでいいのか、どうすればいいのか、深刻に悩ましいものがあります。(2016.04.05)

何をするのかよくわからない副首都推進局に、府と市から57人も出向する。しかも、お名前を見れば優秀な人ばかり。これだけの人がいたら、目の前の大事なことにもっと積極的に取り組めるのに。もったいない。(2016.03.31)

今朝の全紙、一面トップは安保法制の施行。賛成反対はあろうが、歴史的な日である。ところが産経新聞だけ、「関空にホテル」。一面に、安保のあの字もない。同じ産経でも東京版は安保トップ。大阪に合わせているというのなら、少々失礼ではないか。何かにつけ、大阪だけが変わっていると言われる、一つの原因になっていないか。メディアの影響は大きい。(2016.03.29)

様々な議論のあった今議会が閉会しました。府民の立場から、疑問な点を質してきましたが、不本意な結果もありました。ここに、採決にあたって申し上げた、我が会派としての集約された討論をご紹介しておきます。(2016.03.26)

平成28年2月定例府議会(本会議)における討論

平成28年2月議会での討論(大阪府情報公開条例一部改正に対する再議)

京都や徳島が進む一方、大阪への中小企業庁移転は見送られた。ずいぶん以前から要求してきたことだが、最近は手薄になっていた。1月には担当の石破地方創生大臣から、「大阪はなぜ言ってこない」とまで言われた。知事市長には、ウチワで揉めている場合ではないと、再三、言ってきたのだが。(2016.3.23)

北川イッセイ参議院議員が勇退されることとなった。思えば長いおつきあいであった。12年前、自民党の人気が低いうえに西川きよしさんがおられるという、厳しい大阪選挙区に立候補者がなく、当時の府議団、北川イッセイ幹事長と政調会長の私が相談のうえ、イッセイさんに厄介をお願いすることとなった。選挙直前に西川さんが不出馬を表明されたものの、厳しい選挙に変わりなく、府連、府議団、党員総出でやっとこさ勝つことができた。その後12年間、参議院で大いに活躍されたが、できれば今少し、地方の声を国会にという立場での活動を願いたかった。病を得られたとお聞きした後、歯に衣着せず、勇退を進言させていただいた。まずはゆっくりと療養いただき、ご快癒の後、新たなお立場からのご活躍と、大所高所からのご指導をお願いする。カミソリイッセイさん、お疲れさまでした。(2016.3.18)
参院選 私の総括

今年の中学校卒業式はたいへん落ち着いたものでした。以前は、派手なつなぎを着たり、旗を立てたり、奇声を上げながら走り回ったりと、驚くような光景もありました。それは、元気だとか自由だとかという範囲を超えていたように思います。校長先生はじめ先生方、PTAの人たち、地域の方々のご努力の結果でもあるのでしょう。きちんとするところはきちんとする、それを学ぶのも学校です。(2016.03.14)

生野区生涯学習ルームフェスティバルでは、みなさんがそれぞれに、日頃の成果を披露されます。会場は満員ですが、その95%は女性です。舞台の演目は、新舞踊「この世は女性でまわるのよ」です。(2016.03.12)

電車で向かいに座った男の子が、「ねえ、ねえ」とお母さんに話しかけています。若いお母さんはスマホに夢中、「静かにしなさい」と注意されて男の子は寂しそう。しばらくして、お母さんはスマホをしまって、「おまたせ、どうしたの」と男の子に話しかけました。ホッとしました。男の子は一生懸命に何かを話し、お母さんは「ふんふん、そうか」とやさしそうに頷いていました。スマホも楽しいでしょうが、子どもとの会話はもっと楽しいもの。早く切り上げて、子どもの話を聞いてあげてくださいね、お母さん。(2016.03.09)

松川るいさんが府議会自民党を訪問くださいました。さすがに国家の中枢を担ってきた方だけに、大変にしっかりした方です。同時にとても親しみやすく、明るく、好感を抱きました。大阪にも熱い思いを持っていただき、明確なビジョンも携えておられます。日本のため、大阪のため、ご活躍いただくことを願い、支えてまいりましょう。
(2016.03.04)

岩手県の復興にがんばる大阪府庁の職員を激励してきたが、福島県には大阪府警の警察官が派遣されている。とある会合でそうしたことを報告していますと、一人の若い警察官から、「自分も昨日帰ってきました」と報告を受けました。その使命感をもった元気な言葉に感激するとともに、我が大阪の公務員に大きな誇りを感じました。(2016.02.28)

その後の復興状況を視察するとともに、新たに議員となった人たちにも認識を共有していただくべく、今年も東日本大震災の被災地を訪問してきました。大震災より5年が経過し、現地でも災害の暗い記憶は遠のきつつありますが、復興はまだまだ途上、あちらこちらで重機やダンプが動いており、さらに時間がかかる模様です。その復興事業に今もたくさんの方々が従事しておられ、大阪府のカウンターパートたる岩手県の各自治体にも、府と府内市町村から計54名の職員のみなさんが出向し、今もがんばっていただいています。大阪の職員は優秀で熱心と高い評価をいただいており、どの現場に行っても感謝の言葉を頂戴し、うれしく誇りに思います。引き続き復興事業に協力するとともに、大阪にとっても他人事ではなく、近い将来の発生が予測される南海トラフ大地震を含めた防災活動に努めてまいります。(2016.02.24)

東日本の被災地を訪問します。陸前高田、大船渡、釜石、大槌と、大阪府が担当する復興支援のその後の状況視察と、極寒の現場でがんばってくれている17名の府庁職員の激励を兼ねて、4度目の訪問に行ってきます。(2016.02.22)

役所における担当部局からの説明。DMOを立ち上げ、KPIを設定し、PDCAを回し、MICEを誘致する、と。日本語では言えないそうです。(2016.02.19)

植木の枝で、5cmほどのヤモリが死んでいました。都会のベランダの、たいした草木もないところで、がんばって生きているのは知っていました。凍えて痩せて、小さくなって、一匹で死んでいったのでしょう。可愛い命に愛しさを感じます。子どもの頃、路地のヤモリを殺しました。イモリもカエルも、ザリガニもバッタも殺しました。なぜ殺したのか、怖かったのか、おもしろかったのか、わかりません。しかし、殺した光景は、しっかりおぼえています。ずっと、すまない思いでいっぱいです。あらためて、命の尊さを噛みしめ、この子たちの冥福を思います。(2016.02.14)

毎年恒例の神火祭が、生野区鶴橋の弥栄神社においてとり行われました。地震や、テロ、水爆、ミサイル、経済変動など気がかりなことが続く中、世界平和、国家安寧、家内安全を願って、修験者の方々によって護摩を焚いていただきました。参加者の方々も、一心に手を合わせて平安を祈願しておられました。(2016.02.09)

府会議員が府のことを考え、市会議員が市のことを大事に思うのはなにもおかしなことではなく、そこに違いがあるのは当然のこと。それを調整しようとするのが大阪会議の意味である。大阪会議という大会議の場でそれぞれの考えを主張し、調整し、最後は最も好ましい結論を得る、それでいいのではないか。何の問題もない。大阪会議を早く開催することである。(2016.02.02)

早くも本日、大阪偕星学園高等学校の卒業式が行われました。きりりと締まった立派な式典により、344名が巣立っていきました。その中には、昨年夏の甲子園で活躍した、姫野君や光田君ら選手達の日焼けした顔も見えます。卒業生全員を代表しての答辞は、野球部主将の田端君が務めました。先生や仲間、家族に対する感謝の念で綴られています。それを陰で見守る山本監督も、感慨に打たれておられるように見えました。人の数だけ人生がある、全員が、自身が主役の人生をしっかり生きていってくれることを願いました。(2016.01.30)

氷点下4度。今朝は冷えましたね。その中を、琴奨菊初優勝のうれしい朝刊が届きます。今日も新聞が届くそのありがたさ、その配達の、たいへんなお仕事に感謝です。お気をつけて、ありがとうございます。(2016.01.25)

大阪城の周辺も、聞いたこともない会社のバス、無地に塗り替えられたバス、明らかに古いタイプのバス、急に車線変更したりと行儀の良くないバスがたくさん集結している。自由化や競争原理だけでは、必ずどこかにほころびが出る。モノには適切な価格があると、何度も言っている。(2016.01.19)

♪ 思い通りにならない日は、明日 頑張ろう、、、思い通りにならないことの方が多い、それがあたりまえと思えば、少しは楽になる、新成人のみなさん また 頑張ろう。(2016.01.11)

久しぶりに正月の京都に行って来ました。清水さんの辺り、たいへんな人出です。飛び交うのは多くは中国語、たまに韓国語、ごくたまにその他の言葉です。日本語は小さいので近くに寄らないと聞こえません。晴れ着(?)姿の女性、男性は、ほとんど中国語です。貸衣装屋さんがたくさんあります。その着物姿の女性を、欧米系の旅行者がさかんに写真に撮っていました。時代です。(2016.01.05)

一つが終わればまた一つ、常に前を向いて歩き続けていきましょう。今年が日本にとって、世界にとって、穏やかないい年であることを心より願います。(2016.01.01)

毎年の暮れ、みなが安全に新年を迎えられるようにと、警察消防とともに町会役員の方々が地域を巡回していただいている。今年はましとはいえ、真夜中の冷気は肌を刺す。その拍子木の音に、うるさいとの苦情があると聞く。来年は穏やかな年であってほしい。(2015.12.30)

忙しい時ほど、無性に本が読みたくなる。自身の選挙の時には、川端康成の「雪国」を再読した。夜の演説会を終えて、事務所を掃除して鍵をかけて、家に帰って風呂を済ませ布団に入って読む。翌日の早朝駅立ちが待っているが、それでも読みたい。疲れているのに読みたい。都構想住民投票の時は今東光の「こつまなんきん」、今回のW選挙では、谷崎潤一郎の「蓼喰う虫」を読んでいた。あらためて、谷崎の博識には驚かされる。本文を読み終わって、今は脚注を読んでいるが、これがなかなか厄介である。説明を読んでもピンとこないことが多い。昔のことを、ネットで一つひとつ調べながら読んでいる。楽しいといえば楽しい、しかしまだ明日、議会がある。頭を冷やして、明日に臨む。(2015.12.21)

橋下さんの退任にあたっては、4年前に書いたものが全く違和感ありません。(2015.12.18)
「さようなら 橋下知事 2011.10.23」

平野川分水路にかかっていた看板が色あせたため、このたび作り直していただきました。「大阪府は川をきれいにする取り組みを進めています、自然が戻りつつあります、魚や鳥が見られます、ゴミを捨てないでください」という内容です。ご理解とご協力をお願いします。(2015-12-13)

登下校時の子どもの見守り、防災訓練の実施、祭など地域行事への協力、日本赤十字社への毎年の献金、大災害への義援金、献血など、身近な人と人とのつながりを大切にし、人情豊かな大阪の礎を作り上げている活動に、これからも誇りを持ってあたってほしい、との北尾会長のご挨拶。大阪市地域振興会創立40周年、大阪市赤十字奉仕団創立65周年の歴史と、大阪市24区、333連合、4035町会、72716班のみなさんの活動にあらためて敬意と感謝を捧げます。(2015-12-09)

今年も、生野区戦没者追悼の集いが開催されました。過ぐる大戦に於いて、祖国の安泰と家族の幸せを願いつつ戦火に倒れられた方々に対し、あらためて敬意と感謝を捧げ、ご冥福をお祈りいたしました。戦後70年を経過し、毎年お会いするご遺族の方々のお顔が年々少なくなり寂しい気もいたしますが、それだけ平和が続いている証しでもあります。その、今日の平和と繁栄が、国のために命を捧げられた方々の犠牲の上に成り立っていることをあらためて心に刻むとともに、永く語り伝えていかなければならないとも考えます。(2015-11-30)

橋下知事、松井知事と、波乱の時代を支えた小西副知事が退任された。副知事である限り、ご本人の意向とは異なっても、知事の意向に従うのは当然であり、苦しい思いをされたことも少なくはなかったと推量する。そうしたなかでも、敢然として知事に正論を説かれたこともあった。教員、警察官、府庁職員の給与を全国最低にまで切りつめたことを自慢する知事に対して、教育の現場における人員不足や警察官のレベル低下の懸念など、取り返しのつかないマイナス効果を生んでいる事態について松井知事を説得し、改善を実行させた功績は極めて大きいと言える。酒も強く、よく飲んでは議論し合った。腹の据わった、骨のある、府庁職員らしい人であった。松井知事に対する小西副知事の最後の箴言は、「議会や市町村などと議論を重ね、大阪の総意を結集していただきたい」であった。(2015-11-26)

知事市長選挙におけるご支援に感謝申し上げます。引き続き、大阪府の発展、大阪府民の安全安心、豊かな社会づくりに力を尽くしてまいります。(2015-11-22)

世の中にはいろいろな考えがある。自分の考えだけが正しい、他はすべて誤りであり認めないという考え方は、日本には必要ない。自民党には自民党の考えがあり、公明党には公明党の、民主党、共産党、無党派にもそれぞれの考えがある。維新の考えを含めて、それぞれに耳を傾け智慧を出し合い、最もよい政策を作り出し、協力して実現していく、それが民主主義であり、政治の責務である。そんな大阪をこそ、取り戻したい。(2015-11-14)

言ったもん勝ちとか、バレなければいいとか、バトルとか、そんな安っぽい了見ではなく、大阪のため、大阪府民のため、日本のためにと高い志にもとづいた正々堂々とした論戦が展開され、次代を開く立派なリーダーが誕生することを期待します。(2015-11-06)

大阪府教育委員会は、全国学力調査(学テ)の学校別結果を高校入試の内申評価に使うことを来年度以降、断念する方針を固めた。今年度は当初の方針通り活用する。知事の思いつきで、子どもたちを弄ばないでいただきたい。(2015-11-01)

府立産業技術総合研究所と市立工業研究所、二つあることが問題なのではなくて、そこにムダがあるのか、統合すれば良い効果があるのかが重要であり、良くない点も含め、そうしたことを明らかにしないまま一つにしてしまえばいいというものではありません。突然に賛成か反対かではなく、こうしたことこそ、大阪会議でじっくりやろうと言っているのです。(2015-10-27)

毎年恒例の、生野区全域夜間一斉パトロールを実施。19連合、225町会、3918名、防犯委員、区役所、警察、消防が参加。我が街は我が手で守る。地域振興会を批判する人たちは、こうした活動に参加されたことがあるのだろうか。(2015-10-25)

6時。いつもより早くにこたろう(芝11才)の散歩に出ました。見知らぬ方と「おはようございます」「寒くなりましたね」のご挨拶、公園を掃除してくださる方にも「ありがとうございます」のご挨拶、国道は仕事に向かう人たちのクルマの列。あらためてみなさん、早くから動き始めておられるのですね。普段とはまた違った、新鮮な空気の漂う、気持ちのよい朝でした。(2015-10-19)

幼稚園の運動会を廻りながら先生、保護者の方と、少子化問題、少子化対策について意見を交わしました。少子化は社会的に問題有りと、国も大阪府も明確に言っています。一方で、ともすれば誤解を招きやすく、触れにくい問題ともなっています。しかしながら、大事なこの問題に目をつむり続けるわけにはいきません。担当の委員会で取り上げてみることとします。(2015-10-11

府議会では一般質問が始まり、いよいよ新人議員の登場である。核心を突いた問題提起と清新な提案を聞かせてほしい。知事よいしょの出来レースなど見たくもない。(2015-10-08

いよいよ運動会シーズンの始まりです。今日は聴覚支援学校小学部の運動会に行かせていただきました。聴覚に加えて重複障害のある子どもたちも含めて、みな、元気よくはつらつとした演技を披露してくれました。指導いただいた先生方のご苦労を思い、いつも感動を禁じ得ません。聴覚障害の子どもたちにとって大きな音、とりわけ空気振動を強く伝える太鼓は重要な教材です。ご近所にはご迷惑なことと存じますが、大事な教育の一環であることを思い、ぜひご理解いただきますようお願い申し上げます。(2015-10-03)

先月に引き続き、昨日も上流で10数匹の魚が浮いていたとの報告がありました。異常物質は検出されてはいないとのことです。アオサギやシラサギ、カモたちが不安そうに、ひとかたまりになっていました。色落ちしている、「生き物が棲んでいますよ」という看板を、新しくしていただくことにしました。(2015-10-02)

夏の高校野球、甲子園初出場を果たした大阪偕星学園高等学校の、地域の人たち、PTAの方々を招いた祝勝会が開かれました。学校の食堂で手作りのお料理、ノンアルコールの気持ち良い祝賀の会でした。最大の立て役者たる山本監督さんが、校門の外で招待者を一人ひとり迎えておられ、こんなところからきっちりとされているのだなと感心しました。その山本監督にのびのびと力を発揮させた梶本校長先生、6年間でみごとに学校を変えた太田理事長のリーダーシップに深く感じ入るものがありました。生徒達、学校の関係者、応援いただいた地域、PTAの方々、関係するすべての人々に感謝の意を表して、杯を上げさせていただきました。(2015-09-28)

このたびリニューアルされた、所管のピースおおさか大阪国際平和センターを視察。戦争の悲惨さ、世界中が狂気の中にいたこと、原爆だけではない大阪も大量虐殺のただ中にあったこと、それがついこの間のことであったことなどが丁寧に展示されている。貴重な資料も揃ってはいるが、主な対象である小中学生にはなかなか理解が難しいかとも思われた。その辺りは、教員の事前研修、子どもたちの事前学習、当日の細かい説明などで対応されているとのこと。身近に体験者がいなくなり、学校も近代史まで追いつかないために、先の大戦を知らない学生すらいる。日本がアメリカと戦争したって本当ですか?それで、どちらが勝ったんですか、と問う大学生までいると聞く。歴史は、忘れると、繰り返す。(2015-09-25)

悲しいお知らせが重なります。プロ野球阪神タイガースの中村勝広ゼネラルマネジャー(GM)が23日、急逝されました。内に闘志を秘めながらも、常に控え目で誠実、オリックスGM時代には大阪のためにとがんばっていただきました。ご冥福をお祈り申し上げます。(2015-09-23)

今年も、卒業生10人の秋の卒業式に参列してきました。それぞれに困難を抱えながらがんばった人たちです。ひどいいじめによる死の淵からここに辿り着いた女性の、「私は桃谷高校で強く成長しました」との涙に震える叫びを聞き、この学校があって良かったとしみじみ感じました。偏差値ではない、平均値ではない、数字やカタチではない、一つひとつ、一人ひとりが大事であるとの、教育の原点を見る思いです。岩崎校長先生の心のこもったはなむけの言葉にも感動しました。すべての卒業生の前途に幸多かれと祈ります。(2015-09-16)

常総市の不明者が全員無事であったことは喜ばしい。一方、市は不明者の氏名について「個人情報保護のため」として、公表を見送ってきた。公表すれば、家族と連絡が取れた該当者が名乗り出て不明者数が減るのではとの指摘もあったが、市は応じなかった。泥水の中を懸命に捜索していただいている人たちのことを併せ考え、個人情報がそこまで大事なのかと思わざるを得ない。(2015-09-15)

常に、安全安心こそが行政の基本と言っている。カジノだ万博だパレードだという人からは退屈に思われよう。しかし、たとえ退屈であっても地味であっても、安全安心こそが行政の最大の使命であると重ねて申し上げたい。大雨の被害が最小限にとどまることを願う。(2015-09-11)

今や立派なブランドとなった熊本県のゆるキャラ、くまモンに学ぶ。その裏には計算し尽くされた、緻密な戦略がある。キャラクターを作っただけでは、何の効果も期待はできない。(2015-09-06)
くまモンに見る熊本県のブランド戦略

本日、自民党議員団と大阪難病連の方々との定期的な意見交換会を実施。これに先立ち、府の関係6部署からも事情を聴取した。難病センターの設置、医療費の補助、雇用の場の確保など、難病に苦しむ方々の厳しい実態、切実な要望に耳を傾ける。国の動向や財政状況などからなかなか十分には応えきれないが、議員の責務としてこれまでも議会質問に反映し、地道に改善に結びつけてきた。多くの議員の理解を得るよう他会派とも意見交換を行っているか問うと、最大会派の維新の会だけが堅く門戸を閉ざしているとのこと。悲しさを覚える。(2015-08-27)

失われた幼い二つの命が、天上で救われることを願う。我が国は例外的に治安の保たれた国だが、邪悪なものはどこにも存在する。自分の命は自分で守らなければならないこと、そのために、人気のない時間、人気のない場所は絶対に避けなければならないこと、残念ではあるが、そうした現実があることをくどく教えることは大人の責任である。(2015-08-23)

今朝4時頃、大阪はすごい雨でした。その大雨の、まだ暗い中を、今日も朝刊が届けられました。その配達はたいへん過酷な、また危険な、重労働です。あらためて、そのありがたさに感謝します。(2015-08-20)

高校野球は佳境を迎えているが、大阪では来春のための私学展が開催された。すべての子どもたちに、良い学校が見つかることを願う。大阪代表として甲子園初出場を成し遂げた大阪偕星学園も、20日が始業式。(2015-08-17)

大阪偕星学園のみなさん、すばらしいゲームをありがとう。大阪の、生野区の代表として立派な戦いぶりでした。甲子園に出るという、至難の夢を実現してくれました。やればできるということを示してくれました。誇りを持って、これからの人生を歩んでください。感動を与えていただき、心から感謝申し上げます。ありがとう!(2015-08-13)

「大阪はね、本当に難しいんです。大阪桐蔭と履正社が才能ある子をがっさりと持って行く。うちに来る子はみんな補欠です。そんな子を鍛えているんです。」(大阪偕星学園 山本監督) これぞ教育の原点ではないでしょうか。(2015-08-11)

広島、長崎の原爆投下により、30万人もの人命が失われました。全国各都市への空襲によっても、さらに多くの方々が亡くなられています。しかもその大半は女性、子ども、お年寄りです。これは明らかな大量虐殺です。世界が狂気の中にあったということでしょう。あらためて犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、今なお苦しんでおられる方々のご快癒をお祈り申し上げます。(2015-08-09)

地元の大阪偕星学園高校が高校野球大阪大会に優勝し、初の甲子園出場が決定しました。実績のない学校が大阪代表となることは至難のことです。想像を絶する試練を重ねてきたことでしょう。選手に胴上げされ、面を覆って号泣される監督の姿を見て、深い感動を覚えました。他の高校の思いも込めて、存分に力を発揮してくれるよう願います。熱暑の舞洲ベースボールスタジアムからの報告でした。(2015-07-31)

いよいよ明日は、第一回の大阪戦略調整会議が開催される。大阪の成長、発展のために、メンバー全員が力を合わせてほしい。つまらん、党利党略のための思惑などはあってはならない。マスコミも、無用の対立を煽らないでほしい。いわゆる大阪都構想が大阪市民によって否定され、この会議に拠るしかないのだから。大阪のため、慌てず焦らず、良い結果を生み出すスタートとなることを願う。(2015-07-23)

今朝の平野川分水路は、先日の大雨でゴミがすべて流され、これまで見たことがないほど綺麗になり、泳ぐ鯉のうろこがくっきり見えるほど水も澄んでいる。その分、寝屋川への揚水ポンプ場におけるゴミの処理はたいへんなことと思われる。川は、治水施設であるとともに、貴重な自然でもある。川にゴミを捨てないよう、流さないよう願う。(2015-07-21)

府庁内に喫煙スペースが復活する。橋下知事の一声で、府庁敷地内は完全禁煙となってきた。結果、周辺の歩道が喫煙場所となり、歩行者に迷惑を及ぼしてきていた。私はタバコは吸わないが、喫煙スペースは必要と言ってきた。分煙を徹底し、マナーを守った喫煙スペースの復活を歓迎したい。(2015-07-15)

小さな頃からの念願でもあった、ふるさと生野神社の地車が60年ぶりに復活して5年、今日はさらに立派に生まれ変わりました。関係の人たちの熱意と努力に頭が下がります。そしていよいよ、地元の夏祭りが始まります。もったいなくも、私もいくつかの地車に乗せていただきます。歴史と伝統を守り、今年も熱く、そしてご安全に。 (2015-07-12)

外国人観光客が増加し、いわゆる爆買いによる消費効果も上がっているようだが、一方で、容量を超えた荷物の機内持ち込みがトラブルとなって、航空機の出発が遅れる事態が増えている。日本人のモラル感覚ではなかったことが、いろいろと起こっている。道頓堀も、中国語が溢れて通行がままならない時もある。このまま、どんどん訪日客を増やす政策を続けていっていいものか、とも案じられる。(2015-07-04)

愛車は、リコールのエアバッグとブレーキパッドを交換して14年目に入る。大いに気に入っているのだが、13年を経過すると自動車税は高くなるとのこと。モノを大切にするのは美徳だと思うのだが、、、。ドイツではむしろ安くなると聞く。(2015-06-28)

パラオ共和国は戦前、日本の統治下にあったこともあり、今も親日的であって、日本語を含む日本の文化がたくさん残っている。その中には、すでに日本ではあまり使われなくなった言葉もある。ハンガーはパラオではエモンカケ(衣紋掛け)と呼ぶ。ぬいぐるみはオニンギョウ、クマデも普通に使われている。みんなで力を合わせて公共整備を行うことは、キンロウホウシ(勤労奉仕)。ボランティアなどという言葉より、よほど重みがあるように思える。そのパラオから日本にやってきた若者が、東京の発展と文明に敬意を表しながらも、「私達の国にはいらない、むしろ、こうしたものからパラオを守らないといけない」と、自分の国に対してしっかりした価値観を持っていることに感動を覚えた。私達ももっと、日本の、そしてふるさと大阪の良さに目を向けていいのではないか。(2015-06-24)

阿倍野ハルカス展望台から通天閣を眺めて、あらためて大阪はいい、大阪でいい、大阪がいいと感じる。(2015-06-22)

スーパーで、靴を履いたままの子どもを買い物カゴのなかに座らせている女性を見かけた。野菜や果物などの食品をそのまま入れるカゴである。家人が声をかけると、女性は何も言わずに子どもを降ろして行ってしまった。子どもを連れての買い物はたいへんなことと思う。だからと言って、他の人に迷惑をかけて構わないということではなかろう。この女性には気を悪くせず、互いに気持ちよく買い物ができるよう、理解してもらいたいものである。(2015-06-16)

大阪戦略調整会議(大阪会議)が可決承認された。思えば5年前に提案して以来のことであり、感慨深いものがある。橋下さん松井さん維新の会も、賛成した限りは、成果が上がるよう、責任をもって尽力してほしい。「お手並み拝見」などと了見の狭いことではなく、力を合わせて、府民の負託に応えていこうではないか。(2015-06-12)

自民党が5年前から提案している大阪府大阪市堺市による戦略調整会議が、いとも簡単に維新の賛成を得る模様。もっと早くに耳を傾けてくれていたら、ムダなコスト、エネルギー、軋轢はなくともよかったものをと、思わざるを得ない。(2015-06-09)

「大阪都にしないと解決しない課題とは何か」と、松井知事に何度も質問してきた。住民投票を終えた今、あらためて問うたが、今日も具体的な答弁はなかった。課題を明らかにしないまま住民に問うたことは、やはり間違いであったとしか言いようがない。(2015-06-02)

広域行政を一元化するための調整会議(大阪会議)はできるかぎりはやく立ち上げること。大阪市の中身の課題である総合区は、市民意見を聞いて時間をかけて行うこと。(2015-05-27)

大変な回り道をしたが、現実的な改革案に立ち返ることは、いいことではある。残された任期の間に、必ず仕上げてほしい。(2015-05-18)

改革に反対ではない。ムダな行政、税金の無駄遣いを改めることには誰もが賛成する。そのことと関西の中心都市大阪市をなくすこと、ふるさと生野区をなくすことは違う。大阪会議ですべての問題は解決できる。まじめに課題に向き合うべき時である。(2015-05-13)

依然、「わからない」という声が多い。当然である。効果額一つとっても見解が正反対なのだから、判断せよと言う方が無理である。当然、わからないのに、命をかけた大手術はできない。(2015-05-08)

現在のどこが、何がいけないのか、そこの所を明らかにして対処することが大事であり、当然のことです。そのことをしないまま、とにかく大手術をすれば良くなるという主張に対峙することはたいへんに疲れます。そもそも二重行政とは何かの議論もできていません。どこが二重なのか、いわゆる都構想にしないと解決しない二重行政とは何かと、府議会で何度問うても、松井知事から回答がないのです。理のないままの、情だけで進める改革は意図しない結果を生みます。たとえそれが民意だとしても、それは違うと言い続けます。それが、議員たる私の責務だと考えるからです。私は、真面目な、地道な取り組みでしか成果は得られないと考えます。(2015-05-01)

ウソ、ハッタリ、言うたもん勝ち、やったもん勝ちと、こんな大事なことを決めるのに、それはいかんだろう。(2015-04-25)

いただいたご信任に、しっかりと応えてまいります。(2015-04-13)

南海トラフ大地震津波から大阪を守る防潮堤の液状化対策を全力で進めているが、それでも3年はかかる。何事も一朝一夕には為し得ない。日々の積み重ね、真面目で地道な努力こそが大事をなし得る。(2015-04-05)

これから4年の大阪府政を担う議員の選挙、確かな選択を期待します。

大事な問題なのに、対立は着実に深まっているが、議論はまったく深まってはいない。(2015-03-22)

説明するほどに、こんな厄介な問題を、なぜ我々市民に回すのか、しっかり判断するのがあんたたち、議員の仕事だろう、そのために高いカネもらってるのに、と、お叱りを受ける。(2015-03-15)

大船渡、釜石、宮古、小白浜、女川、石巻と、その後、復興は進んでいるだろうか。仮設住宅、屋台村、コンテナ商店街、みなさんお元気であろうか。陸前高田の復興にあたってくれている大阪府の職員さん、寒いなか、ありがとう。こちらも、南海トラフ大津波に備え、防潮堤の液状化対策に全力を注ぎます。(2015-03-11)

音楽イベント失敗による巨額の赤字。松井知事は大阪観光局長の責任と言うが、果たしてそうか。府の担当者ははじめからダメといっている。だから府は、異例の免責契約まで結んでいる。にもかかわらず実施して、失敗している。観光局長個人が多額の自己負担をしたから良しとする問題ではない。昨年今年の、大阪城イルミの収益も赤字に補填されているのだから。疑念が募る。(2015-03-06)

第三者委員会の調査によってパワーハラスメントが認定され、違法性があるとまで指摘された大阪府教育長について、まだ、守ろうとする松井知事と維新の会。大人のいじめを許して、子どものいじめを無くせるわけがない。(2015-02-28)

お日さんの光はだいぶ明るうなってきました。そやけど晩はさすがに冷えます。やっぱり関西はお水取りが終わらんと、なかなか温こうはならしませんな。(2015-02-20)

連日、府政報告会を実施。今日は昼夜のダブルヘッダー。みなさん、熱心に耳を傾けてくださる。しかし、どうしても大阪市廃止分割構想の時間が長くなる。経済、教育、環境、防犯、防災、福祉などこそ大事なのに。早くこの混乱を終えて、本当に大事な話に花を咲かせたい。(2015-02-15)

大阪市廃止分割構想(いわゆる大阪都構想)について、新たに国会議員となった人たちが安倍総理に直訴との報道。総理の発言を捉えて知事や市長が勝手な解釈を広めていることについて、大阪の真の声を伝えてくれたもの。そもそも地方分権を指向しながら、国に、他党の総裁に頼ること自体、矛盾している。総理も、若い議員の純粋な訴えは心に響いたことであろう。(2015-02-12)

亡くなった児童には心からの哀悼を捧げる。一方、希望もないまま22才になるまで無聊をかこった若者も不幸といえよう。社会に参加する何らかの役割を与えることができなかったものか。同じような構造が他にも存在しないか、案じられる。(2015-02-08)

立春。地元の高校は早くも卒業式。きりりとした気持ちの良い緊張感の中で288名の生徒達が巣立っていった。一人ひとり、幸せな人生を歩んでほしい。翻って、昨年4月、イスラム過激派集団ボコ・ハラムによって拉致されたナイジェリアの女子生徒達、276名のことを思わずにはおれない。自爆テロを強要されているとの報道もあり、胸が痛む。狂気の支配に屈することなく、叡智が勝利する世界を強く願う。(2015-02-04)

よく利用する地下鉄千日前線に可動式ホーム柵が設置されたが、それにしても、電車が停止してからドアが開くまで、若干時間がかかる。運転手さんがアナウンスをしたり、ドアの開閉作業をしているので尋ねると、今月からワンマン運転を行っているとのこと。路面電車や地方の一両の電車は知っているが、4両編成の車両、カーブした駅もあり、ラッシュ時には混雑する路線でのワンマン運転はあまり聞いたことがない。電車の扉と可動式ホーム柵が完全に閉まっていないと、発車できないようになっており、運転士は、扉が完全に閉まった後、安全を確認して、電車を発車させる。また、ATO(自動列車運転装置)運転により、コンピューター制御によって電車の出発から停止まで自動運転となっている。駅員の数も少なく感じる。技術は日々、進歩しており、省力化、合理化は大変結構なことだが、技術を過信することなく、安全には十分に配慮してほしいものである。(2015-01-30)

大阪府、大阪市の職員にやる気がない、以前はよく話を聞いてくれ、力を貸してくれた、それがこの頃は、「こちらではできない、自分でやってくれ、勘弁してくれ」の連発だ、なるべくカネを使わないように、余計なことをして叱られるのはアホらしい、という感じ、そもそも元気がない、なんのための公務員か、と、零細企業の集まりでお叱りを受けた。懸念していたとおりである。もともと優秀な職員なのに、いわれのない公務員叩きは、必ず府民市民にはね返る。(2015-01-24)

あの震災から20年。忘れてはいけないが、ただ、思い出すだけでもいけない。今、やるべきことをやる。大阪市の解体などに大騒ぎをしていていいものか。やるべきことはたくさんある。(2015-01-17)

新成人、おめでとう。みなさんは阪神淡路大震災の年に生まれました。多くの命が失われた時に、この世に生を得たのです。貴重な命を大切にしてください。そしてこれからは、みなさんが社会を支える番です。それぞれの役割を果たして、値打ちのある人生を歩んでくれるよう期待します。(2015-01-12)

経済、教育、環境、福祉、治安、防災、、、大阪府の重要課題がすべて後回しになって、都構想、法定協、住民投票に終始した昨年でした。なんとしてもこの混乱を収めて、まともな大阪府、大阪府議会に戻すとの強い決意で新年を迎えております。ご支援、何卒よろしくお願い申し上げます。(2015-01-01)

大阪のことが東京で決められた、地方政治が国政の都合の犠牲になった、ということ。(2014-12-27)

代表を辞めようがどうしようが他党のこと、どうでもいいが、知事、市長は公職、専念するというなら知事職、市長職の方ではないか。(2014-12-24)

死力を尽くして闘って、結果はどちらも勝つ。大阪は自民も維新も、有力候補は全員当選。摩訶不思議な制度である。(2014-12-20)

政府与党、野党ともに、国民の審判を真摯に受け止めて、決して思い上がることなく謙虚に、国民のために努めていっていただきたい。(2014-12-14)

過去、選挙があるたびに政権交代が行われてきた、こんなことで大きな政治はできない、かなり無理をした経済政策だとは思うが、せっかく動き出しているのだから、もう少し、やらせてみてはどうか、という主張です。(2014-12-12)

橋下さん、また、公務員叩き戦術ですか。大阪府で成功したと言っていますが、大阪府の職員約9万人のうち、6万人は学校の先生、2万人はお巡りさん、府庁職員は1万人です。そのすべての給与をカットしたために、教員に不足が生じ学校の自習時間が増え、警察官の志望者が減り、職員の退職が増えています。府庁周辺の居酒屋さんは次々閉店し、長年続いてきた散髪屋さんもなくなりました。国家公務員の内訳は存じませんが、外交や防衛、経済政策に大事な役割を果たしている優秀な職員がたくさんいます。大震災の復旧にあたる自衛隊員も、南の海で国境を守る海上保安庁の方々も国家公務員です。それぞれに大事な役割を果たしています。公務員の待遇は民間と比して厳格に査定されるべきですが、いわれのない公務員叩きは、必ず国民にはね返ることを国民は理解しなければなりません。(2014-12-06)

仕方ないとはいえ、鬱陶しかった耐震補強のための覆いが取れて、府庁の正面階段、吹き抜けが元の姿を現した。あらためてそのすばらしさにため息が出る。これから作ろうとしてもできないであろう、末永く大事にしたい。この貴重な府庁舎を捨て高層ビルに移転しようとして新しい党を作った人たちは、もうあの大騒動を忘れていることであろう。(2014-12-03)

宗清皇一大阪府議会議員。まじめで、熱心で、優秀な、信念の人。この人材を失うことは大阪府議会にとって大きな痛手である。その分、新たなステージで存分に働いてほしいと、心から願う。(2014-11-30)

出る出ないの騒動はとりあえず収まったようだ。知事市長は行政のトップである。毎日の大事な役割がある。それを放り出して、あまりに政治的になりすぎるのはいけない。奇策、強行策に頼るのではなく、対話や説得の努力を地道に続けることの大切さを知ってほしい。(2014-11-24)

朝7時。カチャン、カチャンとリズミカルな音が響く。学校管理員さんが、中学校の校舎の窓を開けていく音である。すべての窓を開けて新鮮な空気を通すと、次は学校の周りを掃き清める。通学路がきれいになった頃、朝練の生徒達がやってくる。「おはよう」「おはよう」と、管理員さんは一人ひとりに声をかける。数字だけではない、こうしたことの積み重ねも大切な教育である。世は選挙で大騒ぎだが、街はいつもの毎日が続いている。(2014-11-20)
 
沖縄知事選挙の結果は紛れもない民意である。では普天間基地はどうするのか、南シナ海の安全保障はどうするのか、民意はこうした課題をどう解決するのだろうか。(2014-11-18)

区内全域一斉パトロールを実施。冷え込むなか、225町会3,881名もの方々が参加いただく。警察、消防、区役所と力を合わせ、我が町は我が手で守る。(2014-11-14)

「せっかくの日曜日、お休みのところ」とおっしゃっていただきますが、週末は常に行事が目白押しです。そうした場でこそ、生の声を聞くことができます。いわゆるTMでは決して聞くことのできない貴重なご意見ばかりです。(2014-11-09)

「だれのお陰で」という思いを持っている人に、教育委員の資格はない。(2014-11-03)

おこがましいと言われようが、承認するかしないか、その判断を行う責務が議会にはある。(2014-10-28)

いわゆる大阪都構想協定書を住民投票に付すべきかどうか、法律上その判断が議会に委ねられている限り、その責務をしっかりと果たしてまいります。(2014-10-26)


偉大なる独創、独裁の限界、類いまれな人間性が描かれており、興趣が尽きない。(2014-10-20)

運動会で久しぶりに1位、2位の旗を見た。一時は、順位をつけない、みんなで手をつないでゴールする、徒競走をしない、など、競わせないことが平等だという、あまりに社会とかけ離れた日教組の時代があった。競いつつ、相手を大事にする、それを教えるのが教育ではないか。(2014-10-20)

収穫を喜び神に感謝する伝統的な秋の祭が終了。大阪には昔からの歴史や文化、伝統、風土など宝物がたくさんある。思いつきのプールやイベントで真の都市魅力は創り出せない。(2014-10-17)

社会人になりたての頃、台風が来て警報が出た。早く帰宅かと思っていると、逆に居残り命令。夜中に水位が増し、総出で製品を移動させているうちに夜が明けた。台風一過、みな、何事もなかったかのように通常の仕事に就いた。このことをきっかけに社会人の自覚ができたように思う。おとといから、多くの職場で同様のことがあったのではなかろうか。それぞれの無事を願う。(2014-10-15)

代表質問が終わって、連日、それぞれの議員が、地元の、また自分のテーマについて取り上げ質問を行っている。幅広く、よく準備し、研究されていると感じる。ただ、維新の会の議員の場合、最後に大阪都と結びつける。だから大阪都にしないと、とか、大阪都になればできるとか。せっかくの質問の値打ちが下がってしまうではないか。(2014-10-09)

祭より、供養ではなかろうか。(2014-10-06)


維新の党の江田代表、国会では安倍総理に大阪都について聞き、民主党代表には大阪都に賛成せよと迫る。大阪を政局の材料に使わないでほしい。国会には国会の役割、国の大事を担う責務があるのではないか。(2014-10-03)

特別支援学校の運動会を訪問。子どもたちも先生も一生懸命。支援学校は来年、大阪市から大阪府へ移管される予定となっている。大人の都合、政治の都合、府市統合本部の計算ではなく、子どもの立場で考えてほしい。(2014-09-30)

司書を廃止したために図書館の使えない高校があることに対して、「後の8割の高校では使えていることを評価すべき」との橋下市長のコメントは、ディベート的には正しいかもしれないが、教育的にはなんの解決にもならない。(2014-09-26)

運動会の歓声、音楽、ピストルの音がうるさいとの苦情があるらしい。自分達もかつて子どもであったこと、運動会で走ったこと、綱を引き合ったことを思い出してほしい。(2014-09-20)

敬老の日。大きく立派な式典より、手作りの暖かい地域のお祝い会が好きだ。(2014-09-15)

>協定書をつぶそうという魂胆が見え見えで、そんな話に乗るわけにはいかない(松井知事)。 そんな「魂胆」など全くないが、つぶされるほどに頼りないものなら、もともと話にならないではないか。(2014-09-10)

「起立、気を付け、礼」、が学校から消えかけている。「軍隊みたいでよくない」、との親の意見があるらしい。「掃除をさせるな」、「いただきますは必要ない」、「ジャングルジムは危ない」などなど。次の時代が案じられる。(2014-09-07)

富士山の世界遺産登録に中心的役割を果たした富士宮市職員のHさんからヒアリング。その内容もさることながら、Hさんの熱意と感性が素晴らしい。このように職員を生き生きと働かせる組織も立派である。大阪はだいじょうぶだろうか。(2014-09-03)

広島の土砂崩れに避難指示が遅れたとの批判がある。しかし、その後の雨で16万人に指示が出たものの、避難した人は1700人と報じられている。言うは易く、現実は難しい。落ち着いた秋を願う。(2014-08-31)

異論反論は認めない、自分たちだけで協議会をやる、本会議を開かない、開いても審議しない、議長席を占拠して時間切れで乗り切る、そんな姑息なことで大阪都などという大仕事のできるはずがない。(2014-08-27)

氷水をかぶるパフォーマンスが流行っているようだが、国会議員やましてや党首がやるのはいかがなものか。政策を決定する立場にあるのだから、必要なら本業で努力するべきではなかろうか。難病はALSだけではないし、難病以外にも大事な政策はある。(2014-08-24)

狭い路地を歩いていて、後ろからの大きなクラクションに飛び上がった。運転していた若い人には睨まれた。いわゆるハイブリッド車であった。全くエンジン音が聞こえないことを、運転者はご存じであろうか。(2014-08-20)

とにかく、まともな大阪府議会に戻ること、異論、反論を含めて議会で議論すること、いかに相手をやり込めるかではなく互いに耳を傾けること、そのために議長が、出身会派のためではなく議員全体のための議会運営を行うこと、求めているのはごく当然のことである。(2014-08-16)

ご先祖様をお迎えし、先の大戦の犠牲となられた方達の霊をお慰めする大事な時期だが、15日は府議会本会議。せめて、天上の先輩方に恥ずかしくない議会であることを願う。(2014-08-13)

大阪に限っては、大きな被害はなかった模様、少し安堵する。あらためて、政治・行政の最大の使命は安全安心、昨日と同じように今日も、今日と同じように明日も暮らしていけることの大切さを実感する。(2014-08-10)

なつかしい夏休みラジオ体操。子どもたちの元気な声に満ちていたものだが、当節、参加者は大人30人に子ども5人。時代とはいえ、あまりにさびしい。(2014-08-03)



7月26日、0時0分。議員の過半数が提案した議案を上程もせず、議長が預かったまま時間切れで流会となった直後の府議会本会議場。維新以外の過半数の議員が議長に、「本会議場に戻れ」、「会期延長手続きを行え」、「議案を上程せよ」と訴えている。維新側に残っている3名は、維新からの離党届けを提出しているものの、維新が数合わせのためにこれを認めないため、未だに維新側の席から移れない状態が続いている。松井知事はこれ以前の午後10時30分、府庁を後にしている。なりふり構わぬ、極めて異常な維新の所業である。(2014-07-30)

議会が、議員の数に応じた比率で構成され進行される、こんな当たり前のことをわざわざ条例化しなければならないこと自体が情けない。それでもなお、維新の会は反対しているし、さらに松井知事は再議にかけて、過半数の賛成をも葬り去る。大阪の民主主義の危機である。(2014-07-26)

私も大阪市民であり、大阪市のことは大切に思っています。しかしそこは役割分担で、大阪市のことは大阪市議会が一義的に責任を持つべきであると考えます。市民もそう考えていることでしょう。今回の内容は大阪市の分割、再編の話です。この内容に、市会議員が参加していないことは議論の場として欠格状態であると言わざるを得ません。そもそも、大阪都の目的は、府市の役割分担と広域行政の一元化、その結果としての大阪のパワーアップであったのですが、その本来の目的が見失われてしまっています。大事なことが飛んでしまって、市の分割を府議会議員だけでやっていることは不能の議論と言えます。(2014-07-24)

中学校給食。母親の75%は賛成とのことだが、こどもたちの80%は母親の愛情弁当がいいと言っている。そりゃ、毎日、朝早くから弁当を作るのはたいへんだ。学校で用意してくれたら助かるであろう。しかし、授業料も教科書代も副教材も無償、ご飯も学校、その給食の材料代まで払わないという親も増えていると聞く。どこまで行政が抱え込むのか。こうした行政コストはすべて、当の子どもたちの将来負担となる。親父は常に言っていた、「カネの成る木はない」と。(2014-07-21)

お見合いも、婚活パーティーも、世話焼きおばさんも、結婚を勧めることはすべて、セクハラになるということか。(2014-07-15)

「台風がそれてよかったですね」と侍従が申し上げたところ、「何をいうか、それた先の国民が難渋してるではないか」と、昭和天皇はおっしゃいました。どこともに、被害のないことを願います。(2014-07-10)

かつて日本は巨費を投じて、当時世界一とうたわれた戦艦、大和と武蔵を建造した。「やがて飛行機の時代が来る、大艦巨砲は効果がない」という意見に耳を貸すことなく設計が進められ、出来上がったものの案の定、ほとんど戦果を残すことなく海の藻くずと消えた。異論、反論の排除が失敗につながった歴史の教訓である。(2014-07-07)

平野川分水路に棲むカルガモのことを書きましたら、多くの方から7羽健在との報告があり、私も再発見しました。少し大きくなっているようですが、不安そうに寄り添っており、お母さんが見守っていました。がんばれ!(2014-07-04)

生野区の平野川分水路に棲むカルガモに、今年も赤ちゃんが生まれた。皇居のお堀なら一面トップだが、こちらは静かなもの。今は9羽だがこれから徐々に減る。猫にイタチにカラス、これも自然の摂理。毎朝数えて、できるだけ生き残れと祈る。(2014-06-29)

異論、反論を許さない体質に疑問を感じるというのは、現代の日本に生きる人間として、極く、ノーマルな感覚である。(2014-06-25)

介護施設や保育所など、民間福祉施設の運営にあたっておられる方々と勉強会を行った。今後の運営にかかる課題や不安は数多くあるが、その一つは人材不足である。確かにたいへんな仕事ではあるし、給与もその割に高いとは言えない。しかし、どんな仕事も楽ではないし給与も低いというわけではない。むしろあまりにキツイという風評が行きすぎているのではないか。福祉という大事な仕事を希望する人が誇りを持って職務にあたれるよう、正しい情報と一層の待遇改善が求められる。(2014-06-21)

大阪冬の陣、夏の陣から400年。大阪城が燃え、豊臣家が滅び、町人を含む多くの人が犠牲になり、国の中心が関西から関東へ移り、大阪の凋落が始まったというのに、祭りという気持ちにはなれない。(2014-06-16)

法定協委員の差し替えとか、つまらんことばかり続きますので、少々気分転換を。毎朝早朝、家の前の路地をけたたましい排気音を響かせてオートバイが走ります。昨今、窓を開けて寝ているので、びっくりして、みな、飛び起きます。深夜、帰ってくる時も飛び起きます。心臓にも悪いので一念発起、暗い内から起きて待ちかまえていますと来ました。小さな可愛いバイクです。前に立ちはだかり両手を大きく振って止めます。若い、職人風のお兄ちゃん。「なんじゃ」という感じ、眼が鋭い。「ごめんな、この音でなあ、困ってんねん、なんとか考えてもらえんやろか」。しばらくあって、「なおそうと思ってるんやけど」。「たのむわな」。再びけたたましい排気音を残して走っていきました。こら、あかんやろな、しばらくがまんせなしゃーないでと、家族に報告。しかし次の日、見事に音は消えていました。すぐにやってくれたんや、忙しかったやろうに。早朝から深夜までがんばって働いている若い兄ちゃん。すみません、疑って、ごめんなさい、ありがとう。もう一度止めて、礼を言いましょか。なかなか捨てたもんじゃない。最近にない、清々しい気持ちです。(2014-06-13)

大阪都が大阪府民、市民にとって真に価値あるものなのか、その議論を避けて前に進めることに何の意味があるのか。委員を辞めさせるとか規約違反だとか、何をつまらんことをやっておるのか。(2014-06-10)

松井知事は、「議会の民意は世の中の人の民意とは違う。市民目線で必要に応じて再議権を行使する」と主張。市民に名を借りた、独裁者の危険な言葉である。(2014-06-07)

日中友好議員連盟、こんな時だからこそ大事だという理屈はわかるが、なかなかその気が湧いてこない。(2014-06-04)

本会議における維新の会の質問。大阪市に比べて周辺市町村は水道も税金も高い、大阪都になれば格差がなくなると。要は金を廻せということ。都構想とはそんな次元の低いものなのか。これでは大阪市民の理解は到底、得られまい。(2014-06-01)

維新提案の大阪市会定数見直しが否決された。大事なことだが、本当に実現しようと考えるならなぜ3月末までに提案しないのか。いい格好はしたいが、実現したら困る、あまりに見え見えの見栄は、議会の値打ちを自ら貶める。(2014-05-28)

特別顧問参与41人について、高額の報酬を支払いながら実際に行われたかどうかすら証明できない制度に疑問を呈すると、知事は「顧問に失礼」と取り合わなかった。府民に不審を抱かせる制度でもって顧問をお願いする方が失礼ではないか。(2014-05-24)

あてのない土地に1兆円もの投資をしてくれるという。税収はどうなるのかも興味をそそられる。但し、自身、博才はまったくないことだけは言っておく。(2014-05-18)

大阪については、まず、放射能は関係ないのではないか。処理したがれきはすべて岩手県のものであるし、私自身、宮古において、大阪へ送る前のがれきを計測したが、大阪の一般ゴミより数値が低いことを確認している。(2014-05-14)

このたび関西経済同友会が、うめきた2期区域を緑豊かな公園として整備するよう大阪府、市に求めるアピール文を発表した、との記事に接した。このアピールがどういう意味を持つものか知る手がかりはないが、正直、今さら何をという思いもある。私自身も以前からそう言い続けて、平成22年9月本会議では当時の橋下知事に詳しく説明し提案してある。その後、橋下知事も平松市長もうめきたの緑化を提案している。問題は資金スキームである。財界としてどのような具体的な提案をする用意があるのか。口は出すが金は出さない、では、財界の存在意義がないのではないか。(2014-05-11)

障害のある子どもさんを持ったお母さんから、「私が元気な間は世話をしますが、あとが心配です、よろしくお願いします」と、涙ながらのお話を伺った。現場を見、現状を知る故に、「まかせてください」とは言えなかった。行政の最大の使命は安全安心、福祉の原点は障害者福祉と、これからも言い続けていくしかない。そうした施設にも、厳しい市政改革が迫っている。(2014-05-06)

何事によらず、本当に大事なことなら、敵を作るのではなく、もっと丁寧に進めるべきではないのか。(2014-05-02)

「学校運営にPTAは口出しするな」(橋下市長)。そこまで言うと、協力する人がいなくなるのではないか。ただでさえ、引き受け手がないのに。(2014-04-27)

たくさんの行事、助け合い、奉仕活動が地域のつながりを支えている。橋下市長にはそこをわかってほしい。(2014-04-20)

教育現場の組合主導とは闘ってきたが、逆に、あまりに首長主導になるのも問題がある。(2014-04-16)

通信制高校の入学式に参列。15歳から70歳まで381人の生徒が新たなスタートを迎える。多くはそれぞれに事情や困難を抱えているが、自ら学ぼうとする明確な意志を持った人たちである。44歳から学ばれた同窓会会長さんの、ご自身の経験に基づいた励ましの祝辞もたいへん良かった。すべての人たちの人生に、大阪府の教育が貢献できることを願う。(2014-04-14)

科学はどこまでも科学であってほしい。言論術や感情論に左右されるものであってはならない。(2014-04-11)

鯨はかわいそうだから獲るなと言いつつ、もっと牛を食えと言う豪州国の主張や如何。(2014-04-08)

岩手の災害復興住宅でも、大阪からと言うと、「ああ、あの市長さん」と。たいしたもんだ。その後、「困ったもんですね」と言われたが。(2014-04-03)

果たして今、力を注ぐべきことは大阪都なのか、津波の被災地を訪問して思う。(2014-03-29)

勝ち負けではない。力を合わせることだ。(2014-03-24)

今日は中学校の卒業式。先生方は早朝より、いつも以上に丁寧に通学路を掃き清め、卒業生を迎える。厳粛で荘厳な式典。一人ひとりに、卒業証書授与。見るからにやんちゃそうな子が顔を蔽って、肩を震わせ号泣している。人の数だけ人生がある。遠大で奥深い、自分の大事な人生を安売りするなよ、と祈る。(2014-03-14)

パラリンピックはオリンピックの前にやればいい、いや一緒にやってもいい、それほどに、技術、体力、努力、勇気、感動、どれもオリンピックに劣らない。金メダルは、一面トップで報じてほしい。(2014-03-12)

静かな週末、終日、まぢかの委員会に向けた質問づくりに集中。1.私立幼稚園の制度変更に伴う対応 2.大阪市立の支援学校を大阪府に移管することの課題 3.学校現場における問題への対応 市長選挙には無縁で助かる。(2014-03-09)

「地方政治は権力闘争の場ではない、互いに知恵を出し合い、協力していくことが大切」との自民党、酒井豊議員の主張に、日頃はヤジの飛び交う大阪府議会本会議場も、今日は水を打ったように静まりかえっていた。(2014-03-05)

「都構想の設計図を書くために、反対の委員を交代させる」(公約)。ならば、今すぐに維新の会のメンバーだけで設計図を書けばいいではないか。そして、その設計図を議会の議決に問えばいい。わざわざ選挙までする必要は全くない。(2014-03-01)

かねてより、大阪都にしないと解決しない二重行政とは何かと問うているが、答えはない。今日の維新の会代表質問で二重行政の具体例として、グランキューブ (大阪府)とインテックス(大阪市)を挙げていたが、片や国際会議場、片や国際見本市会場であり、目的、機能、規模が全く異なり、どちらが無くても困る。むしろ、府と市で役割分担ができていると捉えるべきである。 維新の言う二重行政とはこの程度のものか。 府と市を再編しなければ解決できないと言いながら、続けて、保証協会、消防学校、港湾と、次々と一元化の効果が上がっていると自賛。今のままでできるではないか。(2014-02-25)

見事、メダルを獲得した選手よりも、期待されながら取れなかった人のことが心に残る。どの選手もたいへんな努力をされた。それでも結果は平等ではない。それはどの社会でも同じ。輝いてる人よりも、陰で黙々とがんばっている人がほとんどだ。そういう人にこそ魅かれる。(2014-02-23)

関東、甲信越、東北の大雪被害に心よりお見舞い申し上げ、一刻も早い回復をお祈りいたします。食料、飲料など、生活必需品が底をつき、コンビニやファストフード店がたちまち閉店となるなど、物流の重要性と脆弱性が明らかとなりました。我が国は、そうした食料はもちろん、燃料、原料、その他の必需品の多くを海外から輸入しています。それらを運ぶ海上交通路が侵されれば、我が国全体が同様の状態となり、国家国民はたちまち干上がってしまうことをあらためて知らされました。概ね1000カイリ程度の海域において海上交通路の安全を確保する、いわゆるシーレーン防衛の大切さについて、自衛隊の活動に反対している方々にも、こうした事実を認識いただけたのではないでしょうか。(2014-02-19)

過日、府教委後援の、「教材フェスティバル in 大阪」が開催された。子どもたちにより良い教材をと、多数のメーカー、出版社が集まり、新学期からすぐに使える教材の展示、実演、体験などが行われた。効果的な教材も、まだまだ十分に活用されているとは言えない。休日にもかかわらず、たくさんの教員が参加し、熱心に見、聞き、試していた姿に嬉しいものを感じた。こうした熱心な先生方の意欲を大事にする大阪府であってほしい。(2014-02-17)

大阪の教育が危機的だと指摘してきたが、ようやくこのたび人事委員会は、府内の公立小中学や府立高の校長・教頭の給与を引き上げるよう松井一郎府知事に勧告した。激務の上、教頭になれば一般職員より給与が低くなるという矛盾もあり、大阪市では教頭試験を受ける希望者が激減し学校運営に支障を来たすことさえ案じられた。松井知事は「最大限尊重する」と述べ、今年4月からの引き上げを検討するとしている。ところで、この見直しに必要な財源は年約920万円である。市長選挙の6億円は、たいした額ではないと当のご本人は言っているようだが。(2014-02-12)

大阪府が府内の市町村に補助金を支出する場合に、政令指定都市を除くといった差を設けること(差等補助)について、平松前市長から、「教育や福祉といった基礎的な行政サービスにおいて政令指定都市という理由で差を設けるべきではない」と批判されたことに対し、当時の橋下知事は、「補助金は一般市町村と横並びが当然という発想は間違いであり、政令指定都市については特別な権限と財源を持つ以上、その主体的な対応に任せる。これが私の政策判断です」と答えている。その差等補助が、来年度予算でしっかり見直されている。「間違いは」、「政策判断」はどうなったのか、何の説明もない。こんな身勝手が多すぎる。(2014-02-09)

知事と市長は選挙で頭が一杯のようだが、自民党議員団は連日、政務調査会を開き、政策論議を重ねている。財政、経済、医療、福祉、教育、治安、防災と、目の前に迫った来年度の重要案件は待ったなしである。(2014-02-04)


約束したとか、信義だとか、選挙を応援したとか、そんなことは大阪府民大阪市民には関係ない。何のために大阪市を分割するのか、どんな効果があるのか、マイナスはないのか、国の法改正との関係は、そもそも法律に照らして大阪都は可能なのか、まったく明らかになっていない。府民市民がしっかり判断できるよう、まじめな議論を求める。(2014-01-30)

文楽まで、ウケを狙わないといけないものなのか。長年、続いてきたものにはそれだけで価値がある。命がけの補助金とはいえ、このシステムが郷土の伝統文化の真髄を破壊することのないよう願う。(2014-01-27)

地域の新年会で会長さんから、「良いニュースがあります。当地の中学校の学力テスト結果は他の地域より良かったとのことです。学校がいいという理由で転入される方もあるようです」、とのお話があった。まことに良いお話である。ただ、良い結果の地域があるということは、良くない地域もあるということでもある。テスト結果は平均値。一つの結果で地域の評価、そこに住む人たちの評価まで決まってしまうというなら、いかがなものか。切磋琢磨はいいことだし、それが全体の向上になればうれしいことである。しかし逆に、格差の拡大や固定化、地域間の軋轢につながるならば、全体の幸せに結びつくことになるのか。今年から始まった学力テスト結果の公表には、複雑な思いを抱く。(2014-01-23)

戦争という時代を経てきたが、 人の言うことは時代によって様々に変わる。時代や世の流れに流されず、冷静にものごとを考えることだ。<故小野田寛郎さん>(2014-01-18)

あたりまえのことだが、南海トラフ大地震の際には、職員は南港の咲洲庁舎ではなく、中心部の大手前庁舎に集まるとようやく決まった。無理だとさんざん言ってきたのに、自転車で行けるとか、歩いていっても何時間でたどり着けるとか、最上階から津波を見て指揮するとか、へりくつ答弁ばかり聞かされてきた。無駄な時間を浪費したものだ。(2014-01-16)

成人の日の、橋下市長のビデオメッセージ。「自由には責任が伴う」とのコメントには拍手を送りたくなったが、その後はおきまりの大阪都のPR。行きたいが今のままではいけない、大阪都になったら直接お祝いが言える、と。生野区だけでも会場に入り切れない新成人が外に溢れているのに、それを5つも集めてどこで開催するというのか。まさか、府立と市立の2つの体育館があるだけで無駄だと言っているのに、新たに5つも7つも作るわけではあるまい。(2014-01-14)

先ず、行政としてやらなければならないこと、府民市民の安全安心、治安、防災、医療に福祉、環境、子どもたちの教育、そして経済、とりわけ中小企業対策。年頭、トップの頭の中が大阪都でいっぱいでは困る。(2014-01-09)

正月休みに、映画「利休にたずねよ」を見た。テーマの「美」に関してはもとより素養もないが、権力欲にとりつかれた者の醜さ、そのはかなさがむしろ強く印象に残った。(2014-01-06)

穏やかな元旦の新聞。最も違ったのは橋下市長の扱いではなかったか。昨年、大きな顔写真がトップを飾った紙も、今年は名前一つ見あたらない。いつまでも橋下さんに頼るのではなく、自分自身で考えるということであろう。(2014-01-02)

地下鉄と私鉄を乗り継いで某所の視察に行ってきたが、電車もどこも清潔、静粛、正確で機能的、そして常に秩序が保たれている。日本って、あらためてすばらしい。これがあたりまえと思ってはいけない。先輩の努力の賜物である。この良さを、次の時代にも引き継がなければならない。(2013-12-29)

恒例の歳末助け合い募金に参加。子どもたちやお年寄りが多く応じてくださる。チェーンチャラチャラの兄ちゃんも。世の中、まだまだ捨てたものではない。(2013-12-23)

自分だけが正しいと、思いこんだ時から間違いが始まる。橋下、松井両氏には、リベラルへの価値転換を求める。市民、府民のために。(2013-12-17)

値下げも、売却益の算段も結構だが、先ずは鉄道が将来に亘って安全に確実に運行されること が大事なのではないか。大阪府が責任を有するニュータウンの唯一のライフラインを、たった5年の条件で投資ファンドに売 り渡すことに不安を感じない方がおかしい。 (2013-12-16)

大阪府警の警察官は全国でも最も多忙で過酷な任務をこなしているが、その警察官の給与が全国最低であることに矛盾を感じる。教員も、府庁の職員も同様、このままでは大阪は優秀な人材確保ができない。やがて府民にもはね返ってくる。そもそも行政は民間とは異なり、赤字であっても民間ができないことをやる使命がある。その結果、職員の給与を削って赤字を埋めるのは理に反する。公務員叩きから、良い結果は生まれない。(2013-12-11)

なぜ、このようなつまらない人物を、何千人もの部下をあずかる府の部長に選んだのか。公募制度が悪いとは言わないが、こんな人物を選んだシステムには大きな問題がある。何のために、何をしてもらうか、その任に最適か、厳しい視点が欠けていたとしか言えまい。公募さえすればいい、民間でありさえすればいいという安易な考えではいつまでも繰り返す。問題は、「本人の資質」ではなく、システムである。(2013-12-07)

久しぶりに乗ると、新幹線の素晴らしさがよくわかる。清潔、快適、静かで揺れない。乗務員、サービスの対応も上品で丁寧。なにより、時速300kmの16両編成高速列車を5分毎に走らせて、1分の遅れもなく、49年間、重大事故なしの完璧なシステム。そして、節度ある乗客とのコラボレーション。終電近くでは、「夜も遅くなり、冷え込んでまいりました。コートやマフラーなどお忘れ物なく、どうぞこの先も、お気をつけてお帰りください」との、心温まるアナウンス。世界に稀な日本の、日本人の優秀性、美徳が凝縮された作品ではなかろうか。(2013-12-01)

「決められない政治」と、さんざんに批判してきたのに、いざ、決めたとなると強引とか、強行とか、暴挙とか言う。かねてより、何事もそんなに簡単に決められない、急いで決めて良い結果になることは少ない、「スピード感」という言葉は好きではないと言ってきた。なおその、決められる政治、スピード感、が看板の政党は、棄権であった。(2013-11-27)

聴覚支援学校の文化祭に感動。子どもたちの演技、先生方の指導、いずれもすばらしい。まちがいなく、大阪府の教育は大事な役割を果たしている。(2013-11-24)

大阪市の民間人校長の採用は、市長の意向により公募区長が面接官に。どんな教育になるのやら。(2013-11-19)

中学校の50周年、小学校の140周年行事に参加。校門、校舎、講堂の緞帳から子どもたちの制服に至るまで掲げられている「大阪市立」をすべてやり変えなければならないのか。子どもたちが大きな声で歌う「大阪市歌」も、おぼえ直させるのか。効果がないことが明らかになったのに、それでも大阪都にしなければならないのか。(2013-11-16)

区政会議なるものに初めて出席。ただしオブザーバー。極めて多くの区事業につき、区役所職員による超早口の説明が長時間続く。48人の委員からの意見はほとんど無し。これでもって住民代表の承認となる。住民自治、ニア・イズ・ベターへの道は遠く険しい。(2013-11-10)

児童書画作品展に寄せられた橋下市長の祝辞より抜粋。「大阪は古くから先進的で優れた芸術文化を創造し発信してきた、、、大阪市はこれまで築いてきた輝かしい歴史的、文化的伝統を継承し、、、市民が芸術文化に親しむ環境の整備に努め、、、芸術文化都市の創造をめざしております。」ぜひ、そうあってほしいと願う。(2013-11-04)

青田買いまでして教員を集めようとする苦心は理解するが、そもそもなぜ大阪府に人気がないのか、真の原因から目をそらして対症療法だけで乗り切るのは無理がある。ましてや、筆記試験を免除するまでして、数だけ集めて大阪の教育をどうするのか。(2013-10-31)

徒競走は男女混合、二人三脚は走らないで歩く、スタートのドンは電子音、いすれも違和感をぬぐえない、世代の違いか。(2013-10-27)

>「連邦制、うらやましい」橋下大阪市長、駐日ドイツ大使と意見交換。国と地方の関係を変える、初めて会った時から、その後も再々、それがあなたの役割だと、そう言っているではないか。連邦制も、何度も言ってきた。(2013-10-24)

世界では紛争やテロ、貧困、飢餓に苦しむ国がたくさんある。ありがたいことに日本は平和で豊かである。これは先輩みなさんの努力のたまものであり、これからもそうあり続けられるよう私たちも努力していくが、先輩みなさんにもまだまだ活躍いただかなければならない。そのためには健康で、生き生きと暮らしていっていただきたい。老人クラブの発展を祈る。(2013-10-21)

教育は実験ではない。子どもは実験台ではない。ましてや政治の材料では決してない。(2013-10-16)

子どもの姿が見える教育論でありたい。(2013-10-08)


国歌斉唱に敢えて着席するという無礼は許し難いが、歌いたくない人に無理矢理、口をこじ開けてでも歌わせるというのもやりすぎだ。そんなことで、国旗国歌に対する敬愛の念が育つわけがない。維新の会のなかで、そんな意見が全く出ないのはどうしたものか。(2013-10-05)

教育委員会議で決定されたことが、維新の議員団会議でひっくり返った、それは、おかしい、一会派の考えで教育の内容が左右されるのはいけないと言った教育委員の発言を、さらに維新が本会議で批判。自分たちの意見だけが正しい、自分達の考えを教育にまで押し通そうとする維新の会の考えは、かつての左派、組合、運動団体と同じである。おかしいと感じる人は維新の中に一人もいないのか。55人も居て。(2013-09-30)

橋下さんには、つまらん政局に埋没するのではなく、初めて会った時にお願いした、この国と地方のあり方を変える、王道に立ち返ってほしいと期待する。(2013-09-29)

大阪市教育委員会は、公募校長に採用後も、セクハラなどの不祥事があれば「降格」「職種転換」で校長から外せるような制度変更ができないかを今後検討、と。そこまでして民間にお願いしなくてもいいのではないか。(2013-09-27)

「誤解しないでください、堺はなくなりません」、と。そうではなく、「堺はなくなりますが、大阪都としてもっと発展します」、と、堂々と訴えるべきである。そんな姑息なことをやっておっては、到底、維新など成し遂げられない。(2013-09-23)

「余裕があったから家でツイートしてた」は、橋下さんらしくない、シャープさに欠けた言い訳だ。2498人もの市民が着の身着のまま避難していたのに。(2013-09-18)

大和川以北の大阪市地域29万人に避難勧告が出ています。こんなことは私の記憶にありません。大阪府と大阪市は大規模な治水事業を行ってきていますが、それを上回る大雨が降ります。まずは、大きな被害が出ないことを願うのみです。大阪府知事も、大阪市長も堺市長も、選挙どころではない、危機管理に全力を注いでいただきたいものです。(2013-09-16)

維新・西林氏は、「広域行政を都に一元化すれば大阪全体が成長する」と。そのとおりです。ただ、都でなくても、府でもいいんです。今すぐできますよ。橋下さんと松井さんにお願いしてください。「大阪全体の成長のために、今すぐやりましょうよ」、と。(2013-09-16)

維新の会を代表する人たちには、議論を拒否しないでください。内容も見ずに、否定するような次元の低いことをしないで下さい。大事なことなのですから。「本気で考えよう大阪の将来」(2013-09-13)

パスポートの発行業務を、大阪府は大阪市にやってほしいと言い、大阪市はやらないと言い、時間切れで阿倍野パスポートセンターは閉鎖される。橋下さんと松井さんが調整すれば、大阪都にしなくても、今すぐできることばかりではないか。(2013-09-10)

オリンピック、経済効果も含め、国民として期待する。しかし、これでまた東京集中が進む。大阪府民としては複雑なものもある。(2013-09-08)

「10年、20年後、世界はどのように変化し、日本はどのようなポジションになっていて、どのような仕事が日本を成り立たせているのだろうか。」<聖ウルスラ学院英智小・中学校一貫教育 教育原論Part2より> 教育の重要さをあらためて認識する。(2013-09-05)

裏切りやらブタやら、政策はどこへ行ったのか、哀しい。(2013-09-04)

祭りや盆踊り、運動会、敬老会、福祉、教育、防災、治安、街づくりと、社会を支えるために無報酬でがんばっていただいているたくさんの人たちがいる。行政にはこうした献身に感謝と敬意を捧げ、こうした活動を全面支援する責務がある。こうした人たちと遊離した行政であっては決してならないと、その象徴である区民祭りに初めて参加した橋下市長には、そう感じていただけたであろうか。(2013-08-31)

大都市制度についての、府市の多くの職員さん達のたいへんな労力の賜物である電話帳のような資料の一番前に書いてあることは、役割分担を明確にし、広域行政を一元化しなければならないということ。まことにそのとおり。府と市の役割分担を明確にし、無駄を無くし、強力な統一広域戦略を作って、大阪を元気にする、それこそが目的であり、そのとおりに書いてある。その広域行政の一元化は、大阪市を無くすとか、特別区にするとかとは関係のないことであり、今すぐに始められることである。政治の具にしていないで、大事なことからちゃっちゃとやろうではないか。(2013-08-28)

僕は部長時代、20歳も年下の入社5〜6年目の部下から「怒られた」ことがあった。僕が「やろう」と言えば、部下は「やりましょう」と応えてくれる。それは上司が言うからなのか、それとも本心からそう思うのか。飲み会の場で聞いたとき、部下たちが怒り出したのだ。「僕らのことを、部長が間違っていても黙って従うような人間だと思っているのですか。僕らは部長がやろうとしていることは正しいと思うから応えた。おかしいと思ったらおかしいと言う。部下をもっと信用してください」と。この部下たちとだったら一緒に仕事ができる。彼らがいる限り大丈夫だ。僕は心から思った。<住友商事 代表取締役社長 中村邦晴氏>(2013-08-25)

昼間は猛暑とはいえ、朝夕の日差しはずいぶん穏やかになりました。地球の地軸が、公転面の法線に対して約23.43度傾いていることに、あらためて感謝します。日々の懊悩など、ほんのちっぽけなことです。大いなる ものに抱かれあることを 今朝吹く風の 涼しさに知る<[山田無文師>(2013-08-22)

今日、府市の大都市局から特別区についての説明を受けたが、4つの合区案を検討する立派な資料には敬意を表するも、なぜ大阪都なのか、なぜ合区でなければならないのか、なぜ今すぐにやれることをやらないのか、やはりわからない。広域行政の一元化と基礎自治体のあり方は全く別の問題である。本質において無理があるのではないか。(2013-08-19)

この度、府市から報告された大阪都の制度設計案では、その効果額は約970億円となっているが、内訳を見ると、都構想とは直接関係がない府市の事業再編や、住民サービスをカットする市政改革による効果額が約700億円を占めており、直接の効果は270億円にとどまる。橋下徹市長が「この財政効果はものすごい改革だ」と強調しても、松井一郎知事が当初掲げた4000億円に遠く及ばない。一方、都制移行のための初期投資コストである庁舎改修などで約640億円が必要としており、都構想だけでは差し引き370億円の赤字となる。すなわちこの報告は、府市の事業再編や住民サービスの見直しなどは行って、大阪都をやらないというのが、最も効果が高いということを自ら示している。(2013-08-13)

見出しや要約が事実とニュアンスが異なることで、国民の誤解のみならず、時に国益まで損じることさえある。メディアには、国民の信頼を受け止めて、矜持を持って報道にあたってほしい。(2013-08-04)

一人の人生をも左右しかねない、あってはならないミスである。府立高校入試の採点ミスや合否判定ミスがなぜ、大阪が突出して多いのか。結果の開示請求も大阪では他府県と比較にならないほど多い、ということはもちろん理由にならない。(2013-07-31)

全国では否定されたので、舞い戻りか。大阪だけがいつまでも喰いものにされて、大阪府民は喜んでいていいのか。(2013-07-28)

参院自民党の大勝は危険だ、民主主義は時間を要す、慎重に進めよとメディアは言うが、未だ単独過半数を得てはいない。一方、大阪府議会では一政党の単独過半数の下、強行可決が続いている。府議会における民主主義の危険についてアラームはないのか。(2013-07-25)

酷暑の中の、長期に亘る、過酷な選挙、支援してくださった多くの方々の苦労、そして有権者と候補者の願い、すべてが報われるような、立派な政治でありますように。(2013-07-20)

柳本候補 最終演説会
7月19日(金) 午後7時
ホテル・アウィーナ大阪(上本町6丁目)
(2013-07-18)

全国において自民党が勝利するとして、大阪だけ別の結果になるならば、そのことに何の意味があるのか。大阪は変わったところと、冷や飯を食わされるに違いない。大阪のことを願い努める私たち地方議員の思いも、大阪府民には是非、理解していただきたい。(2013-07-15)

梅雨が明けて祭りの季節、愛染さんに始まって住吉っさんで終わるまで、大阪は熱く盛り上がります。街々では、それぞれの伝統的なお祭りが地域の方によって大切に守られています。生野区でも市内で最も多くの地車(だんじり)があちらこちらで曳航されます。下町の風情あふれるお祭りに、ぜひお出かけ下さい。
7月14日21時 御幸森神社と弥栄神社の地車パレード JR桃谷駅東500M
7月15日20時 巽神社の地車、布団太鼓宮入 地下鉄南巽駅前
。(2013-07-13)

吉田元福島原発所長のご逝去を悼み、ご冥福をお祈りいたします。被害を受けいまだ15万人もの方が避難をしておられますが、原子炉爆発という決定的な破局を回避した吉田チームの、文字通り懸命の努力には感謝しなければなりません。それにしても、複数の電源確保、高地への発電施設設置、無電源注水システムなど、なぜ準備していなかったのか、原発を預かる東電の怠慢は許されるものではありません。あらためて、原発に想定外はありません。(2013-07-09)

兵庫県知事に対し、道州制、大阪都、伊丹空港、オスプレイと、とことん意見が対立するから対抗馬を立てると橋下さんは言ってきたのに、もうこれで反論する権利すら無くなったのではないか。(2013-07-05)

参議院選挙を待っていたかのようなタイミングで、中国が新たなガス田開発に乗り出した。東シナ海の境界が未画定である中、日中双方の主張が重複する海域である。国際情勢は性善説だけでは運ばない。選挙も大事だが、取り返しのつかない事態とならないよう、政府には万全の対応を望む。(2013-07-05)

ネット選挙はどう進むのか。分刻みの選挙運動中に腰を据えて政策を語る余裕はないし、昼に何を食べたかくらいは書けるとしても、それが親しみを醸し出して票につながるとしたらそれも情けない。影武者のなりすましは虚偽に他ならないし、ましてや相手を貶める手段に使われるなどはおぞましい。電子化が進んでも、選挙は、一票は常に重いものであってほしい。(2013-07-03)

「みんなとさよならしないといけなくなりました。」 就任3ヶ月で勝手に退職する民間人校長の、全校児童を集めてのこの言い分はおかしいのではないか。混乱させた事について問われても、「謝罪するつもりはない。人それぞれにモノの考え方がある」と。この程度の認識しかない者を誰が選任したのか。教育をもてあそぶなといいたい。(2013-06-29)

>参院選に向けて、「これから全国をまわって理解を得るよう全力を尽くしていきたい」...。もう、大阪都はやらないということですね。いや、大阪市長もね。(2013-06-24)

三保の松原が含まれたことは良かった。羽衣伝説の海岸からの眺めは格別の風情である。その海岸を大事にと、地元の生徒たちがいつも清掃を行っている。除外されないで良かった。(2013-06-23)

府と市の水道は一カ所たりとも二重にはなっていない、それを二重行政の象徴のように言うのは間違いである、問題は双方ともに過剰設備に陥っていることだ、大事なことは知事と市長が仲の良い今こそそれぞれの設備や体制を抜本的に見直す調整を行い、全体として最適の規模、体制を作り上げることである、と言い続けてきたが、統合という形づくりにこだわるあまり、その最も大事なことが行われないままに水道問題は終結を迎えようとしている、維新の会の責任は大きい、大阪都も同じ結果になるのでないか、危惧される。(2013-06-21)

>安倍さんになったからと言って、急に良くなるような手だてはありません。今は、たまたま世界が良くて日本の株も上がっているだけかもしれません。.国民のみなさんも、あまり大きな期待を寄せないでください。少し長い目で見てくださいますように、と、今年の年頭に書かせていただきました。一喜一憂するのではなく、落ち着いて着実に取り組んでいきましょう。(2013-06-17)

中学給食に人気がないから、全員に強制する。あまりにも身勝手な論理ではないか。そこまで拘る真の理由は何なのか。(2013-06-14)

教育長を通訳に使うなど、産経新聞も、まさかそんなことが許されるとは考えてはいないであろう。(2013-06-09)

どんな訓練を想定するのか。八尾の上空は、伊丹へ降りていく定期便の最終アプローチ。大阪湾上空も民間機で満杯、関空と神戸の出発便がぎりぎりですれ違っている。給油は結構だとしても、それで沖縄の負担が減るのか。尖閣や竹島を見据えた防衛戦略上、意義があるのか。近隣府県とは通じているのか。沖縄の人たちの気持ちを弄ぶ結果にならないことを願う。(2013-06-06)

日もとっぷりと暮れた街を3台の自転車が行く。中学生のお兄ちゃんと小学校高学年の弟、低学年の妹の、仲良し兄弟の風情。小さな辻で赤信号となった。ほんの小さな辻、人も車も来る様子がないが、お兄ちゃんを真ん中に、3人は立ち止まって青信号を待つ。「信号守って、お兄ちゃんえらいね」と声をかけると、「あたりまえです」と明るい声。「いいお兄ちゃんやね」、「うん」と答える女の子の笑顔。信号が変わり、楽しそうに話しながら、3人は走り去った。うれしい出会いでした。(2013-06-05)

かつてのどぶ川には、今日も大きな鯉や無数の小魚、カモの親子、コサギが見られる。最近の大雨でも
大きな水害は起こっていない。ともに、大阪府都市整備部の地道な努力の結果である。派手なニュースにはならないが、こうしたことこそが行政の最大の成果である。(2013-06-02)

ドタバタ劇は、見ていておもしろいが、残るものは少ない。(2013-05-31)

安全安心は行政の最大の責務である。大地震を想定した訓練に、最高指揮官たる知事、市長が参加しないことなど許されない。慰安婦、憲法、参院選が大事なら、進退を考えるべき時ではないか。(2013-05-27)

長良川河口堰工事を進めようとした時の絶大な権力者、自民党金丸副総裁と小沢幹事長を相手に、「なにを言うてけつかる、わいは河内の石松や」と、一歩も引かなかった北川石松、当時の環境庁長官が逝去された。直後の選挙では金丸氏から刺客を立てられ惜敗されたが、その金丸氏も、刺客であった中司元枚方市長も、ともに司直の裁きを受ける身となった。北川石松先生の、辛くとも筋を通した生き方をこそ奉じたい。(2013-05-22)

大阪都は、もういいのではないか。職員にも議員にもたいへんなエネルギーがかかっているのに、知事や市長の関心は、もはや別のことに移っているのではないか。肝心の市長の、大阪都のための法定協議会での居眠り報道を見て思う。(2013-05-19)

風疹予防接種の実施、鳥インフルエンザ対策、商店街の振興、新薬開発の大阪誘致、うめきた二期の森林化、金融円滑化法打ち切りに伴う対応、カジノ誘致の是非など、府議会と府職員は本業で忙しい。(2013-05-16)

間違ったことは言ってない、ということと、言うことが間違い、という違いはある。(2013-05-14)

川口参院環境委員長の解任について、そんなつまらないことを民主党がやるのはわかる。しかし、維新の会まで同調するとはどうしたことか。いや、維新の会の松野幹事長なら元民主党だからそれもわかる。しかし、橋下さんまでこれを是認するとは一体どうしたことだ。いいことはいい、悪いことは悪いと言える、かつての橋下さんはどこへ行った。(2013-05-11)

大阪ステーションシティ、阪急、阪神、グランフロント、ハルカスと、元気の良いのは結構だが、それだけの実需が伴うのだろうか。その分、他の地域がさびれることになりはしないか。とりわけ、下町の暮らしを支えている商店街、市場、小売店の減少に拍車をかけることにならないか。ン十万人の人出とのニュースを複雑な思いで見る。(2013-05-07)

変えてはいけない法律などはない。どこが問題か、どこをどう変えるべきなのか、常に検証する必要がある。しかし、その中身を論ずることなく、まず変え方を変える、変えやすくする、その上で中身に入るという考えには、違和感を抱かざるを得ない。自民党には堂々と、まず変えるべき中身から入ってほしい。今日は憲法記念日。(2013-05-03)

4年前、橋下知事は米軍基地の関空、神戸空港受け入れを表明、沖縄から急遽、県議団が来庁された。当時、議長の私は県議団に、大阪湾上空に空域スペースがなく、物理的に不可能なことをご説明したが、あれもどうなったのか。今日は、市長、知事が沖縄を視察されている由。(2013-04-30)

ニュースは連休で行楽地、海外、ふるさとに向かう楽しそうな国民の表情を報じている。一方、尖閣には中国軍機が40機超飛来し、我が航空自衛隊は必死の対応を続けている。 そのギャップが案じられてならない。杞憂であることを願うばかりである。(2013-04-27)

覆面調査員による評価の結果、我が区の行政サービスは最低との発表に対して、区民の方から抗議があった。自分たちにはたいへん親切、丁寧で感謝している、最低の評価とは怪しからぬ、区民自身は高く評価していると区長には伝えてほしい、とのこと。確かにミシュランとやらも、庶民感覚とはズレたものではある。(2013-04-24)

国のために命を捧げた方に感謝の意を表するのは、国家国民としてあったりまえのことだ、それをさも、問題であるかのようにあなたたちが報道するから、また、余計な揉め事の種を作って、国益を損じることになる、つまらんことをしなさんな、と国営放送には言いたい。(2013-04-21)

維新も審議拒否??? 決める政治、スピード感、と言っていたのではないのか。(2013-04-17
)

中国船は追い払え、台湾とは妥協するな、米軍は出ていけ、自衛隊は来るな、と。沖縄県はどうすべきと考えるのか。(2013-04-16)

早朝の激しい揺れに、みなさんのところはだいじょうぶでしたでしょうか。幸いにも大きな被害はなく、それぞれに過去の経験が生かされたようにも思います。大阪府においても、緊急防災推進員に登録された職員は地震直後の午前6時には府庁に駆けつけてくれました。とかくバッシングの対象となる公務員ですが、府民のためにがんばって、大事な役割を果たしてくれていることも広く知っていただきたいものです。(2013-04-14)

伊丹市長選挙で伊丹廃港は争点ではないと。ではあの多大のエネルギーを費やした府議会での廃港問題は何だったのか。結局、すべてが選挙のための材料に過ぎないということ。(2013-04-07)

「子どもたちの未来のために即時原発廃止を」、という訴えに触れるたびに思う。原発への不安は理解するが、安価で安定した電力が確保されず、企業は立ちゆかず仕事がなくなり国力が減衰していった時、子どもたちの未来はどうなるのか。ともに命の危険を伴うそのどちらにも目をつむるわけにはいかない、なんとか成り立つ方策を見つけだしていく、それが子どもたちの未来への責任ではないか。(2013-04-03)

維新とは、すべてを改め新しくすること。保守とは、旧来の風習・伝統・考え方などを重んじて守っていこうとすること。日本維新の会は30日の党大会で、党の路線として「保守」を明記。(2013-03-30)

1票の格差2.43倍は憲法違反、選挙無効、解散まで求める厳しい判決に照らして、一票の格差を現行の2.2倍から2.88倍にまで拡大する大阪府議会の議決は許されるのか。あらためて問われる。(2013-03-26)

わざわざ府に新たに財務部を作って、その部長に橋下大阪市長の覚えめでたい市職員を充て、その部長の給与は大阪市が払う。すなわち府の財布を市の職員に握らせるということ。教育長も橋下さんの同級生と、そこまで橋下市長の言いなりにならないといけないのですか、松井知事。(2013-03-23)

今日は小学校の卒業式。全員起立、先生がピアノで演奏し、子ども達も大きな声で国歌を歌う。当たり前のことながら、過去を知る者には隔世の感がある。本会議で委員会で、いくら訴えても実現しなかった。これは間違いなく橋下知事の功績である。同時に私は、こうも言っている、「愛国心という国民としての根幹に関わる感情を、力こぶで教え込むような姿は美しくはない。当然のこととして、空気のような自然さで身に備わることこそが本来の姿である。」と。(2013-03-19)

維新の会が特に重視するガバナンスに照らして、必要な研修をすべて無断欠席した校長を処分しなくて済むのか、その人物を教育長にすることを許せるのか。維新の言うガバナンスとは何なのか。(2013-03-14)

気持ちが大事なので、いやなら追悼式に出てもらわなくてもいい。それにしても、両隣国ともに、大国を標榜しながらますますちっぽけな国になっていくことに気づかないものか。(2013-03-12)

WBC、日本−台湾戦は、互いの健闘をたたえ合い、観客同士もエールを交わす気持ちの良い試合であったようだが、そのような風景はテレビ中継ではついぞ見られず、知らされもしなかった。テレビ朝日は敢えて、そこにカメラを向けなかったのか、良い試合であっただけに、少々、後味の悪さが残る。(2013-03-10)

維新の会は大阪市を無くして特別区にし、その後、道州にすると言うが、ではその時に特別区の財政調整はどうするのかとの自民党の質問に松井知事は答えられない。できあがりは3層か4層か、こんな基本的な設計すらできていない。中身の議論が本当に行われているのか。(2013-03-07)

「ノルウェーでは待機児童なんてゼロ、保育費もタダですよ、日本はサイテー!」と息巻く女性タレント。「その、ノルウェーの消費税は25%、ペットボトル1本が450円します」との説明に、「それはイヤ」、で終わり。(2013-03-04)

韓国は実質支配している方だから、日本の式典ぐらいで大騒ぎする必要はない。いつまでも、国民の目を外に向けさすことで国内を鎮めるのではなく、国の大事な問題を国民にしっかりと提示し、真の解決を目指していくことで韓国の新たな発展の扉が開かれると信じる。新大統領には英知の政治を期待する。(2013-02-26)

今朝のテレビのワイドショーは、「橋下市長、次の一手」。新聞も、「ドーンとまた、花火を打ち上げてほしい」と。今まで言ってきたこと、やってきたことはどうだったのか、その検証もせず、次々と話題を変えていく橋下流とメディアの関係は、立派な利益共同体だ。国際紛争を盛り上げて国内問題から国民の目をそらそうとする国々を批判できまい。(2013-02-23)

府財政に好転の兆しは見られない。橋下知事や松井知事の責任とばかりは言えないが、改革の実が上がっていると評価することもできない。職員給与を全国最低にまで切りつめたことだけが成果というのでは、あまりに寂しい。新たな評価制度とも相まって、職員だけではなく、教員や警察官などのモラル低下が、ボディブローのように効いてこないか、案じられる。(2013-02-16)

長年、民間企業に勤務し民間の良いところも知っているつもりだが、民間がすべて優れているとも思ってはいない。良いところは取り入れればいいが、民間指向が過ぎれば行政本来の使命を見失う。行政には行政の、民間にはできない役割がある。(2013-02-08)

障害者の方々の懇親会に招かれる。障害の厳しさ、さらに追い打ちをかける疾病、経済的制約、世間の無理解、不自由、孤立。同じ人間でありながらなぜこれほどまでの格差があるのか。私の努力はまだまだ足りない。しかし、明るい、強い、見事に前向きに生きておられる。いつも、そして今回も、こちらが元気をいただく。いただいた元気で、さらにがんばらねばなるまい。(2013-02-02)

次世代にツケを残さない、直轄事業負担金ぼったくりバー、伊丹空港廃止、学力テストの公表、普天間基地を関西に、WTC、入れ墨、原発反対、震災がれき、、、あれはどうなった、あの大騒ぎは何だったのか、の中に、生徒の自殺も包含されてしまうのか。(2013-01-28)

歴史的な円高で輸出企業が苦しんでいると特集し、円安に戻ってきたらガソリンが上がる、温室農家が困っていると報道する。どうあれというのか。(2013-01-24)

クラブ活動を停止し、入試を中止し、先生を全て異動させ、廃校も考える、それが、命を絶った生徒の意に添うことになるのだろうか。(2013-01-20)

さらに小さな業界も、価格破壊の波に洗われている。モノには適切な価格がある。安ければいいというわけではあるまい。安い安いと喜んでいる間に、お父ちゃんの会社がつぶれますよ。(2013-01-17)

或る小さな業界の集まりで、材料や機械、サービスなど、その業界に関わる取引会社30社のPRを聞く。いずれも初めて耳にする会社名である。こうした小さな企業がそれぞれに役割を果たしながら一つの業界を支え、その業界が社会の一端を担っている。大阪の企業の99.6%を占める中小零細企業の大切さをあらためて感じさせられる。(2013-01-14)

熱意と厳しさの兼ね合いは難しい。その熱心な指導の結果、一人の尊い命が失われたことは重く、悲しい。心からご冥福を祈りたい。事情を知らない部外者として軽々に口を挟むことは避けるべきものと心得るが、教員や校長、教育委員会の責任を言うならば、市行政の最高責任者である市長の責任も免れまい。新しい条例の検討や「これからは僕が」、ではなく、今回のことについて足らざるところはなかったか、まず自身、振り返らなければならないのではないか。とりわけ、あれほど熱心に教育に関わってきた橋下市長であるのだから。(2013-01-10)

多くのみなさんから賀状をいただきました。ありがとうございます。その多くの方が、自民党おめでとう、との祝意を込めていただいています。しかし私は不安です。内容を見れば、そんなに勝ったわけではありません。また、安倍さんになったからと言って、急に良くなるような手だてはありません。今は、たまたま世界が良くて日本の株も上がっているだけかもしれません。自民党は勝ちにおごることなく、謙虚に慎重に確実に取り組んでいかなければなりません。国民のみなさんも、あまり大きな期待を寄せないでください。少し長い目で見てくださいますように。喜んでいる場合ではないと、国会のエラいセンセイ方にも、そう申し上げました。(2013-01-06)

あけましておめでとうございます。もちろん穏やかであってほしいのですが、しかし、今年は発展の年、動き出す年でもありますように。厚かましいお願いです。(2013-01-01)

経済再生、震災復興、危機管理、いずれも容易ではない。国民にも英知と忍耐、そして協力が求められる。(2012-12-27)

この選挙を、これまでの流れに対してピリオドをうつものにすべきだと強く感じるからだ。「これまでの流れ」とは、それこそ橋下徹氏(大阪市長)のいう「ふわっとした民意」によって政治が浮遊し、また、政治がその「ふわっとした民意」を当てにすることでたえず政局へと流れてゆく、というこの数年間のわが国を覆う政治的風潮のことである(12月16日付 産経新聞 京都大学教授・佐伯啓思 民主主義への誤解)。 選挙後も連日、そのふわっとした民意を盛り立てている産経新聞大阪本社のみなさんには、産経新聞をよく読むようお勧めする。(2012-12-23)

府立高校の学区制の撤廃、受験できる高校は増えるが、進学できる高校は少なくなる結果とならないか、案じられる。(2012-12-19)

国会自民党は、これからたいへんだ。全ての責任を負い、言い訳はできない。議会の過半数を握るということは、そういうことである。(2012-12-17)

「民主党は怪しからん」と言うから、それを選んだのは国民です、と言うと、「国民は間違っていない」と言う。その是非はともかく、これでは「怪しからん」が繰り返されはしないか。顧炎武も言っている、「天下の興亡、匹夫も責めあり」と。(2012-12-11)

ドイツの脱原発を説くがそのドイツの電力料金が85%も上がっていることには触れない党首、 消費税賛成の党から公認をもらいながら反対を叫ぶ候補、 自身の既得権を隠して既得権打破を訴える知事、国民のしっかりした眼が求められる。(2012-12-07)

悲しいことに、ポピュリズムを超えて、ペテン合戦になっている。(2012-12-02)

あの、大騒ぎのW選からちょうど一年。絶叫した人も熱狂した人もマスコミも、何もなかったかの如くして、大阪都の議論も先送りと相成る。(2012-11-28)

地場産業が集まってのものづくりフェスタ、視覚障害者の方々の研修会、故郷の歴史を学ぶ勉強会、長年に亘って中小企業に貢献してきた従業員の人たちの表彰式と、国会の大騒ぎをよそに、下町は今日も日々の営みを重ねている。(2012-11-23)

国の借金が983兆円に達した。やらざるを得ないとはいうものの、特例公債法はさらに国の借金を増やす法律である。加えて、2015年度までの発行を認めることも本則に盛り込まれた。初めて赤字国債を発行した大平蔵相は、一般法でとの声に対して、「毎年毎年苦労することによって少しでも赤字国債を減らそうと思いを致さなきゃあいかん」と、一年ごとの特例法でいくことを貫いた。赤字国債の発行を「万死に値する」と悔いた大平氏は「一生かかってこの償いをする、財政再建をやる、自分はどうなってもいいのだ」と、首相になった後、一般消費税を提唱し、総選挙で敗れた。大平氏の思いを引き継いだ竹下登氏は10年かけて消費税を実現させた。これから国政を担わんとする人たちに、この気概はあるか、問いたい。(2012-11-16)

この頃の政治はいったいどうなっているのか、と問われて、もう何でも有りのぐちゃぐちゃです、と答えるしかない。(2012-11-11)


小二の桃ちゃん、畏れ入りました。(2012-11-06)

一貫して、政権公約という立派な日本語があると言い続けて来た。この度、自民党はマニフェストをやめて政権公約に戻すとのこと。「マニフェストって、なんですか」、「マニフェストの敗北」を書いてからもずいぶん経つ。關市長も平松市長も今はなく、滋賀県知事もこの頃は、新幹線新駅は必要とおっしゃっているようである。(2012-11-02)

怪しからん、生ぬるい、自衛隊を出せ、叩け、と、威勢のいい声に対しては、自身の子どもの命を差し出す覚悟はありますかと、まず問わなければならない。始まれば、国民全てが否応なしに巻き込まれる。戦争の本質は、21世紀の現代においても何も変わってはいない。(2012-10-28)

橋下前知事は退任前、「大阪府は優良会社になった」と宣言したが、内実は借金が増え続け、財政危機が募っている、との自民党の指摘を、財政担当の総務部長が認めるというたいへんな事態にありながら、大事な議論がほとんど行われないままに府議会はいったん幕を降ろした。地方遊説に忙しい最大会派は、府議会の過半数を占めるという自らの大きな責任を自覚しなければいけない。(2012-10-24)

中学校給食の希望者が2割に満たないとの結果を受けて橋下大阪市長は、全生徒に強制的に喫食させる、給食費そのものの公費負担まで行うこととする、と報道されている。市長が代表を務める維新の会の基本姿勢である「自立する個人」とは全く逆の方向である。大阪市も大阪府も、実質借金は増えているなかで、この給食に要する費用もさらなる借金となって当の子ども達に懸かってくる。「将来世代にツケを残さない」も基本姿勢ではなかったか。親の8割は給食に賛成しているが、子どもの8割は弁当を希望している。誰のための給食か。(2012-10-1)

道頓堀を堰き止めてプールを作って毎日1万人を泳がせると。府庁の担当課も詳しく知らないと言う。天神祭のどんどこ船や歌舞伎の船乗り込み、10年もかけて整備してきた水の回廊、船でめぐる大阪は、またどなたかの思いつきに振り回される。(2012-10-11)

選挙で応援しなかったノック知事も、対立候補を立てた太田知事も、応援した橋下知事も、今の松井知事に対しても、自民党は常に是々非々、言うべきことを言ってきた。それが議会の責任であるからである。現在、府議会の過半数を占める維新の会に、そうした姿勢が伺えないことに大きな懸念を覚える。子どもたちに近現代史を学ばせるべきとする維新の会の人たちは、その近現代史において権力の集中が大きな惨禍を招いてきたことを学んでほしい。(2012-10-05)

大阪南部、槇尾川の洪水対策に関し、昨今の異常降雨に鑑み河川改修では不十分、専門家の検証を、という議会の提起に対して、そのまま進めるとの松井知事の答弁。万一の事態に至った場合は、当然、敢えて検証を行わなかった知事の不作為責任が問われる。(2012-10-02)

国のトップに立つ人物には、国家の大事で頭を満たしていただきたい。昼メシの値段などに頭脳を割いてはいけない。(2012-09-28)

周辺諸国による領海侵犯に対し、先ず為すべきは、最前線で体を張ってがんばってくれている海上保安庁の増強支援であろう。 数が少ない、設備は古くて非力、法整備も不十分との生の声は、政府に届いているか。「毅然とした対応をとる」ことの、具体化を急いでほしい。(2012-09-25)

米軍の新型輸送機について、安全性には十分な配慮が求められる。しかし一方、南の海が周辺諸国によって脅かされている事実もある。我が国の国土防衛に日米協力は欠かせない。一面の感情だけで論じるのはいかがなものか。(2012-09-21)

中国の反日デモについて野田首相は、「想定を超えている」と。素人による政治主導の限界を自ら示した。(2012-09-20)

こう動けばこうなる、そう来ればこうする、先を読んで戦略戦術の限りを尽くすのが外交。素人のヤワな考えなど通じない、プロ中のプロの世界である。中国の反日デモの拡大も、当然、政府はこうした成り行きも十分に計算したうえで、尖閣国有化の判断をしたものであると考える。もし、想定外の事態などと言うのならば、もう民主党の言う政治主導など、今すぐに返上すべきである。(2012-09-17)

大都市協の議論で、「大阪市を無くして後に道州制になれば、大阪という地名は無くなるが」と指摘を受けた橋下さんは、「大阪都を残せばいい」と応じたが、これはいただけない。それではまた、道州と大阪都で広域行政が分断される、これまでの府と市の問題を大きくするだけである。何事も、あまりに行き当たりばったりに過ぎる。維新の先生方は、どうお考えになるのか。(2012-09-14)

府市のあり方を考える大都市協議会。前日の維新の討論会とは一変、火の出るような激しい議論となったが、4時間半に亘る自民党との論戦を一人で応対した橋下さんのタフネスには、あらためてたいしたもんだと感じ入る。両日を見て、維新は結局、橋下さん一人であることが立証された。(2012-09-11)

大阪もなんとか電力危機を乗り越えられた。計画停電の対象となった小さな病院や介護施設はびくびくしながら電力予想を見守った。新たに発電機を設置した診療所もある。中小零細企業では、機械を止めないために冷房を切って、汗まみれになりながら作業を行った。そうした人たちの協力のお陰で、大過なく乗り越えられた。原発の稼働は必要なかった、などと軽々しい言葉には憤りを覚える。(2012-09-07)

役人も公募区長も教育委員会も、ブレーンも配下の議員も、国会議員も党首も元首相さえもが、そのご機嫌を伺う橋下さんに、唯一、モノの言える府議会自民党は、なんと貴重な存在ではないか。(2012-09-01)

消費税には賛成しながら、議員定数見直しには審議拒否、委員会欠席、本会議欠席、解散を求めながら不信任ではなく問責、あげくの国会空転は、国民にはわかりづらい。 現場には現場の、プロにはプロの理由があろうが、それにしてもわかりづらい。外交や防衛、経済がたいへんな時だけに、自民党の対応は極めてわかりづらい。(2012-08-29)

「国会議員、永田町、霞が関がいろんな仕事を引き受けすぎて、わが国の外交安全保障の機能が著しく低下している、地方に権限や財源を移譲することが必要」との橋下市長の発言は、5年前に橋下弁護士に説明した根幹の課題である。漸く本題にたどり着いたかと思う。些事にかまけず、大事に邁進することを期待する。(2012-08-25)

外交防衛はプロの世界。素人がてんでに動いて良い結果は出ない。また、150人もの国会議員が現場に行くことを期待されているのでもない。必要なのは、戦略戦術の錬磨、法整備、予算、人材の確保、警察、海保、自衛隊の強化である。そして大事なことは、それぞれがその本来の任に専念することである。(2012-08-20)

国の最大最重要の役割である外交、防衛、安全保障が、極めて重要な局面を迎えている。国会議員には全力でこの問題にあたる責務がある。再編だの新党だの自分の選挙だのと、うつつを抜かしている場合では無かろう。(2012-08-17)

「快楽原理による即時報酬」を極大化するメディアこそ、インターネットに他ならない。究極の即時快楽メディアを前にして、新聞が果たすべき役割とは「現実原理による遅延報酬」に固執することではないだろうか(佐藤卓己京都大学准教授−産経新聞)。 迎合することなく、しっかりした内容の記事を書くことこそ、新聞の生きる道である。(2012-08-13)

街の小さな病院や施設、家庭においても、電気で今日の命をつないでいる人がたくさんいる。「電気より命」と叫ぶデモの人たちの命に、こうした人たちの命は含まれないのであろうか。脱原発は単純ではない。なんとかこの酷暑の夏を乗り越えられるよう日々、願う。今日は立秋。(2012-08-07)

「私は消費税増税に反対しました!」と演説する与党議員。では、どうするというのか。埋蔵金はなかったし、事業仕分けの結果は雀の涙、福祉を削るなんて口が裂けても言わないし、連合に応援してもらっているから人件費は削れない、一方で国の借金は刻々と増え続け、国債暴落の予兆すらある。「その前にやることがある」、などとはもう言わせない、政権を担って3年も経っているのだから。(2012-08-04)

地下鉄の売店を一社が独占していることに「怪しからん」と怒っていたラジオが、入札の結果おばさんが解雇されると聞いて、「行政はなんと冷たい」とコメントする軽薄。(2012-08-01)

文化や芸術の内容が、時の権力者の意向によって変更されることなど断じてあってはならない。文楽のためにも、橋下市長のためにも、無いものと信じる。(2012-07-27)

>小中学校に秋の5連休を=休暇改革で中間報告案―民主PT。どこまでボケてるのか。尻に火がついているのを感じてないのか。外交も経済も教育もたいへんだというのに。 (2012-07-26)

ベルヌーイの定理は知ってはいるが、飛行機の技術や安全性について詳しいわけではない。ましてや防衛や外交、日米安保、東アジア情勢など、極めて専門的な課題が絡む新型軍用輸送機の配備について、軽々に賛成、反対を言うことなど私にはできない。国民の7割が反対という世論調査の結果なるものをこそ怖れる。 (2012-07-23)

増税に反対の人だって、「増税に反対」と言うことによって議員で居続けようとする、我が身の保身しか考えていない議員を支持することはない。 (2012-07-18)

国民の生活が第一」、嘘っぽさがあまりに明々白々過ぎる。 (2012-07-15)

首相はじめ各党トップのみなさんには、橋下徹氏の著書、「心理戦で絶対負けない交渉術」<どんな相手も丸め込む48の極意/思い通りに相手を操る非情の実践テクニック>の一読をお奨めする。私は読んではいませんが。 (2012-07-11)

だからこそ、できる限り説明し、耳を傾け、判断を磨き上げることに努めている。
適菜収 「民意に従え」は政治の自殺(7/6 産経新聞) (2012-07-06)

「二度と民主党に投票しない」という投書。民主党ではなく、目新しい、耳障りの良い主張に飛びつかないように。でないと、「二度と投票しない」の繰り返しになる。 (2012-07-03)

帰国してすぐ委員会の視察、引き続いて発送電分離、がれきの処理、府営住宅の大阪市移管、土曜日には、首都機能移転、幼児教育のあり方と、それぞれについての勉強会が続いた。地方の自民党はまじめにやっているんですがねえ。 (2012-07-01)

また、新党か。今までやってきたことへの反省もなしに、次々と船を乗り換えていく常套手段をいつまで許すのか。目新しさだけに囚われる国民の見識の無さが、なめられているのではないのか。 (2012-06-26)

縁あって、建築学会の発表会を傍聴させていただいた。力学や構造論など、数式、データを駆使した専門的な発表はほとんど理解不能ではあったが、若い研究者が理を尽くして説明し、参加者は率直に質問、提言する、互いに智慧を出し合い、真理を求めようとする姿には清々しさを覚えた。そこには相手をやり込めようとか、自説を通そうとか、勝った負けたといったような安っぽい思惑は存在しない。 (2012-06-18)

平野川分水路のカルガモたち、9匹の兄弟は無事との報、3匹の方も無事らしい。まだ、油断はできないが、一安心。うれしい声で報告があった。 (2012-06-12)

コメンテータ氏いわく、「この国はいけない、政治がいけない、制度がいけない、変えなければならない」、 司会者「どう、変えるべきですか?」、コメンテータ氏「それはこれから考えます」 ! (2012-06-10)

久しぶりに、倉田薫前池田市長にお会いする。「最も住民に近い、市町村を主体とした広域行政を打ち立て、真の地方主権を確立する」との高い次元の訴えが、波に飲まれてしまったことはかえすがえすも残念である。倉田さんはお元気である。まだまだ諦めずにがんばりましょう。(2012-06-03)

橋下市長が一転して、兵庫県知事も京都府知事も、本家本元の滋賀県知事さえも一転する。マスコミも一転し、あの大騒ぎは何だったのかという検証もないまま次のステージへ移るという、いつものパターンと相成る。(2012-06-01)

佐渡のトキ3羽が巣立ったとのうれしいニュース。人間の過ちの微々たる贖罪を感じる。近所の平野川分水路のカルガモも今朝、9羽のヒナ達を連れて泳いでいた。猫やカラスの脅威はまだ続く。こちらもただ、見守るのみ。生き延びてくれと祈る。(2012-05-28)

生活保護の問題については何度も言ってきた。高額所得者であるお笑いタレントの母親が受給していたとの報道もあって、今、漸く国会の関心も高まってきている。かつて国民年金との矛盾を述べると旧社会党系の議員から、「それとこれを一緒にするな」とお叱りを受けたことがあった。各党、各議員、この際、はっきりさせようではないか。(2012-05-21)

橋下市長によると、議会は不要とのこと。たしかに顧問ばかりの統合本部で議論をし成案を得て、あとは過半数を占める配下の議員が自動的に賛成するのだから、議会は最後の手続きをするだけの機械のようなものか。こんなおかしな状態を、過半数の人たちはどう思っているのだろうか。(2012-05-18)

警察、消防、自衛隊だけはバッシングの対象外とか。いかにも橋下流の計算メッセージとわかっていても、元気をなくす公務員もいよう。銃砲刀剣や火災だけが生命財産を危うくするものではない。府民市民のために使命感をもって職責に励んでいる人たちを、私はたくさん知っている。(2012-05-14)

大工事を行って、ポンプできれいな水を流し込んでいるというのに、今朝の平野川分水路は、牛乳パック、ラーメンカップ、ペットボトル、携帯ガスボンベ、発泡スチロールで目のやり場がない。低気圧のせいだと思いたい。せっかく魚や鳥たちがもどって来てくれているのだから。(2012-05-06)

第9条があるから平和が保たれるのなら、憲法に地震放棄の条項も設けてほしい。緊張感のみなぎるこの地域に国土が位置する宿命を重く受け止めて、外交と防衛に不断の努力を重ねなければならない。災害に対する備えと同様である。(2012-05-03)

金沢から東京ディズニーランドに向かい、事故を起こした今回のバス料金は3500円。あまりに安すぎないか。規制緩和と自由競争の価値観は支持するが、その価値観だけで押し通すことが良い結果を導くとは限らない。100円ショップ、激安食品、LCC、ちょっと待て、モノには適切な価格というものがあると言い続けている。(2012-05-01)

大阪府域から府税の3倍以上の国税を召し上げ、大ピンハネをして一部を交付税という形で府に戻す約束が、その交付税のカネも無いからとりあえず府で臨時財政対策債という借金をして充てておいてくれ、国が責任を持って返すからと言いながら、返済の時期になればまたカネがないからもう一度府で臨時財政対策債を借りて返済に充ててくれという無茶苦茶な話。それでも田舎では人も通らないような立派な道路を造り続けている国の構造的な制度欠陥。再再再度書くが、敵は本能寺にあり。井の中で揉めている場合ではない。(2012-04-28)

「原発について政治判断はおかしい」、そのとおりである。一方、庁舎移転について防災面の専門的検証を深めよ、教育については教育委員会の意向を尊重すべきと言ってきたが、いずれも「政治判断」で進められてきた。防災も教育も、原発に比べて軽いものでは決してない。「政治判断」は濫用すべきではない。(2012-04-24)

展望の見えない福島を見れば、原発に頼らない社会を心から願う。しかし当面、代替エネルギーは化石燃料しかない。今、原発を全面停止すれば、ガソリン、灯油、電気、食料品、日用品を含むあらゆる物価の値上がり、企業業績の低下、給与ダウン、企業の海外移転、雇用喪失、地球温暖化の進行は避けられまい。廃止を主張するなら、国民にその覚悟を求めなければならない。夏のクーラーをガマンする程度の話ではない、と。(2012-04-20)

AIJもひどい事件ではあるが、隣国からミサイルが発射された当日に国会を上げてこれを審議し、NHKも中継までするとはあまりにも平和に狎れ過ぎていないか。かの国は必ず次の手を打ってくる。(2012-04-14)

たとえそれが衛星であったとしても、周りに迷惑をかけて良いものでは決してない。衛星ならば、他国に打ち上げてもらえばいい。みな、そうしている。国際ルールを守らないならずもの国家が隣りにある我が国の厳しさを、国民はあらためて認識しなければならない。(2012-04-09)

調査の結果、衆議院大阪19選挙区のうち17区で維新勝利の見込み、候補者は未定だが、圧勝とのこと。小泉さんの自民党、政権交代を叫んだ民主党の時と同じ。お金もかかることだし、選挙は省略してはどうか。(2012-04-07)

小沢氏、「増税の前にやることがある、例えば地方主権」、と。民主政権誕生以来、中心的立場にいながら今日までなぜやらなかったのか。国家公務員の新規採用抑制をもって「身を切る改革」と言う野田首相ともども、あまりにもズレているではないか。(2012-04-04)

そもそも教育条例は必要ないと考えるが、知事与党が過半数を占める状況のなかで、教育委員会もworstを避けるworseな妥協をはかったものであり、懸念はあるがなんとかがんばるとの教育長の議会答弁を以て自民党も賛成した。教育委員長のけじめは早過ぎるのではないか。(2012-03-31)

あらためて哲学者カントの言葉を思い出す。「この世の中に、もっとも大切で、もっとも難しい問題が2つある。一つは政治であり、もう一つは教育である。前者は不完全な人間が不完全の人間を支配しようとするからであり、後者は不完全な人間が不完全な人間を教えようとするからである」。( 日本漢字能力検定協会理事長・高坂節三氏−産経新聞より)(2012-03-25)

地元の小学校の卒業式。国旗に正対して国歌を歌っていたため、先生方も歌っておられたかどうかなど知るよしもないが、整然とした気持ちの良い式であった。形のことではなく、自国を愛すること、国旗国歌を敬うこと、他国についても尊重することなど、わだかまりなく教育していただくことを願う。(2012-03-21)

小泉が盛んな時はさんざんに持ち上げ、小沢に勢いがあった時にはほめちぎり、今は橋下を救世主のように絶賛する。これでメシが食える、評論家というのはまことに結構なご身分ではないか。ありがたく拝聴する方もする方だが。(2012-03-19)

卒園式の祝辞。居並ぶ保護者を見るとつい言ってしまう。「先ず、大人が我慢をし、襟を正して、子ども達によい模範を示すことから始めようではないか」と。障りのないことだけ言えばよいのだが。(2012-03-15)

放射能に汚染されていない岩手県のがれきを、現地で処理することが難しい、協力してほしいと言われるなら、受け入れよう。できることをやる、それが絆ではないか。ただ感傷的に記憶を振り返っていても詮ない。(2012-03-11)

丁々発止のやりとりや新聞記事になるような内容は、もとより不得手である。日頃からあたためている大事だと思うことを、地道に訴えていくしか能はない。たくさんの人にウケるよりも、わかる人にわかっていただければいい。そんな思いで、今回も本会議で質問させていただいた。(2012-03-07)

あまり信心深い方ではありませんが、東大寺のお水取りがすまないと春が来ないという言い伝えだけは納得しています。そのおたいまつも始まったの報、今年は特に春が待ち遠しい、とりわけ東日本に早くあたたかい風が吹くことを願います。絆も弱まることがないように。(2012-03-02)

卒業式のような場で国歌が演奏されれば起立するのは教員としてはあたりまえ、そのくらいの理解もないのか、教委としてそれくらいのことは徹底できないのかと言い続けてきた。今年は全員起立の報。やってさえいれば無粋な条例など作らなくともよかったのに。まことにつまらん。(2012-02-24)

「その前にやることがあるというのが国民の総意だ」と。鳩山さんご自身こそ、その前にやることがあるというのが国民の総意ではないか。(2012-02-19)

フィリピンは、沖縄から退去する駐在米軍を積極的に受け入れる意向を表明。中国の南方進出を受けた対応。我が国の防衛は大丈夫か。(2012-02-14)

ロシアの爆撃機が12時間にわたってわが国の領海付近を飛行。中国は初の航空母艦を就航させた。国防戦略を論ぜずして、米軍基地を排除することばかりに執心していていいのか。これも本題からズレている。(2012-02-10)

GKB47、つまらん名付けではあるが、国会の、予算委員会で取り上げなければならない問題か。首相が判断するような問題か。大事な問題は山積している。メディアも話題ばかり追っている場合では無かろうに。(2012-02-08)

今年のテレビ不振の原因は、円高でも欧州でもタイでも韓国でもなくて、エコポイントではないか。先食いは必ず反動をもたらすし、補助金は足腰を弱くする。経済政策として妥当なのか、初めから懐疑的であった。(2012-02-04)

大阪府の借金を心配いただく国会議員さん、確かに府民一人あたり78万円は少なくない額であり、重く受け止めています。しかし国の借金は国民一人あたり683万円です。府のことは我々が真摯に取り組みますから、国のことをよろしくお願いいたします、国会議員さん。ちなみに、大阪府の借金額は47都道府県の中では36位です。(2012-01-20)

17年前の自然の脅威を思い起こすが、その大災害を乗り越えてきた人間の底力もたいしたものだ。必ず克服できる、東日本も。あらためて、がんばろう東北・関東、がんばろう日本。 (2012-01-17)

橋下市長の意を受けた区合併という厳しく辛い仕事を引き受けようという、たくさんの区長候補に敬意を表する。しかしその新区長にこれまで以上の大きな権限を委ねるのならば、何よりも当該区民の意向を大切にする必要がある。投票がたいへんならせめて、唯一の公選職である区選出市会議員の意見を反映すべきではないか。区民と関わりのない人たちだけで選ぶのなら、自治とはま逆の方向と言わざるを得ない。 (2012-01-13

クリスマスが3連休で年末年始の休みがあり、始まったと思ったらまた3連休。かつてはワーカホリックと揶揄されたが、国際競争が激化する中で、今や休みすぎの感はないのか。3日間ともに行事の入っている身の憾みから言うのではないが。 (2012-01-07)

波乱の年が過ぎて、新たな気持ちで新年をお迎えになったことと存じます。被災地には穏やかな平安を願うとともに、復興の活気も必要とするところでしょう。大阪も、真の幸せについて考える落ち着きが求められる一方、大阪関西から元気を発信する役割もしっかりと果たさなければなりません。課題は山積ですが、希望を持って進んでまいりましょう。本年もよろしくお願い申し上げます。 (2012-01-01)

ダムの建設について民主党は、党としては反対だが政府としては進める、ことで一致したとのこと。こんな詭弁を弄して恥じるところはないのか。マニフェストも議院内閣制もやめよと言い続けている。 (2011-12-23)

障害者のわずかな収入を支える作業所は、大阪市からの無償の施設貸与によってぎりぎり運営されている。橋下市長になったら賃料を求められるんでしょうかとの不安の声に、なんとか施設が存続できることを願うとしか答えられなかった。 (2011-12-18)

私の遭う人たちは、期待よりも不安を口にされる人が多い。小さなお店を経営する人、町工場に勤める人、コツコツと真面目に働き、地域の行事などでよくお手伝いをいただいている、決して裕福ではない、下町の庶民の人々である。選挙結果は真摯に受け止めるとしても、少なからざる反対票が有ったことも忘れてはなるまい。 (2011-12-04)

国政を担う二大政党のていたらくが最大の敗因である。その反省の無いまま維新に擦り寄ったところで、国民の信頼は取り戻せない。選挙に危機感を持つ前に、政治に危機感を持つことが求められる。日本は今、たいへんなのである。 (2011-11-28)

西本幸雄さんが好きでした。だから近鉄ファンです。そのファンも、西本さんが勇退された昭和56年以来、おとなしくしています。試合中の羽田選手への殴打も見ています。強くてコワくて賢くて、しかし本当は優しくて、誰もが慕う人。ホンモノのリーダーでした。ご冥福を祈ります。大阪府にも、ホンモノのリーダーが誕生しますように。 (2011-11-26)

市町村から上がってくる細かな要望に耳を傾け、府に照会していく市町村要望。限られた予算のなかで、なんとか応えようとする府の担当者の真摯な態度に頭が下がる。派手な宣伝合戦の裏で、地道な努力が重ねられている。 (2011-11-18)

多くの人が行き交う夕方のナンバ駅頭。大型街宣車の屋上に集う市町村長さんたちの不慣れなおぼつかない演説。おそらくこんな大舞台でマイクを握るのはどなたも初めてであろう。しかし、素朴であるだけに心に響くものがあったのではないか。真剣に自治を憂う思いのなせる技である。 (2011-11-08)

府民と府政にとって良い知事を誕生させるとの観点から、多くの首長が立ち上がったことは画期的である。それは自民党のためでも民主党のためでも、維新のためでもない、もっと高い次元であることを、政治家は須く理解すべきである。 (2011-11-06)

昨日までテレビ各局の中継車で埋まっていた府庁の駐車場が、今日は閑散としている。お祭り騒ぎの日々が終わった。お祭りは終わったが仕事は続く。今日から決算委員会が始まる。その決算にもっとも責任ある人が去った翌日から。 (2011-11-1)

旧来の延長線上の政党主導や中央官庁天下り、タレント有名人ではない、新たな、そし て本来あるべき仕組みを作り上げるべき時である。 地方自治の本旨に戻り、地方が主体的に政治、行政を担う、新しい都道府県統治のあり 方を 立ち上げたい。 その主役は府民である。その府民と直接接し、それぞれの地域行政を担っている首長が主体となって知事を擁立し、同時にそれぞれの地域から選ばれた議員がチェックを行う、本来の二元代表制を確立すべきと考える。 (2011-10-26)

小学校の60周年で祝辞を求められたが、同じような内容の話が続くので形式的なことは省いて、大人が変われば子どもも変わる運動を紹介した。子どもにだけ求めるのではなく、先ず大人ががまんし、襟を正して、子どもに良い見本を示そうではないか、と。教育は、先ず家庭からである。(2011-10-23)

大人の絵本ブームを紹介するNHK。きれいで落ち着いた図書館。その入り口には「子供お断り」との看板有り。絵本の作者に違和感はないのだろうか。(2011-10-16)

秋晴れの下、幼稚園、保育所での運動会に招かれ子供達の純真な姿に触れて、あらためて大人の責任を痛感する。子供のことを忘れてはいないか、大人の都合を優先してはいないか、教育を唱えて子供を利用してはいないか、自戒せねばこの子供らに合わす顔が無かろう。(2011-10-10)

民主党のていたらくに、選挙で政治を代えようと訴える某コメンテータ氏。3年前にも同じことを言っていた。自身の発言について省みることはないのか。そういえば、府庁移転に反対する議員は辞めさせろと息巻いていた某タレント氏から、最近、WTCについての話を聞かない。(2011-10-02)

大津波の被災地で今も復興にあたる府職員、障害のある生徒の就職に奔走する支援学校の先生、日夜、国の守りに就く自衛艦乗組員と、厳しい使命に邁進する人たちから話を聞く機会を得た。派手な表舞台ではない、地道に裏方を支えるこうした人たちこそが日本の底力である。一燈照隅、万燈照国。(2011-09-25)

大阪市をぶっ壊すと言う知事と、守り抜くという市長と、大騒ぎが終わってみれば元の黙阿弥、いや元より悪い不毛の結末を危惧する。非難合戦より智慧の出し合いを、自民党は求めている。またまたWTCのような結果を生まないためにも。(2011-09-19)

大阪都に、カジノにリニアに英語村と、夢ある話には期待したい。しかし誰もが浮かれるなら、私は、眼の前のこと、小さいけれど大事なこと、今困っている人を大切にしたい。一人ぐらいはへそ曲がりがいてもよかろう。(2011-09-13)

集中豪雨による被害の状況は津波にも匹敵する。自然の脅威を侮ってはいけない。ダム建設を中止することとした我が槇尾川は大丈夫か。今一度、専門家の意見を求める必要がある。(2011-09-07)

府議会の先輩、酒井豊議員より頂戴した「三陸海岸大津波(吉村昭著 文春文庫)を一読し、驚嘆した。明治29年と昭和8年の津波について詳細に記されているが、場所地名、状況、被害、救援活動など、東日本大震災とまったく一致する。今回の津波について書かれているものかと錯覚すらする。繰り返される宿命はあまりにもつらい。(2011-09-02)

なられた限りは、新首相にはがんばっていただきたいが、伝えられるところの新人事はいつもの顔ぶれ、同じ人物ばかりで回っている、他に人材がないのかと感じる。民主党という党は、本当に保守的な体質である。(2011-08-31

どなたがなられるにしても、パッとしない首相選び。それにしても、野党時代はサポーターまで動員して大々的な党員選挙で代表を決めたのに、首相となると国会議員だけで決める。どこが民主党か。(2011-08-28)

埋蔵金でバラマキをやるとのマニフェストは崩壊し、国民のほとんどはもはや民主党を支持していないのに、次の首相選びに躍起になっているこのズレ、能天気、傲慢は度し難い。(2011-08-22)

「東日本大震災に心を痛め、僕たちに何ができるか悩んできた。野球のできるありがたさ、幸せを噛みしめて全力でプレーすることで、元気を発信したい(大意)」   炎天下の少年野球、開会式での、小さな選手の立派な宣誓である。(2011-08-14)

22年度の大阪府の決算見込みについて、朝日新聞は「3年連続黒字に」と見出しし、産経新聞は「府債残高6兆円突破」と打っている。朝日を読まれた方からは「よくがんばっていただいて」と褒められ、産経の読者からは「けしからん」と叱られる。まことに、知らしむ可からず(真の理解を得ることは難しい)、也。(2011-08-07)

とりたてて大きくはないが、確かな技術を持って確実な事業展開を行っている企業がある。リーマンや円高はなんとか凌いできたが、電力の安定供給が保障されないなら致命的であり、海外に出ざるを得ないと言う。国にも地方にも税金を納め、地域の雇用を提供してきた企業である。私は強い危機感を持つが、国会の先生方には、この危機感を共有いただいているであろうか。(2011-08-04)

最新の日経新聞の調査によれば、「将来的に原発を減らすべき」との考えが53%であり、「現状維持」や「全廃」の倍以上を占めている。また代替エネルギー移行に伴う電力料金値上げを「受け入れる」も66%である。一方、「定期検査を終えた原発から再稼働すべき」は53%と「すべきでない」の38%を上回り、一定の安全性が確保されれば再稼働を容認するとの意見が増えつつある。首相よりも国民の方がよほど冷静で賢明である。(2011-08-01)

脱原発には誰も反対はしない。問題はコストと時間、それに技術である。こんなことを争点に衆院解散をやることになんの意味があるか。よもや国民がばかげたパフォーマンスにたぶらかされることはなかろうと信じる。(2011-07-24)

脱原発と簡単に言うが、技術的にもコスト的にも環境面からも容易なことではない。最大のインフラである電力が不足するとなれば、企業の多くが海外流出せざるを得なくなる。放射能は命に関わるが、産業の空洞化も命に関わる。首相たるものが個人的見解などと軽々に述べることでは断じてない。(2011-07-18)

近くの小学校校庭に芝生を貼るイベントに参加。珍しく、大阪市立であるのに府の事業である。スプリンクラー装置を含めて総額530万円全額補助。大阪府は太っ腹やなあ、とのみなさんの感想。まことに、知事の力は大きい。(2011-07-09)

府政報告に依然、多くのお手紙、お電話、メール、直接のご意見をいただく。災害対策こそ大事、府庁の南港移転はいけない、強引な議会運営に危惧を感じる、議員定数は公平であるべき、君が代条例反対はわかりにくいなど、率直なご意見はたいへん参考になる。できる限り、回答をお返しする。重ねて意見が寄せられる。こうしたやりとりこそ、議員の真髄であり、喜びである。(2011-07-02)

スーパークールにウルトラクールなどというものだからまっとうに半袖シャツで出かけると、ホテルの会議室が寒い! 早々に上着をひっかける者、きっちり背広にネクタイのホテルマン。節電ノ要アリではなかったのか。まじめなガマンがイヤになる。(2011-06-26)

5月府議会の報告を行ったところ、さっそく電話をいただいた。「地方議員を減らすより、国会議員こそ大幅に減らしてはどうか」と。まったく、首相を辞めさせるとか、辞めないとか、どれほどの時間をかけてやっておるのか。722人もの議員で。この非常時に。(2011-06-23)

永田町や霞ヶ関がすべてを取り仕切るには限界がある、国と地方の関係を根本から作り直す、地方にできることは地方に任す、地方はより広域を担う道州とする、それが日本を立て直す唯一の方策である。本日早朝の国家予算要望における橋下知事と自民党府議団共通の提案を、国会議員の方々、ご理解いただけましたでしょうや。(2011-06-19)

ウメダやナンバ、アベノはたいそう賑わっているようだが、需要は増えているのだろうか。ゼロサムなら、他の地域はマイナスになる。とりわけ下町の商店街は、ただでさえ厳しいのにと案じられる。街が街であるために、商店街の存在は欠かせない。トータルの損益計算が求められる。(2011-06-13

君が代起立斉唱条例案は、橋下徹大阪府知事が5月上旬に維新幹部に作成を指示。同月25日に議長に提出されたが、維新所属議員全員に内容が示されたのは25日未明で、提出前に約2時間、非公開の協議をしただけだ。若手は「反対意見はなかった」と言うが、維新内でさえ十分に議論された形跡はない。<6月3日付毎日新聞> 長年この問題に取り組んできた私たちでさえ多大の時間をかけて議論した。「熟議」とはあまりにもかけ離れてはいないか。(2011-06-08)

16年の議員生活の中で、初めて本会議を退場した。退場せざるを得ない、あまりに理不尽な議会運営である。他の意見には全く耳を貸さず、過半数を盾に自分たちの意見だけを通そうとする維新の議会運営は、議会の本質を欠いている。理不尽ではあるが、会議に出ないことは辛く悲しい。(2011-06-04)

日本中の原発が火を噴いている、全土が放射能にまみれている、たくさんの人が死んでいる。これだけメディアが発達しても、真実はなかなか伝わらない。府議会の混乱も、何が起こっているのか、なぜ混乱しているのか、議員は何を主張しているのか、ここでも真実はなかなか伝わらない。さらなる情報発信に努めなければならない。(2011-06-03)

国旗国歌はもちろん大事だし、財政の健全化は以前から取り組んできた課題であり、府市の再編問題もかねてよりのテーマではあるが、今、もっとも急がれるのは、東日本大震災を受けた大規模災害への対応ではないか。被災地支援はもちろんのこと、大阪の防災計画の練り直し、津波対策、避難誘導の再検討、耐震化の前倒し、原発の総点検、新エネルギーの導入、さらには首都機能移転から経済、雇用対策と、災害に係る諸問題を広く論じる特別委員会を即刻立ち上げるべしと、自民党は求めている。(2011-05-28)

学校における国旗国歌の問題については、これまで幾度となく取り上げてきた。にもかかわらず不徹底のままに今日を迎え、とうとう条例での強制にまで及ぼうとしている。決めたことを実行できないというなら、外部の力に頼らなければならない。しかしそれでいいのか、教育とはそのようなものなのか、教育委員会の存在が問われている。(2011-05-22)

地元の生野区は小さな工場(こうば)やお店が力を合わせて暮らす、いわゆる下町である。経済的に豊かな地域ではないが、ご近所の絆が強く、人情に満ちている。その生野区役所に集められた大震災義援金は7000万円を超え、大阪市24区のなかでは断トツである。あたたかい生野の人たちに、あらためて誇りを感じる。(2011-05-15)

危険なら動かしてはいけないし、対策が万全なら運転を続ける使命がある。技術的なことなどわからない首相の一言で原発を止める電力会社の役員は、なんのために存在するのか。きわめて高い報酬をもらって。(2011-05-09)

子ども手当、高速道路無料化、農家戸別補償などのバラマキは止めよと言ってきた。参議院での民主敗北、埋蔵金などないことが判明した折、大震災の発生と、止める機会は幾度もあった。漸く重い腰を上げたようだが、すべてにわたって政府の決断が遅い。とりわけ非常事態のこの時に。(2011-05-05)

安くておいしいオクラが大好きだが、5、6本のオクラをナイロンネットに入れて、発泡スチロールのトレイに置き、塩化ビニールのラップで包んである。ここまでせずともよいではないかと言ってみたが、小売店ではどうしようもないらしい。この機会に見直すべきことがたくさんある。(2011-04-29)

首相が貴重な時間を割いてまで現地を訪れたことが、どのような具体的な打つ手に繋がったのか。「痛感する」ためだけに行くのなら、首相よりもローソンの仮店舗の方がよほど被災者のためになる。(2011-04-22)

理不尽な思いの多い選挙であったが、これまでの業績からこういう方こそ評価さるべきと言ってきた候補が、逆風をものともせずに当選された。有権者の見識に敬意を表する。かくありなん、政治の成熟を願う。(2011-04-17)

引き続き仕事をさせていただくこととなりました。任期を重ねるごとに緊張と不安が増します。ましてや、知事が代表を務める会派が議会の過半数を占めるという、かつてない事態です。まさに議会の存在そのものが問われており、しっかりと自身の役目を見い出していくつもりです。重ねてのご指導ご鞭撻を願い上げます。(2011-04-12)

縮こまっている場合ではない。それぞれの役割をこれまで以上にしっかり果たすことこそが大切だ。東北・関東が大変なぶん、関西ががんばる、大阪が支えるとの覚悟で、元気を出していこうではないか。(2011-04-01)

政府の安心発表とは裏腹の、チェルノブイリ並との報道に背筋が凍り、何もできないもどかしさに悲憤が募る。こんななかで自衛隊や消防、下請け社員だけががんばり、本体の東電の姿が見えない。命を捨てても守らねばならない段階ではないか。ノブレス・オブリージュ、トップエリート集団の矜持を見せてほしい。(2011-03-25)

週末の駅頭、スーパー前の街頭、夜の集会と、東北関東大震災被災者支援の義援金募集を行ったが、お年寄り、子どもたち、キンパツの兄ちゃんと、みな気持ちよく浄財を寄せてくださる。日本人としての気持ちが一つであることを強く感じる。(2011-03-21)

府庁舎の南港WTC移転が現在まで実現していないのは、橋下知事の言う「偶然」の所産ではない。府議会が2度も否決してきたからであり、その論拠として防災拠点としては不適であることを熱心に調査し主張してきた議員も多くいる。海洋型大地震の想像を絶する脅威に対する認識を新たにし、府庁舎のあり方を含めた防災対策を練り直さなければならない。(2011-03-17)

我が国にとって原子力が不可の存在であるだけに、七段構えの安全対策を講じておくべきではなかったか。想像を絶する大地震とはいえ、それでも今回のような事態はあってはならない。電力会社の本社は大都会のど真ん中ではなく、原子力発電所の傍に置くべきではないか。(2011-03-15)

大地震の被害にお見舞い申し上げるとともに、不屈、忍耐、努力、克己、寛容、協調、協力、など、日本人としての美徳、底力に目覚めるべき時でもある。
(2011-03-12)

ドンのみならず、官房長官や仕分け人、外務大臣までもがカネの罠にはまる。こんなことの繰り返しで肝心の政策課題が停滞し、大きく国益を損なう。必要な費用は公費でまかなう、献金は一切禁止。そのほうが国民にとって結局、トクなのではないかと言い続けているのだが。(2011-03-05)

丁々発止のやりとりは見ていておもしろいが、得るものは少ない。一方、冷静沈着な議論の積み重ねから成果の生まれることが多い。障害者の施策について、府が責任をもって行うとの知事の答弁は、市町村任せとしてきたこれまでの考え方を覆す画期的なものである。知事と議会の真摯な議論の成果に敬意を表する。(2011-02-28)

前首相がとんでもない人物であることは間違いないが、熱狂をもって国家のリーダーに選んだのは国民であるし、そうした世論を形成したのはメディアであることも間違いない。口いっぱいの批判をする前に、まず自らの眼力の無さを省みるべきではないか。さもなくば、これからも同じようなことを繰り返す。(2011-02-17)

首相が毎年替わるのも困ったものだが、在任30年は長過ぎよう。いかに有能でも一人の人に託すのは時代にそぐわない。衆智を集めることこそが民主主義の真髄である。(2011-02-14)

政権政党たるものが、容易にマニフェストを見直すと。マニフェストって、なんですか。  野党も国民もマスコミもそれを許すのなら、もうマニフェストなんて言葉はやめましょうよ。ねえ、北川正恭さん。(2011-02-06)

裁判は裁判に任せて、首相、政府、国会は山積する諸課題に取り組んでもらいたい。小沢さんのことなど、どうだっていい。(2011-02-01)

大阪都、リニアモーターカー、カジノも結構だけれど、10年先20年先のことよりも今日明日をどう生きるのか、まずは目の前の課題で精いっぱい、小さな会社やお店をまわってお聞きするお話の多くは、極めて切実である。(2011-01-22

中身ではなく、改造を行ったというだけで内閣の支持率が上がる。政権与党は一層混迷を深めているというのに。まさに、世論(せいろん)調査であって輿論(よろん)調査ではない。(2011-01-16)

Uさんのお話。新成人達に、成人を迎えて何が嬉しいかと問うと、まずお酒が飲めること、次に自由に恋愛ができることと続き、6番目に漸く選挙権が得られることとの答えが来た。自分たちの頃は政治に参画できることが何よりの喜びであった、いや、政治に向き合わざるをえない時代であったと言える、なんのかんのと言っても平和で豊かなんでしょう、とのこと。それでも、政治には参画してほしい、次代の主役である若い人たちには。(2011-01-11)

あけましておめでとうございます。我が国がなんとか踏みとどまって、希望の光を感じられる年となりますよう祈りつつ、私は私の役割を果たすために力を尽くします。平成23年元旦、天気晴朗なれども風強し。(2011-01-01)

古い機材、限られた人員で不法侵犯と格闘している最前線の国境警備の人たちの、已むに已まれぬ思いから出たものであろう。一保安官を辞めさせるだけで、この問題が終わってはいけない。南の海でも北の島でも、国益が危機に瀕している。(2010-12-26)

朝からどのテレビも一個人の浮気、一個人のケンカで盛り上がっている。そのノリで政治も扱う。政治家もそのノリに合わせようとする。日本はだいじょうぶか。(2010-12-24))

師走の街で聞くことの多くは、政治が自分たちのことばかりにかまけていて、本当に大事なことが放ったらかしになっているとの批判である。主には国政に係る叱声ではあるが、地方も、本来の使命を見失ってはいないか、自戒が求められる。(2010-12-18)

地方自治法の改正が必要な、大阪都実現というハードルは極めて高い。大騒ぎをした後、結局何も変わらないのでは困る。大阪、関西に元気を取り戻すために、広域行政の一元化はどうしても行わなければならない。そのための現実的な方策を自民党は提案している。目的に照らした真摯な政策論議こそ
重要である。大事な課題が政争の具に終わってはいけない。(2010-12-07)

朝、ポストに赤い紙が入っている。「付近をパトロールしました」と書かれた警察のカードである。時間は午前3時となっている。文字通り、昼夜を分かたず安全の確保に取り組んでいただいている。その警察官の給与すら削減しなければならない府の税収実態。一方、国には府の3倍以上もの税金を召し上げられている事実。税財政構造の見直しこそ本丸である。(2010-11-30)

ウェーバーだマキャベリだと言われても、暴力装置という言葉は日本人には馴染まない。むしろ安全装置と呼ぶ方が腑に落ちる。官房長官がレーニンに師事していない限りは。(2010-11-26)

自衛隊や海保の士気を案じているところに、国際情勢の急展開である。あらためて外交、防衛、安全保障のプロ集団を総動員して事に当たってもらいたい。素人の政治主導で対応できるほど世界は甘くない。実弾がそれを証明している。(2010-11-24)

週末、福祉団体の研修会、外国領事との懇談会、学校の周年事業、少年少女合唱発表会、地域振興の催し、子ども書画表彰式、商店街のイベント、医療団体の周年事業、親子運動会、生涯学習発表会、葬儀などに出席する。府市のことはどこでも話題になる。今のままで良いとは思わないが、過激な改革には不安がある、というのが大阪市民の率直な感覚ではなかろうか。(2010-11-15)

どうやって手に入れたとか、秘密にあたるかとか、国土交通相の責任とか、そんなことよりも、南の海の防衛をどうするのかではないのか。政府も国会もメディアも、全くおかしい。(2010-11-12)

ダム、空港、仕分け、郵便不正、海保と、このところの国会は話題優先のパフォーマンスばかりが目立つ。本当に議論しなければならない大事なことがほったらかしになってはいないのか。産業、教育、安全保障、財政、税制、地方分権。犯人探しに熱中している間に、国の借金は908兆円を超えた。(2010-11-11)

領海侵犯発生直後に公表せず、単なる犯罪を政治問題化させてしまった政府の責任は極めて大きい。プロである官僚を遠ざけて、「政治主導」がただの素人判断に陥っている、国家のゆゆしき実態を告発する漏洩ではないか。(2010-11-05)

外交はプロ中のプロの世界。友愛、話し合い、信頼など、アマチュアの甘い思い入れなどは通用しない。我々国民は気を揉むしかないが、取り返しのつかない道を歩んではいないか。たいした成果もない政治ショーになどうつつを抜かさず、政府には国家の大事に全力を傾注されたい。(2010-11-02)

関西広域連合が発足する。奈良県は不参加だし、当初の活動内容は限られるが、議会も設けられ府県を越えて協議する場ができることは画期的である。昨年、大阪の議長として手続きを積み重ねてきただけに感慨が深い。それにしても、各府県が揃って道州制への強い忌避を示していることにあらためて驚く。大阪への不信感を取り除く、一層の努力が求められよう。(2010-10-26)

国会は最高の議論の場、しかも国益を左右する重要な問題、にも関わらず、やりこめる、言い負かす、言い逃れるの泥仕合からは、より良い結論など得られまいに。国民を代表する選良を自覚し、意義ある議論を展開されたい、危機感を持って。(2010-10-19)

Nさん、Iさん、市井の人なれど、国を憂い、大阪を憂い、国民を憂い、将来を憂う深さは政治家に劣らない。議員の重責に身を引き締めよ、このような人こそ政界に迎えたい、夜更けまで議論を重ねつつ、強くそう思う。(2010-10-14)

大阪が府と市の二つの統治機構を持ってしまったために広域的な大きな手が打てず、このことが大阪関西の地盤沈下の一つの要因となった。しかし、当然のように考えていた財政調整機能も現行法の下では極めて限られていることなど、言うは易く行うは難い。広域行政の一元化はどうしても必要であり、あらためて実現可能な、現実的な方策を求めていかなければならない。(2010-10-09)

大阪の課題について連日、議論の続く大阪府議会ではあるが、今の外交にはだれもが不安を抱いている。このことにつき昨日、緊急で意見書が採択された。全会一致の重みを受け止め、政府にはしっかりとした対応を行っていただきたい。(2010-10-06)

尖閣を含めた南の海は、今や中国の脅威に曝されている。米国との関係、米軍のプレゼンスを、沖縄の人たちも現実論として考える必要があるのではないか。。(2010-10-01)

中国人船長の釈放は、すべての国民がおかしいと思っているから敢えて書くまでもないが、それにしても首相が、「検察の判断、検察によって」と繰り返す様は、見るに忍びない。外交こそ政府の専管事項である。金看板の「政治主導」はどこに行ったのか。(2010-09-27)

自衛隊の国際貢献を止め、米軍基地の縮小を進め、日米関係をかつて無いほどに弱らしめた民主党の政策が、尖閣を勢いづけている。外交はパワーゲームである。友愛は未だ通用しない。(2010-09-23)

かつて、鳥取県知事を辞されたばかりの片山善博さんを慶大三田キャンパスに訪ね、お話を伺うとともに大阪府知事就任の可能性を打診したが、地方自治に係る研究に爾後の人生を捧げたいとのお答えであった。研究は成ったのであろうか、それとも総務大臣も研究の一環なのか。とまれ、ご専門の地方分権、地域主権の実現に期待する。(2010-09-18)

早朝7時、校門前を掃除し水を撒いて迎える先生に、朝練の生徒達が走って登校してくる。「おはようございます」、「おはよう」のやりとり。私はこの風景が好きだ。S中学校のY先生に、今日も感謝の念を送る。(2010-09-14)

議論とは、相手の言い分にも謙虚に耳を傾け、互いに理解を深め、より良い結論を見い出すことに意義がある。昨今、相手を言い負かせさえすればいいという傾向がなかろうか。外国とやり合うならともかく、日本ではいわゆるディベートはなじむまい。大阪の問題も、目的をはっきりさせれば、役割分担はそう難しいことではない。(2010-09-10)

民主党には政策も責任も存在価値もないと、売れっ子評論家は厳しく非難するが、つい一年前には絶賛し、世論を導き、政権を誕生させた本人である。まず自らの不明を恥じて国民に詫びるべきではないか。もちろん、その言に乗った国民にも責任はある。(2010-09-04)

借金をさらに増やす過去最大の予算が発表され、安全保障に係る米軍基地案が示され、円高が一段と進み、株価が最安値をつけた極めて重要なその日に、総理は党内抗争に明け暮れる。国会は国民からあまりに遠いと、自民党時代にも言ってきたが、民主党になってさらに遠ざかる。(2010-09-01)

首相から招集され代表選への協力を求められた新人議員のなかで、「こんな事をやっている場合ではない、円高は危機的水準だ、直ちにトップとして全力で取り組むべきだ」と、一人くらい言う者はいないのか、157人もいて。(2010-08-25)

反応が厳しいと消費税は引っ込め、外国が反発するから靖国には行かず、円高は日銀任せ、仕分けはメディアの後押しに頼り、普天間は沖縄知事選挙を見てから。こんな”政治主導”でいいのか。(2010-08-20)

「地方の未来を問う」テレビの討論会に、竹中、増田、北川、橋下と、総務大臣、知事経験者が顔を揃えたが、どなたの結論も、自己判断と自己責任をしっかりリンクさせること、であった。我々は前からそう言っているんですがねえ。(2010-08-14)

国ために命を捧げた方々に感謝を奉じることは国民の義務である。その方法は様々であろう。いやがる者に縄をつけてでも靖国神社に引っ張っていくことは英霊も望まれないのではないか。しかしながら、首相以下、大臣が全員、参拝しないと申し合わせるとなると、別の意味を持つ。民主党政権の本質に疑義を抱く。(2010-08-11)

放置され飢え死んだ姉弟について、なぜもっと踏み込まなかったのかと役所を責めるのはたやすい。しかし現場には現場の言い分もあろう。行き過ぎた個人情報の保護やプライバシーの尊重が予防安全の障壁となってはいないか、常に危惧する。(2010-08-03)

百歩譲って、次第にエスカレートした、自分を抑えきれなかった、どうかしてた、ということはあるかもしれないが、結果として我が子を死に至らしめてしまったからには、どのような罪でも受けますというのが親の親たる証左であろう。しかるに、子供を死なせてしまった後も、まだ自分が助かろうと弁明を重ねる姿は到底、正視できるものではない。大きな意味での教育の課題がある。(2010-07-28)

世論調査が選ぶ、最も首相にふさわしい人は、昨年秋は鳩山、冬には桝添、春には菅、そして夏の今は渡辺。人材もいないが、世論の見る目もない。(2010-07-24)

政府の提案が正しければこれに賛成し、間違っていると判断すれば成立を拒む。当然の、その役割が野党に求められている。民意は連立を求めているのではない。(2010-07-17)

我が国は民主主義、国会は議論の場、参議院は良識の府。陣取り合戦に明け暮れず、国の為すべき喫緊の課題について十分な政策論議を展開してほしい。危機感を持って。(2010-07-12)

梅雨のさなか、商店街のイベント、障害者団体の会合、小さな業界の総会、幼稚園の催しなどに参加して感じるのは、政治が本当にこの人たちの思いをしっかり受け止めているのだろうかという疑念である。夢のような話、人気取りのバラマキ、派手なパフォーマンス、叩きつけるような演説と、なにやら国民と遊離してはいないかと自問する。今、必要なのは、もっと地に足のついた政治ではなかろうか。(2010-07-04)

他に求めるのではありません、政治に求めるのでもありません、自分ががんばって、自分の力で未来を開こうではありませんか、との主張は、バラマキ氾濫の政治の中で極めて新鮮に聞こえた。29歳の若い国会議員の、声を嗄らした訴えに、聴衆は大きくうなづき、大きな拍手を送っていた。 (2010-06-30)

あまりにイメージ化された選挙、目眩ましに惑わされず、本当に大事なことをしっかりと見極めたい。見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ。(金子みすゞ「星とたんぽぽ」より) (2010-06-24)

常に厳しい批判眼を持つメディアのみなさんが、政策、人物ともにすばらしいと口を揃えて激賞する候補者がいる。しかし、いわゆる有力馬には入っていない。国を、暮らしを、将来を託すべき人物選びが、最も重要な要素とは異なるところで決定される虚しさを覚えずにはいられない。(2010-06-20)

マニフェストの問題点については幾度も指摘してきた。政権交代が実現した今回こそは真価発揮かと思われたが、早々に見直しの連発である。もう、カタカナ崇拝はやめてはどうか。政権公約という立派な日本語がある。(2010-06-13)

予想はされたが、表紙が変わっただけで支持率は急上昇。思えば、小泉、安倍、福田、麻生、鳩山と、同じV字グラフを描き続けてきた。いつまで繰り返すのか。まじめに政策に取り組む政治家が、ますます少なくなろう。(2010-06-06)

議長の仕事も一年間と限られたものだが、首相の任期がわずか8ヶ月とは悲しい。4年間に4人のトップが交替する国に国際社会が信を置くとは思えず、国益を大きく損じる。イメージに頼る、ムードにすがる、リップサービスに走る、といった、選挙ばかりを念頭に置いた政治構造の帰結である。苦薬を含めたまじめな政策を提案し、国民もしっかりと判断することがない限り、悲しい事態は繰り返す。(2010-06-03

新聞やテレビが報じてくださったこともあって、100円商店街は大盛況でした。障害者のみなさんの作品も多くの方に買っていただいたとのことです。私もさっそく、手づくりのきれいなぐい呑みで一杯いただきました。大阪障害者自立支援協会 、大阪ワークセンターのみなさん、みこし通りのみなさん、ありがとうございました。(2010-05-29)

5月28日(金)、29日(土)、JR寺田町駅にほど近いみこし通り商店街において100円商店街が開催されます。商店街の活性化をめざしたイベントですが、実行委員会のご配慮により、この場に障害者の手作り製品の販売も加えていただきます。以前、このページでご紹介したことをおぼえていていただきました。感謝申し上げます、障害者へのご理解、社会参加の一助となればと、盛況を祈ります。。(2010-05-26)

民生委員総会の祝辞で生活保護制度の問題点を指摘すると、多くの委員の方から賛同の声が寄せられた。以前から見直すべきと言ってきているし、国にも要望してきている。重ねて言う、まじめな者こそが報われる社会でなければならない。(2010-05-23)

市会議員の補欠選挙に名古屋の市長や宮崎の知事もお見えになるようだが、大阪市を再編するべきか、このままでいいのか、自分たちの街をどうするのか、自己判断、自己責任の意識をしっかり持って、大事な一票を投じてほしい。(2010-05-17)

週末、中央政界のキーマンお二人と相次いでお会いする機会を得た。お願いしたのは、政界再編、国と地方の役割分担、自主自立。現在の混乱から、新しい秩序が生み出されることを祈る。(2010-05-10)

みどりの日、外国人研修生弁論大会を見学。習い始めてまだ数ヶ月の日本語と格闘しながら、日本での仕事、戸惑い、感謝、決意、遠く離れた家族への思いを述べる真摯な姿に感銘を受ける。しっかり成果を上げ、人生に資してほしい。翻って、日本の若者はだいじょうぶか。(2010-05-04)

事業仕分けとやら、やっていただいたらいいが、あまりに成果が少ない。にもかかわらずメディアが大きく取り上げる、仕分け人は役人たたきを演じる、首相まで見に来るの盛り上がりに違和感を持つ。安全保障、産業政策、教育、1000兆円の借金など一刻の猶予もない重要課題がかすんじゃいないか。(2010-04-30)

美人司会者に野球選手、落語家と、テレビで名の売れている立候補予定者の名前が出るたびに思う、参議院は本当に必要なのか。(2010-04-25)

基地が集中する沖縄県の思いは察するに余りある。一方、政府の最大の責務は安全保障である。グアムや徳之島やと、除去の観点からの発言ばかりが出るが、世界やアジアの情勢分析、自衛隊の戦略、米軍との協力など、国民を守る視点からの議論が抜け落ちてはいないか。首相が国民と同じレベルで考えていては困る。

ブームゆえに、自認龍馬が跋扈する。本物の坂本龍馬は徒党を嫌い、栄達を望まず、私利を追わず、平和主義者であった。だからこそ本物の働きができた。本物の出現を期待する。(2010-04-12)

小学校入学式に参列。無垢な子どもたちに、人間の美しさを見る。さて、子ども手当。ほんとうに子どもたちのためになるのか。借金となって、いずれはこの子たちの肩にのしかかる。大人のみなさん、ちゃんと考えてね、そう言われている気がする。(2010-04-08)

ゆとり教育をやるゆとりは日本にはない、週五日制は教員のためのものだ、国が命じても大阪はやらない決断をせよ、と、時の知事に迫ったことも記憶に新しい。案の定、早々の見直しとなった。ゆとり教育の8年間に失われたものは、極めて大きい。(2010-04-01)

2月議会閉会。各議員の熱心な議論に敬意を表する。知事が強力であればあるほど、議会もさらに強力でなければならない。政策調査能力を高め、知事と協力するとともに、NOを突きつける力量もさらに強化しなければならない。それこそが議会の役割であり、府民への責任である。(2010-03-25)

小学生H子ちゃんは楽器が好きで、今日もリコーダーの音色が流れてくる。吹奏楽など学ばせてあげたいが、通学区の中学校にはその機会がない。すぐ隣の中学校には立派な吹奏楽部があり、有能な指導者がいる。それほど遠いわけではないが、学校選択は認められない。こんなことこそ住民で決められる、そんな基礎自治体こそ望ましい、との橋下知事の主張は的を射ている。(2010-03-22)

中学校は卒業式。大変な時代だ。いや、そもそも人生は大変だ。大変が普通なんだと開き直れば少し楽になる。それぞれのハンデとつきあいながら、それぞれの人生を元気に歩んでいってほしい。証書を受け取る一人ひとりに拍手を送りながら思う。(2010-03-12)

今議会の焦点ともなっている関西国際空港の活性化について、空港政策は地元の利便性ではなく広域の成長戦略に基づいて進められるべき、との橋下知事の主張はもっともである。本会議でも指摘があったように、そうしたことが広く理解されるよう丁寧な説明が求められる。過激な対立が不毛の結果を生むことは避けなければならない。(2010-03-07)

拉致は断じて許すことはできない。救出に向けあらゆる手段を講じるべきである。そのことと朝鮮学校に学ぶ子ども達への対応は全く別のことである。首相は学校の中身がわからないというが、知る努力は行ったのか。チマチョゴリを着ているというだけで罪のない子ども達に石を投げつけるような、政府の対応は間違っている。(2010-02-27)

審議拒否ではなく、審議の場に臨んで政府与党に厳しく迫るべきではないか。政治とカネの問題について国民の疑問を突きつけてほしい。同時に、外交、安全保障、経済政策、税財政など、国家の重要課題について堂々たる政策論議も展開すべきである。自民党は、長崎知事選挙の結果に喜んでいる場合ではない。(2010-02-22)

大阪府の主たる財源である法人2税は、最も多かった年に比べ4分の一にまで落ち込む。職員給与を全国最低に下げ、府有土地を売り払い、臨時財政対策債を増発し、国からの交付税を増額してもらっての予算ではあるが、、正直、よく組めたものと思う。そのなかで、私学助成など必要な施策の拡充もはかられた。知事がパーフェクトと賞したい気持ちもわかる。しかしながら、真の問題は解決していない。国と地方の関係、税財政構造の見直しに向けた取り組みの必要性がますます高まっている。(2010-02-16)

離党がなんぼのもんや。国民の多くがおかしいと考えているのに、議員だけがそうは考えない異常さ。いや、考えていても口に出せない体質は、民主党が政権政党であるだけに非常に危険なものを感じさせる。外交や防衛、財政など、取り返しのつかぬことにならないよう、ここは野党の奮闘に期待する。(2010-02-12)

久しぶりに関西財界セミナーに参加した。「自己判断 自己責任」に基づく地域主権の必要性は、多くの参加者に理解いただけたものと考える。それにしても、府議会の議論や活動がなかなかに伝わっていないことは悲しい。議会がさらなる情報発信に努めるとともに、経済界も議会にもっと関心を寄せ、政治に参加いただくことを強く要請した。大阪、関西の発展に向けた互いの協力関係の構築がぜひとも必要である。(2010-02-07)

小沢幹事長は続投すべきと言いながら、実は辞めてほしい民主党と、怪しからんと責めつつ、別の清新な人に代わられると困る自民党。ともに悩ましい。(2010-02-04)

政権交代以来、民主党には自民党にできなかったことを実現すべくがんばってほしいと言い続けてきた。しかしながら昨今の弛んだ有り様はいかがなものか。強引な言い訳、投げやりな答弁、ワイドショーに出ずっぱりの閣僚、本質に触れず演出ばかりに凝った首相演説と、傲慢さすら感じさせる。自民党には同じ土俵に乗らず、徹底して誠実に対峙してほしい。大事な今、国政を誤らせないために。(2010-01-30)

小沢さんが正しいかどうか、真偽は定かではない。その小沢さんがいなくては民主党は困るかも知れないが、国民は一向に困らない。ここはひとつ、国会正常化のためにお引き取りを願ってはどうか。国民の生活が第一と、民主党は言っているのだから。(2010-01-24)

公共工事、ゼネコン、不透明な金と、トップを取り巻く体質はあまりに古い。そのトップに誰一人として疑問を問いただすことができない党の体質は、さらに古い。(2010-01-16)

大晦日と元旦に東京に出張したが、新幹線、地下鉄、ホテル、レストラン、ハイヤーと、たくさんの人にお世話になった。日本人にとって特別の日、ほとんどの国民が休んでいるなかで黙々と役目をこなしている人たちの使命感、優しさ、爽やかさに触れた。大きな声や派手なパフォーマンスではなく、こうした人たちの真摯な努力にこの国の前途が託される。一段落したら、お正月を祝ってください。(2010-01-02)

中身の是非ではない。金額の多寡でもない。地方のことを国が勝手に決めることにこそ問題がある。国の施策である子ども手当にも結局、地方負担が盛り込まれた。地域主権は民主党の一丁目一番地だと、鳩山首相は公言していたのではなかったのか。(2009-12-25)

各地域から選ばれた各議員の思い、考えはまさに千差万別であり、濃淡、温度差それぞれに異なる。その、どの議員もが真剣に考え悩み議論を交わした結果の集積が議会の議決であり、大阪府議会の民主主義は機能している。そのプロセスに少々の時間を要することはお許しいただきたい。むしろ、一人の強権者によって淡々と進行することこそ警戒しなければならない。(2009-12-18)

米国への国防依存を止めるならば、当然、自己防衛力の大幅な増強が必要となる。どちらもないなら、海洋資源、貿易、金融を含めた、国益の大量放棄となる。世界は友愛で動いてはいない。(2009-12-7)

事業仕分けも結構だが、ムダを省く作業を一旦止めてでも、今は経済に全力を注ぐ必要があるのではないか。とにかくお金を動かさなければならない。経済は極めて厳しい段階を迎えていると認識する。(2009-11-23)

せっかく美しく伸びた緑をばっさり切ってしまう大阪市。落ち葉、害虫、信号など理由はあるにしても、丸刈り状態は寒々しい。何度も申し入れているが、今年も作業は繰り返される。大阪城公園前のプラタナスも、これから紅葉という時期に空き空きに散髪されてしまった。外国の都市は、なべて天を覆うばかりの巨木に包まれているのに。(2009-11-12)

政治主導の垂れ幕を掲げながら、官僚の用意した舞台で、官僚の書いたシナリオを演じ、そのことすら気づかないほど見事にコントロールされているのではないか。嬉々として施設を訪問している事業仕分けチームを見て、不安がよぎる。(2009-11-10)

野党自民党の質問も拙いが、「あなたに言われたくない」、「そっちのせいだ」などというやりとりは、国権の最高機関にしては情けなさ過ぎる。これが首相のいう、自分の言葉で、という意味ならあまりに不毛である。筋書きのないドラマを展開するには、筋書きのある質疑以上の準備が必要である。(2009-11-02)

夜を徹した議会を終え、日課の早朝散歩。平野川分水路には雲のような小魚の群れ。休まずきれいな水を放流して15年、どぶ川はアオサギを住まわせるほどに浄化された。これも値打ちある府の仕事。職員は地道にがんばっている。(2009-10-28)

事業を中止しようと、ばらまきをやろうと、借金を増やそうと、今はまだ批判すべき時期ではない。新政権はまず、思うように腕を振るえばいい。ただ、143人の新人議員にものも言わせず、将棋の駒のように管理しようとする民主党の仕方は如何なものか。新人といえども地域の代表であり、国民の代表である。党の前に、国家国民のために、それぞれが信念に基づいて判断することを期待されているからこそ480人もの定数が設けられているのではないか。次の選挙のためと言われて唯々諾々と従っている新人議員に矜持はないものか。(2009-10-19)

本会議の合間を縫って大阪勧業展を視察した。245の企業・団体がビジネスチャンスを求めて様々なアイデア、商品をPRしている。とりわけ若い社員達の顧客開拓に向けた積極的な呼びかけには新鮮な感動を覚えた。厳しい環境下、中小企業は生き残りをかけて懸命の取り組みを行っている。その中小企業支援について、今日の本会議でも真剣な議論が行われた。行政の施策が、現場とズレを生じることのないよう十分な配慮が求められる。(2009-10-07)

本当に大阪にとって良いことなのか。庁舎問題については初めに結論ありきではなく、虚心坦懐に議論してほしい、将来に悔いを残さないためにも。そして経済、教育、環境、福祉、国と地方の関係の見直しなど、他の重要な課題も忘れないでいただきたいと、議長として強く望む。(2009-09-29)

地球のために、温室効果ガス25%削減を支持する。それは、国民一人ひとりが痛みを受け入れることを意味する。総論賛成各論反対は許されない。国民自身の選択の結果である。(2009-09-23)

ただ、お年寄りを敬う、というだけでは足りまい。今、自身が生かされている社会を築いてくれた先輩に感謝する、その思いが必要なのではないか。1000円高速での遠出に躍起となる前に、敬老の日に思いをいたされたい。(2009-09-21)

政権交代こそが小選挙区制の意図したものであり、平成6年の導入以来、漸く「日の目」を見た。またいつでも政権交代を可能とする真の二大政党制を実現するために、野党としての自民党の責務は大きい。使命感を持って立ち上がらなければならない。(2009-09-12)

自民党には厳しい結果になったが、世界を見れば井の中で突っ張り合っているいとまはない。民主党にはこの国と国民の今、そして将来のために政治の実を上げていってもらうことを願う。政権政党として。(2009-09-02)

猛暑の朝、障害のある方々の行事に参加する。選挙は大いに盛り上がっているが、派手な目玉商品ばかりではなく、小さいけれど行政として本来果たすべき施策が忘れられないことを祈る。ましてやお祭り、パフォーマンス合戦に終始しては、政治の実は得られまい。マスコミ、有権者、立候補者の良識が求められる。(2009-08-20)

おかしい、異常だよ、こんなばかな、4年前の小泉選挙を戦いながら、ずっとそう言い続けていた。あのフィーバーは何だったのか。右に左にと、その振れ幅が大き過ぎないか。煽る政治家もいけないが、国民にも冷静な判断を求めたい。顧炎武も言っている、天下の興亡、匹夫も責めありと。(2009-08-17)

子供手当、授業料無償化、給付型奨学金、、、与野党のサービス合戦で教育の成果は上がるのか。親のお遊び代に消えるのなら子どもには大迷惑だ。そのツケは将来、当の子どもたちにかかってくるのだから。(2009-08-9)

全国都道府県議長会に出席。各府県の要望や道州制、広域連合についての考え方を聞くと相当大きな開きが感じられる。地方分権は全国知事会、議長会の一致した要求であるとはいえ、同床異夢となってはいまいか、大いなる懸念を覚える。(2009-08-3)

与党は国民に対し、これまで進めてきたこととその成果をしっかり説明し、自ら正しい と信じる政策を明確に示す。それ以上に立派な政策を掲げる政党があるなら、 喜んで 野党の役割を果たすだけだ。国民に、その責任ある判断を求めればいい。(2009-07-26)

天体ショーを求めて、離島や洋上、中国からブータンまで出かけることのできるこの国にあって、政治がそれほどまでに責められなければならないのであろうか。空を見上げる時間もない慌ただしさの中で、ふと思う。(2009-07-22)

橋下知事は地方のために地方分権を唱えているのではない。もっと大きな視点から、国は外交、防衛、経済など基本的な政策に全力集中し、地方は責任を持って自分たちのことを決めていく、そうした役割分担こそが、今、我が国が直面する様々な課題を克服するために必要だと訴えている。メディアも評論家も派手な言動ばかりに気を取られ、肝心なことを理解していないのではないか。(2009-07-10)

とにかく早く緊急経済対策を実施に移すべく、スピーディな運営をお願いした臨時議会は集中審議の後、全会一致の賛成で908億円の予算を議決した。ただ、国がメニューを定めるのではなくフリーハンドで降ろしてくれたなら、府議会はさらに広い議論を行って、もっと効果的な施策を講じられたことと確信する。なんといっても地元のことは地元が一番知っている。やはり地方分権が必要である。(2009-07-03)

立派に完成した府立大学りんくうキャンパス開設式典にて祝辞を述べる。このことに長く関わってきた者として感慨が深い。大学の使命とは何か。府民の税金で運営される大学のあり方とは。橋下知事の提起を受け止めてあらためて存在意義を確認されたい。ただ、最高学府があまりに縮こまった発想になることは決して望むところではない。(2009-06-30)

障害者福祉大会にて祝辞を読む。演壇には「撤回せよ!大阪府の視覚障害者施策の切り捨て」「保障せよ!行動の自由」の垂れ幕。「節減は大切だが、行き過ぎると人間の心が荒廃する」との会長の言葉。議会にも、さらに感性を高める努力が求められる。(2009-06-26)

党首の汚職や郵政会社の人事、世襲問題も論じていただいて結構だが、それが政権選択の焦点では困る。安全保障、経済政策、給付と負担、国と地方の関係など、重要な項目でこそ競ってほしい。(2009-06-21)

連日、いろいろな業種、団体の集会に参加し、あらためて大阪という地域の多様さ、大きさを実感する。それぞれの方がそれぞれの立場で社会を支えていただいている。一灯照隅、万灯照国。(2009-06-15)

政官財各界の方々とお会いしてみて、議会の実態が伝わっていないことにあらためて驚く。結果としての議決だけ、それも少なからざる誤解を以て。それぞれの議員が熱心に調査し、考え、提案し、厳しく議論しているというのに。情報発信の重要さを痛感する。(2009-06-07

水際の過信、過剰な反応、連携の不備など、不手際は多くあったが学ぶものも多かった。急な緊張の反動で、安心が広がりすぎるのも良くはない。強毒性の襲来は明日とも知れない。それにしても、多くの府県が敢えて遺伝子検査を実施しないなかで、感染者数をいつまでも発表し続ける意味があるのか。(2009-05-26)

防護服の追加購入などのインフルエンザ対策や、公共工事の前倒しなどの景気対策を行うための補正予算、約120億円を審議するが、その大枠は国の定めによることになる。地方がそれぞれの判断と責任で行えば一層、効果的であろうに。(2009-05-22)

国内におけるヒトからヒトへの感染はいずれ起きる。そのための態勢、行動基準は当然出来上がっているはずだ。「想定外の事態」との神戸市担当者のコメントには驚く。(2009-05-16)

国内の修学旅行まで中止する。この先生は科学的思考というものがまったくできないのではないか。学校という世界の非常識さにあらためて驚く。こんな先生が教育にあたっていることこそ恐ろしい。(2009-05-14)

金と権力を使って世の中を動かす。田中角栄的な、金丸的な、小沢的な政治が一つの区切りを迎えた。しかしながら、そうしたことこそが政治だと考える人はいまだに少なくない。国、地方を問わず。政治家、有権者を問わず。(2009-05-12)

得体の知れないものだけに慎重を期すことは必要だが、今この段階で、「できる限り外出を控えること」というマスメッセージはいかがなものか。ウイルスは怖いが、経済的打撃も劣らず恐ろしい。文字どおり冷静な判断が求められる。(2009-05-09)

個人の義務ではないが、社会をバトンタッチしていく、その世代の義務はある。言葉尻を捉えて騒ぐことで、ことの本質が見えなくなる。少子化は最も重要な課題と言い続けているのに。(2009-05-08)

友人Kさんに元気な女児誕生。祝福とともに一抹の不安がよぎる。この子達が大きくなった時、確かなものを残せているであろうか。とりわけ地球環境に関して、将来の人たちを苦しめる事態を生むことはないか。あらためて今を生きる責任を思う、みどりの日。(2009-05-04)

食博も歴史を重ねてたいへん充実したものになった。来ていただいた方には必ず楽しんでいただけると確信する。ここまでもってきた大阪外食産業協会のご努力に深く感謝する。それに比べ開会式での国役人の陳腐で長ったらしい挨拶は、せっかくの祭典を色あせたものにした。地方分権はどうしてもやらなければならない。(2009-05-01)

TBSの「二重行政」報道に、多くの方から怒りの声を聞いた。それがねつ造と判明し、その怒りは逆に増幅している。商売本位のいい加減な報道が、大事な地方分権に水を差す。深酒のアイドルは活動を自粛するが、よほど罪深いこちらの方に自粛の気配はない。(2009-04-28)

新たに発足する(と報道されている)「橋下党」に参加するのかと問われることが多いのですが、私は参加しません。橋下知事の政策は高く評価していますが、議会の役割は是を是とし非を非とすることです。知事とは必要な距離を保ちながら、議会本来の役割を果たしてまいります。(2009-04-23)

必ず地方分権をやる、との民主党幹事長の発言を歓迎する。ただ、カネと仕事を地方に持ってくるということは、国の役人はもちろん、国会議員も今ほどの数は要らなくなるということだ。まず、その合意を取ってほしい。(2009-04-20)

しばらくぶりに橋下知事の熱弁をたっぷり聞いた。地方分権、道州制、教育改革、経済戦略、ガバナンス、いずれももっともな内容であり、すべて我々の主張に一致する。後はそれをどう実現するか。大きな構えが求められると申し上げておいた。(2009-04-13)

国が直接事業を行わなくても財源と権限を任せてくれればよい、というのが大阪の主張である。いや、やはり国がやってくれることはいいこと、明細だけ明確にしてくれとする新潟や奈良とは同床異夢になってはいないか。地方分権はいつも総論と各論が矛盾する。全国知事会の場では限界がありはしないか。(2009-04-10)

「ゆとり教育は間違いだ」、我が会派はその当初からいやというほど指摘してきた。「目的は教育論ではなくて、教職員の休日増だ」と太田知事に迫ったが、あの人は霞ヶ関の発想から一歩も抜け出ることはなかった。「国がやっても大阪はやらないくらいの決断をしてはどうか」とも言った。その5年間を過ごした子どもたちのことを顧みて、当時、橋下知事であればと心から思う。(2009-04-08)

世界的な構造不況が産業変革を加速させている。車は急速にエコに向かい、動力の電気モーター化が見えてきた。新しい需要が生まれる一方で、ガソリンエンジンを支えてきた中小零細企業群には危機感が募る。地元での桜下の宴も、なかなか酔いがまわらない。(2009-04-06)

思い切った人事は、時に組織の活性化を生む。しかしそれが多くの納得を得るものでなかった場合、組織の力を大きく殺ぐことになる。とりわけ大組織の場合、目の届かないところでがんばっている者がほとんどなのだから。今日から新年度。(2009-04-01)

府庁舎のWTC移転条例は否決されたが、知事が主唱する「大阪を動かし変える」ことが否定されたとは思わない。知事の思いとは裏腹にその中身があまりに乏しかったから、今は拙速との判断がなされたものと考える。WTC案が否決されたからといって、直ちに現府庁舎の大規模な耐震改修に乗り出すことには反対する。もう一度、知事の言う都市構想をじっくり練ってみてはどうか。その結果から次の展開を考える。そうした手順こそが重要である。
(2009-03-25)

大阪府の財政を批判したものの自分の県の方が危機的な状況であることが判明した元知事、バブルの失敗以来いまだに十分な税金を納めていないのに府の赤字をあげつらう大手銀行の元幹部、小泉首相の時は改革の旗頭として売り出し小泉さんが引退するや批判者になって売り込む大学教授。コメンテーターという仕事は常人の神経では務まらない。(2009-03-21)

議会での筋書きのない質疑にも、常によどみなく応じる橋下知事。中でも国と地方の関係に係る問題になると答弁に力がみなぎる。初めて会った時から、この人は国の不合理な仕組みを変えてくれる人と期待してきた。それが大阪を救い、国を救う。それこそがこの希有な人材に与えられた大仕事である。(2009-03-17)

橋下知事みずから出演しPRしたけれども、結局、箕面森町は売れてはいない。当然のことながら、人気はあっても現実の判断は異なるということ。稀代の人材といえども、過度の期待は知事に気の毒である。(2009-03-15)

WTCばかりが話題になるが、大事なことは他にもたくさんある。所属の健康福祉委員会で、以前から取り上げている少子化対策と障害者施策を聞くこととする(2009-03-13)

朝三暮四で誑かされ、その騒動に目を奪われて本質を見失う。すなわち二重の朝三暮四なり。狙公の高笑い響く。(2009-03-10)

府庁をWTCに移転して終わりではない。橋下知事の言う大阪を動かし変えるためには整えなければならない課題は多い。そのために府議会では真摯な議論が続いているというのに、一方的に期限を切るとはどういうことか。こういう大阪市の姿勢にこそ不審を抱かざるを得ない。(2009-03-06)

大議論を期待していたのに、国会は再び混迷に向かうのか。永田町はますます国民から遠ざかる。府議会は連日、熱い論戦が続く。大阪にとって、府民にとって良い選択とは何か。日々、議論は深まる。(2009-03-05)

危機的な経済への対応、給付と負担のあり方、小沢発言の是非を含めた安全保障について、こそ国会で議論してもらいたい。メディアも矜持を持って報道にあたってほしい。郵便局の建て替え、前財務大臣の議員辞職、首相の2万円の使い道など、どっちゃでもええ。(2009-03-03)

一日、地元の方々とWTCを視察。知事の意欲に賭けてみてはという意見と、府庁は大手前が良いとする考え、賛否両論ある。ただ、共通しているのは、十分慎重に検討してほしい、景気対策など他の重要な課題も忘れないで、という当然の声。いよいよ議会が始まる。(2009-02-25)

にこやかな挨拶から一転、鬼気迫る表情で大臣に迫る橋下知事。メディアを十分に意識しているとはいえ、なかなかあれだけのことは言えまいに。低迷する永田町、横暴を極める霞ヶ関を変える。これこそ橋下知事に託する本願である。(2009-02-23)

本日、橋下知事には上京、いよいよ霞ヶ関に乗り込んでいただく。勝手に事業を行いツケだけ回してくる国直轄事業負担金をはじめとする、理不尽な国と地方の関係を改める歴史的な戦いの始まりである。これこそすべての府民が応援している。全力を尽くしていただきたい。(2009-02-20)

一年前には6500億円不足としていたものが、税収不足により7700億円に増え、さらに1兆3700億円と倍増した。如何に不安定な財源かがわかる。この財源で小中高すべての教員の給与、警察官の給与を含むすべての治安の費用を賄えという。如何に間違った財政構造かがわかる。(2009-02-17)

国民は麻生さん、与党、野党のすべてに失望している。今この国の置かれているたいへんな状況が、選良の人たちに見えていないのではないか。国会が国民からあまりに遠すぎる。仕事がない、収入がない、死活の状況という叫びが街に溢れているのに。(2009-02-13)

強い薬は良く効くが、副作用も強く後遺症が残ることもある。逆に、危篤な状態の時に安全な薬ばかり使ってはおられない。リーダー選びは難しい。ただ、その選択と結果は国民自身に任されている。(2009-02-10)

ちょうど一年。橋下知事は短距離走のスピードで走り続けている。その知力、体力とともに、殊に精神力は常人をはるかに超越している。その奮闘に深く敬意を表するとともに、少々の余裕も提案したい。高い山に登って深く瞑想するような時間も、時には有意義ではないか。これから大仕事を期待される人材として。(2009-02-06)

立春といえば最も寒い頃。その厳しい季節に、敢えて希望を見い出したいとの思いが込められている。しかし昨今、あまりその寒さを感じない。タンポポが咲いたとの報道もあった。温暖化は進んでいる。(2009-02-04)

45回を数えた今年の新年会、無事終了。どの会でも橋下知事の評価は高い。とにかくよく頑張っていると誰もが認める。一方、若い知事をサポートする議会の役割も強く期待されている。力を合わせて、確かな府政を頼むと。(2009-01-31)

45回を数えた今年の新年会、無事終了。どの会でも橋下知事の評価は高い。とにかくよく頑張っていると誰もが認める。一方、若い知事をサポートする議会の役割も強く期待されている。力を合わせて、確かな府政を頼むと。(2009-01-31)

就任一年を迎える橋下知事の人気が極めて高い。初めて知事擁立を提案した時の批判や反発が嘘のようである。それにしても80%を超える支持率は高すぎる。あまりに高い支持率は時として危ういものを孕む。絶対権力者には格別の慎重さが求められる。(2009-01-28)

100年に一度の経済危機だから、あらゆる対策を取る、公共事業とともに個人消費も刺激する、そのために国民に手伝ってもらう、不要な道路や橋を造るよりは好ましい、という説明をすれば、国民の理解が得られ、首相が受け取る受け取らないといったつまらない議論もなかった、名称は、個人消費振興金がよかった。(2009-01-26)

熱狂するアメリカ国民に、新大統領が発したメッセージは「責任」。それぞれが自分の役割を果たせという指示である。選挙中の「希望」や「変化」から見事な変わり身ではないか。現実が始まった。(2009-01-22)

ハドソンの奇跡。冷静、高度、迅速、共助と、米国の持つ優れた一面が久方ぶりに表出した。オバマ新大統領の就任と併せ、かの国の人たちが力強く低迷から立ち上がるきっかけとなるのではなかろうか。(2009-01-17)

日本経団連の御手洗会長といえば、かつてキャノンの社長として「共生」を企業理念に掲げた人である。激烈な競争に立ち向かう企業の理念としては、やや違和感を持ったことを思い出す。その人が昨年来の経済危機にあって、真っ先に非正規社員の解雇を実行した.。大いなる違和感を感じざるを得ない。(2009-01-14)

出初め式に参加し、消防、救急の訓練を視察する。きびきびと迅速な無駄のない動きに、日頃の訓練の成果を見、信頼感を強くする。行政のみならず、あらゆる分野においてこうした人たちが自身の役割を果たし、この国を支えている。一灯照隅 万灯照国。(2009-01-09)

下がったものは上がり、上がったものは下がる。それが自然の摂理である。人類の苦難の歴史を振り返りつつ、慌てず、しっかり、進めていきたい。(2009-01-05)

新年を迎え、八百万の神々のご加護を祈るとともに、まず自ら努力することを誓う。(2009-01-01)

激動の一年を終え、橋下知事には温泉地で休養されるとのこと。ともかくもゆっくりしていただきたい。むずかしかろうが、できるだけそっとしておいてあげたい。ほんとにごくろうさまでした。(2008-12-28)

議会が終わり地元を回っているが、実に厳しい。注文は激減し、材料は乱高下し、ものは売れず、お金は回らない。課題は山積しているが、当面は経済に集中しなければなるまい。国も地方も頭の切り替えが求められる。(2008-12-25)

ムダなダムは要らない。しかし上流の府県が川幅を広げることで対処するなら、下流の大阪は大丈夫なのか。ここは政治論ではなく技術論でしっかり抑えておく必要がある。(2008-12-21)

高等学校の公私のことについては、かねてより問題提起してきている。あらためてこの問題を考えようとの知事の提案は歓迎する。7:3比率にとらわれず、私立の果たしている重要な役割を含め、大阪の高校教育がどうあるべきかを根本から議論することは有意義である。(2008-12-18)

自民党はダメ、民主党もパッとしない、国民は新しいものを政治に求めている。それが時代遅れのYKKKでは決してない。(2008-12-16)

12月議会でも橋下知事の答弁は極めて率直である。自身の考えと異なる意見には明確に反論する。どちらかわからないような曖昧な答弁はないから、議論としてはたいへんわかりやすい。それだけにその考えが実現するよう、手続きにも十分な配慮が求められる。(2008-12-13)

日華(台湾)親善議員連盟発足以来23年目にして、初めて知事が出席された。さらに橋下知事は、「国は国、私は民間外交を進める」と明言し、台湾を訪問すると宣言された。今やノートパソコンの90%は台湾製であり、その90%は中国で製造されている。ビジネスを考えるうえでも、台湾は欠かすことができない。(2008-12-09)

自民党府連大会で橋下知事が、「大阪府は身を削って改革を行い大きな歯車が動き出しているのに、国は全く動いていない、地方分権に向けて国会議員の協力を願う」と訴えた。表現は抑えられていたが、中身は極めてきつい。国会議員の方々には理解いただけただろうか。(2008-12-07)

国は勝手に川を整備し、頼んでもいない道路を造り、要らないと断っている地方機関を設けて、そのツケを自治体に回してくる。そんな金は払う道理がないという橋下知事の主張はもっともではないか。日頃、地方分権を訴えておられる国会議員さん、どうお考えですか。(2008-12-04)

オバマ次期大統領が挙国一致を打ち出せば、ブッシュ大統領も全面協力で応える。危機的状況に政治の色は関係ない。日本の国会はGM=現場が見えない!(2008-12-02

堺屋太一さんからの呼び出しにより、橋下弁護士とお会いしてちょうど一年。その後はめまぐるしく事態が進み、驚くばかりの展開となっている。この間、橋下知事の変わらぬ懸命ぶりには頭の下がる思いである。そんな話をしていたら、休日だというのに知事から新しい提案の電話が入った。(2008-11-30)

麻生総理は民主党に協力を呼びかけ、小沢党首は危機克服のため全面協力すると表明する、そして日本経済の株が上がり、両党の株も上がる。そうはならないところに、この国の中央政治の限界が露われている。(2008-11-25)

勤労感謝の日にあたり、長年にわたって企業に勤務し貢献してきた方々の表彰式に参列。20年、30年、最長50年もの間、一途に勤めてこられた従業員も立派だし、雇用を確保してきた企業も素晴らしい。ぞのいずれもが決して大きな会社ではない。こうしたまじめな人たち、地道な企業が日本経済、そして社会を支えている。(2008-11-23)

行政のHPにもよく使われているPDFファイルが、音声読み上げソフトを使っておられる視覚障害者の方には極めて不便なものであることを、盲人協会の研修会で教えられた。まだまだ感性が足りないと反省する。(2008-11-16)

起こらないことを祈るが、もし関東大震災が発生した折りには、救助救援活動に全力を挙げるとともに、復興事業に当たっては東京一極集中を改め、均衡のとれた国土形成がはかられるよう、十分に検討を行っておくことが重要である。一つの言葉で、極めて大事な課題が消えてしまわないことを祈る。(2008-11-13)

青少年の育成に貢献あった方々の表彰式、子どもたちが書いた素晴らしい絵画や書の作品展、教育に関する講演会、親子運動会、小学校校庭を使っての地域のお祭りと、週末は有意義な行事が続き、あらためて多くの方が次世代育成に取り組んでいただいていることを実感した。教育は学校だけで成り立っているのではない。(2008-11-10)

「それでも教育のプロか。子供に申し訳ないと思わないか」とまで言われながら、950人の誰一人として質問も意見もなかったとは。校長、教頭が事なかれ主義に陥っているとしたら、それが一番の問題ではないか。(2008-11-07)

国益だけを追求してきた結果、地球全体の大きな不利益を生んだ張本人の米国が、若い新大統領を迎え、英知に拠って「CHANGE」を果たすよう強く期待する。(2008-11-05)

500件ものひったくりを重ねていた犯人がついに逮捕された。生野警察の日夜に亘る努力の成果である。その警察官の給与も削減せざるを得なかったが、一様に、「理解しています」「がんばります」との言葉。そうやって1000億円を削ったら、さらに1000億円不足の予想となった。努力の範囲を超えている。(2008-11-01)

親子二人で特注のネジを作っておられるご近所の鉄工所。注文が減りたいへんな状況にある。銅屋さんも鏡屋さんも印刷屋さんも、地元の零細企業はみな同様である。経済が厳しくなるとまず下の方に、弱い方にしわ寄せが来る。与野党争っている場合ではない。協力し対応してほしい。地方ができることは限られているのだから。橋下知事にもお願いし、モノづくりフェスタin生野・東成2008にお越しいただき、がんばっている中小零細企業の声を聞き、激励いただくこととした。知事は31日午前10時頃到着予定。(2008-10-28)

マスコミは常に正しいことを伝えるわけではない。納税表彰にあたり大阪府議会本会議場を使うこととしたのは「経費削減が目的」ではない。府に貢献いただいた方の表彰にあたり、権威ある府議会の議場を提供し敬意を表したいというのが目的である。発案した私が言うのだから間違いない。表彰された方に失礼である。(2008-10-25)

大阪府議会本会議場を使って初めて行われた納税表彰式における橋下知事の挨拶。「これまで税金は取られるばかり、なんとかならんのか、無駄遣いばかりしやがって、と思ってきましたが、知事になってわかりました、税金は必要なもの、府と府議会の協議によって有効な使い方が堅持されています、今後ともみなさんからお預かりした税金を一円も無駄にはしないことをお約束します」。106名の表彰者の紹介にあたり、その一人ひとりに知事は感謝の目礼を送っておられた。(2008-10-23)

地元の秋祭りが盛り上がる。昔から、今年の収穫に感謝し、来年の豊穣を祈ってきた。食の安全軽視、食料の外国依存、飽食、悪食、食べ残しなど、先祖が大切にしてきた自然の恵みに対する敬けんな気持ちを忘れてはいまいか。地車で練りつつ自戒する。(2008-10-20)

公表することによって格差が生じるのではない、格差はすでにある、それを隠すことは格差の固定にしかならない。明らかにした後、対策を講じることこそが大切である。以前から言ってきたあたりまえのことが漸く動き出す。しかし、あれだけ異を唱えてきた人たちはどうなったのか。(2008-10-17)

秋晴れの日曜日、幼稚園の運動会をまわりながら運営の実情を見る。子どもたちの数が減少しつつあるなかで、どの園も工夫を凝らし魅力向上に努めている。特に感じるのは若い先生方の子どもたちへの深い愛情であり、一生懸命の清々しい姿である。幼児教育は極めて重要でありながら、この先生方の貢献に応える給与は決して高くはない。(2008-10-14)

状況が急変している。注文が来ない、カネが回らない、モノが高くて買えないと、中小零細企業はみな、瀕死の状態である。国、地方ともに経済対策に全力投入すべきである。危機感が求められる。(2008-10-09)

若くて元気な男に多額の生活保護費を与え、気ままに遊ばせ、酒を飲ませ、ギャンブルをさせたあげく、まじめにがんばっている15人もの人たちを殺させた。福祉のなかにも見直すべきものはある。ずっとそう言い続けている。(2008-10-06)

「橋下知事だけの責任とは到底思えません。最近のテレビメディアが事件や政治の難しい問題をバラエティー感覚で取り扱う傾向があり、その産物であると思います」。山口県光市母子殺害事件にかかる弁護士懲戒請求訴訟判決を受けての同事件の遺族である本村洋さんのコメントを、マスコミは重く受け止めてほしい。(2008-10-03)

課題を積み残している21年度予算を仕上げるまでは放り出すことはできないが、その次に国と地方の関係を改めてはじめて橋下改革は完成する。なつかしい「20,000%ない」に希望を感じる。あとは国政のペースと合致することを望む。(2008-10-02)

教育は民主主義のコントロールの下、国民の総意に基づいて行われるべきものであって、教職員組合が恣意的に偏った教育を行うのは許されない。中山大臣が言いたかったのはそういうことではなかったのか。それなら多くの国民の支持を得られたであろうに。運動会を巡りつつ思う。(2008-09-28)

無名の頃、地元のスーパー前で大阪のおばちゃんに、「じゃまやからどいてんか」と突き飛ばされた図を思い出す。その後、言いたい放題、やりたい放題やっても好かれる宰相にまで上り詰めた。国会答弁も他の首相なら許されないものが山ほどあった。加えてこのタイミングでの引退発表。死せる諸葛、生ける仲達を走らす。異能の人、小泉さん、一つの時代が過ぎる。(2008-09-26)

自民党がいいか、新内閣がいいか、はともかく、一郎よりは太郎がいい。(2008-09-24)

台風一過の早朝、極上の秋晴れ、暑くもなく寒くもない、爽やかな風が吹き渡る、その中で窓を閉め切りエンジンをかけっぱなしにして駐車しているクルマ。それを軽蔑のまなざしで見ながら、カモたちは悠々と平野川を泳いでいく。(2008-09-22)

橋下知事には昨日、多忙の中を自民党大阪府連にお運びいただき、総選挙の自民党マニフェストに地方分権の推進を明記するよう強く要請いただいた。さらに、党本部にも乗り込んでいただけるよう調整いただいている。国と地方の危機を救うため、国会議員には高い見識を求める。公認争いのどたばた劇の方を大きく報道するマスコミにも矜持を求めたい。(2008-09-20)

地方分権を明確にしないなら自民を応援しないと、橋下知事ははっきり言った。知事選挙で応援したから自分の選挙で応援してもらえるなどと考えていたら大間違い。党のマニフェストにしっかりと地方分権の推進を書き込むよう、地元国会議員には全力を傾けてもらいたい。国と地方の危機を救うその政策があってこそ、我々も心から支援できる。(2008-09-17)

老人大会に出席した。みなさん若くて、たいへんお元気である。保険、年金制度が現在の形になったのは昭和36年前後であるが、その頃の日本人の平均寿命は、男性65歳、女性70歳であった。それが今や男性78歳、女性86歳を超えている。当時、想定された納付受給の帳尻をはるかに超越している。しかも少子化が進んでいる。長寿はまことに結構なことではあるが、増大する社会的コストをどう負担するのか。きれいごとは言えない。(2008-09-15)

ナンバでの立ち会いで、外交、安保、経済、財政、福祉の考えは聞いた。しかし、地方分権についてはどうなのか。国と地方を救う大事な課題にどうとり組むのか、5人の総理候補者に、知事と府議会共同の公開質問状を突きつけてはどうか。(2008-09-13)

世論調査によると福田内閣の不支持率は72%、それでいて辞任については適切でないとする人が82%。辞めろ辞めろと言い続けながら、じゃ辞めると言えば、怪しからんと批判する野党。福田さんも、どうすりゃいいのさと言いたくもなろう。(2008-09-08)

去る7月20日、橋下知事をお誘いし、なみはやドームでのジャパンパラリンピック水泳大会を視察した。なかには片手両足欠損、すなわち腕一本で見事に泳ぎ切る選手もあり、橋下知事も大いに感動された。知事が自らメダルを授与された生長奈緒美選手(貝塚市)を含め、すべての選手のご活躍を祈る。パラリンピック北京大会に注目したい。(2008-09-07)

学力向上、そのための統一学力テストの実施、その結果の公表は、これまで何度も求めてきたことであり、その点では橋下知事と考えを共にする。ただ、昨日まで何年間もできないと言い続けてきた教育委員会が、橋下知事の教育委員会の廃止、教育委員の再任拒否発言を聞いた途端、一夜にして考え方を転換したのはどういうことか。教育方針とはその程度のものなのか。これまでの教育はなんであったのか。そのような教員委員会なら、それこそ不要ではないか。(2008-09-03)

自然は悠々と流れているが、人の為す事はめまぐるしく変わる。なさけない辞任というよりは、自民党のしたかたかな戦略と考えたい。しかしもう少し時間があれば、国の抜本的な改革を目指す、○○新党が立ち上げられるのに。(2008-09-02)

まだまだ暑いとはいえ、朝夕はずいぶん過ごしやすくなりました。この惑星の地軸が23.4度傾いていることのありがたさを実感します。「おおいなるものにいだかれあることを けさふく風のすずしさにしる」 人事はめまぐるしく変化し、山田無文師の歌がひときわ趣深く感じられます。(2008-09-01)

真の問題は地方ではなく国にある、繰り返し訴えてきたことが橋下知事という希有の人材を得て漸く、世間に知られようとしている。与党や野党ではない、これから始まるのは国と地方の戦いである。次期選挙に向けて、その戦いのための仕組みづくりが急がれる。
(2008-08-28)

明日、大阪府議会フォーラムin東京が開かれる。大阪府議会の議論を東京でやろうという画期的な試みである。テーマは権限移譲、税財源移譲、国直轄事業負担金の3つ。いずれも現在、地方が直面している極めて重要な課題である。大阪のためだけではない、全国の自治体、いやこの国にとっての改革の第一歩となってほしい。成果を期待する。(2008-08-27)

中国シンクロチームを初の銅メダルに導いた井村雅代さんの指導力に、心からの拍手を贈りたい。以前、私の勉強会に来ていただいた時もはっきりと、「オリンピックは参加することに意義なんかありませんよ。挑戦状を叩きつけて真っ向、戦うことに意義があるんです。」とおっしゃった。また、「最も嫌いなことは現状維持」の言葉を自ら実践された。世界に誇れる大阪人である。(2008-08-25)

日本ソフトボールチーム12年越しの金メダル、おめでとう。今大会は総じて、女性の活躍が目立つ。ひたむきさ、がまん強さ、謙虚さ、日本女性の美しさが勝利の感動をさらに高める。ほんとうにありがとう。しかしふと思う。このような表彰式の場でも、あの教員達は座ったままでいるのだろうか。他国の人たちですら起立して、その国の国旗国歌に敬意を表しているというのに。(2008-08-22)

「やかましい」の言葉をめぐってのお祭り騒ぎを、国会はいつまで続けているのか。我が家の中学生ですら、「そんなこと、どうでもええやん」と言っている。国会議員には、危機を迎えているこの国の舵取りを担うとの矜持をもって、真剣な議論を展開してほしい。いやそもそも、その危機感がないのではないか。(2008-08-21)

一度目の金メダルに笑った人が、二度目の金に泣く。その間の苦心は想像しえまい。勝つことはできる、しかし勝ち続けることはなかなかできない。先輩の言葉を思い出す。(2008-08-18)

昨年秋より走り続けてきたが、今やっと少し立ち止まることができた。オリンピック、高校野球、古い映画を見、好きな作家の本を読み返し、静かな酒を楽しみながら、視野が狭くなっていないか、本質を見過ごしていないか、自分を見失ってはいないか、つらつら思い返す。橋下さんにとっても、有意義な休暇であってほしい。(2008-08-15)

道州制を進める。これは昨年秋、選挙の推薦を決めた折りに橋下さんとお話ししたことである。是非実現してほしい。しかしそれは単に形を変えることではない。国と地方のあり方、財政や税制、公私の役割分担、自治、国民の意識など、まさにこの国の仕組みを変えることを意味する。抵抗感を持っている国会議員、国のお役人、都道府県市町村の代表、なによりも国民にその意味を理解してほしい。橋下さんに託した大きな仕事である。(2008-08-11)

ISFJについて、同志社だけなのかとのお問い合わせがありました。会場は大阪京都の持ち回りとなっており、当日も、西日本のあらゆる大学から参加がありました。(2008-08-11)
懸案の建設事業について、平松大阪市長が事務方に相談せずに見直しを発表したとマスコミは大きく報じている。もし橋下知事を意識してのことなら、そのような必要はない。大事なことは、結果が良いものとなることである。ウケを狙った進め方は、府民市民の利益につながらない。(2008-08-08)

同志社大学で開催された、ISFJ日本政策学生会議の勉強会に招かれた。夕張市の財政資料を中心に、行政のあり方について政策提言を試みようとする企画であり、自由な議論におおいに知的好奇心を刺激された。なによりも猛暑のなか、日曜日を割いてまでこの国の諸課題を論じようという学生が103人も参加したことに驚く。まだまだ捨てたもんじゃない。(2008-08-04)

道路や橋、会館や駐輪場、エレベーターは私たち地方が考えますので、国会の先生方には外交、防衛、基本政策に専念していただきますように。竹島、尖閣、北方領土、拉致、ODA、WTOも、しっかりお願いします。(2008-08-02)

関空の危機を救え。橋下流交渉術の腕の見せどころですぞ。(2008-08-01)

臨時議会を捉えて、「知事の手のひら、踊る議会」と見出しを付けた新聞があったが、知事のイラストを載せたお菓子騒動でみごとに踊らされたのは、マスコミではないか。いや、就任以来、橋下絡みならなんでもありと、マスコミは踊り続けている。(2008-07-28)

真夏の臨時議会が閉会し、一日、地元に報告に帰った翌日、箕面森町、彩都の医薬基盤研究所、バイオインキュベータ、安威川ダムと、懸案のプロジェクトを終日視察した。府議会は早くも、次の議会に向けて始動している。(2008-07-25)

1面では「府議らの反対にも拘わらず信念を貫いた知事は立派」と書き、3面では「府議が反対しなかったために私学教育に課題を残した」と書く。議員を悪者にしてさえいればよしとするマスコミがある限り、この国に真の民主主義は育たない。(2008-07-24)

あらためて、たいしたものだと思う。就任以来わずか半年なのに、自身の信念を貫いた思い切った改革予算を、民主党にも認めさせ賛成多数で成立させた。知能、感性、人格、努力がそろった、まことに希有な人材である。しかし、真価はこれから問われることとなる。府民に幸せをもたらすことができるか。改革は新たな段階を迎えた。(2008-07-23)

ともあれ臨時議会に予定されていた審議は終了した。最後の委員会質問、橋下知事には連続18時間、どの質問にも誠意を持って丁寧に答弁いただいたことに感謝する。修正案にはその議論が生かされた部分もある。まずは真摯に受けとめたい。(2008-07-20)

私たち議会は議案を修正せよと求めているのではない。このままでは問題が多いことを知事に理解してほしい。そしてその理解の上にたって知事自身がより良い内容に書き換えてほしい。議論が煮詰まると言うことはそういうことである。それが議会の役割である。私も委員会でもう一押しさせていただく。(2008-07-16)

終日公務なし、との短い橋下日記を見てほっとする。激務を厭わない知事だが、いよいよ議会の終盤を迎え高度な政治判断を求められる時、クールダウンは極めて大切である。休養を取ることもリーダーの責務である。(2008-07-11)

連日の本会議、政党政派を問わず、橋下知事はどの質問にも極めて真摯に答弁している。同意の提案には感謝を込めて、できないならできないと丁寧に、自然でありながら重みを持って、理路整然と答えている。知事と府議会、穏やかだが気持ちのよい議論となっている。(2008-07-08)

私たち主婦が晩ご飯のおかずまで切り詰めてるのに、ご主人達はパーッと使ってしまう。大阪府と国の関係って、そんなことやないの、と家内の言葉。まことにわかりやすいのだが、、、。(2008-07-05)

凛とした橋下知事の府政運営方針演説に、議場から大きな拍手が湧き起こった。太田知事の時代には一度もなかったことである。大阪維新の決意を述べ、府の発展的解消まで含めた自治体改革を宣言し、国の責任と問題点をはっきりと指摘した。この国全体の大きな地殻変動に結びつく予感がする。大きな臨時議会にしたい。(2008-07-02)

「後期高齢者医療制度、けしからんですよね」と軽薄キャスターが水を向けても、橋下さんは「いや、私は必要だと思います」と切り返した。名前が悪いとか、天引きがいかんとか、8万円の保険料が高いとかばかり捉えて、100万円の医療費をどう負担するかの議論を全くしないマスコミ、国会議員さん、橋下さんによく教えてもらってください。(2008-06-29)

政治家・塩川正十郎先生を尊敬してきましたが、昨今、安物コメンテーターになってはおられませんか。曰く、「議員も困っている、事業を削られる役人からは改革に反対するように頼まれる、選挙区に戻れば推進しろと言われる」云々。頼まれてもなければ、困ってもいませんし、選挙区は冷静です。府庁の職員も、大阪府議会議員も、私の有権者もそれほどレベルが低くはありません。それとも国会って、その程度だったんですか。(2008-06-27)

案の定、収支見通しは大きく見直さざるを得なくなった。予算案に100点を付けた知事も、内心、虚しさを覚えていることであろう。それでも改革はやる。やらないと偉そうなことは言えない。やって、その上で真の敵、国に攻め上って行こうではないか。(2008-06-25)

公務員の給与が税金から支払われる限り、府民の理解は不可欠である、一方、優秀な人材に来てもらい、十分に能力を発揮してもらうことは府民にとっても重要だ。ほとんどの教員、警察官、職員は大事な役割を果たしている。橋下知事も好んで削減をしたいわけではない。徹夜の交渉で、互いの理解が深まったことを期待する。(2008-06-21)

新聞の調査を見て、痛みを伴う改革をお願いしたにも拘わらず府民の82%が理解してくれた、意外であり有り難かった、と橋下知事。たしかに知事の改革は、総じて強く支持されている。ただ、その痛みを受ける人が府民のどれほどにあたるのか。削減対象となるのは障害者、母子家庭、所得の低い高齢者、私学に子どもを通わせている親の内の中間所得層、そして府職員。改革の痛みを受ける人の声にこそ耳を傾けたい。(2008-06-18)

議会が繰り返し求めながら受け入れられなかった、減債基金からの借り入れ即時停止、6500億円の削減、出資法人の見直し(平成17年9月議会自民党代表質問他)は、橋下知事就任後、ただちに実行に移された。知事の権力の絶大さに、あらためて驚く。その力が良い方向にはたらけばよし。知らず、必要な施策まで失うこととなれば橋下知事も本意ではなかろう。たとえ最高権力者の命と言えども、過ちはこれを諫めることが府庁職員、議会の使命でもある。逆命利君、謂之忠(説苑)。(2008-06-14)

ついこの間、1100億円の削減案を作り、職員の給与を削り、医療や福祉、教育まで削って赤字を埋めようという時に、また新たに380億円の減収が加わった。血の滲むような努力が、一瞬にして吹き飛ぶ。極めて不安定な財源で、教員や警察官の給与を負担せよという都道府県の税財政制度に、欠陥があることは明らかである。(2008-06-11)

大阪府はやる、府民も職員も議員も、身を切って改革を行う、しかしそれでも解決にはならない、国の改革、すなわち、地方への権限と財源の移譲がなければ真の解決はない。国会議員達を相手に、自民党府議団・浅田幹事長と橋下知事の足並みを揃えた訴えかけは迫力に満ちていた。戦いは始まる。(2008-06-08)

あらためて、希有な人材であると感じる。橋下さんをかついできてよかった。橋下さんも、よく引き受けてくださったものだ。その橋下改革を実のあるものにするために、大事なのはこれからだ。何もせず口先ばかりの「有識者」達に、軽々に論評などしてもらいたくはない。(2008-06-06)

水着素材で注目を浴びている、山本化学工業の山本富造社長にお会いした。穏やかな語り口のなかに、強い自信を感じさせる。水着だけではなく、癌の抑制効果など幅広い分野での活用が見込まれる。すでにワールドカンパニーではあるが、オリンピックでの一層の飛躍を期待する。(2008-06-01)

PTに極めて厳しい案を作らせたら、各部門、各団体、各施設が驚いて、意識を改め、自ら見直し、削減案を提案してきた。見事な橋下効果である。それでいて自分は関わっていないと言う。橋下マジックと呼ぶべきか。(2008-05-29)

「橋下知事はよくやっているが、平松市長はダメだ」と。報道の量に惑わされてはいないか。マスコミに委ねるのではなく、自分自身の判断基準が求められる。(2008-05-24)

例えば障害者施策。長年かけて、バラマキから自立支援に切り替えてきている。知事が視察いただいたITステーションも、そうした施策の一つである。改めるにあたっても、それぞれの意味を踏まえる必要はある。(2008-05-22)

電話や手紙、メールなどで、多くの方から、賛成、反対、批判、励まし、要望、提案をいただいております。お一人おひとりにお返しできませんが、いずれも真摯に受けとめ、今後の参考にさせていただきます。いずれにしても、ひとときの感情に流されず、冷静な長い目で見ていっていただくことをお願い申し上げます(2008-05-19)

大阪府の借金は5兆8千億円、府民一人あたり66万円。国の借金は849兆円、国民一人あたり665万円。むしろ心配なのは、国の方である。(2008-05-13)

みごとな和気の藤、穏やかな赤穂城址、実に立派な閑谷学校、いずれも先輩達が残してくれたものばかり。我々は後世に何を残すことができるのだろうか。(2008-05-08)

田舎といえども、医療や福祉、教育よりも、道路を欲しがる人の方が本当に多いのだろうか。特定財源の不適切な流用が明らかになったことでもある。ここはひとつはっきりと、建設事業とのしがらみを断ち切ってはどうか。新しい自民党に脱皮するために。(2008-05-06)

税金は安く、保険料も安く、支給は手厚くと主張する民主党に政権を委ねてはどうか。それが可能なら、自民党は去るべきである。それが不可能ならば、民主党は去るべきである。(2008-04-27)

今朝の陽射しは、半袖にも早や暑く感じた。会社員時代、5月1日のメーデーに毎年参加したが、晴天でも常に肌寒かった。確実に温暖化は進んでいる。社会問題も大切だが、環境問題はさらに大切なのではないか。(2008-04-23)

橋下知事への支持率が8割近くに達していると聞く。一生懸命に取り組む姿勢が評価されているのであろう。リーダーシップが強いことは良いことではあるが、その分、一層の慎重さが求められる。いよいよ反論に耳を傾けられたい。(2008-04-20)

ひとつのたたき台をもとにして、広く議論を交わす。真剣に冷静に、智慧を出し合って最善の方策を求めていく。議論は始まったばかりだ。怒ったり泣いたりするのはまだ早い。(2008-04-17)

財政再建最優先、すべての施策をゼロベースで見直すとの橋下知事の意向を受ければ、PTチーム試案は当然、このような内容になる。医療、福祉、教育子育てまで、削減額を具体的な数字で示されると、厳しい現実感が迫ってくる。しかしこれはあくまでスタート、ここからが始まりである。これまでなら水面下でやっていた調整をオープンで議論しようという、これも橋下流。これまでにないスタイルで、7月の臨時議会に向けたロングランの大議論が始まる。(2008-04-11)

日曜日。早朝から旅行会の見送り、卓球大会開会式、昨夜から続いて花見会をまわる。橋下知事のこと、教育、私学、施設の見直し、後期高齢者医療、ガソリン税まで、様々なナマの意見を聞き、伝える。この積み重ねが政治判断の源となる。(2008-04-07)

行財政改革の推進、減債基金からの借り入れ停止、出資法人の見直し、長期休職者への対応、教員の評価、問題教員の排除、習熟度別授業の推進、土曜授業の実施、学区制の撤廃、学力テストの実施、、、橋下知事は矢継ぎ早に改革案を打ち出している。いずれもこれまで自民党府議団が主張してきたことと一致する。成果を期待する。(2008-04-03)

知事に対する礼を失した物言い、知事と異なる意見を述べた者に対する礼を失した物言い、橋下知事にとって迷惑至極な点において全く同じである。熱しやすく冷めやすい国民性が政治を安っぽいものにする。(2008-03-29)

暫定税率は維持すること、道路財源は一般化すること、そしてその使途は地方に任せること、私はずいぶん以前から、そう言い続けている。国会議員さん、しっかりしてくださいよ。(2008-03-26)

もとより暫定予算は異例であり支障も多くあるが、財政再建を最優先に、すべての施策をゼロベースで見直すとの橋下知事の考えを理解し、知事の提案を了とする。その上で、休む間もなく本格予算に向けた議論がスタートする。(2008-03-24)

恵まれた家庭に育った子、つらいことの多い子、ほったらかしの子、本人には選べないいろいろな条件を背負っていよう。それでもがんばることが大事だと伝えたい。人の数だけ人生がある。自分の人生を大切に。今日は卒業式。(2008-03-19)

打ち合わせなし、生き生きした議論を、というのが橋下知事の希望。その分、未定、わからない、検討、訂正、激論、いずれもある。やがては落ち着いてこよう。それまで、議長にはご苦労をおかけする。(2008-03-14)

ぶっつけ本番、丁々発止は見ていておもしろかろうが、政策を作り上げていくには必ずしも有効ではない。新しいタイプの知事を迎えて、議会をどう進めていくことが好ましいか、試行錯誤の始まりでもある。(2008-03-07)

堂々として力強く、また熱い思いのこもった、橋下知事の所信表明でした。次代にツケを残さない、同時に、今を輝かせ未来への投資を進めますと、厳しい現実に立ち向かう気概を感じさせます。時は春。大議論のはじまりです。(2008-03-01)

医師不足や経営悪化に対応すべく、府は公立病院の再編、集約に乗り出す。「病院、なんとかせんといかんな」「バラバラで効率が悪い」「役割分担が必要ですね」と、 当選直後の橋下知事との何気ない会話が早くも具体の動きにつながる。橋下府政はダイナミックに動いている。(2008-02-24)

議会運営委員会、理事会と、今日は橋下知事の議会デビュー。1兆2千億円の暫定予算の提案。さすがの橋下知事も緊張感に溢れた様子。いよいよこれから論戦、丁々発止、と言いたいところだが、まずは地に足の着いた議論を目指す。(2008-02-22)

テレビのコメンテーター達は、相も変わらず無責任に橋下知事を囃し立てている。思い切ってやれ、スピードが大事だ、まわりは気にするな、と。いずれも自らはリスクを取らなかった人たちだ。これに乗せられるほど、橋下さんはバカではない。(2008-02-18)

一夕、太田房江前知事と親しく懇談した。互いに就任前のバブルの後遺症に悩まされながら、行革を進め経済に手を打ち教育に力を入れてきた。厳しく対立することもあったが、戦友でもあった。今はたいへん穏やかなお顔に戻られた。知事という役目、やはり激務であったのであろう。ご健康を祈る。(2008-02-16)

難病と闘う人たちの活動拠点整備に、6年来取り組んできた。江坂、豊中、福島と移りつつ、遠い、狭い、高い、に苦しんできたが、このたびすべてにおいて条件改善がはかられる新拠点が見つかった。長年、ご苦労をおかけしたことをお詫びするとともに、城東の新拠点が、大阪のみならず関西の難病センターとして機能することを切に祈る。(2008-02-10)

私にも、「おめでとう」「よかったね」と声をかけていただく。選挙の結果は良かった。しかしこれからがたいへんだ。橋下知事といえども魔法は使えない。府民の痛みを最小限に押さえながら財政再建を達成する。熱烈歓迎を忘れず、ながい目で見ていただきたい。(2008-02-07)

本日、太田房江知事が退任される。緊張関係が続いた自民党のなかで、個人的には穏和な仲であったと思う(太田さんがどう思っておられるかは存じ上げない)。しかしながら平成18年9月議会本会議でのあまりに軽々しい答弁を聞き、これ以上この人に期待することはむずかしいと決断した。ちょうど良い潮時であったのではないか。新知事に就任する橋下さんの精力的な取り組みを見て、そう実感する。(2008-02-05)

当選から一日も休まずさっそく仕事に取りかかりたい橋下さんに、荷物を置く場所もないと不便でしょうからと議員団の一室を提供したら、いつの間にか「臨時知事室」になってしまった。今その粗末な部屋に集結する議会代表や副知事以下の幹部と橋下さんによって、日々、新大阪府のグランドデザインが構築されつつある。財政、予算、施策、議会、いずれもこれまでとは全く異なったものとなりそうである。新しい時代が動き出した。(2008-02-01)

当選バンザイから連続28時間、不眠不休のマスコミ対応、3時間寝て一番機で首相官邸、財務省、総務省、経済産業省、とって返してすぐに府政についてのヒアリング開始。この間、コンビニおにぎりで腹ごしらえ。超ハードな日程を、若い次期知事は笑顔でこなしている。(2008-01-28)

良い知事が選ばれますように。(2008-01-09)

堺屋太一さんを囲む勉強会に招かれた橋下さんが、御堂筋パレードの廃止を主張した。御堂筋パレードは当の堺屋さんの提唱により始められたものである。当然、門下生から強い異論が出た。しかし橋下さんは、私の思いです、として一歩も引き下がらなかった。後刻、このことを問われた堺屋さんは、「それが彼のいいところです」と答えられた由。橋下さんもたいしたもんだし、堺屋さんもさすがではないか。(2008-01-06)

橋下さんの長所は何かと問われて、堺屋太一さんは即座に、ガンコなところと答えられた由。連日議論しているが、たしかに容易には引かない。生活体験から来る強い思いがあるからだろう。もしなられたとして、相当の軋轢は避けられまい。しかしそのぶつかり合いの中から新たなエネルギー、新たな展望が生まれるような気がする、今日この頃である。(2008-01-02)

コメンテーターという仕事を生業とする人は星の数ほど居よう。気楽に言いたいことを言っていればいい。その橋下氏の年収は3億円。それを捨てて、敢えて責任を取る側にまわろうという。その決心は評価されていい。(2007-12-26)

自由民主党大阪府議会議員団は、橋下徹さんを支援することを全会一致、決定いたしました。すべてを擲って政治の世界に進もうという橋下さんの強い決意を受けとめて、全力支援します。若い感性とバイタリティで、力強く大阪の未来を切り開いていただくことを期待します。(2007-12-23)

これからの時代に求められる知事の役割とは何か。今まさに、そこが問われているのである。(2007-12-16)

与党と野党、国は国で争えばいい。二元代表制の地方議会にはそもそも与党も野党もない。よい府政を実現すること、そのためのよいリーダーを選ぶこと、そのことだけに徹すればいい。独自だ相乗りだ、そんなことは今は考えない。ただ、よい人材を発掘することに全力を傾注する。(2007-12-02)

原油価格が1バーレル100ドルに迫っている。4年で3倍にもなれば、経済への影響は深刻になる。製造原価はせいぜい20ドル、中東の大規模油田では5ドルとも言われている。マネー社会があまりに行き過ぎてはいまいか。経済学の冒頭、Cool Head but Warm Heart と学んだが。(2007-11-22)

新市長には、民間の視点を忘れずに、全力投球をお願いする。關さんには、無私の取り組みに深い感謝を捧げます。ご支援ありがとうございました。(2007-11-18)

「厚遇問題を忘れたんですか。大改革を途中で止めてはいけません。最後までやり抜きましょう。よく、がんばってくださってるじゃないですか。私たちも応援しましょうよ。」 連日、駅頭で声を嗄らしてます。あと3日。(2007-11-16)

入院患者を置き去りにした職員を責め、病院を責め、医療制度を責め、国を責めて、高いギャラを手にする。キャスターやコメンテーターにこそ、人間性を求めたい。(2007-11-14)

何万人が集まったとか、高校生が意見表明したとか、ましてやノーベル賞作家が言ったとか、歴史とは、そうした情緒的なものとは関係がなく、冷徹な事実にのみ拠るべきものである。沖縄の自決問題も、徹底した事実究明に努めてほしい。それが犠牲者に報いる唯一の方策である。(2007-11-11)

久しぶりに東京へ出かけます。政府、党、大学、いろいろな方にお会いし、調査、お願い、打診、コネクションづくりに努めてきます。帰阪後、市長選挙の応援演説に直行します。あれこれ、動かさなければいけません。(2007-11-07)

小沢さんのことだ、福田総理との密約を否定された時点で辞意を決意したことくらい、想像できた。想像できなかった民主党幹部や評論家こそ感性が足りない。そもそも旧社会党の連中が、旧田中派の小沢さんと組んできたことこそ不可解だ。政策ではなく、保身でしか説明がつかない。(2007-11-05)

思想信条はもとより自由だ。しかし公務員としての使命はきっちり果たしてほしい。国旗国歌に礼を示さない教員の名前を報告してはならないとした神奈川の判断は、個人情報のことだけ捉え、教育という視点を欠いている。(2007-10-29)

学力テストの結果について一喜一憂する必要はない。差は以前からあったが、隠してきただけだ。大事なことは学校毎の差、個人の差、その内容である。それがわかってこそ、学習の目標が定まる。ここに至ってもまだ、隠そうとする連中がいる。(2007-10-25)

長い準備と濃い質疑、白熱した議論を経て秋の議会も幕を下ろした。議会は終わったが、そこに示された課題への取り組みはなお続く。年末議会への準備も始まった。知事選挙も視野に入ってきた。今年はついに、伝統の鶴橋地車の法被に手を通さずじまいとなった。(2007-10-17)


幼稚園、保育所の運動会を順次視察する。厳しいところ、のんびりしたところ、方針はそれぞれではあるが、どの園、どの所も、子どもたちに対する先生の深い愛情が感じられる。子どもたちもそれに応えようと一生懸命がんばる。見ていて、つい時間を忘れるほどにほほえましい。(2007-10-09)

中華総会主催の中華民国国慶節(建国祈念祝賀会)に出席。起立、日華両国国旗に礼、君が代斉唱、中華民国国歌斉唱とまことに清々しい開会。開宴後は中華学校生徒による伝統芸能の披露、和やかな談笑と続いた。すべての国、民族との関係がこのようであればとの思いを深くする。(2007-10-04)

夜来の雨で、運動会は延期。早朝から電話をいただいた先生やPTAの方の声がいかにも残念そうだ。以前、途中で降り出した雨に中止すべきか、職員会議が延々と続いたことがあった。その間、親も子どもも濡れて待っていた。今日のところは早い判断を是としよう。(2007-09-30)

空にはいわし雲、平野川分水路にはカモが30羽、小学校は運動会の予行演習。猛暑も一段落し、日曜日の子ども達の晴れ姿が楽しみだ。(2007-09-27)

今日は自民党の代表質問。松井一郎政調会長が担当する。春以来の政策論議と現場の調査、ブレインストーミング、長時間に及ぶ政務調査会での議論、議員団総会での確認と、練りに練った内容をあとは政調会長一人に託す。ネット中継される知事との真剣勝負に期待されたい。(2007-09-26)

安倍さんはどうしておられるだろう。想像を絶するストレスは、少しはやわらいだであろうか。突然の辞任は国家の最高責任者としては許されない所業ではあるが、今は過去の人、心身を労っていただきたい。それにしても、自ら選んだ総裁を支えきれなかった自民党こそ情けない。もしそこに余計な計算が働いていたならば、唾棄すべきである。そんな自民党に政権担当能力はない。(2007-09-21)

80歳を過ぎていつも元気なお年寄りが浮かぬ顔をしている。四十肩!が痛む、とのこと。その意気や良し。65歳をなべて年寄り扱いする必要はない。元気でやる気のある方にはもっとがんばっていただこう。長年の経験と知識は有用だ。それが本当の敬老である。(2007-09-17)

現在の憲法を頂点とした行政、教育、経済、外交・安全保障などの枠組みが時代の変化についていけなくなっていることから、戦後体制を大胆に見直していく大命題に取り組んだ政権が、事務所費や領収書、閣僚の失言で挫折したことはなんとも惜しい。責任が総理本人にあるとしても。(2007-09-12)

長月、色取り月、菊月。さしもの酷暑も一息ついた。砂漠の国に駐在した方から、年中季節が変わらないことほど辛いことはないと聞いた。地軸の傾きとこの国の位置取りに感謝したい。大いなるものにいだかれあることをけさふく風のすずしさに知る<山田無文>(2007-09-02)

北川、片山、木村などとともに改革派と呼ばれた知事の中で、奇をてらわずウケを狙わず、本道を歩いてきた増田寛也前岩手県知事が地方問題担当相に就任されたことを評価したい。さっそく、バラマキ政治には戻らないと表明されたのはさすがである。政官の大きな抵抗が予想されるが、真の地方主権の確立に向けて信念を貫いてほしい。(2007-08-28)

日本の気温は40.9℃、北極海の氷は過去最小になり、世界各地で台風や洪水が続いている。環境問題こそ、グローバルに考えてローカルに行動することが求められる。エアコンの数値を1つ弱めてみよう。(2007-08-22)

靖国参拝をすれば、配慮が足りない国益を害すると批判し、しなかったら、信念がない遺族が怒っていると論う。日本のマスコミとはこの程度のものか。戦争犠牲者に合わす顔はあるか。(2007-08-17)

自民党が良くなかったことは認めるとして、だから今回、比例代表は民主党と書いた1900万人の方々は、その民主党比例代表当選者20人の内、7人が自治労や日教組など巨大労組の幹部であることはご存知だろうか。年金問題も、もとを糺せば自治労社会保険庁組合員のずさんな仕事が招いた結果ではないか。利益代表が選出され、そうした体質がのさばることを強く懸念する。(2007-08-14)

紙は切れるが指は切れないはさみが発明された。「これで子どもに、はさみを持たすことができる」とは若いお母さんの声。「そんなものが、子どもにとってほんとうにええもんやろか」とは若くない家内の声。(2007-08-09)

ある小学校の校庭キャンプでは、子どもの声がうるさいとの近所の苦情により、テントが校庭の隅の風通しの悪いところに張られていた。うるさいと言われて、静かに運動会を行っている学校もあると聞く。子どもたちの喜ぶ声が騒音にしか聞こえないとは寂しい。(2007-08-05)

ある小学校の校庭キャンプでは、子どもの声がうるさいとの近所の苦情により、テントが校庭の隅の風通しの悪いところに張られていた。うるさいと言われて、静かに運動会を行っている学校もあると聞く。子どもたちの喜ぶ声が騒音にしか聞こえないとは寂しい。(2007-08-03)

ある小学校下の盆踊りでは地域や保護者だけでなく、教員も参加し輪投げコーナーを担当されていた。人気のお好み焼きは、女性の校長先生自らキャベツをきざんでおられた。この小学校は校舎も新しくなったが、中身にそれ以上の魅力を感じさせられた。(2007-08-03)

自民党が負けたっていい、国会が混乱してもいい。経済、とりわけ中小企業や国民生活に悪影響が出ないことを強く祈る。政治ごっこに振り回される余裕はない、今のこの国には。(2007-07-29)

解散のない長い任期の参議院には、目先のことではなくこの国と地球の将来について深い議論を交わしてほしい。こちらもそうした思いで投票に臨みたいものである。(2007-07-27)

参議院に解散はない。今回の選択はこれから先6年間、変更できない。目先の話題もさることながら、外交、安保、経済、教育と、国家の根幹に係る課題にも目を向けてほしい。世界情勢は予断を許さない。国家あっての国民である。(2007-07-11)

社会保険庁改革関連法・年金時効停止特別措置法および公務員制度改革関連法は、いずれもなんとかしてほしいと国民が強く願っている問題であるのに、国会がこれほどまでに混乱しなければならないものなのか。議論し合い協力し合い、足らずを補い合って、問題解決のための最良の方策を作り出す知恵は国会にはないのか。国民への説明不足のまま数に頼って進めようとする与党も情けないし、反対だからと退場してしまう野党も情けない。(2007-06-30)

年金の振り込みにささいなトラブルがあり、ついでに調べてもらったらところ、まさか!家内の分がとんでました。結婚した折のつなぎがうまくいってないようです。大きな会社だったからと安心していたのですが、やはり社保庁の方でミスがあったようです。他人事ではありません。みなさんもぜひお調べになってください。(2007-06-24)

後援会のみなさんと木曽川にある河川環境楽園を訪問。あらためてこの星の自然の豊かさや美しさを強く認識した。その自然が危機に瀕している。環境問題の重要さに、僅かでも心を向ける機会になればと願う。(2007-06-19)

春、近くの川で生まれたカルガモの子が今朝、親離れした。はじめの10羽からだんだん少なくなり、早く大きくなることだけが生き残る道、がんばれと祈る気持ちで見守ってきたが、結局、4羽が育った。自然の厳しさとやさしさをともに感じる。しっかり次代へつなげ。(2007-06-08)

菅さんだ小泉さんだと、当時を責め合っている姿は国民の支持を得ない。責任ある者は必ず処分するが、今はまず修復に全力を尽くすこと。一年で5000万件を片づけるのなら、一日14万件だ。とやかく言ってる暇はない。(2007-06-04)

10歳までの養育投資を1ドル削ると、将来、雇用や犯罪などの社会的負担として16ドルのツケがまわってくる、との米国の研究があるらしい。昨今の我が国の事象を見るとき、悲しいかな頷けるものがある。(2007-05-31)

国産のはつものの小芋はほんの少しで600円、中国産は山盛りで100円、どちらも手が出なかったと家内の弁。10日ぶりの、我が家での夕食なのに。(2007-05-25)

人間の人間たる感情は生まれて5年くらいの間に醸成される、、、そんなことは「最新の脳科学の研究」によらなくとも、子育てをしたことがある者ならみな、わかっている。その極めて貴重な時間をどう過ごさせるか。やはり親学に行き着いてしまう。(2007-05-23)

できない、やろうと思ってもできるものではない、母親の首を切り落とすなんて。精神的な病理性が強く感じられるが、ではなにがそうさせたのか。そこまで追い込まれていった17歳の幼い心を思えば、胸が締めつけられる。教育は断じて大人の責任である。(2007-05-20)

真夏のような陽射しのもとで開催された、陸上自衛隊第3師団観閲式に出席した。戦車や装甲車の行進を視察し高射砲の咆哮を聞きながら、あらためて我が国の平和のありがたさを感じた。近々ここから交替部隊が出発する中東ゴラン高原での国際平和協力業務も、早や10年を経過する。立派な装備もさることながら、応対いただいた若い隊員のきりりとした真摯な態度を見、信頼を新たにした。(2007-05-13)

政党の収支報告、後援会の収支報告、選挙の収支報告、政務調査費の年間報告、資産の報告、4月分の政務調査費報告、政務調査費の外部監査のための資料作りと、会計士のような仕事ばかりが続き、府政についての議論になかなかとりかかれない。カネの問題は大事ではあるが、本来の役割が忘れられてはいないか。(2007-05-08)

ノックさんが他界された。初めて当選された時、知事として何がなさりたいかと伺うと、「なんもおまへんねん、わかりませんねん」とおっしゃったことが思い出される。わからない分、熱心に勉強されたし、議会の声にもよく耳を傾けられた。団体や組織の支援とも無縁であったから、大阪府は他に先がけて改革も進んだ。ただ、知事に専念してほしい、タレントとの二足のわらじはやめてほしいとの我々の強い要望はついに聞いていただけなかった。そのタレント感覚が事件につながったとすれば、府民として極めて残念であった。ご冥福を祈る。(2007-05-03)

43年ぶりに全国学力テストが実施された。大阪府は一足早く開始している。個人情報やら序列化やら喧しいが、心配なのは学力であり、格差はあるが見えなかっただけのこと。なにがどれだけ足りないか、しっかり見極めて適切な対策を行うことこそ重要だ。実態もわからないまま長年やってきたことにあらためて驚く。(2007-04-24)

身の危険を感じる瞬間もある。言葉による威嚇も少なくない。こうした心身に対する暴力がボディブローのように効いて、首長や議員、行政職員の力を徐々に奪っていくようことは決してあってはならない。社会全体、一丸となって民主主義を守る取り組みを進めていかなければならない。故長崎市長もそう望んでおられるはずだ。(2007-04-19)

選挙戦を通じて、学び考えることが多かった。独特の緊張感が、いつもは見えにくいものをあぶり出してくる。不遜とお叱りを受けるかも知れないが、「お願いします」の連呼を控え目に、私の考えを伝え、みなさんの声を聞くよう努めてきた。夜の演説会ではタスキをはずし資料を配って、時間の許す限り質問を受け付けた。厳しい要望も伺った。まず私たちが努力するが、主権者も議員との不断のコミュニケーションを大切にしてほしい。選挙は大事だが、その後はもっと大事だ。(2007-04-11)

福祉の見直し、厳しい教育、親の責任、自助自立。敢えて本音で言っていこう。口当たりのいい人気取りの訴えでは、到底その後が務まらない。選挙は大事だが、その後はもっと大事だ。(2007-03-29)

統一地方選挙が始まったが、大阪では知事選も市長選もない。全国的に見ても知事選挙は47都道府県のうち13だけである。議会も含めて、統一と言いながらその統一率は3割にも満たない。大阪市では4月に議会、7月に参院、12月に市長、翌2月に知事と続く。分けて行えば関心は下がるし余分な費用もかかる。そろそろ足並みを揃える何らかの対応が必要なのではないか。(2007-03-22)

一人の所長をクビにして終わるものなのか。知事の処分ももう済んだと。なぜそんなに裏金問題の幕引きを急ぐ必要があるのか。選挙によって選ばれる新たな府議会とともに、じっくり腰を据えてこの問題を考えてはいけないものなのか。(2007-03-20)

まだ明確になっていない分も含めた処分だとの知事の説明は誠に不可解ではないか。将来のことは誰にもわからない。その時その時の事実に基づいた対応を取る、それがあたりまえのことではないのか。(2007-03-16)

教育長も勇退される。事務方でありながら教育内容に造詣が深く、旧弊を改め、多くの新しい制度を導入された功績は評価したい。後任の方にも信念を持って教育行政の推進にあたってもらいたい。教育委員会は事務的組織であってはならない。(2007-03-11)

あらためて問うが、「公約」ではいけないのか。いくら知事が約束し当選しても、議会の多数が反対ならば実現はしない。数値目標、実施期限を明示する「マニフェスト」は、議院内閣制の下でしか意味を為さない。それよりも対立点を明確にして、考え方をはっきりと示すことこそ重要ではないか。カタカナ言葉を弄んでいるようでは、お祭りに終わる。(2007-03-07)

教育に生涯を捧げた一人の専門家が勇退される。教育の目的とは何か、次代にどのような人材が必要か、学校はどうあるべきか、求められる教員像とは、保護者の役割は、、、。しっかり聞いておこう。子どもたちのために。(2007-03-04)

もし政治的な意図ではなくて、本当に国歌を演奏することを最高裁にまで問わなければならないほどに苦痛に感じるのならば、もはや公教育を担うことはやめた方がいい。国民や保護者の大半が学校に期待することと、あまりにかけ離れているからだ。(2007-02-28)

府議会の論戦も始まったが、言葉遣いには特に気を遣うと聞く。不適切、失言とやり玉に挙げられることを恐れるからだ。そんなことで肝腎の中身が疎かになっては元も子もない。本論でこそ競いたい。国会にもそう願う。(2007-02-23)

核の危険を除去しつつ拉致被害者の救出をあきらめない。そのためにはぎりぎりの駆け引きが求められる。まさしく国の専管事項であり、国会は衆知を集め十分に議論し、間違いない判断を行ってほしい。どの党も、いやしくも党利党略にはしることなどないよう、強く求める。(2007-02-15)

自殺志願の女性を助けようとして亡くなった警察官が時の英雄に祭り上げられている。もし自身はケガをせずに女性を死なせていたらどうであったろう。想像するだに怖ろしい。(2007-02-12)

外部有識者による裏金調査委員会の結果を受けて、驚いたことに太田知事は「体質だ」とコメントしている。まるでよそ事のように。体質であるならば、不二家の社長と同様にその最高責任者にこそ最大の責任がある。7年間もトップを務めてきたのだから。(2007-02-05)

機械発言、政治資金流用、寄付の未記載、架空の事務所費、、、いずれもはっきりさせればいいが、そのことだけで国会が紛糾終始していていいのか。府議会は裏金問題をきびしく追求しながら、来年度の事業、予算について連日、議論を重ねている。(2007-02-05)

表現はまずかったが、「だから女性に産んでもらえる環境を整えないといけない」という大臣の発言は重要である。謝ってばかりいないで、そこのところを力説してはどうか。少なくとも、「子供を産むより自分を大事にすべし」という考えの連中から批判されるいわれはない。(2007-02-01)

10億円もの不動産を購入した党首や、莫大な財産を所有する幹事長が「格差社会」を訴える様は滑稽でもある。格差解消のためにご自身のことから手を打っていただきたい。(2007-01-29)

ノックさんが就任した時、絶対に追いつめてはいけないと主張したが、府議会の中には感情的になって知事を追求する動きがあった。その構図は格好のマスコミの餌食となり、議会は悪役を演じ知事の立場は一層強力になって、府政は混乱した。冷静に賢く。宮崎県議会にもそうアドバイスしたい。(2007-01-27)

ノックさんが当選した時、知事に専念してほしいと強く求めたが二足のわらじを履き続け、結局、そのノリで事件を起こしてしまった。知事職とは、全身全霊を打ち込み寝る間も惜しんで働き続けないとできない、たいへんな仕事である。がんばってほしい。(2007-01-24)

結果を冷静に見れば、保守分裂がそのまんま知事を生んだことは明らかである。候補者や推薦者に傲慢さがなかったか。中央官僚でさえあればという安易さがなかったか。なによりも有権者の視点に立っていたか。課題は多い。(2007-01-22)

期限切れの材料を使用していたことが体質的なものであったため、不二家の社長は責任を取って辞任した。府庁の裏金はどうか。体質的なものであったのかどうか、そこが問題である。(2007-01-15)

滋賀県の女子高生に盗撮の被害が激増していることについて、県の教育委員会は、「スカートの丈までは、人権の問題があってとやかくは言えない」とコメントしている。この国の人権とは、そんな安っぽいものを指すのか。国際的標準の HUMAN RIGHTS とズレが生じてはいないか。(2007-01-11)

タクシーに乗るたびに景気を問うてきた。昨年末、「今年は例年と違う」という声を聞いた。タクシーが並ばずに人が並んでいるという。こんな話を聞くのは議員になって12年、初めてである。下町の中小企業はまだまだ厳しい状態が続いてはいるが、吹き始めた良い風を大切にするため、発言には十分に留意したい。(2007-01-06)

おだやかな元旦です。
みなさまにはお健やかにお正月をお迎えになったことと拝察いたします。
新たな年が必ず良き年となりますように。
本年も、いや本年は特によろしくお願い申し上げます。
(2007-01-01)

結局、建築士の単独犯行、被害者は救われず、マスコミは儲けた。松坂の契約料を一年で稼ぐ司会者をはじめ、とことん利用したマスコミがローン代に資すれば帳尻は合う。(2006-12-27)

厳しい冷え込みのなか、まだ明けきらぬ街を中学生達が走る。白い息、元気よいあいさつ、玉の汗が光る。「もう一周」と先生の声。早朝からクラブ活動につき合い、修練のための子どもたちとの清掃活動の先頭にも立つ。こんな先生もきちっと評価してほしい。(2006-12-22)

ハラがたつというより脱力感を感じる。府も議会も裏金調査委員会を設けるが、以前にも徹底して行った。委員会には全容解明もさることながら、やろうと思ってもできないシステム作りにこそ力を注いでもらいたい。なによりもこんなつまらんことに手を取られて、政策論議が遠のいてしまうことがやるせない。(2006-12-16)

「必要な道路は作る」のは当たり前だ。他に使えない財源だからと不要な道路まで作ってしまうことに問題があると言ってきた。どの道路が必要か、それは地方がいちばんよく知っている。一般財源化し地方財源化すること。国会議員には本来の役目でがんばってもらいたい。(2006-12-11)

道路特定財源については4年前に、レポートNOW「道路特定財源 考」で申し上げている。漸く潮時を迎えた。安倍首相には踏ん張ってもらいたい。(2006-12-07)

教育委員会を締め上げ、学校を教員を締め上げて、いじめは防げるのだろうか。学校を無菌空間にすることはほんとうにいいことなのだろうか。自殺に至るプロセスは十分に研究されているのか。どうも腑に落ちない。(2006-12-03)

そもそも選挙では反対を訴えながら、当選したら賛成票を投ずる、そんな行動自体が許されない。議会制民主主義を破壊する行為ではないか。こんなことを認めていいんですか、安倍さん。(2006-11-28)

参院での教育基本法審議に、民主党は日教組出身の議員4人を先頭に立てるとのこと。そんなことで民主党はほんとうにいいんですか、小沢さん、鳩山さん、若手のみなさん。(2006-11-24)

来年度から改訂される予定の学習指導要領について文科省官僚は、「未履修問題等のためにその改訂が遅れる」などと吐かす。そもそも未履修は土曜日を休みにしたことにより十分な授業時間が確保できなくなったことが一因であるし、そのゆとり教育が誤りであったことが判明したからこそ改訂するのである。一刻も早く改訂することが未履修問題の解決につながる。有害な官僚をのさばらせてはならない。あまたの国会議員にはしっかり対応してほしい。(2006-11-20)

やらせがあったとかなかったとか、つまらん話ではあるが、そもそもタウンミーティングなど開かないと国民の声がわからないのか。それほどに大事ならば、国会議員は要らない。そんなことよりも、この国の教育はどうあるべきかの本論を戦わせてもらいたい。教育改革は待ったなしである。良い指針を早く示してほしい。(2006-11-15)

婦人会を女性会に、婦人部長を女性部長に言い換えよ、との役所のお達し。女性部長があるなら男性部長が要るのではないのか。男女同権を装いながらむしろ矛盾を露呈する言葉の遊びでしかない。婦人を辞書で引けば「成人した女性。相応の年齢に達している一人前の女性」。私の後援会では尊敬を込めて「婦人会」と呼ぶ。(2006-11-13)

中間選挙においてアメリカ国民は、またもバランス感覚を示した。共和・民主の両党が基本を押さえつつ、互いに軌道修正を重ねていく。常に政権交代可能な野党の存在は、民主主義に不可欠な要素である。我が国の民主党も、安心して任せられる政党に成長してほしいと真剣に期待する。(2006-11-09)

核保有に関しては議論すらしてはいけないと、共産党や社民党が言うのはいい。政権担当能力など初めから期待していないから。しかし民主党もそれに乗るとはどういうことか。みずからその他野党の仲間入りするのか。安全保障に関してはあらゆる知恵を動員し、堂々と正面から議論してほしい。党利党略にとらわれているようでは、二大政党制への道は遠しである。(2006-11-06)

京都御所を見てきた。さすがに敷地は広大、しかし中の建物は以外と小さく質素である。諸外国の豪華絢爛たる宮殿とは大違いだ。ここを舞台に繰り広げられたいろいろな出来事を思えば感慨深い。蛤御門にも立ち寄り、長州勢の放った弾の痕を確認してきた。歴史も地理も学ばせてやりたい、「救済」なんてしないで。(2006-11-02)

必修科目を習っていなかった高校生が「配慮してほしい」と言い、文部科学大臣も「できるだけ配慮する」と言う。必要な知識を求めて高校に来ているのではないのか。むしろ教えてくれと怒るべきであろう。「配慮」の結果は、「大学出て、そんなことも知らんのか」だ。(2006-10-29)

私も核武装は必要ないと考える。それを論じる用意もある。しかし、議論そのものもしてはいけないという民主党の府議会本会議での発言には怒りを覚える。まことに思い上がった考えであり、議会制民主主義を否定する危険な思想である。第一、議員が議論を否定してどうする。同じ議会の議員としてあまりに情けない。(2006-10-26)

ペットの如く、幼い我が子の髪を金色に染め異様に刈り上げるよう求める親に対し、教育上も健康上も良くない影響があるからと、これを拒む散髪屋さんがいる。むろん商売上は損である。にもかかわらず、写真まで使って丁寧に説明し理解させようと努力する。これこそ真のプロである。にもかかわらず、それでもいいからやれという親もいる。(2006-10-22)

格差社会が広がっているとのワイドショーの特集。「では、我々はどうすればいいのか!」と、司会者の怒りの弁。テレビで売れっ子のレギュラータレントが言う我々とはだれのことなのか。格差社会があるとして、その頂点に位置する者までが不満を口にする。格差社会とは一体何なのか。(2006-10-18)

これから3年間学ぶ府立高校の入学金5500円を支払えないほどに困窮している者が、毎年100人近くもいるとは思わない。車を持ち携帯電話を使いながら、我が子の4000円の給食費を払わない輩と同じ穴のムジナと断ずる。事前に納めなければ入学させないとの府教委の措置は当然だ。(2006-10-14)

長年にわたって構想を温め、資料をあたり、何度も議論し、何度も原稿を書き直し、何十回も練習して、質問に立つ。府議会の本会議質問とはそれほどに重いものと心得る。この思い、知事に通じたであろうか。(2006-10-11)

「年金増やせ、手当増やせ、生活保護を認めよ、学校増やせ、保育所増やせ、府営住宅増やせ、職員増やせ、教員増やせ、税金は下げろ」、という質問。知事の答弁は、「しない」。責任ある立場とない者の実りのない議論。聞いている方も疲れる。(2006-10-07)

大阪中華総会主催、盛大な中華民国(台湾)国慶節祝賀会にお招きいただきました。起立、まず両国国旗に礼、両国国歌斉唱。先に君が代、そして中華民国国歌。君が代を大きな声で歌い、中華民国国歌は大阪在住の若い留学生の女性たちの美しい歌声に耳を傾けました。中華総会会長のご挨拶、「私たちは日本を敬い、日本の法律を守り、日本人とともに生活してまいりました」。気持ちの良い一夕。私たちも台湾を敬っています。(2006-10-04)

小泉前総理に深い感謝と敬意を捧げる。私利私欲を微塵も交えず、明確な主張のもと、これまで誰も手をつけられなかった課題に真っ向取り組んできたことは過去に例を見ない。普通の国民感覚であったからこそ、永田町では変人であったのではないか。それだけに、ストレスも計り知れないものがあったろう。わずかの間にずいぶん老けられたように感じる。ほんとうにお疲れさまでした。小泉さん、ありがとう。(2006-09-29)

きり〜つ、れい、、、こっか、とアナウンスされた途端に教員がどっと着席する。立っていた子どもたちはどうしたらいいかわからず、教員席に近い方からざわざわと着席していく。式場は騒然となり、君が代も聞こえない。東京地裁の難波裁判官はこうした現実をご存じだろうか。教員という仕事を過小評価する失礼な判決である。(2006-09-25)

私より1歳若い新総裁の活躍に期待したい。しかし魑魅魍魎の棲む世界、パッと咲いてパッと散ることのないよう祈る。私も全力、一隅を照らす。本会議はまぢか。(2006-09-22)

タイミング良く、グーグルアースの日本語版が公開されました。3Dも充実。アップデートで切り替わります。(2006-09-16)

府では、犯罪被害者等支援のための取り組み指針が検討されている。平穏な日常生活への復帰支援、犯罪被害者を支える社会づくり、施策推進のための体制整備など、全国に先駆けてとはいえ、漸く動き出した。それにしても、加害者の裁判費用や収監経費などの公費が年間2000億円に達するのに対して、被害者への給付金等の支援総額が12億円とはあまりにアンバランスではないか。おかしなことはたくさんある。(2006-09-10)

我が子の修学旅行費用の積み立てに応じない親がいる。とても貧しいかというと携帯でしゃべりまくっている。結局、積み立てないまま、それでもどこからかお金が出て子どもは修学旅行には行く。おかしいですわ、と公立中学校の先生のお話。(2006-09-07)

まもなく竣工する国立新美術館。乃木坂という東大跡地の一等地に350億円かけて建設された。収蔵品は持たず、日展を初めとする展覧会の場に供する。それにしても14,000平米という広大なスペース、上野はじめ他にもたくさん美術館はある、それほどに展覧会はあるのか。元文化庁長官の林田館長に質すと、「お断りしなければならないと心配している」。東京は文化力においてもはるか先へ行ってしまったのか。大阪は秋。(2006-09-03)

公営の介護施設にりんごの差し入れがあったが、なかなか入居者に届かない、なぜかと調べると、そのりんごを給食調理者が剥くのか介護担当者が剥くのかで揉めている、また剥いたとしてその手当がどうなるか調査が続いている、そのうちにりんごが腐ってしまった、、、。公営が如何に非生産的か批判する、大阪市会議員の方からのレポートである。役所が世間からかけ離れた価値観で動いていないか、大いに危惧する。(2006-08-28)

府庁舎を補修するか建て替えるか府民に直接聞く、と知事は言うが、財政との関わりを踏まえ、技術的な専門知識を押さえつつ、府の将来構想まで含めた重い判断が求められる複雑な問題である。勉強会を重ねれば重ねるほど、軽々に判断できないとの思いが強くなる。どちらか好きな方を選べというような単純な問題ではない。まず、知事自身の熟慮が求められるのではないか。(2006-08-25)

毅然と参拝されてよかった。されず、中韓に配慮したなどとマスコミが囃し立て国民の間に反中反韓感情が高まれば、外交はますますややこしくなる。中韓両国も馬鹿ではない。これで一つの区切りがついたのではないか。マスコミは、盛り上がらず残念だろうが。(2006-08-15)

高津高校の校長先生が更迭された問題。「あいさつをしないことを非常識と言われた」「自分の後任を立派な先生と紹介した」ことなどが人権侵害にあたるとする教員の訴えによる。教育委員会も「あたりまえのことなのに」と答弁している。学校の常識は世間の非常識を露呈した。(2006-08-09)

収めたのに記録が失われた。年金管理のずさんなトラブルが続出している。そもそもまじめに収めた人の国民年金が6万円で、収めず困窮者となれば生活保護費12万円の矛盾を訴え続けてきた。これではまじめに収める人がいなくなると。誰だって歳を取れば働けなくなる一方、最低限の生活費は要る。そんなものを掛け金に依っていることが誤りだ。保険制度は止めにして全員、自動年金とする。財源は消費税。上積みを願う人は民間保険に加入する。これでつまらん社会保険庁の役人を雇う莫大な費用も要らなくなる。(2006-08-02)

派閥の論理で総裁を選ぼうとする国会議員らと対峙し、改革の必要性を掲げ地方組織を結集して異色の小泉総裁を誕生させた、あのクーデターから早や6年が経過する。9月には自民党員としての一票を投じることになるが、あの折りの燃え上がるような高揚感は今はない。靖国神社に参拝するかどうか、そんなことで我が国の総理を選ぶ、それでよいのか。(2006-07-28)

大雨による全国の被害は、あらためて自然の脅威を感じさせる。大阪も相当の雨量を記録したが、幸いにも今のところ被害は出ていない。河川を整備し地下に太い送水管を張り巡らし、公園校庭の下には貯水槽を備え、バスほどもある巨大なポンプを並べフル稼働させて排水作業を行っている。とかく批判の多い府政市政ではあるが、大事なこともやっている。(2006-07-21)

極めて高いハードルではあったが、まず第一段はクリアーできたのではないか。チーム日本の努力に感謝したい。しかし第2第3のハードルが控えている。国際平和の実現に向けてさらに英知を結集する必要がある。この大事なときにケチをつけるなど、小沢さんらしくないのではないか。(2006-07-18)

国連安保理には公式協議があり、その下に公式な非公式協議の場があり、非公式な非公式協議があって、さらに各国間の協議がある。国益を担う各国外交官達の手練手管の駆け引きの場にあって、真摯に国際平和を希求するチーム日本の取り組みが成果を挙げるよう強く期待する。(2006-07-14)

国家の危機にあたっては、立場の違いを乗り越えた国民一致の協力が欠かせない。足元が乱れているかのような印象を内外に示すことはもっとも国益に反する。この重要な局面にあって小泉外交をあげつらう鳩山民主党幹事長の会見は、決して行ってはならないことである。(2006-07-10)

ノドンの発射台組み立てが始まったとの報道もある。イージス艦の日本海集中配備、パトリオットPAC3迎撃ミサイルの緊急配備など、政府は国民の命を守ることに万全を尽くしてくれているか。今はただそう信じるしかない。(2003-03-14) ・・・と書いてから3年余が経つ。配備が遅いと今ごろになって大騒ぎしているが、一朝一夕にできるものではない。喉元過ぎて、平和ボケに戻らなければいいが。(2006-07-06)

亀井代議士、前原代表、ホリエモン、村上ファンド、福井総裁、ジーコ監督、ゴーン社長、北川前知事、、、今をときめく人たちの凋落は世の常とはいえ、あまりに激しい。輝き続けることのむずかしさを痛感する。軽々に持ち上げすぎるマスコミの浮薄さも情けない。四国八十八カ所巡り一番札所の霊山寺では、ちょうど沙羅双樹の花が咲いていた。(2006-07-04)

誰がなんと言おうと、今この国にとって米国ほどに信頼できる国はない。その米国と良好な関係を作り上げてきた小泉政権は率直に評価されるべきである。アジア外交を批判する向きがあるが、中国、韓国以外のアジア40余カ国とは極めて良好である。もし2国にだけ特別の配慮をすれば、世界の顰蹙をかおう。どの国とも良識のつきあいをする。それが日本外交の基本である。(2006-07-01)

まだまだ怪しからぬムダはある。しかしムダだけで827兆円にはならない。医療、福祉、教育、道路、環境と、なにかにつけおカミに頼る体質について、一人ひとりが思い直して見る必要がある。国家と国民は別のものではない。(2006-06-24)

青いサムライ軍はマニュアルに頼りすぎていないか、チームワークに徹しすぎてはいないか、失敗をおそれてはいまいか。戦いには独断先行が有用な時もある。なによりも生き生きとした、のびのびとした感性が求められる。他軍に比して我が軍の上品さが目立つ。ミドルシュートを放て。目の覚めるような。(2006-06-17)

近所の子どもを殺すことの異常さは云うまでもないが、サングラスをかけて乗用車を乗り回し携帯代に5万円も使い男と遊び暮らす若い元気な女に、生活保護費を支給する制度も異常である。公金を使い、むしろまっとうに生きる意欲を奪ってきた。ずっと、「生活保護制度は見直されるべきである」と言い続けている。やはり見直されるべきである。(2006-06-11)

違法行為は許されない。成果を求める焦りもあったのだろう。ただ「この国をよくしたい」という村上氏の発言には真意も含まれていたのではないか。株主や社会のことを忘れ独善、保身、自利に安住してきた経営に変革を突きつけるとの思いはあったはずだ。行政も他山の石とすべきであろう。もちろん株主は国民である。(2006-06-07)

朝の会議を終えて帰る道すがら、ここはほんまに大阪かいなと思わずつぶやくほど見事にクリーンな幹線道路。改正道路交通法の効果はてきめんである。迷惑駐車は断固排除してもらいたい。一方、余裕ある道路や病人の送り迎えなど、状況によっては一定の配慮もあっていいのではないか。目的と効果を見据えた対応を望みたい。(2006-06-04)

爽やかな季節、緑が目に染みます。多くの方のご厚意に触れ、感謝の思いを新たにしております。私事に一つのけじめをつけて、日常に復帰します。これからもよろしくお願いいたします。(欠礼の段、深くお詫び申し上げます)(2006-05-27)

靖国参拝はデリケートな問題であるだけに首相も熟慮しているのではないか。経済同友会が利益だけを考える集まりなら、もはや社会的意義はない。次の竹島尖閣カードも譲れと決議されますか。(2006-05-11)

もっとも過ごしよい季節、涼しい朝の爽やかな空気の中、窓を閉め切りエンジンをかけっぱなしにして車の中で寝ている人がいる。ガソリンの高騰は経済に良くない影響を与えるが、環境にとっては少し高くていいのかもしれない。(2006-05-02)

幼稚園ほどの子どもの手を引いて赤信号を渡る若いお父さん。子どもの柔らかい頭はどんな学習をするのか。ルールというものをどう認識するのだろう。こんど一人の時に危険な目に遭わないか。今時の親には、そんなことを考える余裕もないのだろうか。
(2006-04-23)

企業の目的は利潤の追求であり、行政の目的は住民サービスの向上である。行政に経営的視点を盛り込むことは私の当初からの主張ではあるが、行政には赤字であってもやらなければならない事業もある。改革は重要ではあるが、改革が行政の目的ではない。黒字にすることだけが首長の仕事ではない。(2006-04-16)

小沢一郎さんは変わったらしい。かつての自著「日本改造計画」で、米国グランドキャニオンには安全柵が設けられていないことの例を挙げて、自己責任論を強く展開された。その主張に私は共感を持ったが、社会党などとはあきらかに対極を為す考え方であり、だからこそ両者は厳しく対峙してきた。横路さんなど、その旧社会党出身者が最も強く小沢氏を支持したのだから、どちらかが変わったに違いない。もし小沢さんが信念まで捨てたのなら、それはもはや小沢一郎さんではなくなってしまう。社会党がなくなったように。(2006-04-08)

府議会が大詰めを迎えている折、小学校では礼儀正しい卒業式が挙行された。地元だけに顔なじみのこども達も多く、そろって身体も大きく、賢そうに成長した姿を見ることはうれしい。人の数だけ人生がある、自身の人生を大切に、その主役をしっかり務めてほしい、そう願いながら拍手を贈った。(2006-03-23)

メールだライブドアだと盛り上がっている間に、テキさんは着々と、国益を拡大する手を打ってきている。境界の資源は自分のもの、そちらの敷地内のものは山分けしようなどと、受け入れるはずがないとわかりきった提案をし、時間を稼ぐ。靖国カードを切るタイミングも十分に計っている。外交とはそういうものである。純情は通用しない。(2006-03-10)

府議会では連日、財政や組織、給与、安全安心、学力など、重要案件について厳しい指摘や斬新な提案がなされているが、テレビが大きく取り上げたのはそうした論戦の中身ではなく、資料をスクリーンに映し出すという新機軸について。もの珍しさばかりを追う野次馬根性のマスコミに、政治は語れまい。(2006-03-05)

明日から府議会本会議質問が始まる。財政確立、組織改革、公務員給与のあり方、治安の向上、子どもの安全確保、災害対策、新型インフルエンザ対策、中小企業支援、環境保全、学力低下、教員の資質向上、府立大学のあり方など、府民に関わる重要課題についての論戦が行われる。国会の方は疑惑追及に終始しているようだが。(2006-03-01)

ひるまず、引き続き疑惑追及に全力を尽くす、と前原代表は云うが、議員の役割をはき違えてはいないか。重要課題が山積する中で、国会はすでに貴重な2週間を浪費している。そんなにテレビの視聴率に貢献しなくてもいいではないか。民主主義が機能するためには健全なる野党の存在が欠かせない。(2006-02-25)

神戸空港は神戸市民にとって便利な存在ではあろうが、関西空港は全国民の利便、西日本全域の経済発展にとってなくてはならない存在である。関空のハブ機能に支障を及ぼすような神戸ダイヤは認められない。伊丹から出ていけと云われ、神戸から来るなと断られ、巨額の費用をもって遥か沖合に建設せざるを得なかった経緯を忘れてはいけない。(2006-02-17)

子どもの安全、学力向上、教員の評価制度、学級崩壊、35人学級・・・。連日、本会議での代表質問に向けた議論を続けている矢先の悲しい事件。府教委は混乱の極にあるようだが、このことが、一刻の猶予もならない重要な教育課題の停滞につながることは断じて避けねばならない。さらに力を注ぐのみだ。(2006-02-14)

小嶋氏や西田氏のあまりの変身ぶりは不快の極ではあるが、そうさせているマスコミの尊大さにも不快を覚える。両氏ともにはじめの発言、態度こそが本音ではなかったか。それが口をつぐみ手足を引っ込めひたすらご機嫌取りに終始するようになる。これではほんとのことなどわかろうはずもない。マスコミの役目は事実を明らかにすることであって、責め倒すことではないはずだ。(2006-02-07)

司法の判断とはいえ、公園を占拠し生活している者の構造物を住居と認定し、住民登録を受理せよとした地裁判決はいかがなものか。では道路ならどうか。我が家の玄関先でも住み着いた者勝ちなのか。住所であれば住み着いていいという新たな理屈が生まれる。寒天の下に放り出すことは忍びないが、収容施設を用意してある限り、狭いだの自由がないだのという勝手ごとは許されないのではないか。公園を利用できない人たちはひたすら我慢している。観光にも大打撃となっている。憲法は自由を原則とし個人の尊重を謳っているが、公共の福祉に反しない限り、と明確に規定している。(2006-01-29)

結局、紙切れを配って金を集めていただけということか。ライブドアという会社は、IT企業でも何でもなかった。こちらには知恵も才覚もないが、そのようなマネーゲームがいつかは行き詰まることだけはわかる。価値創造を伴わない活動は企業とはいえない。道徳や倫理以前の問題である。(2006-01-22)

豪雪、孤立、雪崩。北国はたいへんな冬を迎えている。高齢者ばかりの村、お年寄りたちによる雪下ろし、暖房燃料の枯渇など、深刻な報告には胸を打たれる。行政、自衛隊による全力支援を期待する。しかし一点、子や孫などの、若い親族はどうしているのか。都会で忙しかろうとも、今や非常事態ではないのか。その報告も聞きたい。(2006-01-16)

成人、おめでとう。今年の式典は最近になく落ち着いたものでしたね。我慢してつきあったたいくつな式次第も、君たちが大人扱いされてる証拠です。正直言ってこれからのこの国はしんどいことが多い。そのしんどい未来を君たちは否応なく背負っていかなくてはならない。「いっちょうやったろう」、君たちが覚悟を決めたとき、明るい光が見えてくる。ともにがんばろう。(2006-01-09)

明けましておめでとうございます。
朝日に迎えられてのすばらしいお正月。
みなさまには幸多い一年となりますよう、
お祈り申し上げております。
本年もよろしくお願い申し上げます。
(2006-01-01)

府庁へ向かう地下鉄車内で、妙齢のお嬢さんが爪をぷっちんぷっちん。あとはもちろん床へ。この頃の若いヤツは、とぶつぶつ言いながら乗り換えのホームへ上がると、上品なおばあさんもぷっちんぷっちん。根は深い。(2005-12-25)

大阪市市政改革本部員など、そのご活躍で今をときめく上山信一慶大教授に昨日たっぷりとお話を伺った。自治体改革をテーマに大阪の課題についてもお聞きし、議員達とともに意見交換した。府市の一体化や道州制、区政の導入など、我々もこれまで大いに議論してきたことではあるが、なかなか進まないという現実がある。大阪府・府議会は、大阪府の廃止まで含めた検討を用意しているが、肝心の大阪市にそうした議論はあるのだろうか。最後に大阪の地盤沈下に触れて上山教授は、「ヨシモト、たこ焼き、タイガース」を捨てることとおっしゃった。これも一理ある。(2005-12-17)
国と地方のあり方については、私もこれまでいろいろ申し上げています。
やはり小泉改革を支援すべき (3/11)
身近な行政は身近なサイズで (9/7)
地方分権こそ特効薬 (3/14)

街の大工さん達と懇談した。設計図が偽造されていても、鉄筋の本数が少ないことぐらい現場でわからないはずがない。わかっていても逆らえない状況にあったに違いない。そこには安さをのみ売り物にする構造がある。悪質なリフォームも言葉たくみだ。その点、街の大工さんには近所の住民である強みを発揮し、今こそ信頼を売り物にしてほしい。必要なコストについてもちゃんと説明すれば理解される。それが顧客の安心につながる。棟梁、出番ですよ! (2005-12-11)

こないだまで民を讃え官をこきおろしていた評論家氏が、なぜもっと行政が責任を持ってマンションの検査をやらなかったかとのたまう。深刻な事件ではあるが、それほど単純な問題ではない。一方、広島の事件でも栃木の事件でも、被害者の家族がそっとしておいてほしいとのコメントとを発表したと、他人事のように報道する。マスコミは矜持という言葉を忘れてしまったのか。(2005-12-05)

あれだけ怒ってたのに、大阪市民の7割は投票にも行かなかった。前回より9万票近く得票が減った。これで關さんに改革の元気が出るのだろうか。しかしながら選挙は終わった、あとは実行あるのみ。危機認識は歴代市長とは全く異なる。なんとかしなければとの思いは強く感じられる。民意はその關さんに任せると云った。改革は是が非でも進めていただかなくてはならない。なかなか元気が出ないでしょうが、元気をふりしぼってお願いします。(2005-11-28)

一昨日、フランスとの友好親善の一環で、パリ郊外、アンギャン・レ・バン市の市長さんを地元の古い街並みに案内した。観光ルートではない下町の風情、庶民の暮らしを楽しんでくださったようだ。彼の地の暴動について気遣うと、「マスコミが騒ぎすぎ、どこの国でも同じようにね」とのお答え。事実の把握は容易ではないということか。(2005-11-20)

本日、太田知事とともに国家に対する要望会に出席。先の総選挙を受けズラリ並んだ自民党国会議員は壮観を呈する。三位一体、安全安心、都市再生、関空、サミット、第二首都と、大阪の要望は多岐に亘る。多くの与党議員が選出されてよかった、と有権者に云っていただけるよう、特に新人の国会議員のセンセイ方にはご精励を期待したい。(2005-11-13)

地元の区民センターで開催されたモノづくりフェスタを見てきた。「あなたの街で何が作られているかご存じですか」をテーマに、50社が技術や商品を展示している。恥ずかしながら、こんなモノを作ってたんや、地元にあったんやの連続である。新たなビジネスマッチングの場になることを期待する。開催にあたっては若い大阪市職員の発案と熱意も大いに寄与した。大阪市もガンバッテル人はガンバッテル。(2005-11-06)

大阪府・上海市両都市のトップが顔を揃え上海で開催された、盛大な友好25周年記念レセプションに日本のテレビ局がやってきて、「小泉首相の靖国参拝をどう思うか」とインタビューして廻っていた。和やかな会場にあって異質な雰囲気を漂わせていたが、火のないところにさえ煙を立てようとするマスコミの姿勢は見ていて苦々しい。どのような放送になったのか。私の周りに居た方は誰も、「このような場で答えることはない」と応対しておられたが。(2005-10-30)

義務教育費をこれまでどおり国が負担するか地方に委ねるか、中央教育審議会の議論が佳境を迎えている。もちろん我々に任せてくれて何の問題もない。少なくとも大阪においては、一般財源化することによって教育が後退することはない。すでに議会を通じて確認してあるしこれからも目を光らせる。それよりも中教審がカネの問題にうつつを抜かしていることこそ問題ではないか。教育はカネではない。中身である。どのような教育を行うべきか、その基本方向を定めることこそが国の責任ではないか。ゆとり教育などと間違った判断をしたことを反省し、これからの時代にふさわしい教育とは何かを議論してほしい。それが中教審の役目である。(2005-10-14)

思わず当選した若い議員をはじめ、新しい衆議院議員の登庁が華々しく伝えられる一方で、落選者は一人街頭に立つ。宿命とはいえ政治家という仕事にはなんの保障もない。幼な子を抱えながら、職を捨て多額の借金を背負って打って出た若い落選者の試練は並大抵ではあるまい。願わくば、その厳しさが確かな政治につながってほしい。情を述べれば、捲土重来を祈りたい。(2005-09-21)

小泉さんは国民に聞きたいとおっしゃった、それは郵便局のことだけではない、役所に任せ公務員に頼ってきたことが大きな政府につながってきた、このまま国に頼り続け借金を増やすのか、ここらで改めて国民主体の社会を作るのか、国民がその覚悟を問われている、私たち自身の問題だ、と、私は受け取った。もちろん改めるにしても安易な道ではない。(2005-09-11)

アフガニスタンは、のどかで緑豊かな美しい国であった、という絵本を見たことがある。そのアフガニスタンで亡くなった広島の教員も、当地の山村に魅かれていたとの報道があった。昔はともかく、今のアフガニスタンが危険極まりない地域であることは周知の事実である。純な平和主義や性善説が通用しない国際社会の厳しい現実を、二人の教員は身を以て証明したと言える。(2005-09-04)

「まだまだ公共事業が必要だ」との亀井静香氏の訴えが報道されている。国と地方の借金が800兆円に迫り、支払利息が国家の税収に匹敵するほどに達しているのに、さらに子孫への借金を増やそうと云う。亀井氏らの訴えは、小さな政府を標榜する小泉総理の主張と真っ向から対立する。急速に冷めつつあるぬるま湯にまだつかり続けるのか、思い切って湯船から飛び出すのかの選択が求められている。地方分権によって国のムダな支出を無くし、個性ある地方を作るとの私たちの主張とも深く関わる選択でもある。(2005-08-28)

郵政関連法案の否決、衆院解散を東京で見た。永田町は緊張に包まれ、国会議事堂からは熱気が陽炎のように立ち上って見えた。意見を交わした霞ヶ関の官僚達は揃って、小泉さんという人物に舌を巻いていた。衆を恃まずただ一人、どこまでも信念を貫く芯の強さは他に類を見ないと。変人と揶揄されるほどでないと改革などできないということか。決戦が始まる。(2005-08-10)

早朝から東部市場での市民市場見学会に同行してきました。時々行われていますが、夏休み中ということでたくさんのこども達が参加していました。まぐろの解体見学やウナギつかみ、仕入れ体験、トロの試食、帰りにはサワガニをおみやげにもらってみんな大喜びでした。暑い夏にもおいしいものが食べられる、その蔭にはたくさんの人たちの努力がある、夏休みのよい勉強になったのではないでしょうか。(2005-08-03)

小学生の娘の、夏休みの宿題「ユニセフについて調べる」につき合った。当世、インターネットで調べるという。趣旨や活動内容、世界のこども達を取り巻く問題などひととおり調べたというので、さらに自身との関わりについて考えさせてみた。日本の場合、僅かな金額で大きな貢献ができる現実がある。下痢による脱水症状から一つの幼い命を救う経口補水塩を、わずか6円の寄付で実現できることに娘は少なからずショックを受けたようだ。夏の宿題が、これからどう生きてくるのか楽しみだ。(2005-07-27)

ほとんどのこども達にとって今月20日は終業式となった。これから始まる長い夏休みに向けて、先生から、過ごし方、勉強の仕方、注意事項などの細かい説明があった。事故なく無事で過ごしてほしい、大きく育って元気で帰ってきて。多くの先生はそう願いながら子ども達を送り出されたことであろう。折しも同日、日教組大会は3日間の会期を終え最終日を迎えた。大きな会場にたくさんの教員が集まっている様子が報道されていたが、この先生達は終業式に立ち会ったのだろうか。翌日から始まる夏休み中の開催ではいけないのか。大会では教育基本法やゆとり教育などが議論されたとのことだが、こどもを置き去りにしての教育論に説得性はない。その教員がいなくて目の前の教育に支障はないのか。ない、というならそんな教員に公費を支出する必要がないのではないか。(2005-07-21)

障害者多数雇用施設・かんでんエルハートを視察した。園芸、印刷、包装作業からヘルスケア、コンピュータソフトの開発まで、重度の肢体障害や知的障害のある方が活き活きと働いておられる姿に感銘を受けた。障害者自身による現場での説明も、くわしく無駄なくよどみない。もちろんきれいごとばかりではない。限界もあるしトラブルもあろう。関西電力という公益企業の全面協力があるからこそという面もある。それでもこの施設が示す意義は大きい。障害のマイナス面ばかりを捉えるのではなく、健常者以上の優れた能力に目を向け、雇用の場を作り出していくことは極めて重要な社会の責務である。(2005-07-18)

ウ、ですよ、鵜。長良川の鵜飼いに見るあのカワウが、今朝早く、近くの平野川分水路をスイスイと遊弋していました。潜水を繰り返しながら。サギやユリカモメはよく見ますが、ウは一度きりでしたから。カメはたくさん、時には小魚も。プクプクしたアワはザリガニでしょう。水草もずいぶん増えてきました。もちろん、水は透明度を増しています。やればできる。これは大阪府の小さな成果です。(2005-07-07)

四国の水不足は市民生活や企業活動に多大の被害をもたらしている。その四国各県とは比較にならない多数の人口、多くの企業を抱える大阪府の水対策は、文字どおり致命の重要課題である。幸い天然の水がめ琵琶湖と淀川の恵みはあるとはいうものの、その恩恵は無為のうちにもたらされるものではない。これまで琵琶湖、淀川をはじめとする近隣湖沼河川におけるダム建設、水路整備、開発調整、環境保全などに総額2千億円にも及ぶ府費が投じられてきた結果である。水と安全は決してタダではない。(2005-07-02)

商店街の総会に出席した。大型店増加の一方で、街の商店街は衰退の一途を辿っている。府市ともに振興策に注力しているが効果ははかばかしくない。規制緩和、自由競争の原理にのみ委ねていてよいものか。地域社会の重要性、高齢化の進行、街づくりの観点などから、あらためて商店街の役割を考え直してみたい。(2005-06-24)

国はビザを免除し大阪府は道路規制を緩和して、より多くの外国人観光客を迎え入れるべく努めているが、一方で観光滞在の途中で行方不明になる外国人の数が昨年に比べ倍増している実態がある。日本語に不自由な不法滞在者の進む道は限られている。より開かれた国を目指しつつも、治安の確保に努めるむずかしい方策が求められている。(2005-06-17)

地元の女性合唱団発表会で久しぶりに耳にしました。卯の花の匂う垣根に 時鳥、早も来鳴きて 忍び音洩らす 夏は来ぬ/五月雨の濯ぐ山田に 早乙女が裳裾濡らして 玉苗植うる 夏は来ぬ/橘の薫る軒端に 窓近く蛍飛び交い 怠り諫むる 夏は来ぬ/棟散る川辺の宿に 門遠く水鶏声して 夕月涼しき 夏は来ぬ/五月やみ 蛍飛び交い 水鶏鳴き 卯の花咲きて 早苗植え渡す 夏は来ぬ。自然、労働、努力、自戒、充足。いずれも今は失ってしまったものばかり。私たちは進歩しているのでしょうか。(2005-06-11)

自民党大阪府連政調会の会長代理を承っており、多忙な谷川会長(外務副大臣)に代わって仕切らせていただいている。その谷川会長を迎え、外交問題、人権擁護法案、教育基本法改正、教科書採択、整備新幹線計画などについて熱心な議論が交わされた。驚くのは、遠い市町村議会からたくさんの議員が参加され、いずれもよく勉強されていることである。国会では郵政民営化ばかりが争点になっている様子だが、地方議員は広く深く国を憂いている。まだまだ自民党も捨てたものではない。(2005-06-04)

勝った国が負けた国を裁く軍事裁判に正当性があるはずもないが、百歩譲ってA級戦犯を認めたとしても、最高の罰を受け死を以て罪を償った人をいつまで責め続けるのかと云いたいが、さらに千歩譲って、首相がその靖国に参拝するか否かは国民の総意に基づいて首相が判断することであり、他国に指示されることでは決してないが、さらにさらに万歩譲って、もし求めに応じて参拝を止めたとしても、かの国は次の外交カードを突きつけてくるだけである。(2005-05-25)

「草花日記を見てるよ」、と云ってくださる方が増えてきました。ほっとするとかあたたかいとか、今のところ良いように云ってくださいます。中には、「ヒマかいな」という悪友もいますが・・・。確かに、今の政治行政、花どころではないとお叱りを受けるかもしれません。経済も教育も環境も福祉も行革も課題山積です。しかし何ごとも、思考の幅が狭くなっては良いアイデアも得られません。特にお役所仕事には発想の転換が重要です。花に水をやりながらぶつぶつ云ってる光景は、傍目には異様かも知れませんが、私にとってはなかなか有用でもあります。無垢の草花たちに免じて、笑覧くださいますように。(2005-05-22)

何人もの少女を監禁し、犬の首輪をつけ暴行を繰り返していた24歳の男。実家は極めて裕福であり、父親はゲームもクルマも金も、存分に与え育ててきた。その当然の結果がこれである。「子どもを不幸にするいちばん確実な方法は、いつでも、なんでも手に入れられるようにしてやることである」J.ルソー。(2005-05-14)

所用の行き帰りに乗ったタクシーの運転手さんが、ともに言葉が丁寧で対応が親切ときたそれだけで、その日一日がたいへん良い日に感じられた。ことばづかいや態度は内容以上に大切かもしれない。乾いた時代、アナログの潤いを忘れないようにしたい。(2005-05-12)

脱線事故で亡くなられた方やご遺族の方のご心中は察するに余りある。ご冥福をお祈りしたい。もちろんJRの責任は免れまい。ただ、このところのマスコミのJRバッシングは過ぎはしないか。あまりに感情に走りすぎると却って事故の本質を見失い、対応策を誤ることにつながる。人間は必ずミスをするものとの前提に立ち、これを補うシステムを作り上げることが重要であって、そのためには冷静な分析こそが必要になる。体質、効率、利益、民営化などに責めを求めることは、むしろ真の安全対策を阻害する。(2005-05-02)

「中国、韓国では、日本の教科書を「軍国主義賛美」と批判するケースが目立つが、具体的にどの記述が該当するか、指摘できる人はほとんどおらず、先入観や誤解に基づいて批判するケースが圧倒的に多い」(外務省幹部)との「ニュース」に接した。漸く気づいたということか。いや中国、韓国だけではない、日本人でも、読みもしないで新しい歴史教科書反対を叫んでいる人も多い。なぜ反対か聞けば若いお母さんは「だって戦争反対だもん」。厳しい国際社会の現実、各国がどん欲に国益を追求していること、この国だけが自分を擁護してくれること、自国への誇り先輩への誇りなど、しっかり教えてやっておかないと、大事なこども達が将来、困ることになるのではないか。(2005-04-27)

中国指導部は「日本は反省し、態度で示せ」と繰り返すが、具体的に今の日本の何がいけないというのか。戦争については10年も前に首相が謝罪談話を出している。戦後60年間、この国は一貫して平和を希求し多額のODAを含め世界に貢献してきた。教科書の内容や先人への慰霊の仕方は、そもそもその国の国民が決定することであるが、日本の場合、その双方とも他国への敵意も自国への賞賛も含まれてはいない。AA会議で小泉首相は村山談話を繰り返す配慮を示したが、謝れば誠意を汲むという価値観は今の中国にはないのではないか。したたかな相手に応ずる、逞しい外交に期待する。(2005-04-22)

いかなる理由があろうと我が国は決して暴力を容認しない。日本人も外国人も外国公館も日本の警察が守る。誰であれ法を犯したものは厳しく処罰する。我が国は法治国家であり国際社会の一員である。当たり前のことと考えていたが、独裁国家の醜態を見てあらためて、この国に生まれたありがたさを強く感じる。(2005-04-17)

国内の不満を外国に転嫁しようとするのは指導者の常套手段であり、中国の反日運動も、拡大する一方の経済格差に対するはけ口であることは明らかだが、投石まで黙認したことは中国政府に大きなツケを残すのではないか。日本に対して借りを作り、世界に対しては国家の幼さを見せつけた。さらに云えばそれほどまでに中国という国が、国内的な危機に直面しているということであろう。もちろん歴史教科書は関係ない。投石者は読んでもいないから。(2005-04-10)

カラ残業やヤミ手当はもってのほかだが、なにをもって厚遇とするかの基準はむずかしい。大阪市が地域の町会長に足代として地下鉄券を配ったり、ポスター掲示などにあたっての委託料を支給したりすることが果たして厚遇と言えるのか。私の知る限り、町会長の役割は多岐に渡り極めて多忙であって、とても僅かの委託料などで埋め合わせられるものではない。見返りではなく、誇りと使命感をもって地域社会を支える真のボランティアである。マスコミ報道に対し大阪市はすぐさま見直しを表明したが、このことはまじめな町会長の誇りをおおいに傷つけるものである。もし引き受け手がいなくなれば、大阪市は対応できるのか。「改めるべきは改めるが、必要なものは必要」と云うべきではないか。ボランティア活動などしたこともないマスコミに煽られて、ミソもクソもごっちゃにしてはなるまいに。(2005-04-08)

小学校の校庭で開かれた町会のお花見。配られた決して豪華とは云えないお弁当の食べ残しを、使い込んだアルマイトの弁当箱にていねいに移し入れる年輩のご婦人。これで十分、晩ご飯になるんですよとのこと。その行為はすがすがしさを通り越して神々しささえ感じさせた。思えばこの国はかつて、最も進んだ循環社会を形成していたはずである。環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したケニア副環境相、ワンガリ・マータイさんは先月、国連において「女性たちによる世界的『もったいない』キャンペーンを展開し、資源を効率良く利用しましょう」と訴えた。来日した際に日本語の「もったいない」という言葉を知ったと話す。リデュース・リユース・リサイクルの3R運動に触れ、ローマ字で「MOTTAINAI」と書かれたTシャツを手に、「日本ではこれらを『もったいない』の一言で表します」と説明した。お弁当を移し替えていた銀髪の美しいご婦人と、ノーベル賞が重なって見えた。(2005-04-04)

少子化で子どもの数が減少している一方で、養護の対象となる子どもの数はむしろ増加する傾向にある。ノーマライゼイションの考え方に基づき大阪府では、養護学校を増やす代わりに普通高校における受け入れ態勢を整えることを検討している。養護の対象となるこども達が増えている原因として、未熟児の生存率が高まったことや出産の高齢化が指摘されているが、折しも厚生労働省の調査によって、新生児の体重が減少傾向にあることも明らかになった。その原因は妊娠中の母親の喫煙やダイエットと明確に報告されている。ここでも大人の都合が優先されている。(2005-03-28)

いくつかの小学校、幼稚園の卒業式に出席した。いずれの式も折り目正しく気持ちよい。人間の成長とはそんなに単純なものでないと知りながら、このこども達が今のまま素直に育ってくれたらと、そう願わずにおられない。そのこども達への励まし、先生への感謝に加え、私は保護者にこう訴える。「今、こども達の様々な問題が生じているが、実はそれは子どもの問題ではなく大人の側の問題ではないか。私たち大人が少し我慢をし、襟を正し、誇りを持ってこども達に良い模範を示すことから始める必要があるのではないか。ぜひ理解願いたい。」と。私も幼い子を持つ親として、気持ちも新たに努力したい。(2005-03-21)

昨日、本会議質問をさせていただきました。何度もやっているとはいえ、厳かな議場において知事はじめ府庁の幹部、111人の議員、傍聴者を前に演壇に立つのはやはり緊張を強いられます。半年前から調査を始めお役人と協議、関係者と調整し、詰めて詰めて漸く質問に至ります。さらにそれを演説原稿に。限られた時間で無駄のないよう意の伝わるよう。議員にとって一言ひとことは命。ましてや本会議での発言に誤りは許されませんから。大阪府政が少しでも良い方向に向かうようにとの願いを込めて。質問録画(2005-03-09)

大阪府議会初の、一問一答による代表質問が行われた。自民党の場合、41人の議員からなる最大会派の代表質問であるだけに、大阪再生、商業振興、福祉充実、教育子育て、観光文化、安全安心など、あらゆる分野にわたる質問づくりは構想から始めて3ヶ月近くを要する大作業である。それだけにこれまでの一括質疑では、質問、答弁ともに90分という長時間に及び、いずれも大事な項目であるにも拘わらず、ややもすると緊張感に乏しいものになってしまっていたことは否めない。さて今回の一問一答、初めてのことであり、まだまだ改良の余地はある。いくら一問一答とはいえ、少々長ったらしく中だるみを感じた場面もあった。ただ長い内容を分割するだけではなく、もう少し的を絞って議論を煮詰めるような方向も好ましいのではないか。代表質問であるのなら、一人の議員がすべて行うのではなく、複数の議員で視点を変えながら議論していくのもおもしろい。初めての試みに取り組まれた質問者のご苦労に敬意を表しつつ、これからの発展を期待したい。(2005-03-05)

南セントレア市は、名実ともに消え去った。住民投票の結果、名称以前に合併そのものが否決された。これで一件落着と、云うは易いが果たしてそうか。敢えて市町村合併を進めようとするのは、このままでは小さな自治体の財政がいずれ破綻する背景があるからであり、だからこそ国も数々の特典を与えてまでも合併を推進しようとし、首長・議会も不人気承知の上で提案しているのではないか。このような事案を住民投票に委ねることで正しい結果が得られるのか。米国においてかつて治水ダムの建設提案が住民投票によって否決され、後に大洪水を招いた事例がある。多大の影響があることを、無責任のまま決する仕組みに危惧を抱く。我が町の合併ではなく、新市の名称をこそ住民投票に問うべきではなかったか。(2005-02-28)

マスコミとはまことに結構な商売なり。このあいだまでは、犯罪者といえども人権は最大限に保証されるべし、危険人物などというのは人権侵害、と主張していたのに、奈良と安城の事件があった途端に、なぜ野放しにしていたのか、警察は何をしてた、被害者が浮かばれない、などと言う。いや、今もって両方大事としながら、解決を図れというご都合発言もある。もちろん、一貫した主張のマスコミもある。大勢があたりまえの方向に向かってきたことは、犠牲になった子どもたちへのせめてもの慰めではあるが。(2005-02-10)

労働組合幹部は会社からではなく組合員から給料をいただく。なれば、それなりの成果を求められるのは当然だ。次々に、どこまでも組合員の利益を拡大し続けなければならないプレッシャーがあろう。それが大阪市の問題の構造ではないか。私もかつて企業の組合委員長を務めた。組合員の要望にこたえようという気持ちは同じだ。ただ、民間企業の場合は無茶をすれば会社そのものがなくなってしまうという意識がある。大阪市は永遠に不滅と言うわけか。(2005-02-05)

食事を与えられず餓死していった3歳の幼子の傍らにいながら、「関心がなかった」「じゃまだった」と言い放つ親。一方、里に下りてきて射殺された母グマの胃は空っぽだったが、子グマの胃は食べ物で満たされていた。それでも人権などといって、人間だけが特別扱いされるのか。(2005-01-26)

公共放送に政治家の圧力があったとの記事はまちがいのようだが、そもそもどのような放送内容のものであったのか。報道によれば、特定の民間団体が、特定の政治的目的を持って、特定の仲間内だけで行った、私的な催しであったとのこと。そうしたものを公共の電波に乗せて、ましてや国民の税金からなる公共放送が、しかも教育番組としてこれを放映することなど許されるのか。NHKには特に、公平公正な視点がつよく求められる。とりわけそれが政治的な意図を含むものである場合は、慎重の上にも慎重でなければなるまい。そもそもいわゆる「慰安婦」については、事実であったのかどうかから議論が分かれている。プロデューサーなる人物の安っぽい涙とは次元の異なる問題である。(2005-01-16)

荒天と予報されましたが、まずまずの良い元旦、希望の光もかいま見ることができました。ついつい「昨年は災いの多い年でして、、」などと言いがちですが、新年の挨拶からは触れないよう心がけます。いやなこと、悲しいこと、腹が立つことはたくさんあるでしょうが、ひらきなおって前へ進むつもりです。「一隅(いちぐう)を照らす」という言葉は、比叡山を開かれた伝教大師・最澄の教えとのことです。それぞれが自分のやるべきことをしっかりやる、というような意味が込められているのではないでしょうか。私は宗教には疎遠ですが、この言葉は好きです。私も、私の領分、役目だけはしっかり務めていくつもりです。天気は文字どおり天まかせですが、人間にできることはたくさんあります。良い年になりますように、ではなく、良い年にするよう、ともに責務を果たしていこうではありませんか。ことしもよろしくお願い申し上げます。(2005-01-09 私の年頭メールより)

悩みは果てなく望みに限りはないが、悠久宇宙のほんの一瞬、ほんの片隅に生きる身をふり返れば、ひととき穏やかな自分に戻れる。いみじくも古人は云っている、吾唯知足と。あらたまに祈る、やすらかな年でありますように(2005-01-01)

平野川分水路に浄化処理水を引き込んで10年。まず亀が、次いで雑魚が住み着き、そこに鳥がやってきています。今年は、夏場からいるシラサギ、アオサギがまだ居着いていますし、最近はカモの団体が元気良く泳いでいるのを、校舎の窓からこども達が手をふって見ています。例年来るユリカモメは今年はまだ見えませんが、秋にはカワウもダイビングを見せてくれていました。やればできるんですねえ。ヘドロにまみれた都会の川をオアシスにしたい。初当選直後の本会議質問でお願いしたことが少しづつ進んでいます。でもいまだに大人によるゴミの投棄も続いています。油が浮いている水面には悲しさをおぼえます。できることから、身の回りから。環境問題は重要テーマです。(2004-12-19)

どなたかも知れぬ方のお骨を持ち出して、これで決着をつけようなどという無神経さに、これ以上これまでと同様の交渉を重ねても進展は期待できまいという見方も理解できる。では経済制裁が有効なのかといえばそれも確たるものがない。踏み切れば、待ってましたと開き直って突っぱねて、これでおしまいということにもなりかねない。核ミサイル開発を急ぐ事態も思慮に入れておかねばなるまい。そもそも外交とは一筋縄ではいかないもの。大衆感情に煽られることなく、ここは多くの情報をもつ専門家集団の戦略戦術を極めた玄人ワザに期待したい。ことここに至っても「対話と圧力」と動じないトップリーダーの姿勢も私は評価する。(2004-12-09)

「関西空港の2期工事」「りんくうゲートタワービルの処理」「三位一体改革と地方分権」「教育基本法改正と教科書採択」「日本外交の課題」と立て続けに勉強会に参加するとともに、地元での報告会を2カ所こなした。報告会はパソコン、プロジェクター、スクリーンを担いで出かけ、Power Pointを活用して行う。教育問題、地方分権、環境問題と、数字、グラフ、写真を駆使しての報告はたいくつしない(?)と概ね好評の模様。学び考え発言し報告する。充実した一週間に感謝!(2004-11-29)

地方自治の実態に触れんと、先年発足したスコットランド議会、姉妹都市フランス・ヴァルドワーズ県議会、産学連携を強力に進めるイギリス・ケント大学、ロジスティクスでEUの主導権を握るオランダ・ロッテルダム港などを駆け足で回ってきた。詳しい報告は後日に譲るとして、民主主義の本場を見てあらためて感じたことは、議会の存在の大きさである。当然のことではあろうが、議会こそが自治の主役として君臨している事実である。権限は大きく役割は広く、一方責任は重い。翻って我が方を見るとき、そこには気づかないままの遠慮と甘えがあるのではないか。地方分権を現実のものとするにあたり、我々議会人に課せられた使命の大きさを痛感させられた。(2004-11-10)

自民党全国政調会長会議に出席した。主題は三位一体改革。地方6団体が求める「補助金の削減と税源の移譲案」に関して、ここでも激しい意見対立が見られる。特に田舎(失礼!)の県代表からは、地方からの要求であるにも拘わらず、「関知しない、勝手に決まった、認めない」などと、感情的な意見が発せられる。確かに田舎には厳しい側面もあろう。しかし国・地方ともに財政が窮迫している現状から、改革は避けては通れないし、改革には痛みは伴う。それぞれがこれまでと同様の水準を守れというなら、改革はできない。とりわけ、地方分権という大命題を否定してまで既得権を主張することは地方の自殺行為ではないか。国と地方の役割分担、国全体の収支バランス、優先施策、効果を厳しく見つめ直す、理性の眼が、国にも地方にも求められる。(2004-10-29)

阪神淡路大震災を思い起こす。居ても立ってもおれず、歩いて現地に赴いた。素手だけに、たいして役にも立ちはしなかったが、見慣れた神戸の惨状と避難所の混乱は今も目に焼き付いている。その翌年、米国の連邦緊急事態管理庁(FEMA)を訪問した。大規模な災害発生時には行政の支援は期待できないこと、自助努力が基本であること、SOSを発しているところより何も云ってこないところこそひどい状況にあることなど、かの地で学んだ教訓が蘇る。(2004-10-25)

府議会教育文化常任委員会において、三位一体の改革、義務教育費補助金削減に関して知事質問を行った。全国知事会での議論の経緯、一般財源化された場合の大阪府への影響、財源とともに必要な権限とは何か、どのような人材、教育を指向するか、高校や私学を含めた大阪府の教育に後退はないか、などについて知事の考えを質した。 太田知事とはこれまで本会議、委員会の場を通じて何度も教育議論を交わしてきた。ともすれば官僚臭さが抜けきらないきらいのある太田知事ではあるが、教育の重要性への認識、府政の柱に据える熱意だけは本物ではないかと感じさせる。最後に、「国の制度がどう変わろうと、大阪の教育の水準は絶対に落とさない」と、知事の明確な答弁があった。(2004-10-20)

台風一過の日曜日、地元の幼稚園、保育所の運動会を見て回った。まだあどけないこども達が懸命に演技する姿は、一種の感動すら呼び起こす。これら3歳から5歳のこども達の教育、保育に対する公費補助は、私立幼稚園が子ども一人あたり年間約20万円、私立保育所が55万円、これに対して公立幼稚園は70万円、公立保育所は122万円、0歳児ともなれば一人あたり500万円にもなる。つい無粋なことを思いついてしまうのは、もはや職業病か。 (2004-10-10)

9月府議会での議論が続いている。厳しいふところ事情により新たな施策展開がむずかしいなか、各議員はそれぞれに知恵を絞って有益な提案を続けている。財政破綻は絶対に避けなければいけないが、未来を忘れ縮こまっているだけでは府も府議会もその存在が問われる。カネがないならないように、これまでの施策を見直して、次の時代にジャンプするためのより引き締まった体型に生まれ変わる好機と捉えよう。ネット中継も行っています。 (2004-10-07)

その大記録達成の直後、ナインの祝福によるお酒のせいか珍しくはしゃいだ気分で記者会見に臨んでいたイチロー選手だが、こども達へのメッセージを求められた途端、目つきが変わった。こども達の問題ならば襟を正す、ほどの見識も、また、忘れられていることではなかろうか。(2004-10-04)

イチロー選手、おめでとう!大記録も一つひとつのプレーもすばらしい。しかしそれ以上に、役目に徹する姿勢、ひたむきさ、真摯な態度が好きだ。浮わついた今の世相とは明らかに一線を画する。子ども達がイチローのフォームをまねるのなら、我々は彼の、まじめに努力する姿にこそ学びたい。(2004-10-02)

プロ野球の大騒動は一件落着の見込みとなった。嵐の去った後、残ったことは、大阪からなくなり仙台にできるということ。大都市にはプロ球団が必要と思いながら、議員連盟の私たちを含めて、だれも有効な手が打てなかった。とりわけ、近鉄の経営者の責任は重い。大阪商工会議所の会頭なども引き受けた、地場産業の代表たる企業が導いた今回の結末は、極めて罪深いと云わざるを得ない。財界のお歴々にも動きがなかった。大阪府知事も、ライブドアの社長に会おうともされなかった。大阪のひ弱さがあからさまになった結果である。大阪に球団がなくなったら、逆にライブドアが本社まで移したら、その経済効果のギャップはどれほどのものになるのか、大阪府立大学の宮本先生に試算していただく必要があろう。(2004-9-24)

府民球団になったからといって急にファンで溢れることはない。毎年多額の赤字を府民が負担することも期待できまい。あまたの関西系企業にもその甲斐性がないのなら、贅沢を言う場合ではなかろう。支えてくれるならだれであろうと縋るしかない。都市格にも、都市再生にとっても大きな存在であるプロ球団が、西の横綱たるこの大都会にないという情けない事態だけは避けたい。チャンスの神に後ろ髪は生えていない。(2004-9-16)

先般の地震の折に、「地震、雷、火事、親父」の話をしたところ、我が娘は「オヤジとは何か?」と問う。親父とは父親のこと也と言うや今度は、「なぜ、そこに親父が並ぶのか」と不思議顔で問う。コワイ親父や今いずこ、、、。(2004-8-31)

5投目の試技に入ろうとした室伏選手の手が止まった。折しもトラック競技の表彰式が行われており、優勝者を称える国旗掲揚と国歌演奏が始まったからだ。選手達はみなハンマーを置き、起立整列して敬意を表した。どの国のものであろうとも、国旗国歌には敬意を表する。ましてや自国のものには。そのあたりまえのことを、教育の場に於いて実施されたいと、訴え続けなければならない悲しさは格別である。(2004-8-31)

国の補助金削減に教育費を加えるべきか否か。教育が国家の基本であり、軽々に考えるべきものでないことはもちろんである。しかし補助金削減が教育を後退させるとの論拠はいかがなものか。後退させるかどうかはまさに自治体の判断である。教育費を削って土木事業をしようと、むしろこれまで以上に教育にお金をかけようと、それぞれの自治体が判断することであり、それこそが自治である。自分たちの判断に自信がないから国で使い道をしっかり決めてくれ、では地方分権などあったものではない。教育は絶対後退させないと腹をくくって、任せてくれと言えばいい。そもそもどのような教育をすべきかをこそ、まず論じるべきではあろうが。(2004-8-21)

「プロ野球はテレビとともに発展してきた。全国ネットの日本テレビが所有する巨人が、圧倒的な人気を博してきたことはその証である。そのテレビに変化の兆しがある。一方通行のテレビ放送が頭打ちの傾向を示す一方、視聴者の方から見たい情報を取りに行く、双方向メディアのインターネットが急拡大している。巨人戦と言えども1ケタ台の視聴率に低迷していることは、メディア交替の象徴である。これからネットの発展に歩を合わせれば、プロ野球は再び隆盛を見る。その戦略はでき上がっている。」ライブドアの堀江社長の言である。確かに私自身も、テレビよりインターネットを見る時間が増えた。見たい洋画を選ぶ、新曲を聴く、求める資料が手に入る、ニュースは断然ネットが早い、本を買う、中元を贈る、連絡を取り合う、意見交換する、情報発信する。堀江氏には、その未来図がはっきりと見えているのであろう。(2004-8-06)

私の地元にも15台のだんじり(地車)がある。旧村の狭い路地を、鉦と太鼓のにぎやかな囃子に乗せて引いていく。祝儀を差し出されれば、「うーちましょ、もひとつせ」と感謝の手拍子で返す。こども達は跳びはね、お年よりは手を合わせて見送る。セピア色の記憶と重なる風景。だんじりは時代を昔に帰し、おとなを子どもに戻すタイムマシン。団結、奉仕、協力、祈願、感謝、、、豊かな現代が失ったものばかり。私たちは、成長していると言えるのだろうか。(2004-7-28)

橋本派による1億円収受。3年前に起こった、まさに「自民党的体質」の象徴である。こうした利権構造を捉えて、小泉さんは「自民党をぶっ壊す」とおっしゃった。道路公団の私物化も、社会保険庁の無駄遣いも、小泉さんになる前に盛大に行われていたことであり、小泉さんになったからこそ明るみに出てきた。なのになぜ今、国民は小泉さんを責めるのか。小泉さんを責めることは、抵抗勢力=利権集団を再び勢いづけることになる。「民間にできることは民間に、地方にできることは地方に」との小泉さんの主張は間違っていないし、全くブレてもいない。ブレているのは国民の方ではないのか。(2004-7-21)

選挙は終わった。もちろん選挙は大事だが、終わってからはもっと大事である。これから議員の仕事が始まるのだから。北川イッセイ氏が訴えた、地方分権の推進、商都大阪の再生、教育の再構築、治安の回復、年金制度の抜本改革などが、間違いなく前進するよう、イッセイ氏には不断の努力が求められる。一方、国民もこれに協力する責務がある。選挙が終わったとたんに無関心に戻ってしまうならば、政治の実など到底、得られないであろう。(2004-7-13)

ムードではない、イメージではない、感情ではない、マスコミ論評ではない。内容をよく把握し、自身の判断を示してほしい。結果は自身にはね返るのだから。政治こそ自己責任。良識に期待します。(2004-7-04)

この国は民主主義の国である。国家の進むべき道は国民の総意をもって決める。イラクにおける自衛隊の復興支援活動を続けるべきか否か、暫定政権から求められる多国籍軍への参加を受け入れるべきか否か、いずれも、この国の国民が主体的に判断すべき課題である。間違っても国民以外の意図に左右されることがあってはならない。ましてや、暴力をともなうテロリストの意図によって、この国の民主主義が犯されることなど決してあってはならないことを、私たちはあらかじめ肝に銘じておかなければならない。(2004-6-23)

間近に迫った参院選の争点は何か。北川イッセイ参議院支部長を中心に、我々も毎日議論を重ねている。憲法改正こそ問うべき争点であると主張する者がいる。やはり景気対策、雇用対策であろうと言う仲間もいる。教育、子育てこそ喫緊の課題であり、特に子育て家庭をどう支援するかが問われているとの意見もある。自衛隊のイラク派遣や年金問題は最もタイムリーなテーマには違いない。すでに、自民党本部としての参院選公約は公表されている。また自民党大阪府連の重要政策として、商都大阪の再生、自立に向けた生活保護制度の確立、関西国際空港2期事業の円滑な推進などの独自の目標をつけ加えた。これらを基本に北川イッセイの主張を組み立て、ひたむきに政策を訴え続けきた。批判合戦やイメージ競争、お祭り騒ぎの選挙にしてはならない。選挙は大事だが、選挙が終わってからがもっと大事なのだから。(2004-6-12)

民主主義が健全に機能するためには、いつでも政権交代可能な強力な野党の存在が不可欠である。前回の衆院選以来、二大政党制の萌芽が出始めたことに大きな期待を寄せていた。それだけに民主党の今回の醜態はまことに嘆かわしい。自己否定でしかない方針転換、選挙を意識した迎合的主張、古典的な乱闘、牛歩、無意味な長演説は哀れにすら映る。戦略戦術を誤っているのではないか。民主党の弱体化を望むものではないだけに、きわめて残念である。(2004-6-05)

本会議中に携帯電話でゲームをしていた国会議員が批判を浴びている。今時の若い議員が増えていることから、あり得ることであろう。私も議場で携帯を使う。事務所のパソコンに多くの情報配信を受けており、事務連絡もメールで受けている。資料もメールに添付されて送られてくるし、関係部署との議会質問打ち合わせもメールでやりとりしている。それらが私のパソコンにひっきりなしに送られてきているが、それを携帯でリモートチェックする。iモードで最新ニュースを見るし、語彙はi-imidasで確認する。他の議員の質問について議場から投書したこともある。鳥取地震の時は議場が大きく揺れたが、震源、被害状況は携帯を使って私が一番先に知り得た。携帯はもはや電話ではなく、高度な情報端末に進化している。かつて視察したカリフォルニア州議会議事堂は、古い建物であったが議席にはネットに繋がったパソコンが配備してあった。情報化を進めると言いながら、情報の窓口を議場から追放することには反対である。もちろんゲームは論外だ。(2004-5-21)

政治家の結果責任とは何か。自身の年金未納により職責を辞することか。そうではないだろう。国民の6割しか加入しないような不備な年金制度を放置してきたこと、財源を消費税に求めることの合理性を国民に説明しなかったこと、ちゃんと年金を支払ってきた者の支給額6万円に対し生活保護費が12万円の矛盾を許してきたこと、保身にはしり、まじめな者が馬鹿を見るような仕組みを作ってきたことこそ最大の結果責任である。猛省の上、遅まきながらも諸制度の抜本改革に挺身すべきではないのか。
(2004-5-12)

選択は2つに1つ。自ら申し出て加入する現制度を基本とするなら、未加入が明らかになった閣僚は辞任して、あらためて加入への国民の理解を求めること。誤解やうっかりを理由にするなら、この際、誰もがそういう事態とならない制度に改めること。すなわち、最低分は国民すべてが同一の基本年金、職業をどう変わろうと関係ない、財源は消費税。上積みはそれぞれが勝手に。社会保険庁も必要なし。そのどちらかしかない。大事なことは公平平等、まじめなものが馬鹿を見ることだけはあってはならない。(2004-5-01)

年金制度は、まじめに努めれば必ず報われるというこの国の社会システムの象徴である。もし破綻すれば「まじめ」という価値観が失われ、国家の崩壊すら視野に入ってくる。従って年金制度はなんとしても守られなければならない。閣僚の未加入はある意味でチャンスでもある。年金がそれほどに重要なものであることを、大臣の職を辞すことで国民に示してはどうか。それほどに重要な局面を迎えているのだから。(2004-4-24)

サマーワ自治政府、部族長会議、地域住民、日本に住むイラクの方、そして国連は自衛隊の活動を評価し、今、撤退しては困ると主張しており、一方、撤退させよと要求しているのはテロリストであることを、野党、マスコミは整理しておかねばならない。幸い国民の多数は、賢明にもこのことをよく理解している。(2004-4-16) 

我が子が誘拐されれば、あらゆる犠牲を払ってでも救出したいと願う。しかし国家がこれを受容することは、主権の放棄、民主主義の放棄を意味する。政府には救出に向けてあらゆる手段を尽くす責任がある一方、国民には、これを個人的、短絡的、情緒的にとらえてはならない責任がある。たとえ結果が悲劇的なものとなったとしても。(2004-4-09) 

ジュリアーニ前ニューヨーク市長の講演を聴いた。マフィアとの対決、犯罪の撲滅、9.11テロなどの修羅場をくぐってきたリーダーシップはさすがに筋金入りを感じさせた。ジュリアーニさんのメリハリが利いた政策は、4年前のThe レポート Nowでも紹介した。犯罪、災害の後、テロの話に及ぶやジュリアーニさんは断固としておっしゃった。「テロリストは、テロと闘う私たちの志気を挫こうと攻撃を仕掛けてくる、それは決して許さない、私たちはテロとの闘いを恐れはしないぞ、との強いメッセージが必要だ。その意味ではマドリードの対応は間違いだ」と。本邦民主党が政権政党を標榜するならば、「今夏の参院選挙の結果に拘わらず、イラク支援政策は変更しない」と公言すべきである。政権を争う与野党双方の、断固としたメッセージこそがテロを防ぐ。(2004-3-31) 

高名な政治家と雖も、家族は別人格との判断は当然である。ましてや政治活動とは無縁の興味本位の内容に、報道の自由、公共の使命とは笑わせる。一方、当事者の言う、「自分の人権を守るため」とのセリフも気にくわない。ヒューマンライツは本来、他人を人間として尊重することであって、我利に供するためのものではない。それぞれが、「私の人権」「俺の人権」と言い合って、人権と人権が浅ましくぶつかり合う世相をつくった教育は、根本から見直されなければならない。(2004-3-22) 

春場所を控えた相撲部屋の早朝稽古を見学した。思わず眼を閉じてしまうほど迫力あるぶつかり合い、立てないほどへとへとになってもさらに繰り返される立ち会い、見ていられないほど痛々しい股割り。これはまさしく男だけの世界である。大相撲春場所を控えて、またしても太田知事の土俵入りが話題になっている。世論は、土俵は男だけが上がるものとの相撲の伝統は守られるべしと言っている。伝統を守っても、そのことが女性差別を意味したり、助長したりすると考える人は少ないし、過去はともかく今や事実そうではない。古くから続いてきたことを、現代の物差しで測ってすべて変えてしまおうとするのは野暮というものだ。太田知事も、力を発揮すべき土俵は別にあると思っておられるのではないか。それをいくらいい話題だからって、いつまでも温存しようとしてはやし立てるマスコミさん、セコイんじゃないの!(2004-3-08) 

リーガルマインドを学んだ身でさえ、こんな裁判が必要なのか、ここまで丁寧な手続きが必要なのか、弁護士の役割とはなんなのか、こんなつまらぬ男のためにと、疑問と憤りが渦巻く。これまでの弁護士費用だけでも4億円。控訴によって、麻原裁判はさらに続く。(2004-2-28) 

岸和田の中3児童虐待を伝える新聞記事はあまりに痛々しく、読み進むことができない。両親に対する怒りは当然のこととして、学校や児童相談所に対しても1000件を超える抗議の手紙が寄せられていると聞く。しかしながら感情に任せて担当者を責め、悪者を作り出すことでは事態の解決は望めないのではないか。実の親がそこまでできるのか、中3生ともなれば逃げ出せるはず、他人の家庭にくちばしは挟めないなど、敢えて言えば、これまでの常識の上に立って考えていた我々すべてに責任がある。今回の事件が示すように、もはや大人たる良識や判断は期待できない大人が存在し、それが親となっている現実に照らして、我々も常識を変えるしかない。「疑わしい場合は調査する」のではなく「疑わしいだけですぐに踏み込む」。プライバシーは当然、制約される。相談所には、優しくあたたかい母親のような職員ではなく、あの父親にもひるまない屈強な男性を配する。悲しいが、性悪説に依る時代になったということである。(2004-2-17) 

岸和田の中3児童虐待事件はまことに痛々しい。私にも同じ年の子どもがいるが、中3という年齢は、世の中のことがわかりはじめつつも大人や親を頼り遠慮する時期でもある。すなわち苦しみ悲しみは大人と同様ながら逃れる術は自分では作れない。頼るべき親に虐げ続けられる日々は、身体ももちろんながら、心がどれほど辛かったことか。救えなかった大人の一人として、唯ただ申し訳ない。学校も児童相談所も警察も、それぞれに役割はあろうが、なにより実の親が加害者であることの難しさは格別である。専門家、国会議員、副大臣までが次々と調査に来阪されている由、結構なことではあるが、ひとときの盛り上がりに終わらないことを期待する。もちろん、府議会教育文化常任委員会も責任を有する。まだ混乱している現状での拙速を控え、じっくり取り組んでいく旨を確認している。(2004-2-6) 

知事選挙は終わった。良し悪しはともかく、当然の帰結たる結果ではないか。失礼ながら、やはり江本氏には荷が重すぎた。それがすべてである。それにしても江本陣営、よくぞここまでもってきた。想像を絶する苦難の道程、浅田均府会議員をはじめとするサムライたちの「有言実行」に深く敬意を表したい。信念を貫き通したことには、ある種の爽やかささえも感じさせる。選挙は終わったが本当の闘いはこれから。課題は山積している。府民のための府政の推進は、終わることのない、我々すべての責務である。(2004-2-1) 

知事候補者の公約を読み比べてみてあらためて感じることは、現代の知事たる役職の如何に不自由であることかという事実である。当選の可能性の低い候補が、その是非はともかく、明確な提案を示している一方で、可能性ある2候補の公約は、これまでの延長線を明るい色で塗り直した、似通ったスローガンに過ぎない。本来、知事候補こそマニフェストを戦わすべき立場にあろうはずのものが、実は財政の硬直性が極めて高く、ほとんど打てる手がないことをともによく理解されているからである。残された知事の責務は、なにかの施策を削ること、国の税制度から変えさせること、人的資源を最大に活用すること、夢を持ち得るメッセージを発することであろう。どちらが就任されても、大変な苦行であるに違いはない。(2004-1-21) 

太田知事候補を支援する財界勝手連が結成されたとの報道があった。代表である井出氏の言は「太田氏は可もなく不可も無し、他よりはましだから」。わざわざマスコミを集めてそんなことを言って、太田氏に何かプラスがあるのか。支援といっても人も金も出さないとのこと。いくら勝手連とはいえ、これを支援と呼べるのか。支持するしないは自由だが、課題山積の大阪府政を任せようというのならば、そのリーダーを勇気づけるようなエールを贈ってこそ意味があるのではないか。今日の財界のトップには、そのくらいの思慮もないのか。(2004-1-09) 

小泉総理の靖国参拝に対する若い女性コメンテータの言は、「アジアと仲良くするのにマイナス、別の施設を作ったらいい」。菅民主党党首は「国益を害する」。そこに共通するのは「損得」の発想である。過去の犠牲を現代の損得に置き換えることなどあってはならない。この一点を以てしても菅さんはトップリーダーに値しないと私は考える。菅さんや若いコメンテータ氏には、江田島でも知覧でも靖国でもいい、そこに残されている当時の若い兵士の思いに触れてほしい。養老猛氏だけは「国家の犠牲になられた方に国のリーダーが敬意を表するのは当然。どこの国も行っていること」とコメントされた。(2004-1-04) 

大阪市の關新市長が、新しい助役として大平光代さんを選んだことに敬意を表したい。経歴や著書以上の詳しい人と柄は存じ上げないが、テレビの就任インタビューは、堂々としていながら力まず、けれんみのない爽やかな印象を受けた。太田知事に対しても何度も外部からの副知事起用を促してきた。務まるどうかなどは問題ではない。官僚にはできない発想を持ち込んでくれることが極めて重要である。遅ればせながら、太田知事にも思い切った人事を期待する。(2003-12-28) 

漸く、自衛隊派遣が決まった。テロと闘う国際社会に大いに貢献してほしい。もちろん危険がないとは言えない。それだけに万全の準備と計画、国民、国家の全面的な支援が必要である。にも拘わらず、どのような装備でいくのか、武器は何か、どんな時に反撃するのか、被害が出たら撤退するのかなど、攻撃の機会を伺う相手に手の内をさらけ出すようなやりとりを、なぜ国会が先頭を切って行うのか、理解に苦しむ。質問する野党の良識を疑うが、政府もこと細かく答えてはいけない。シビリアン・コントロールは十二分に機能している。今、もっとも配慮が必要なのは、派遣される自衛隊の安全ではないか。(2003-12-22) 

サダム・フセインがついに拘束された。ひげ面で健康チェックに応じる姿は醜いの一語に尽きる。かつてのアフガンの指導者・オマールと同様、部下には命を捨てて戦えと命令しながら、自身は穴倉にこもって命乞いをすることに躊躇しない。偉大な神に仕える身などと公言してきたこれらのペテン師を、アラーが許すはずはなかろう。アラブの青年がこうしたウソに早く気づいて、自爆などに走らないことを願う。新イラクの復興と民主化のためにこそ、その熱意を注いでほしい。(2003-12-16) 

イラク派遣の必要性を自身の言葉で語った総理の説明は、理を尽くしていたのではないか。「復興支援のため/安全には十二分に配慮し/国際社会の一員としての役割/お金だけではいけない/例え危険でも/戦争に行くのではない」と。フランスやロシア、中国のように核を保持し自国の防衛を確立している国や、ドイツのように直接の脅威にさらされていない国とは異なり、我が国にとって米国との協力関係は不可欠であることも十分に配慮しなければならない。この視点を欠いた政党の主張は非現実的である。感情的にとらえてはいけないし、ましてや政争の具に供する問題ではない。国民の理解が得られることを期待する。(2003-12-10) 

尊い生命を落とされた奥氏、井ノ上氏、両外交官のご冥福を心よりお祈りする。お二人が堅い使命感をもって責務に励んでこられたことは、生前の発言、外務省HPに書き込まれたレポートなどから明らかである。「それ見たことか、かわいそうに、政府はひどいではないか、二人に謝罪せよ」などのキャスター氏の論調は、お二人の心象とは異なるのではないか。危険なのはイラクだけではない。トルコもイスラエルもインドネシアも米国も英国もイタリアもスペインも、テロ集団の目標は無差別である。だからこそ各国は手を携えて闘っているのである。危険だからという理由で引き上げよと言うなら、この国の存立はあり得ない。だからこそ、政府、民間、企業、NGOなど数え切れない日本人が、危険を承知の上で、異国の地でそれぞれの使命を果たしているのではないか。中東から送られる石油によって温々と暖められたスタジオに居ながら、マスコミは現実を見失っているのではないか。(2003-12-02) 

隣家に無法者が押し入っているのを知りながら、出て行ってはいけない、我が家のカギを固く閉めて拘わらないようにしよう、それが身の安全だ、というのは、政権を標榜する野党第一党党首の主張としてはあまりに情けない。国際社会に生きるこの国の、国民感情をミスリードする虞がある。イラク派遣で議論すべきは、危険かどうかではなく、派遣する目的、行動内容が妥当かどうかであろう。国際テロ集団への妥協は決して許されない。しかし米国の強行策が必ずしも成功を収めているとも言い切れないなかで、日本はどのような役割を果たすべきなのか。行かなければならない、行くべきであると決したら、命を惜しむような自衛隊ではないはずである。(2003-11-27) 

いつでも政権交代可能な二大政党制への萌芽が出始めたことは歓迎したい。マニフェストもさることながら、若く有能な(感じの)候補を揃えてきた民主党に清心な魅力を感じた有権者も多かったのではないか。対する自民党は、新しい人が出にくい体質が変わっていないと映った。第二幕の参院選までに、それぞれがどう変わるか変わらないか注目される。間近で聞いた小泉総裁の主張は、極めて明快で筋の通った改革論であった。自民党はこの救世主にあらためて刮目してほしい。民主党は政策の違いが露呈し再び分裂することがないよう、ともに期待する。
(2003-11-11) 

自民党の候補でありながら比例には公明党をと言わざるを得ない構造。そう言って本来の自民党支持者の反発を招く構造。新しい政治をと謳いながら組合丸抱えという古い構造。政権政党を標榜しながら高速道路をタダにしますと迎合CMを流す構造。政権公約といいながら自分は違うという構造。激しく闘いながらどちらも当選する重複立候補制という構造。不可解な構造が幾重にも重なる選挙でありながら投票に行ってくださいと言わざる得ない構造。(2003-11-04) 

衆院大阪第17選挙区の西村眞悟候補が労働組合の全国組織である連合の推薦を得るために、これまでの氏の考え方とは全く異なる政策協定に署名した。広く国民の代表たらんことを目指す者が、一部の団体と先に約束を交わし手枷足枷を受け入れることに違和感を感じる。政治の政界では政策協定は当然のもののごとく受け止められているが、それは候補者と団体だけの都合であって、国民の存在をないがしろにしていると言わざるを得ない。重要なことは国民の意向を受け止め、自らの信念に従い判断する立場を堅持することであろう。大阪市長、知事についても政策協定を求める主張があるが、私は賛同しない。両首長ともに、これまでのような組合との協定はもちろん、あらゆる約束に束縛されることなくフリーハンドで就任願いたい。あとは府民市民の意向、議会との議論で判断、行動すればよい。西村氏のような気骨のある希有な政治家には自由な発言と行動を保障したい、それくらいの度量が連合にないものか。(2003-10-29) 

いよいよ衆院選が始まる。国民に政権選択を迫る重要な選挙である。野党第一党の民主党も態勢が整った。政権が腐敗せず、国民の付託に応え続けていくためにも、いつでも政権交代可能な野党の存在は不可欠であり、二大政党制の萌芽が出始めたことはまことに結構なことである。その重要な選挙においてマニフェスト=政権公約の存在がクローズアップされている。本来、公約を厳しく定めることはたいへん好ましいことであり、政権選択に極めて大きな意味を持つ。しかしながら各党のそれを一瞥したところ、まったく噛み合っていないと言わざるを得ない。それぞれが自らに都合のいいこと、できることだけを並べ立てた感がある。争点は何なのか、どこが違うのか、何をもとに選択するのか、わかりづらい。この重要な選挙をイメージ選挙にしてはいけないし、マニフェストをブームに終わらせてはいけない。都合の悪いテーマも避けることなく、与野党ががっぷり組んだ四つ相撲を見たいものである。(2003-10-23) 

昨日、本会議で質問に立ちました。伝統ある府議会議事堂で、すべての議員、知事はじめ府幹部、警察本部長、教育委員長が揃っておられる前での質問は何度経験しても緊張を伴います。質問時間は20分と厳しく定められており、決して超過しないよう、しかしぎりぎりまで有効にと、練りに練った原稿を何度もリハーサルを重ねて臨みます。私は原稿を読むより思いが先走るたちで、途中で文章がつながらなくはならないか、大事な言葉を飛ばしてしまわないか、神経を総動員して進めます。議会質問は、言うは易く答弁を得るは難し、です。この日に至るまで長い時間をかけて府幹部と交渉し、理解を求め同意を得て、よい答弁を引き出すまでが大変です。府は議会で答弁した限りは必ず実行しなければならないため、規程や予算、効果や影響、他の施策との関係など、慎重の上にも慎重を尽くします。苦闘の甲斐あり、今回もよい答弁を得ることができました。(2003-10-09) ネット桟敷での応援、ありがとうございました。

大阪府議会が開会。自民党にとっても、夏の盛りのブレーンストーミング以来、議論を重ね満を持しての議会である。すでに再選を表明している太田知事にとっては、基本的な施政方針を示す大事な議会である。その議会のキーワードは「選択と集中」。この一年、知事もこのフレーズを盛んにお使いになってきた。制約が多くあれもこれもできないことはあきらかであり、必要なものに絞り他は我慢いただく、その決断が求められている。知事だけでない、議会の側にも選択の責任がある。私は、経済と教育を選択する。(2003-10-01)

安倍幹事長とは、すごい。さすが小泉さん。世の評論家、専門家含めて誰一人予想し得なかった人事。まさにリーダーの面目躍如たるところ。自民党幹事長とは、有象無象、魑魅魍魎跋扈する妖怪集団をとりまとめる特別の役目。それを当選3回の下っ端に任せるというのだから。評論家氏はこぞって「選挙の顔」と評するが、小泉さんはもっと大きな、まさに自民党を変えるとの強いメッセージを込めておられるのではないか。野中去って安倍来たる。自民党を大化けさせる、そのきっかけとなる歴史の節目を感じさせる。
(2003-09-21)

次期大阪市長は關助役で決まりの模様。深くは存じ上げないが、穏やかなお人柄のように拝見する。禅譲批判が多いなか、これまでの因習を一掃するご手腕を期待したい。それにしても「他にいい人がいないから、しょうがない」という市議団民主党のコメントはいかがなものか。本当にいないのなら、市長公選をやめて議院内閣制はどうか。市民の自治意識の向上、議会の活性化にもつながる。他にも名誉市長制やシティマネージャー制度、市政を廃して区政を布くなど、この際、市民の利益の立場からいろいろ検討してもいいではないか。ほんとにいないのなら。(2003-09-17)

小泉総理の評価が二分している。批判にあるように、任期中、経済が悪化の一途を辿ったことは事実である。与野党双方の抵抗に遭いながらも改革を進めた結果、これまでの産業・企業には厳しい局面となって現れている。小泉さんは就任時に、「思い切った改革を進める、国民もしばらく痛みをがまんしてほしい」と指針を明確に示している。過去の延長線上には未来はないというのが小泉改革の主旨であり、現状に安住せず、立ち上がった企業の業績は底を打ちつつもある。大手術を了解しながらも、「すぐに起きあがって前と同じように走れるようにせよ」というのは、あまりに無理な注文ではないか。小泉総理は就任してからまだ2年経ったに過ぎない。(2003-09-08)

退任を表明した磯村大阪市長の、「オリンピック招致は前市長が熱心だった、自分はむしろブレーキをかけた」発言には我が耳を疑った。前市長の逝去後も、あれほどに華々しく展開され、多くの市民が動員され、50億円にも及ぶ招致予算が使われ、さらにその何十倍もの整備予算が投入されてきたあの施策は、では、いったいだれが進めてきたというのか。役人の無責任、ここに極まれり。踊らされた市民はあきれている。新しい市長をどう選ぶか。お役人任せではまた繰り返す。たいへん重要な岐路である。(2003-09-03)

大阪国際会議場において開催されている、私立幼稚園・教員研修大会に出席した。永年勤続表彰を受けられた京都府・京和幼稚園の三宅英子園長のおっしゃった、「50年をふり返ってみて、こども達はなにも変わっていない、変わったのは大人の方である」とのお言葉には大いに我が意を得た。巷間叫ばれる昨今のこども達の問題とは、実は我々大人の問題であると、私が常々主張してきている視点と共通するものがあるからである。ここに気づかないと、青少年問題は決して解決には向かわない。(2003-08-25)

鎮魂の日を迎え、あらためて先の大戦を思う。戦争は常に悲惨なものであるし、我が国はもちろん近隣諸国にも多大な被害をもたらした大戦への選択はやはり誤りであったと考える。しかし当時の事実を確認するならば、米国を含む欧米列強は有色人種を植民化することにしのぎを削り、世界の85%までがそれら列強の支配下に色分けされ、その牙はインド、東南アジア、中国を越えて朝鮮半島にまで迫るなど、世界を覆う狂気の波が我が国に押し寄せていた。戦争は極力避けられるべきものであり、先の大戦も誤りであった。しかしながら現代の皮相的な知識に基づいて安易に先人を批判することも、また誤りではないか。大戦の責めを我が国にのみ求めようとすることは、真の原因を覆い隠すことになろう。(2003-08-15)

フリーターがついに400万人を超えたとの報道があった。高校生のアンケートでも、将来はフリーターがいいという回答が増えている。企業の側からフリーターを求めるニーズもある。正社員として採用し教育しても、今の若い人はすぐに辞めてしまうからだ。一見、需給が一致し問題ないように見える。しかし、将来はどうなるのか。中高年に達してもアルバイト程度の収入しかないのでは、老後の用意などできようはずがない。預金も年金も保険も収入もない高齢者が社会の多数を占める頃、ちょうど我が国の国民資産は底をつく。(2003-08-01)

辻元清美氏にはなんらの感情も抱かないが、逮捕に至った容疑内容については同情の念を禁じ得ない。公的に支給される収入で政治活動を支えることの苦労はこちとらも身にしみているし、やりくりしながらなんとか賄っていることも同様である。そもそも政治に金が必要であることは理解されながら、その金を市中から調達せよということ自体、不可解である。純粋な気持ちで献金くださる方より、何らかの見返りを期待する輩の方が圧倒的に多いのは当たり前ではないか。結果、政治家の頭の中は金集めのことで占有され、利権集団が横行し、行政の高コスト体質は改まらない。方法論ではなく、献金そのものを一切禁止し、必要な公金をきっちり算定し交付するほうが、はるかに安くつくのではないか。同情は禁じ得ないが、罪は罪。「国会で弁明した、議員を辞めた、金は返した、だから逮捕は不当」という社民党幹事長のコメントは、政治家の思い上がりである。(2003-07-20)

たしかに「打ち首」は言い過ぎではあろう。親子といえども人格は別という法の趣旨も知る。しかし、生命を奪われながら、幼いという理由で誰の罪も問われないというのでは、被害者や遺族はあまりにも浮かばれない。長崎の加害者少年には、保育所や学校での我が子のわがままを肯定し続けてきた母親の存在が報道されている。我が子が決して大罪など犯すことのないように育ててはこなかった、親の責任は厳然としてあるのではないか。親とは、それほどの覚悟をもってあたるべき役割である。娘に、虎の威を許してきた埼玉県知事にも、もちろん責任はある。(2003-07-13)

テレビでひっぱりだこの司会者、みのもんた氏の「時間給」が500万円に相当するとの記事があった。有能の人であり、かつ目に見えぬ苦労もあろう。また、他人のふところをとやかく言うのは趣味ではないが、それにしても1時間あたり500万円とはいかがなものか。社会は役割分担で成り立っている。どの仕事もそれぞれに大事な役割を成す。あまりに極端な待遇差は、地道な仕事に従事する大多数の人たちの意欲を殺ぐことにはならないか。マスコミは最も社会的な役割を担うはずである。みのもんた氏は現在、週7本のレギュラーを抱えている。(2003-06-30)

地元のT小学校が行う、授業公開週間を見学した。私自身が議会で何度も取り上げてきたことだ。多くの保護者や地域の人たちにも来てほしいと、様々なイベントを実施し工夫をこらしている。PTA主催のスポーツコーナー、老人会が担当する昔の遊びなど。こども達は生き生きしている。イベントは結構だが、普段の授業も見に来ていいかと校長先生に問うと、「いつでも、どうぞ」と力強い答えが返ってきた。授業公開など、考えればあたりまえのことなのに、教員の反対により、いまだに実施できない学校もある。学校間格差は厳然と存在する。(2003-06-18)

「理科はおもしろい」と訴え続けておられる、竹中良行先生のお話をお伺いした。穏やかな語り口に、こども達に対する深い愛情、教育に向ける強い熱意を感じる。準備やまとめには、たいへんな時間とご努力が必要なことと思う。こんな先生に教えを受けるこども達は、楽しみながらどんどん能力を伸ばしていく。片や、少しでも手を抜きたい、一刻も早く帰りたいという教師。運不運では、片づけられまいに。
竹中先生のHP 「やっぱり理科は面白い」 (2003-06-07)

SARS PartU。この度の国の対応がなってはいないと、太田知事は厚生労働省に苦言を呈しに出かけられた由。本府の側の不手際はさておくとして、この種の緊急事態対応において、国に多くを望むことはいかがなものか。検査でも規制でも発表でも、国など気にせずに府自身の判断でどんどん進めればいい。国に相談などしているうちに、対応が遅れてしまう。あとで国が文句を言ったって、国民は府の先行を支持する。知事が苦言を呈した結果、「国の権限を強化する」方向になった。地方分権を指向するのではなかったのか。(2003-05-24)

SARS。すぐ近くでたいへんな事態が起こっており、十分準備されていたはずなのに、いざとなったら不手際が露呈する。頭で考えるだけでなく実地訓練が必要なゆえんである。危機管理は、素人が集まって検討しても限界があろう。プロの起用が必要なのではないか。
SARSに隠れてしまったが、有事法制の審議は極めて重要である。ことここに至ってもまだ、現実から目を背けようとする公党がある。政治は、アマ感覚では国民にとりかえしのつかない被害が及ぶ領域である。(2003-05-20)

たった700人ほどのことだから、白装束と同様の特殊な集団とも言えようが、イラク戦争を終えて横須賀に寄港した米空母カールビンソンに、いまだに「帰れ」などど奇声をあげる輩がいるらしい。となりに、国家主導で誘拐事件を起こし、核爆弾の製造を進め、我が国の上空にミサイルを発射するテロ国家が存在し、これを抑止すべく協力しようとする米国を敵視するとはどういう頭の構造か。どんなに失礼な態度をとっても米軍は何もしてこないとわかった上での行動である。お遊びはやめて、北朝鮮に行って反対行動を行ってきてはどうか。少なくともこうした一部の特殊集団を「市民団体」などと報道することは間違いである。(2003-05-10)

本日のNHKニュースのトップは、「総務庁の調査によると、国民の80%が老後に不安を抱いていることがわかった」というもの。こんなこと、わざわざ調査しないとわからなかったのか。総務庁のお役人さんは、国民の多くは老後は安心と考えているとでも思ってたのか。確かな老後が保証されている国のお役人さんと、国民とのズレが大き過ぎる。わかったからといって、では、どうするのか。その不安を解消する策はあるのか。策もないのに、ただ調査した、わかりましただけでは済むまいに。多額のお金を使って。
国から地方への機関委任事務も、こういったたぐいの「調査」が結構多い。こんな仕事で高給を食んで、えらそうな顔をしておる!(2003-05-01)

選挙が終わって10日、少しは落ち着いてきた、かな? まず事務所の後かたづけ、お借りしたガレージを早くお返ししないといけません。一方、自宅のガレージには4年先までしまい込む山のような機材(そのため愛車には別の屋根無し駐車場を借りている)。なによりも収支報告、これがたいへん。細々した雑品まですべて買った住所を報告する。ローソンの住所まで調べんといかん!意味があるのか!こんなことを決めた国のお役人さん、一度自分でやって見てくださいよ! フツーは秘書の方がする?、、、ウチはいないもので。でも、こんなことから整理しないと、政治に余計なお金がかかるのです!その報告書、約441万円の支出の内、消費税分の38円が抜けていたそうです。やれやれ。今回はぼやきのひとことでした。(2003-04-25)

あらためて今、政治に求められるものは何か。あたたかさ、やさしさ、清らかさ、親しみやすさ・・・。私は敢えて「力強さ」と応えよう。力のないやさしさは偽善に過ぎないと教えられた。清らかさは政治の目的そのものではない。親しみやすさは時として迎合と紙一重。これだけ行き詰まったこの国にあって、今その壁をうち破っていく力強さこそが最大の善ではないか。21世紀を迎えても世界各国はみな、我が身と我が国益の確保に軸足を置いている。ドビルパンもシュレーダーも胡もラスプーチンの末裔も。知恵と力の論理は当分続く。
(2003-04-01)

イラク、イラク、連日イラク、、、。イラクってどの辺にあるかご存知か? 中東や東欧にとってはすぐ隣のこと。アメリカやフランスにとっては世界第2の石油大国。日本にとっては・・・? 日本にとってはイラクよりも北朝鮮ではないか。ノドンの発射台組み立てが始まったとの報道もある。イージス艦の日本海集中配備、パトリオットPAC3迎撃ミサイルの緊急配備など、政府は国民の命を守ることに万全を尽くしてくれているか。今はただそう信じるしかない。(2003-03-14)

府議会教育文化常任委員会において質問に立ちました。項目は、学力低下をくい止める府独自の施策、体験学習の効用、幼児教育の重要性、評価制度をはじめとする教員活性化策です。知事にも質す予定ですが、このままでは次の時代に、今のこども達が大変つらい局面を迎えるのではないかと懸念しています。私のその懸念が杞憂におわり、自身の不明を恥じる結果になればむしろ幸いですが、今は最悪のシナリオに立って、今の時代の責任を果たしておきたいと思っています。(2003-03-06)

府議会は今、2月議会本会議の真っ最中である。各党の代表質問が続いているが、総じて盛り上がりに欠ける。予算に余裕がなく新たな提案はしにくいし、選挙を控えた議員の心は選挙区に飛んでいる。結果、議場は静寂が支配する。今こそ、昨9月議会で提案した「一問一答」は如何か。長々しい質問とまとまった答弁ではいかんせん形式的にならざるをえまい。カネはないとはいえネタはある。議員と知事の丁々発止。睡魔に屈する議員も少しは減るのではないか。のんきで平和な2・26。(2003-02-26)

純情な人もたくさんいる。イラクに出かけて人間の楯になろうという人まで現れた。残念ながら、平和を希求するその純な心と、現実の国際社会はあまりにかけ離れている。米英と仏独露の対立の裏には、石油をはじめとする中東、東欧への利権が深く関わっている。どの国も、自国の利益を如何に確保するか、戦争も平和もそのためのカードの一つに過ぎない。カードは一瞬にして差し替えられる。もとより我が国政府に、そうした魑魅魍魎と対等にわたりあう術など望むべくもないが、ただ純にのみ推移したがために、ひとり大きく国益を損じることがないよう祈るばかりである。(2003-02-16)

デフレ、構造改革、医療、福祉、イラク、、、。国会論戦はテーマに事欠かない。しかし、ここに北朝鮮問題、特に核開発問題が取り上げられないのはなぜだろう。核開発を行っていると公言し、すでに原子爆弾2発は保有していると指摘する専門家もいる。加えて核兵器の原料となる核燃料棒を運び出し始めているというのに。遠距離の米国や同じ民族の韓国は標的にはならない、我が国こそが最も神経を尖らせなければならないはずだ。戦争は望まないが、すぐ隣に、民主主義のコントロールが効かない、ミサイルと核開発を進める国がある現実を、国会はどう捉えているのであろうか。ノドンミサイルは発射後8分で我が国に着弾する。(2003-02-08)

史上最速で横綱昇進を決めた朝青龍関が必ず口にするのは、「根性、闘志、父母への感謝、師の恩、国への誇り、、、。」 いずれも今の日本の若者が失ってしまったものばかり。この国がおかしくなってしまったのは、このあたりのことも原因ではないのか。今場所の各段の優勝も、6つのうち5つまでが外国から来た若者で占められた。(2003-01-27)

日米欧のデフレ不況は、資本主義経済の膨張に伴う構造的なものであり、公共投資や不良債権処理など対症療法的な対策では対応不可能。円高誘導や政策的インフレも根本の解決には成り得ない。やはり実体経済の強化しかなく、ボーダーレスの時代において日本のような無資源国が生き残るためには技術革新をリードし続けなければならず、かなり激しい産業構造変革を成し遂げなければならない。その意味で、既存産業、既存技術には厳しい時代が続く。そうした認識が行き渡り、国民全体が変化に立ち向かった時に、明かりが見えてくるものと信じる。さらに少し先を見ると、世界的な人材勝負の時代になる。その意味で教育は手を抜けない。敢えて福祉の厳しい見直しに踏み切って、経済と教育に資源を集中すべき、それが私の主張です。(2003-01-23)

このところのワイドショーやニュース番組にひっぱりだこの女性コメンテーターが、「今の政治には”私たち弱者”に対する配慮が欠けている」と、のたもうた。メディアは、この国の繁栄を最も享受する集団である。いったい、弱者とはなんなのか。この種の甘えがはびこって、この国はおかしくなってしまっている。断じて言う。政治は、この評論家の如き”弱者”にさらなる配慮はしまい。むしろ施策を厳しく見直して、ほんとうに助力を必要とする人たちにこそあたたかい手を差し伸べる。メディアよ、理性に目覚めよ!(2003-01-12)

みなさま あけまして おめでとうございます。お元気で新年をお迎えになり、お慶び申し上げます。構造不況は容易には収まりません。今年も厳しいと覚悟して臨みましょう。しかし、この国はきっとできます。変化から目をそむけないで、変化に挑戦していく、ひとり一人の努力の積み重ねがきっと未来を開きます。信じて、できることからとりかかる、スタートの年にしましょう。
(2003-01-01)